|
- 1 : ケブカツルカコソウ(catv?)[sage]:2009/03/26(木) 13:34:06.23 ID:VN35c3QV
- 徳川家康の子孫独占取材「私が18代将軍」
■曾祖父、徳川慶喜公の面影が残る紳士 茨城県ひたちなか市にあるジャズバー、「サムシング」に待ち合わせ時間ちょうどに現れた、小柄な中年の紳士。 写真で見た慶喜公の面影がどことなく思い浮かぶ、柔らかで優しい顔つきが印象的です。この方こそ、徳川慶喜公直系の子孫であり、 徳川慶喜家第4代目当主の徳川慶朝(よしとも)さん。家康公の子孫であり、慶喜公の曾孫に当たります。 20年間東京の広告制作会社のカメラマンとして活躍後、フリーランスとなり、今は茨城県在住。世が世なら第18代将軍?という、慶朝さんの生活を伺いました。 ―この店は行きつけですか? 「はい。週に2~3回はここでジャズを聴いて、お酒を飲んでいますね。ウイスキーのボトルのタグにも『将軍さま』ってあるでしょう(笑)。 数年前まで東京都内のマンションに住んでいましたが、茨城県に引っ越してきました。」 ■「もし将軍になっていたら速攻で大政奉還していた」 ―曾祖父の慶喜公とお会いになったことは? 「慶喜公は大正2年に亡くなられているので、会ったことはありません。亡くなった伯母の高松宮喜久子妃殿下は、慶喜公に抱かれている写真があります。」 ―世が世なら将軍様ですが。 「もしまだ江戸時代が続いていて、将軍になってしまったら。慶喜公のように、私は速攻で大政奉還していたでしょうね(笑)。 政治や権力に全然興味がないんです。全国民の責任を負うのは大変だし、将軍は始終誰かに監視されて、 食べ物も毒味が終わった冷めたものしか食べられません。それよりは、今の自由な生活の方がずっといい。」 ―徳川家の資産はどのくらい相続しているのですか? 「父は徳川家、母は会津松平家出身で、2人とも裕福な家庭に育ちました。しかし私が生まれた時点では 徳川家の資産なんてほとんど残ってなくて、私はただの庶民。ずっと一般的なサラリーマンでした。何も知らない人には、 相続した莫大な財産があると思われたりもしますが…。あと徳川埋蔵金などとテレビで放送されたりしますが、そんなものはないと思います。 http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0326&f=national_0326_010.shtml
- 12 : ケブカツルカコソウ(catv?)[]:2009/03/26(木) 13:37:59.28 ID:VN35c3QV
- つずいた
江戸時代に慶喜公は将軍という日本で最も高い地位にいたため、明治新政府にそっくり資産を取られてしまいました。 かえって地方の大名の方が、財産がそのまま残って、子孫は今でも資産家だったりします。 慶喜公は明治になってから公爵の地位を与えられ、東京・小石川の小日向第六天町に3000坪ほどの屋敷がありました。 しかしそれも戦後、莫大な税金を課せられて手離すしかありませんでした。」 ―そのお屋敷に住んだことは? 「私はありませんが、両親はそこに住んでいました。母は小さい頃からずっとお姫様のように育てられて、料理もしたことがなかった。 だから戦後に小石川の屋敷を出た後は、かなり苦労していました。自分で家事をするようになったのもそれからですから。 でも、元々資産家だったのが没落していくより、生まれた時点で普通だった方が幸せではないでしょうか。 私は普通の庶民に生まれて良かったと思っています。」 ■薪を割り、かまどでご飯を炊く生活 ―食にはかなりこだわりがあるそうですが。 「はい、自分で料理をすることも多いですよ。朝ご飯は毎日自分で作っていますし。今の家には玄関を入ってすぐの場所にかまどがあって、 薪で火をつけてご飯を炊いています。家を建てる時にシステムキッチンは撤去してもらって、かまどと煙突をつけてもらいました。 かまどで炊くご飯は本当に美味しいですよ。朝ご飯のおかずは、松花堂弁当のような9つの仕切りがある漆の器を買ってきて、 そこに9種類入れて食べています。味噌汁とご飯は別で。贅沢な気持ちになれるし、その方が楽しいでしょ。 独身で1人暮らしが長いので、家事は何でも自分でできます。今の生活は気楽で、何も不自由なことはありませんし、寂しくもないです。 もし今後、生涯一緒にいたいと思えるような女性に出会えば、変わるかもしれませんが…。 将軍は周囲の人に常に見られながら食事をしていましたが、私は作るのも食べるのも1人。もしいきなり倒れても誰にも騒がれないし、 そう考えると江戸時代から随分時間が経ったんだなぁとは思いますね。」
- 16 : ダンコウバイ(長屋)[]:2009/03/26(木) 13:39:02.10 ID:5mapvPu1
- >> 政治や権力に全然興味がないんです。
そんなこと言わずに頑張りましょうよ。
- 30 : ポロニア・ヘテロフィア(神奈川県)[]:2009/03/26(木) 13:42:25.47 ID:+7puzT94
- お前ら慶朝さんに失礼なこといってんじゃねえよ
世が世なら日本国のエンペラーとして扱われていたお方だぞ
- 36 : オキナグサ(熊本県)[]:2009/03/26(木) 13:43:48.40 ID:ZxOyiL31
- >>30
世が世ならエンペラーは天皇じゃないの?
