|
- 1 :本多工務店φ ★[]:2009/03/13(金) 22:07:15 ID:???
- 利用客が低迷している福岡市営地下鉄七隈線(橋本―天神南駅)について、
市は13日、26年度と予測していた累積赤字の解消時期を大幅に見直し、 43年後の69年度に先送りする収支見通しを示した。 この日の市議会で明らかにした。 15年度としていた単年度黒字の達成時期も、29年度に見直す。 市は「需要予測が甘かった」と認め、「厳しい現状を反映させた」と説明している。 七隈線は、総事業費2811億円をかけて05年2月に開業。 当初は1日11万人程度が利用し、10年後の15年度には単年度黒字に転換する計画だった。 だが、乗客数は08年度でも6万人にとどまり、07年度決算では七隈線の単年度収支は61億円の赤字を計上。 市は計画の見直しを進めていた。 利用客の低迷について、 市は「路線が地域に定着するのに時間がかかり、沿線の住宅開発も予想より進んでいない。需要予測が甘かった」と分析。 新たな収支見通しでは、11万8千人としていた09年度の1日平均の乗客数見込みを6万5千人に修正。 その後は微増し、ピーク時の33年度には9万1千人に達するとした。 これまでの計画では、ピーク時は34年度で15万3千人と予測していた。 七隈線以外の空港線、箱崎線はすでに単年度黒字を達成しており、3路線の合算では40年度に累積赤字を解消する見通しという。 08年度に予定していた料金値上げは見送っている。 ソース:asahi.com http://www.asahi.com/travel/news/SEB200903130019.html
- 7 :名刺は切らしておりまして[]:2009/03/13(金) 22:11:20 ID:kVXb2Dtg
- 予想の半分の利用者か…
| \ __ / _ (m) _ピコーン |ミ| / .`´ \ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (・∀・∩<料金を2倍にすれば計画通りだ! (つ 丿 \_________ ⊂_ ノ (_)
- 13 :名刺は切らしておりまして[]:2009/03/13(金) 22:13:26 ID:tbjSd+Kx
- 渡辺通りで天神方面じゃなくて
まっすぐ博多駅まで伸ばせばよかったと思う。 天神へ行く人は薬院で乗り換えれば よかったんじゃないかな?
- 15 :名刺は切らしておりまして[]:2009/03/13(金) 22:18:26 ID:NhMip5Tt
- そのころには俺99歳だわ
- 16 :名刺は切らしておりまして[]:2009/03/13(金) 22:19:12 ID:njhe7AHe
- 地上から全部掘り下げて空洞にしてから、駅施設を作って、また土かぶせて埋めもどす
非常に手間のかかる工法で作ったからな。モグラのように掘り進むトンネル工法じゃなかった。
- 19 :名刺は切らしておりまして[]:2009/03/13(金) 22:20:25 ID:sPe3srrs
- >>16
なんでそんな工法で掘ったの?
- 34 :名刺は切らしておりまして[sage]:2009/03/13(金) 22:34:49 ID:WfVhx/cS
- >>19
開さく工法(オープンカット工法) 最も一般的な地下鉄の建設方式 で、>>16 は勘違いしてるがこの、開さく工法(オープンカット工法)は ミミズのように掘り進むシールド工法なんかより、ずーと費用は安い で、このザマって言うんだから、たんに予想があますぎた、ってだけ
- 36 :名刺は切らしておりまして[]:2009/03/13(金) 22:36:58 ID:sPe3srrs
- >>34
シールド工法より安いんだ 知らなかった 都心だとほとんどシールド工法だからてっきりシールド工法のが安いんだと思ってた
- 43 :名刺は切らしておりまして[]:2009/03/13(金) 22:43:27 ID:0TppSr8Z
- >>34
深く作りすぎなんだよ。 銀座線みたいに地下1階のレベルで掘ってれば、もっと安上がりになる。 まあ「筑肥線の市内区間が残ってたら地下鉄の客が増えない!国鉄なんぞあぼーんだあぼーん!」ってファビョったのが諸悪の根源なわけだが・・・ #姪浜~昭代~鳥飼~小笹~平尾~美野島~博多と路線が伸びていた
