|
- 1 : ボロニア・ピンナタ(福島県)[]:2009/04/09(木) 09:05:33.58 ID:qUYtFV9U
- 身近な野鳥として親しみ深い雀が、急激に減少しつつあることをご存じだろうか。生息数が50年前より90%も
減少したとみられる調査結果が報告された。ブロガーからは「子供の頃の情景がどんどんなくなっていくのは寂しい」 「人間の欲望と都合で絶滅に追いやられているのでは」と、この状況を悲しむ声が聞かれる。 『kiyose』のブロガーは、雀は人家の周囲に住む習性があり、巣作りに適した瓦の屋根が、洋風化と共に 減ってきていることや、地方では過疎化が進み雀の住める家がなくなってきていることなど、雀が減少した 原因をつづる。そして「原因と結果を逆にすればよいわけだから、雀のお宿ならぬ雀の巣作り団地などは どうであろうか」と対策を思案する。また、「減少の一途を辿る雀に…餌の少ない時期だけ餌をあげています」 というブロガーも。住宅地だけに、糞害が出てしまうこともあり、餌場の工夫もしているようだ(hari-takeさんのブログ)。 一方、雀の減少を心配していたという『ぼうふらオヤヂの関西きまぐれ紀行 by TAAさん』のブロガーは、 大阪城公園で大量の雀を見たと写真で報告。生き残った雀は、都会に集中して暮らしているのだろうか。 “コウノトリ”や“トキ”とは違い、生息数の減少があまり注目されていない雀だが、急激な減少は環境の変化への アラームを発しているのでは。私たちは便利な生活と引き替えに、大切なものを犠牲にしているのかもしれない。 http://news.cocolog-nifty.com/cs/catalog/cocolog-news_article/catalog_blog-200904081846_1.htm 関連 メダカは絶滅の危険性が増大している種 絶滅危惧2類(VU) http://www3.famille.ne.jp/~ochi/medaka/08-kigushu.html
- 6 : パンジー(福岡県)[]:2009/04/09(木) 09:06:49.49 ID:63s/Op9Y
- やさしくて純粋ってイメージ
スズメは妹タイプだね
- 7 : クサノオウ(dion軍)[]:2009/04/09(木) 09:06:50.44 ID:+ZqxuA9y
-
- 17 : カンパニュラ・アーチェリー(広島県)[sage]:2009/04/09(木) 09:08:29.77 ID:vBgPuT2s
- いみわかんね
なんで減ってるの?
- 27 : ローダンゼ(チリ)[sage]:2009/04/09(木) 09:09:29.81 ID:w0xlsa3C
- メダカの佃煮とか売ってるけどな
- 60 : 福寿草(群馬県)[]:2009/04/09(木) 09:18:06.50 ID:9jHG2C0l
- >>1
- 67 : コバノランタナ(千葉県)[sage]:2009/04/09(木) 09:19:11.31 ID:mNdvN61h
- ほんとに減ってるのか?そんな気がしないんだけど
- 71 : チューリップ(東京都)[]:2009/04/09(木) 09:21:11.68 ID:GYEmag2u
- エロゲで雀はうまいって言ってた
- 81 : シナノナデシコ(東京都)[]:2009/04/09(木) 09:24:29.26 ID:aJ8QM0rB
- 古い樹木立ち並ぶ神社に自然公園と河川二本に挟まれた
緑臭くも家屋が多い典型的な郊外で 明らかに雀が好きそうな所住んでるんだが、 雀のポジションがムクドリに変わって来てる気がする。 ほんのり雀よりでかくて嘴黄色い奴な。
- 91 : キランソウ(関東・甲信越)[]:2009/04/09(木) 09:28:41.52 ID:8r2MSfn0
- ムクドリってハンパない数で飛んでる集団?>>81
- 114 : シナノナデシコ(東京都)[]:2009/04/09(木) 09:37:57.77 ID:aJ8QM0rB
- >>91