- 51 : レウイシア(北海道)[]:2009/03/26(木) 13:46:39.83 ID:ZqUie9En
- 俺の家の爺さんがボケて所有する山のどこかに3億円ほど埋めて
場所言わないまま死んだんだけど、15年経った今でも見つかってない。 今や我が家では「富吉埋蔵金」として半ば伝説化している。
- 52 : ◆65537KeAAA []:2009/03/26(木) 13:46:57.20 ID:bYcSCf2v
- 徳川宗家って今どこなんよ?
- 57 : タツタナデシコ(茨城県)[]:2009/03/26(木) 13:48:38.82 ID:g/mfr29F
- 徳川姓って確実に徳川家なのかな?
以前塾の教え子にいたけど、名前は普通だった
- 87 : シロバナタンポポ(長屋)[sage]:2009/03/26(木) 13:58:33.70 ID:vUxByXAH
- >>57
教え子じゃなくて先生だったらそいつはトシちゃん
- 100 : ムラサキナズナ(西日本)[sage]:2009/03/26(木) 14:02:15.76 ID:fVzhV52H
- >>57
織田・徳川は朝鮮人が日本人に対する嫌がらせで名乗るのが多い
- 105 : 水芭蕉(dion軍)[sage]:2009/03/26(木) 14:03:08.01 ID:E9adqB5O
- >>100
でも豊臣とか羽柴は絶対に名乗らんのだろうなw
- 65 : ボタン(アラバマ州)[]:2009/03/26(木) 13:52:27.92 ID:OA4IMx4i
- >>57
そうじゃないのもいる 茨城なら地縁があるから徳川家いそうだが
- 74 : タツタナデシコ(茨城県)[]:2009/03/26(木) 13:54:55.54 ID:g/mfr29F
- >>65
でもあの徳川一族じゃないのに徳川名乗るって なかなかの神経だな。
- 81 : ◆65537KeAAA []:2009/03/26(木) 13:56:35.60 ID:bYcSCf2v
- >>74
在日朝鮮人が帰化する時に「カッコイイから」って理由で戦国大名の性を付けるのは 結構ありがちらしい。
- 85 : カタクリ(福岡県)[sage]:2009/03/26(木) 13:57:43.75 ID:0A5y1mcq
- 「あるよ」なんて言うわけねぇだろw
つーか、維新のどさくさで明治政府に全部強奪されて明治政府の資金とか 維新の志士たちにばらまかれたに決まってるだろ だから、スッカラカンのはず
- 94 : ボタン(アラバマ州)[]:2009/03/26(木) 14:00:40.47 ID:OA4IMx4i
- >>85
徳川なら戦前までは豪勢だったはず たしかに清水みたいに落ちぶれたところはあったけどな
- 107 : シュッコン・バーベナ(関東・甲信越)[]:2009/03/26(木) 14:04:04.93 ID:MTZFZk77
- どんなに資産があろうと死んだら相続税で50%持ってかれるからな。
- 111 : カタクリ(福岡県)[sage]:2009/03/26(木) 14:05:24.44 ID:0A5y1mcq
- >>107
完全休眠状態の宗教法人の名義を格安で買って、そこに寄付という形で課税を免れたりできないのかな
- 122 : マンサク(神奈川県)[sage]:2009/03/26(木) 14:08:30.24 ID:RnUrAOZb
- >>111
相続税率の低いアメリカですら、大富豪は慈善団体を作って子息をそこの役員にさせてるくらいだからな。 池田大作は1兆円持ってるらしいけどどうすんだろ。
- 109 : アッツザクラ(福岡県)[]:2009/03/26(木) 14:04:48.70 ID:JG1Yq0iJ
- 松平 健(まつだいら けん、本名:鈴木 末七(すずき すえしち)、1953年11月28日 - )は、日本の俳優、歌手である。
愛知県豊橋市出身。愛称は「マツケン」「ケン様」など。本名の末七の由来は7人兄弟の末っ子だからである。
- 135 : キランソウ(コネチカット州)[sage]:2009/03/26(木) 14:16:57.25 ID:NPUQrVoE
- 何百年もの間、天下を穫っていた一族の末裔が、今はただのサラリーマンってなんか悲しいな。
