|
- 1 : 遺憾の意(東京都)[sage]:2009/04/02(木) 00:14:46.67 ID:p6Tk8nXj
- 「これだから新入社員は・・・」と先輩にタメ息をつかれる、新入社員が陥りやすい失敗のポイント
4月1日を迎え、新年度が始まりました。会社にも新入社員が入って新しい風が吹き、 より一層気持ちが引き締まりますね。そんな中、毎年聞こえてくるのが「今年の新入社員 は…」と学生ノリの言動や行動に驚く先輩のタメ息。新入社員が陥りやすい失敗のポイン トをまとめました。 社会経済生産性本部の「職業のあり方研究会」が発表している新入社員タイプ。今年は 「エコバッグ型」。時代の流れに応じて、新入社員もいろんなタイプが存在するようです。 様々なタイプがいる中で、毎年言われ続けているのが、新入社員の言動と態度。 2008年度新入社員の困った行為TOP3に挙げられたのが、 『挨拶ができない』『メモを取らず、同じ事を何度も聞く』『敬語が使えない』。 そこで、こんな新入社員にならないように、間違いやすいポイントを紹介します。 http://trend.gyao.jp/trivia/entry-21374.html
- 14 : 見張り(群馬県)[]:2009/04/02(木) 00:17:39.73 ID:ou2KviA/
- 底辺工場だけど、去年中途入社した45のおっさん苛めてるわ
おっさんは前の会社倒産で12歳の女の子と10歳の男の子が居るらしい だから死んでもやめられないって話されたから毎日いびってる 最近顔色げっそりしてきたわ 笑える
- 16 : 市民団体(埼玉県)[]:2009/04/02(木) 00:17:52.30 ID:DjXs9F59
- 1度聞いて全部出来るのは1流の人
2度聞いて出来るのは2流の人 3度聞かなきゃできないのは3流の人 って誰かが言ってた
- 29 : 市民団体(神奈川県)[sage]:2009/04/02(木) 00:20:31.99 ID:Ynx22t/v
- メモろうとしたらおまえそんなのメモ取らなくていいだろ
どないせえっちゅーねん
- 117 : 加賀(神奈川県)[sage]:2009/04/02(木) 00:44:25.07 ID:jJ3QDzlo
- >>29
早くもイジメか 復唱してやれ
- 35 : さわゆき(dion軍)[]:2009/04/02(木) 00:21:29.07 ID:6xqftYuN
- 毎年同じこと言ってるな
まあ俺は入社5年目にして全部出来ないし 後輩よりまったく仕事出来ないけどね! こんな俺をクビに出来ない運営陣ってマジで能無しだと思うわwwww
- 37 : 飛龍(岡山県)[]:2009/04/02(木) 00:22:14.10 ID:wOQNzoBX
- 「ところでさっきから書類と睨めっこしてるけど進んでるの?」
「俺、さっきから君の事見てたんだけどさ、仕事してるフリしてるよね?」 「わからない事があったら俺に聞いてって言ったよね?それなのに何で?」 「自分一人で出来ると思ってるのかな?俺、何度も何度も言ったよね?」 「この資料誤字が多すぎる。ちゃんと見直したのか」 「何回も同じこと言わすなよ」 「お前いつになったらアポ取れるんだよ」 「メモ取らないってことはお前わかってるんだろうな?」 「もういい。俺がやるから他の事してろ。」 「○○に教わった通りにやった?、言い訳すんな」 「お前は後3年はかかるな」 「いつになったら要領よく仕事ができるんだ?」 「頭使えよ」 「お前の声聞いててムカつくんだけど」 「お前滑舌悪いからムカつく」 「その自身なさげな喋り方なに?」 「言いたいことが解らない」 「何がいいたいの?お前の話し方ムカつく」 「演技はしないでいいよ」 「俺でも、気分が悪いフリして病院にいけば診断書をもらえるよ」 「きついフリはしなくていいから」 「どうして早く出勤できないの?出てくるのに時間がかかるならもっと早く起きればいいでしょう」 「都合のいい病気だよね」 「どうして積極的に仕事ができないの」 「何でも他人のせいにするな」 「俺達をなめてるだろ」 「君は欝じゃないんだから」 「君の病気は自分が変わろうとしないと治らないんだよ」 「君よりストレスを抱えてる人はたくさんいるのにね」 「さっさと辞めて他の仕事探したら?」
