|
- 1 : アカザ(神奈川県)[]:2010/05/10(月) 13:12:01.56 ID:8rMv1GVg
- 「全額面倒を見る」=口蹄疫での補償で-赤松農水相
口蹄(こうてい)疫の発生に伴い宮崎県を訪れた赤松広隆農水相は10日、 東国原英夫知事と会談し、「(殺処分の補償を)全額、国と県で面倒見るからと言えば農家も安心する。 まずは県にやってもらい、後で国が処理する」と述べた。家畜の殺処分による農家への補償割合を 現状の5分の4から、全額に引き上げる方針を示したもの。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100510-00000065-jij-pol
- 7 : キッシンググラミー(長屋)[]:2010/05/10(月) 13:14:38.40 ID:cypPTX68
- >現状の5分の4から、全額に引き上げる方針を示したもの。
まあ、費用に大差ないっつーことだろうけど、農家は喜ぶわな。 つーかどいつもこいつもアタフタアタフタしてんじゃねーよ。冷静に対処できんのか。 すぐ「国家存亡の危機!!」みたいに煽るアホはマジで氏ね
- 31 : カワムツ(鹿児島県)[sage]:2010/05/10(月) 13:18:10.09 ID:Ha+ktM7o
- >>7
こんだけ拡大したら冷静もへったくれもない 他県にまで飛び火したらもうアウトだぜ
- 9 : ヨツメウオ(アラバマ州)[]:2010/05/10(月) 13:15:05.15 ID:Koit1ALS
- 財源は?
- 25 : シュモクザメ(catv?)[]:2010/05/10(月) 13:17:36.52 ID:VVtDXRiZ
- 出さないと言っては叩かれ
出すと言っては叩かれ どうすればいいんだよ
- 112 : アカザ(catv?)[sage]:2010/05/10(月) 13:31:10.52 ID:nVtxKbSd
- >>25
>出さないと言っては叩かれ >出すと言っては叩かれ > >どうすればいいんだよ 出し方に問題がある。 公約通り公務員2割クビにして財源確保してから金出せという話。 民主はそう公約しながら、連合など公務員の組合組織からの支援を取り付けて組織票 を得て政権交代をしたため、全く公務員の首を切れなくなっている。 だから公約を反故にして、赤字国債を乱発して借金取りまみれの政策で 子ども手当その他ばら撒きまくっている。 だから批判されてんの。 わかった?
- 141 : シュモクザメ(catv?)[]:2010/05/10(月) 13:36:11.27 ID:VVtDXRiZ
- >>112
おいおい。公務員の首切りと今回の件は関係ないだろ。 災害(人災だという突っ込みは別の話)時に補償してくれるってのは普通に良い事だろ
- 177 : イザリウオ(catv?)[]:2010/05/10(月) 13:42:51.61 ID:zOIEDMSR
- >>141
発生時に即座に対応してれば神だったのに 4か月もたって対応しますじゃ遅すぎんだよ
- 67 : マフグ(岐阜県)[]:2010/05/10(月) 13:22:50.41 ID:RGuXPm+D
- 電話報告
今、古川・松下議員から電話をもらいました。 大臣と知事・議長との意見交換の場で、両議員が発言をしたら、「自民党議員の同席は認めたが、発言は許してない!」と止められたとの事。 2人から憤慨しての報告でした。 私が、そんな場面に出られなくて、2人には申し訳ないと謝りました。 どれ程、悔しかったことでしょう。
- 79 : シュモクザメ(catv?)[]:2010/05/10(月) 13:24:55.98 ID:VVtDXRiZ
- >>67
先日の小沢の時にも似たような事書き込まれてたけどネタだよな? 北朝鮮じゃあるまいし・・・。
- 91 : ハマダイ(秋田県)[sage]:2010/05/10(月) 13:27:27.34 ID:e/WUGYUN
- >>79
http://gree.jp/etoh_taku/blog/entry/438981698
- 68 : シビレエイ(大阪府)[]:2010/05/10(月) 13:23:01.42 ID:aBj+0sjU
- 帰国後報道解禁&赤松は英雄コピペそのまんまの展開やね
ありゃほんとにマスゴミの中の人リークだったんだな
- 101 : マグロ(西日本)[]:2010/05/10(月) 13:29:18.30 ID:kvbDuIkP
- >>68
妄想がたまたま当たっただけだろう
- 131 : アカザ(東京都)[sage]:2010/05/10(月) 13:34:38.72 ID:kDI2cWbw
- 水牛の人は可哀想だよな…
現状復帰できるように2年間分の費用工面してやって欲しい。 子供手当てや年金の補填で増税は馬鹿げてるけど、 ああいう本気で頑張ってる人の為の増税なら一向に構わん。