- 139 : ナツグミ(アラバマ州)[]:2009/03/26(木) 14:20:55.93 ID:6W3JMslS
- >>135
織田家末裔は飲酒運転してなかったっけ?www
- 140 : クレマチス(千葉県)[]:2009/03/26(木) 14:22:46.91 ID:CVQ8nRq2
- >>139
あれは詐称のチョンだと思うw 怪しい織田姓はあいつと無道w
- 138 : クレマチス(千葉県)[]:2009/03/26(木) 14:20:24.94 ID:CVQ8nRq2
- >>135
戦前は華族だったからまだ良かったけど、戦後は本当にアレだよね。 今の日本に足りないのは貴族なんだよな。
- 141 : ユリノキ(神奈川県)[]:2009/03/26(木) 14:22:55.95 ID:lXdSfEus
- >>138
六本木に気取りがいるじゃん
- 148 : クレマチス(千葉県)[]:2009/03/26(木) 14:26:03.02 ID:CVQ8nRq2
- >>141
ヒルズなんて中卒DQNの集まりじゃんw いくら没落しても大名の末裔ならちゃんと大学くらい出ているから。 大名の末裔系でヒルズの中の人と関わりが深いベンチャー系に関わっているのは 真田家現当主位じゃないかな。
- 137 : ノゲシ(三重県)[]:2009/03/26(木) 14:20:07.12 ID:3fFcpnpF
- >>135
フランス王家みたいに一族郎党ギロチンのほうがよいとな?
- 150 : ツメクサ(関東・甲信越)[sage]:2009/03/26(木) 14:26:46.98 ID:PhgUPnfF
- >>137
フランスも一族全滅してないじゃん 生き残りは結構いるし今でも続いてる
- 158 : キキョウソウ(アラバマ州)[sage]:2009/03/26(木) 14:32:18.07 ID:mSdVYsyp
- >>150
ブルボン朝の直系は絶えたんじゃなかったか 処刑されなかった娘も子供は作ってなかったような
- 164 : ナニワズ(長野県)[sage]:2009/03/26(木) 14:37:33.14 ID:IkjbMhd7
- >>158
ブルボン家は今も王様してる。スペインで。
- 170 : キキョウソウ(アラバマ州)[sage]:2009/03/26(木) 14:42:36.48 ID:mSdVYsyp
- >>164
そりゃスペイン・ブルボンだろ
- 157 : ダイアンサス ピンディコラ(北海道)[]:2009/03/26(木) 14:32:04.87 ID:pBPgRmMj
- 現在の日本で一番資産を持っているのはどの家系なの?
- 191 : ハナイバナ(コネチカット州)[]:2009/03/26(木) 15:20:06.00 ID:5pWsxdSJ
- 戦後日本は鬼相続税で名家をどんどん没落させてきたからな
- 198 : モモイロヒルザツキミソウ(埼玉県)[]:2009/03/26(木) 15:29:42.15 ID:MdibJ1OM
- >>191
うちは農地解放で取られまくった ほんと戦後日本政府は鬼畜
- 172 : プリムラ・ダリアリカ(アラバマ州)[]:2009/03/26(木) 14:50:00.94 ID:yd0X/EJR
- 結局TBSのギミアブレイクで掘ってた穴ってなんだったの?
元々掘られてた穴だったらしいけど、鉱物でも探すために江戸時代の人が掘ってたの?
- 176 : クレマチス(千葉県)[]:2009/03/26(木) 14:53:29.78 ID:CVQ8nRq2
- >>172
戦時中にレアメタル系の鉱物を調達する為に結構田舎の方で掘りまくってたから、 そーいう洞穴をほじくり返しているだけだと思うよ。 地主もただ寝かせているだけよりもテレビ局からお小遣い貰える方が良いから いくらでもほじくり許可を出しちゃうのかと。
元スレはこちら⇒http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1238042046/
スポンサーサイト
http://blog931.blog103.fc2.com/tb.php/67-36f77849
トラックバック
|