- 39 : あさゆき(沖縄県)[sage]:2009/04/02(木) 00:22:41.60 ID:SbOQNDys
- 俺はメモ+ボイスレコーダー+小型USBメモリカメラの鉄壁記録
「言っただろ、ああやれって!」と言われたら即動画データベースからシークして 「言ってませんが?」と応える。 社内ですごく嫌われてます、どうしてでしょうか。
- 53 : SS-599 せとしお(山口県)[sage]:2009/04/02(木) 00:25:38.89 ID:ERTdMM/l
- >>39
「おしゃってませんが」ってちゃんと敬語使えゆとり
- 62 : SAM-3 93式近距離地対空誘導弾(dion軍)[sage]:2009/04/02(木) 00:28:20.80 ID:DIjpJ31K
- >『挨拶ができない』『メモを取らず、同じ事を何度も聞く』『敬語が使えない』。
誰もが通った道じゃねえの? 今年に限らず、同じような事を大分昔から毎年言われてるような気がするが。 この手の愚痴を言い合うことで初めて前年の駄目新人たちが先輩組に入れるんだろうが 正直こういう愚痴にエネルギー使うより合理的に仕事を下に引き継がせる技能を磨いた方が良いだろ。
- 72 : 日向(東京都)[]:2009/04/02(木) 00:33:15.48 ID:Cy4piJg7
- ・挨拶ができる
・素直である ・愛嬌がある 新人はこの三点だけあれば充分。ただし期限は半年な。
- 78 : トマホーク(アラバマ州)[]:2009/04/02(木) 00:37:00.36 ID:T8y802QJ
- 正直メモ取るよりボイスレコーダーしこんだ方が楽じゃねえの?('A`)
- 89 : 九条(関東・甲信越)[]:2009/04/02(木) 00:39:22.38 ID:NXeOvM1A
- >>78
同じ話聞くより要点まとめたメモ見た方が早いだろ
- 93 : 赤城(コネチカット州)[]:2009/04/02(木) 00:39:58.17 ID:5I+450KF
- おまいら言われたこと一回で覚えられる?
おれできないわ。 仕事最初のうち、また聞くの嫌だし、でも聞かないで間違ったらまずいしのジレンマが毎日。
- 106 : ちくま(東京都)[sage]:2009/04/02(木) 00:42:04.87 ID:IxxkpM6Q
- メモ取ってると仕事できなさそうな奴に見える
- 113 : 野外炊具1号(茨城県)[]:2009/04/02(木) 00:43:50.44 ID:ZkkQOCh4
- ●アホなチーム(アホな先輩)の指示の流れ
先輩 ⇒ 新人 ⇒ |メモ帳| ●できるチーム(よい上司)の指示の流れ 先輩 → メモ帳 ← 新人 会議やプレゼンは白板、パワポ使って説明するのに 指示になるとそんなことを忘れて言葉に頼る 時間がない?面倒臭い? 時間がなくてメンドクサイと子育てしてよい子が育つわけがない。 部下のダメさは因果応報。
- 118 : YS-11EB 電子情報収集(東京都)[]:2009/04/02(木) 00:44:39.28 ID:VuWXG4m2
- それを一人前にするのが会社の仕事。
甘えですよそれはw
- 127 : SS-597 たかしお(長屋)[]:2009/04/02(木) 00:46:13.47 ID:wCjqzbwS
- でこいつらも数年後、俺は最初から完璧だった設定で説教垂れるわけだ
- 134 : いかづち(福井県)[sage]:2009/04/02(木) 00:48:08.58 ID:rE6tXRW9
- 毎年毎年
同じこと言ってるよね もう何十年も続いてるよね
- 135 : あけぼの(神奈川県)[sage]:2009/04/02(木) 00:48:46.86 ID:K9+JkDW8
- 敬語云々はゆとり関係ないだろ
- 155 : 見張り(dion軍)[sage]:2009/04/02(木) 00:51:20.71 ID:mlmU76Qn
- >>135
いい年したおっさんでも、 自分より年下ってだけで妙に横柄な態度になるのもいるな。
- 167 : 第105輸送業務隊(埼玉県)[sage]:2009/04/02(木) 00:55:33.95 ID:OsCSqbKd