- 176 : サワラ(秋田県)[]:2010/05/10(月) 13:42:48.97 ID:XsrGjN09
- >>131
たしか2年間は毎日消毒し続けて、その記録を役所に提出してから、農場の陰性を確認してから飼育できるようになるらしいから、4年分の保証が無いと苦しいぞ 家畜の処理費用、殺処分までの飼育コスト、2年間の消毒代考えると補償もらっても赤字出る可能性あるらしいしな。
- 206 : アカザ(東京都)[sage]:2010/05/10(月) 13:50:58.21 ID:kDI2cWbw
- >>176
まじかよ、ならほぼ復帰不可能ってことか? なして頑張ってる人が泣かなきゃあかんねん(´;ω;`) どうせ全額補償って言っても、条件に当てはまらないとか それについては一部補償のみですとかになるんだろうな。
- 240 : サワラ(秋田県)[sage]:2010/05/10(月) 13:58:49.38 ID:XsrGjN09
- >>206
全額補償っていってもその時点で売った値段だと思うから、廃牛にして肉にしたときの値段が支払われるんじゃないのかな 殺処分のときに担当官が市場価値を決めてるらしい。
- 196 : クーリーローチ(滋賀県)[]:2010/05/10(月) 13:47:53.82 ID:zk9FYpCz
- まず
全額補償としても予算が降りる事はない。 牛さんや豚さん代金まで払うとは言ってない(消毒の殺す費用だけ) 税金で払うわ、県と国で。「まず県が払え」 …こんな奴の妄言は話半分で聞いた方がいいよ…
- 202 : マグロ(西日本)[]:2010/05/10(月) 13:50:10.28 ID:kvbDuIkP
- >>196
流石にこれを撤回するのは無理だろう 全国の畜産業従事者を敵に回すぞ
- 204 : ウツボ(大阪府)[]:2010/05/10(月) 13:50:21.59 ID:uhbXYpi1
- 酪農はビジネスだから損害は農家の自己負担が原則
全額保護を税金でするとか言うなら今後一切民主は支持しない ふ ざ け ん な
- 207 : マグロ(西日本)[]:2010/05/10(月) 13:51:11.85 ID:kvbDuIkP
- >>204
今まで支持してたのかよ・・・
- 247 : アカザ(東京都)[sage]:2010/05/10(月) 14:02:01.45 ID:9JOoV/HE
- 金の補償を言い出すだけで被害を食い止めるアクションをほとんどしないとか
どんだけ無能なんだよ・・・
- 255 : アベハゼ(奈良県)[]:2010/05/10(月) 14:04:07.32 ID:lvcEoYq8
- >>247
口蹄病に効く消毒は韓国が買い抑えて国内にどころか国際的に数がありません 対処のしようが今の所ない
- 261 : サワラ(秋田県)[sage]:2010/05/10(月) 14:06:07.52 ID:XsrGjN09
- >>255
国内の製薬会社は工場フル稼働させても製造追いつかなくて宮崎に送るのでいっぱいいっぱいらしいし
- 274 : アベハゼ(奈良県)[]:2010/05/10(月) 14:09:31.29 ID:lvcEoYq8
- >>261
韓国に生産拠点がないから民主が分けて日本は今足りないらしいね
- 308 : アカザ(東京都)[sage]:2010/05/10(月) 14:15:18.40 ID:9JOoV/HE
- >>274
それソースあるの?
- 345 : シマアジ(青森県)[]:2010/05/10(月) 14:26:45.22 ID:J5xcNA7J
- >>308
第37回農林水産政策会議の概要 (川村議員) 防疫に関しては、防疫対策用の消毒薬は消石灰よりビルコンSが効果ありときく が、買占めが起こっており、ビルコンSが入手困難な状況にある。国の責任で、ビ ルコンSが現場に届くようにお願いしたい。 (姫田消費・安全局総務課長) ビルコンSが不足しているのは、先般、口蹄疫が発生した韓国が買い占めたためによるものと思われる。 備蓄分について言及がないが、備蓄分も韓国が買い占めたから一箱も無いんだろうな これ報道されたら外国人参政権終わるから必死なのか。
- 253 : トラウツボ(群馬県)[sage]:2010/05/10(月) 14:03:30.63 ID:IcUQ6Rzg
- >殺処分や消毒に必要な県費は、すべて国費負担すると述べた。
で、補償は?
- 257 : サワラ(秋田県)[sage]:2010/05/10(月) 14:04:30.26 ID:XsrGjN09
- >>253
共済保険でなんとかしろってことでしょ
- 260 : トラウツボ(群馬県)[sage]:2010/05/10(月) 14:05:42.32 ID:IcUQ6Rzg
- >>257
え?だって中央畜産会仕分けしちゃって支援する団体ないだろ? 死ねってこと?