- 22 :名刺は切らしておりまして[]:2009/03/13(金) 22:21:51 ID:D+MN//TU
- 大阪市営地下鉄今里筋線も一緒です。
2007年3月1日、今里筋線の1日あたりの利用者数(乗り換え人員を含めた全駅調査)が予想(約12万人)の3分の1以下(約3万7,000人)であることが判明した。 2007年6月15日、4月末に行った調査で、他の地下鉄路線と接続していない7駅の利用者数が、1日平均約4万5,000人であることが判明した。
- 37 :名刺は切らしておりまして[sage]:2009/03/13(金) 22:38:16 ID:iGopbzc3
- 2069年って・・
その頃には俺たちも中年になってるぜ
- 40 :名刺は切らしておりまして[]:2009/03/13(金) 22:40:30 ID:IqXBxO+8
- >>37
今年生まれてやっとで中年じゃね? 18歳以上なら、どちらかというと初老w
- 44 :名刺は切らしておりまして[sage]:2009/03/13(金) 22:43:31 ID:LbFJzOJz
- 2069年って、下手すると福岡市自体が存続しているかも微妙だぞ。
- 63 :名刺は切らしておりまして[sage]:2009/03/13(金) 23:06:50 ID:O9z7nYru
- >>1
多摩都市モノレールでさえ1日16万人の利用客なのに
- 73 :名刺は切らしておりまして[sage]:2009/03/13(金) 23:23:52 ID:gRqavTti
- 昔福岡に住んでた者としては捨ておけないニュースだ。
だが橋本から天神南まで320円とは、バスと比べて高いのか安いのかよくわからん。 西鉄バスのHPには時刻表はあるが料金表は見当たらないし。 めんどくさいからどっちも潰れてしまえ。
- 80 :名刺は切らしておりまして[sage]:2009/03/13(金) 23:33:50 ID:RLzxolTh
- >>73
調べてみた http://jik.nnr.co.jp/cgi-bin/Tschedule/jun.exe?pwd=h/jun.pwd&from=560110&to=RA0001&yobi=H&ji=8&fun=00
- 76 :名刺は切らしておりまして[]:2009/03/13(金) 23:28:42 ID:Ifs0WcLz
- なんで西鉄ってそんなに力があるの?
- 93 :名刺は切らしておりまして[]:2009/03/14(土) 00:16:34 ID:CZyGOEjq
- そりゃあ役人が出す当初見込みなんて自分らに都合のいい見込み出してくれる
御用役者とか識者に依頼してるから当たり前じゃないか。 そういうの分かってて市民も賛成してるんだろ。 なんでも行政のせいにすんじゃねえよ。 貴様ら当時与党を支持した愚民の自己責任だろ。 賛成したやつらの私財で弁償させろよ。
- 111 :名刺は切らしておりまして[sage]:2009/03/14(土) 00:54:54 ID:z3P/x8u1
- 市内の公務員を全員橋本に住まわせて、すべての移動に七隈線利用を義務付けろ。
- 114 :名刺は切らしておりまして[sage]:2009/03/14(土) 01:09:24 ID:ohKme5e2
- NHK福岡では、
「平成81年度に先延ばし~」 ちょっとだけ苦笑した
- 158 :名刺は切らしておりまして[]:2009/03/14(土) 10:40:54 ID:7PtuSr6g
- >>114
京阪中之島線と同じで、動線を考えたらなんばはありえん。 なんばに通勤する人なんて限定的だよ。大阪の通勤先のメインは淀屋橋・本町・心斎橋。 上本町・日本橋への通勤だって既存路線で可能(しかも梅田経由にできるから、買い物や 遊びのときにも便利)。
- 165 :名刺は切らしておりまして[sage]:2009/03/14(土) 10:59:57 ID:NIlQpKAs
- >>158
御堂筋線がターミナル駅とオフィス街と商店街と繁華街と郊外住宅地という 美味しいところをとっちゃてるから、他の路線は辛いねw
- 117 :名刺は切らしておりまして[]:2009/03/14(土) 01:55:23 ID:rSHq1R2Q
- 橋本って、地下鉄の駅なのに外に出ると国道と田畑が中心のあそこ?