群れ作るみたいだけど 育てたり食ったりしてる時は3~4匹だね。こっちじゃ大集団にはなってない。 ねぐら周辺になると大集団になるみたいだな。
- 89 : ツメクサ(大阪府)[sage]:2009/04/09(木) 09:27:58.79 ID:kcQycTLd
- カラスって鳩も襲うよな
害鳥なのに駆除できないとか
- 90 : コメツブツメクサ(埼玉県)[]:2009/04/09(木) 09:28:28.39 ID:SM9T72rT
- みんなメダカの時も絶滅?ねーよって思ってたよね(´・ω・`)
- 93 : ニガナ(東京都)[]:2009/04/09(木) 09:30:12.24 ID:0Qb6ufiy
- >>90
カジカだってもはや絶滅寸前だろたぶん 昔腐るほど釣って遊べた魚だったのに
- 111 : オオイヌノフグリ(神奈川県)[]:2009/04/09(木) 09:37:36.79 ID:wt3kpqJ+
- 都会で減っているのは、カラスにやられてるって聞いたな。
カラスって共食いもするし、他の鳥はおろか同じカラス同士 の卵さえ食うし。
- 115 : ダイセノダマキ(石川県)[sage]:2009/04/09(木) 09:38:36.85 ID:+/+OA0bs
- >>111
カラスが鳩食ってるの見た事あるわ スズメも食われてるだろうな
- 133 : チチコグサ(北海道)[]:2009/04/09(木) 09:43:35.17 ID:Sa9EHKw6
- >>115
子供の頃にカラスが子猫食べてるの見たことある 早く忘れたい
- 118 : サイネリア(兵庫県)[sage]:2009/04/09(木) 09:39:42.07 ID:01MmoxaS
- 大阪だけどマジ最近鳥がいない。
よく庭に雀が遊びに来てたのに。 そういやカラスも最近見てないな
- 125 : ウラシマソウ(大阪府)[sage]:2009/04/09(木) 09:42:03.18 ID:40mrCXLp
- >>118
大阪は市内でハヤブサとオオタカを見られるぞ。 最近増えたムクドリやドバトを狙って街に入ってくるらしい。
- 136 : サイネリア(兵庫県)[sage]:2009/04/09(木) 09:44:41.45 ID:01MmoxaS
- >>125
鷹がいてるのかw 後で市内に行くけど見れるといいな。
- 141 : レンギョウ(アラバマ州)[sage]:2009/04/09(木) 09:47:20.02 ID:/WaK+Vwy
- >>125
世紀末に近づいているな モヒカンが見れるのは何時頃だろうか
- 150 : シナノコザクラ(栃木県)[sage]:2009/04/09(木) 09:52:34.42 ID:U+9WgQOj
- >>141
もういた http://albireo190.blog.so-net.ne.jp/2009-01-25
- 119 : ハナズオウ(アラバマ州)[]:2009/04/09(木) 09:40:01.32 ID:H97Mwjt0
- 今の時期は雀より目白や鶯をよく見かける
雀は秋の方がたくさんいるような印象
- 130 : セントウソウ(アラバマ州)[sage]:2009/04/09(木) 09:43:14.58 ID:+tA3bf//
- 朝はスズメ、夕方はカラス
これが普通
- 149 : カキツバタ(東日本)[]:2009/04/09(木) 09:52:10.89 ID:ESbjIdHV
- 昔は電線にびっしり止まってたけどな
- 166 : ナニワズ(埼玉県)[sage]:2009/04/09(木) 10:07:33.52 ID:OQkH3LyA
- 【レス抽出】
対象スレ:スズメ、絶滅危機 キーワード:チュンコ 抽出レス数:0 うわぁ…VIPゆとったなぁ…
- 167 : コデマリ(東京都)[]:2009/04/09(木) 10:07:45.51 ID:SlMDzDhD
- 夕方になると、木とか電柱にかなりの数で集まって大騒ぎすんのはなんなんだ。
反省会か?