- 277 : サワラ(秋田県)[sage]:2010/05/10(月) 14:10:09.81 ID:XsrGjN09
- >>260
伝染病、災害のときの保険があるのよ。
- 271 : レモンザメ(山形県)[]:2010/05/10(月) 14:08:45.94 ID:xZAUATM7
- >>260
団体として残ってるけどね。プール金国庫に戻されたけど。 今回は政府が肩代わりするとの話らしいが。
- 273 : トラウツボ(群馬県)[sage]:2010/05/10(月) 14:09:17.32 ID:IcUQ6Rzg
- >>271
ほほう じゃあ今年は母子加算復活しないってことか
- 285 : トラウツボ(群馬県)[sage]:2010/05/10(月) 14:11:56.39 ID:IcUQ6Rzg
- >>277
いや結局すぐに再開出来るわけでもなくその間無収入で過ごすんだろ? それも保険でなんとかなるの? 牛とか豚だって新たに買入れなきゃ再開出来ないし
- 291 : クダヤガラ(神奈川県)[sage]:2010/05/10(月) 14:13:02.17 ID:sAqKK1Wn
- >>285
口蹄疫に感染した施設では 5年間は再開禁止のはず
- 279 : キンチャクダイ(愛媛県)[sage]:2010/05/10(月) 14:10:35.16 ID:8zVvLNwr
- これで評価してる奴ってほんとちょろいな
- 371 : ウミヒゴイ(愛知県)[]:2010/05/10(月) 14:38:43.39 ID:Ra52ea6B
- >>279
この発言はこの発言として評価すべき。 そこは一定の評価はして叩くところは叩くべきだと思ってる(´・ω・`) 早い時点で偉そうに対応出来たとかいってたわけだし。 なんだよこのありさまと思うが。畜産農家の不安を考えたらまだまともな対応の部類と言えないか。
- 377 : クダヤガラ(神奈川県)[]:2010/05/10(月) 14:40:43.84 ID:sAqKK1Wn
- >>371
「そういう意味で言ったのではない」 「大臣の意見であり政府の意見ではない」 こういうオチにならないと保証できる?
- 375 : ヌタウナギ(チリ)[sage]:2010/05/10(月) 14:40:27.83 ID:5Vj5b+to
- >>371
4月の段階で要望している事だけどな 今更感の方が強い
- 385 : ウミヒゴイ(愛知県)[]:2010/05/10(月) 14:44:00.79 ID:Ra52ea6B
- >>375
東から十分やってくれてる風な言葉をもらったみたいなこといってたしな(´ω`) それは叩くべきだと思ってるよ。 ただこの発言あるとないとでは畜産農家の人の不安の大きさが格段に変わると言うことだ。 これやったから民主最高!ということを言いたいわけじゃない。 補償も終えて事が終わったらちゃんと責任等追求はすべき。
- 299 : アカタチ(岩手県)[sage]:2010/05/10(月) 14:14:22.75 ID:S/KFvk8f
- 俺農業継ぎたくないから
うちの家畜口蹄疫になって欲しいわ
- 305 : ブリモドキ(岐阜県)[sage]:2010/05/10(月) 14:14:49.67 ID:W++hgC2i
- もう向こう10年宮崎県民と沖縄県民、鹿児島県民、ひょっとしたら九州全部がミンスには一票たりとも入れません
- 318 : アカザ(dion軍)[sage]:2010/05/10(月) 14:17:09.25 ID:A79LqnYf
- >>305
いやぁむしろ「全額補償ありがてぇありがてぇ」とかいって民主支持に走る人もいるんじゃねぇ 俺らの税金だっつうのにバカ松めが偉そうに
- 311 : ロウニンアジ(埼玉県)[]:2010/05/10(月) 14:15:56.73 ID:nf6VYS18
- こういうときの補償に税金の無駄とか言ってるやつは何なんだろうね
こういうときのための税金だろ 税金の無駄とか言ってれば正しいとでも思ってるんかね
- 329 : クダヤガラ(神奈川県)[]:2010/05/10(月) 14:18:52.58 ID:sAqKK1Wn
- >>311
まあ過去にも口蹄疫が発生して、そのときは被害頭数が数百等だったのが 今回は初動が遅れて、現在7万頭、今後増加予定じゃ さっさと動けばムダ金使わずにすんだんじゃ、という気にもなる罠
- 341 : ロウニンアジ(埼玉県)[]:2010/05/10(月) 14:24:51.87 ID:nf6VYS18
- >>329
それは上のルーピー共の責任だろ 農家にとっては家畜全部処分は社会で生きてく力を全て剥奪することになるんだから 全額、生活保護含め補償するのが当然 対応遅らせた無能の首も飛ばすのが普通だけど、まぁキチガイ政権には期待できないな