- 152 :名刺は切らしておりまして[]:2009/03/14(土) 09:47:56 ID:wMybTzjn
- >>117
自転車置き場がメインの駅だお
- 124 :名刺は切らしておりまして[]:2009/03/14(土) 02:57:27 ID:ZEbg/9gs
- とりあえずちゃんと都心部までつなげないとダメ
それか西鉄に厳しい排ガス規制をかけてもいいんじゃないの? あそこはやりすぎだから
- 136 :名刺は切らしておりまして[]:2009/03/14(土) 03:56:05 ID:r4TEvRSP
- ま,阪神なんば線とかなにわ筋線なんかも同じようなもんだろうね。
最近出来る新しい路線は悉く予想の数分の1。時々当たりがある程度。
- 141 :名刺は切らしておりまして[さげ]:2009/03/14(土) 04:41:05 ID:LzfpkrTF
- >>136
おいおい、阪神なんば線となにわ筋線と一緒にするな 阪神なんば線は絶対成功するだろWW 阪神本線と近鉄奈良線という超黒字路線を結ぶ路線だぞww 赤字になるわけが無いwその上、これは補完路線ではなく主要路線。 なにわ筋線もJRと南海が相互乗り入れして 京都新大阪~関空を直通させる計画なんだぜ
- 147 :名刺は切らしておりまして[sage]:2009/03/14(土) 08:18:40 ID:WTV8oPku
- 人工島とその尻ぬぐいのためのこども病院移転
そして、地下鉄と空港移転か あぁ、それからQ大伊都キャンパス移転ってのも痛いな 儲かったのは土建屋さんのみ?
- 150 :名刺は切らしておりまして[]:2009/03/14(土) 09:22:38 ID:IlYYdoxM
- >>147
儲かったのは、土建屋さんとセメント屋さんだろ、あそ○セメント さあ次は日韓トンネルだ
- 148 :名刺は切らしておりまして[]:2009/03/14(土) 09:08:02 ID:Kr7U6gMu
- LRTにすればよかったのに。
地下鉄作んなきゃいけないっていう強迫観念は捨てろよ。
- 167 :名刺は切らしておりまして[sage]:2009/03/14(土) 11:11:29 ID:TuFebgnB
- >>148
海外の地方都市はLRT+地下鉄なんてのもあるのに
- 169 :名刺は切らしておりまして[]:2009/03/14(土) 11:16:45 ID:QvpFUZTC
- >>167
日本の交通行政が路面電車に優しくないから。 地下鉄建設に補助金出せるんならLRTにも出せよ、と言いたい。 環境面で見てもトータルコストで見ても、その方が絶対いい。
- 178 :名刺は切らしておりまして[sage]:2009/03/14(土) 13:14:24 ID:XM8E7UxG
- 日本でLRTというと、京阪京津線+京都市営地下鉄が理想的な姿か
地下鉄から山岳路線、最後は路上を走る。遅いけど。
- 188 :名刺は切らしておりまして[]:2009/03/14(土) 15:48:58 ID:NXGyapzP
- 九大新キャンパスまで繋げないと意味ないだろ。
ってか九大新駅ひどすぎね? 西鉄がバス運用するためにあえて5kmくらい駅とキャンパスを離してる
- 196 :名刺は切らしておりまして[]:2009/03/15(日) 01:35:54 ID:2pygRGP2
- 伊都キャンパスなんて50年は引っ越さないだろうから
目の前まで繋げても元取れる。 わざわざ地下にする必要はないぞ。
- 198 :名刺は切らしておりまして[]:2009/03/15(日) 04:05:48 ID:adzPlw+W
- 43年後のことなど誰にもわからないだろ
役人って何考えて生きてるの?
- 206 :名刺は切らしておりまして[sage]:2009/03/15(日) 11:48:40 ID:gM1lwuw8
- 黒字が43年後でも何でもいけれど
この需要予測をした人、もしくは調査会社 その甘い見込みで建設を認可、決定した人 誰も何も責任を取らないの?
元スレはこちら⇒http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1236949635/
スポンサーサイト
http://blog931.blog103.fc2.com/tb.php/49-2665e6ec
トラックバック
|