- 172 : エイザンスミレ(千葉県)[]:2009/04/09(木) 10:13:02.37 ID:aXi7fO2m
- スズメとかカラスがいなくなると何か困るのことがあるんだろうか
- 177 : ミヤマアズマギク(catv?)[sage]:2009/04/09(木) 10:17:30.77 ID:AgotEiyO
- >>172
おまえがいなくなるよりは大事だなw
- 192 : エイザンスミレ(千葉県)[]:2009/04/09(木) 10:28:58.00 ID:aXi7fO2m
- >>177
何お前?w スズメとカラスが友達なの?wwwwワロスw
- 197 : ロベリア(チリ)[]:2009/04/09(木) 10:34:55.88 ID:5Xvxy4Fd
- >>192
スズメは食えるが、お前は食えない カラスは賢いが、お前は馬鹿屑 お前イラネ ペッ、
- 200 : エイザンスミレ(千葉県)[]:2009/04/09(木) 10:37:24.45 ID:aXi7fO2m
- >>197
スズメ食ったこともねぇ引きこもりが何たわけてんだよwww カラスが賢くてお前に何か関係あんのかよw もう少しまともな返しできんのか・・・ニュー速ってホントつまらん新参のおっさん増えたよなぁ・・・
- 215 : パンジー(コネチカット州)[]:2009/04/09(木) 11:04:04.35 ID:Y0fpZ7Ed
- >>200
お前のレスもまともには見えんぞ
- 222 : ロベリア(チリ)[]:2009/04/09(木) 11:07:38.35 ID:5Xvxy4Fd
- >>215
>>200 は脳天イカレ野郎のゆとりカスなんで突っ込まないであげて 今頃顔真っ赤にして必死にレス考えてるんだろ?ww
- 182 : オンシジューム(コネチカット州)[]:2009/04/09(木) 10:22:41.62 ID:+4lKHRg2
- スズメよりハトの人間をなめ腐った態度を何とかしろ
- 196 : 桜(兵庫県)[sage]:2009/04/09(木) 10:33:47.53 ID:HIkiVjWs
- 俺は熊がすげぇ嫌いで絶滅してほしい。あいつら超ブサイクで豚みたいな顔して完全に人間をメシウマ狙いでくる。
ならば弱肉強食の恐さを教えて人間は勝利するべきなんだよ。 ツベで熊を射殺する動画を集めまくったよ。ざまぁっ!てなる。
- 227 : クワガタソウ(コネチカット州)[sage]:2009/04/09(木) 11:13:45.86 ID:yqfEGKZe
- 瓦屋根が減ったから巣が作れないって
人間の都合っていうか雀の都合なんじゃね
- 233 : ハルジオン(関西地方)[]:2009/04/09(木) 11:17:37.85 ID:3Rl3kgO0
- そういえば毎年スズメが玄関の屋根の下に巣を作りに来る
すっかり忘れてた
- 234 : ジギタリス(千葉県)[]:2009/04/09(木) 11:18:33.95 ID:LVXgxntU
- >>233
ツバメと揉めたりしないの?
- 235 : ハルジオン(関西地方)[]:2009/04/09(木) 11:20:13.91 ID:3Rl3kgO0
- >>234
よく泥が落ちてるからちょっとむかつくけど 特になにもないよ
- 243 : シロウマアサツキ(四国)[]:2009/04/09(木) 11:26:07.08 ID:gxo02WDp
- 近所の駐車場に車止めて中でぼ~っとしてると雀が近くまで寄って来るんで
それ見て和んでる
- 261 : キュウリグサ(関東・甲信越)[]:2009/04/09(木) 11:50:26.16 ID:QzPNJA3H
- 雨の日に風呂入れようと風呂場にいったら
窓を少しあけた隙間の傘で雀が夫婦で丸くなって雨宿りしてた めちゃめちゃかわいかった
- 207 : ユッカ(東京都)[sage]:2009/04/09(木) 10:56:01.43 ID:9vKCD+CL
- なんか日本の環境が激変したのは1990年代らしいね。
で、もう絶対なにがあろうと元に戻らないって環境研の人が言ってた。
- 211 : ナニワズ(埼玉県)[sage]:2009/04/09(木) 10:58:10.97 ID:OQkH3LyA
- >>207
え、氷河期とかもっとすごかったし… 観測史上ってたかが100年弱の話じゃん…
- 179 : カタバミ(神奈川県)[]:2009/04/09(木) 10:19:07.37 ID:T9DpJBUX
- ,,,,,
( ・e・) < コワイネー 彡,,, ノ
元スレはこちら⇒http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1239235533/
スポンサーサイト
http://blog931.blog103.fc2.com/tb.php/86-a699e8ba
トラックバック
|