- >>155
年上や上司相手は問題無いけど 年下のしかも新人にはどう接したらいいか困る人は結構多い
- 138 : 比叡(東京都)[]:2009/04/02(木) 00:49:05.60 ID:TPXWelXC
- 「やってみせ 言って聞かせて させて見せ ほめてやらねば 人は動かじ」
「『話し合い』、『耳を傾け』、『承認し』、任せてやらねば、人は育たず」 山本五十六 ※「いまどきの若い者はとはばかるべきことは申すまじく候」と述べ、 ステレオタイプの印象で若者を否定する年長者を諭す言葉も残している。
- 140 : YS-11EB 電子情報収集(東京都)[]:2009/04/02(木) 00:49:15.64 ID:VuWXG4m2
- ん。
甘えですよ。 そのくらいの人間性は面接の時点で十分過ぎるほど見抜ける。 見抜ける。 アルバイトの面接だってそのくらいやってますよ。 言い訳しなくていいからどうしたらいいか考えなさい。 人採用するのだってタダじゃないんですよ?経費かかってんだ。
- 156 : むらさめ(-長野)[]:2009/04/02(木) 00:51:26.47 ID:hLWXDHA+
- そんな馬鹿をとってしまう企業側の責任
- 187 : AIM-4 ファルコン(アラバマ州)[]:2009/04/02(木) 01:01:03.86 ID:fm4XNm1j
- >>156
だな。 大企業でもそんな事言ってるなら 何の為に何度も面接してるのかとw
- 170 : AIM-4 ファルコン(アラバマ州)[sage]:2009/04/02(木) 00:55:58.51 ID:Nbtq9LAX
- 先輩が偉そうにしやがるから
早速、初日から早退してきた
- 174 : 浄水セット(コネチカット州)[sage]:2009/04/02(木) 00:58:06.89 ID:jDdMwSts
- メモも取るし挨拶もするしちゃんとしてるが
何を目標に働けば良いのかわからず辞めたくなる 生きるだけならバイト十分だし何のために正社員ではたらくんだろ…
- 177 : 東北方面衛生隊(長屋)[sage]:2009/04/02(木) 00:58:32.54 ID:b9/ub35H
- さて、そろそろお前らの思う最強のメモ術を聴かせてもらおう。
適当にメモ取ってたらあとで情報のありかがわからなくて困るからな。
- 193 : 東北方面会計隊(大阪府)[]:2009/04/02(木) 01:01:50.39 ID:hpYppPZF
- 入社直後に何でも完璧にこなせる新入社員ばっかりだった時代っていつごろですか?
- 196 : YS-11EB 電子情報収集(東京都)[]:2009/04/02(木) 01:03:51.34 ID:VuWXG4m2
- >>193
実務経験がない新卒に「即戦力」を要求してた就職氷河期ってのが そうだったらしいよw
- 197 : SS-599 せとしお(アラバマ州)[sage]:2009/04/02(木) 01:04:13.09 ID:HAJp85j2
- 挨拶ってなんのためにするの?
挨拶のために、神経をすり減らすって最悪じゃね? 他者がいつ来るか常に警戒して、すばやい反応で挨拶をする。 考え事が多く反射神経のない俺には、これが苦痛すぎるんだけど、どうしたらいいのよ?
- 201 : 市民団体(長屋)[sage]:2009/04/02(木) 01:05:01.61 ID:OMF3Fax8
- >>197
常に警戒しなくてもあっちが挨拶してきたらこっちも挨拶すればいいんじゃないの?
- 208 : あけぼの(岩手県)[sage]:2009/04/02(木) 01:06:16.93 ID:s/wWqdLN
- 誰かに聞いてメモを取る必要があるってことは
業務のマニュアルがないってことだろ いいの?それで
元スレはこちら⇒http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1238598886/
スポンサーサイト
http://blog931.blog103.fc2.com/tb.php/76-3b8c3a0b
トラックバック
|