- 350 : シュモクザメ(東京都)[sage]:2010/05/10(月) 14:29:36.93 ID:EqWVJdR6
- >>329
初動が遅れてとか、宮崎県の悪口言うもんじゃないだろ。 宮崎県だって頑張ってるんだよ。
- 354 : クダヤガラ(神奈川県)[]:2010/05/10(月) 14:31:27.14 ID:sAqKK1Wn
- >>350
>宮崎県の悪口言うもんじゃないだろ えっ
- 355 : シュモクザメ(東京都)[sage]:2010/05/10(月) 14:32:17.40 ID:EqWVJdR6
- >>354
えっ
- 363 : クダヤガラ(神奈川県)[]:2010/05/10(月) 14:35:27.90 ID:sAqKK1Wn
- >>354
いや俺宮崎県は非難してないよ マジデ 報告を受け取る会談をキャンセルして海外視察いったアホとか 家畜伝染病予防法を知らずに「初動の遅れはなかった」というアホはともかく
- 312 : カミソリウオ(千葉県)[]:2010/05/10(月) 14:16:03.45 ID:PsKUGBJJ
- ネトウヨが民主党の評価を落とすためだけに感染拡大してたりはしないの
- 338 : ホトケドジョウ(愛媛県)[]:2010/05/10(月) 14:23:59.04 ID:60OcpsB6
- この保障って数年分の所得保障までしてくれるの?
- 373 : アンコウ(京都府)[sage]:2010/05/10(月) 14:39:54.41 ID:F4FRRwQs
- 初動ほったらかしでみすみす被害を広めてしまった後で
全額補償します→GJって馬鹿すぎるだろ そんなん金さえあれば小学生でもできるわ
- 384 : クダヤガラ(神奈川県)[]:2010/05/10(月) 14:43:27.55 ID:sAqKK1Wn
- >>373
1.予防して被害を未然に防ぐ 2.初期に対応して被害を少なくする 3.被害が大きくなってから大金で補償する 被害が少ないのは1だが、 実際に金もらって感謝する人間が多いのは3と言うのは 往々にして見られる現象
- 420 : カラフトマス(長屋)[sage]:2010/05/10(月) 15:12:30.33 ID:t1Q+v+UH
- >>384
大金で補償じゃなくて全額補償ね 要は殺処分した分の補償。個人で対策した費用とかは含まれないと思うよ 補償額が4/5よりは全額の方がいいだろうが、 被害が小さい方が感謝されるよ 対策で、それ以上の費用と苦痛を味わっているんだから
- 379 : ムツ(埼玉県)[sage]:2010/05/10(月) 14:42:02.82 ID:GTcCzjJ3
- >>373
初動は宮崎県中心に頑張って対応してたし、被害が広がったのは初動の遅れが原因じゃないよ。 最初に一頭出てた感染の疑いのある牛の口蹄疫検査まで10日もかかったのと、 それがわかった時点では豚にも感染してたのが広がった原因だと思う。
- 383 : シュモクザメ(東京都)[sage]:2010/05/10(月) 14:43:02.77 ID:EqWVJdR6
- >>379
仕方ないよ、宮崎県が経過観察なんて処置にしちゃったんだもん
- 388 : ムツ(埼玉県)[sage]:2010/05/10(月) 14:44:32.25 ID:GTcCzjJ3
- >>383
まあ、似た様な症状で結果口蹄疫じゃなかったのがこれまでにも何回もあったから 見逃しちゃったんだとは思うけどねぇ~ でもあのときに見つけられてたらなぁと思わざるをえないね。
- 393 : シュモクザメ(東京都)[sage]:2010/05/10(月) 14:46:57.58 ID:EqWVJdR6
- >>388
畜産県なんだからもうちょっと最悪を想定して動くべきだったな。 隣国で発生してたんだから。
- 396 : ムツ(埼玉県)[sage]:2010/05/10(月) 14:48:01.34 ID:GTcCzjJ3
- >>393
今それを攻めすぎると担当者が自殺しかねないから、あんまり責めないほうがいいと思うけど、 でも今後への課題だね。
- 397 : ムツ(埼玉県)[sage]:2010/05/10(月) 14:48:28.82 ID:GTcCzjJ3
- タワラちゃん参院選出馬キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!か?
- 430 : ハナザメ(愛知県)[sage]:2010/05/10(月) 15:24:36.83 ID:bJguFVDG
- マスコミ規制で風評被害は抑えられても
被害は抑えられなかった 感染した牛が勝手によその牧場に遊びに行くわけでもあるまいし
- 432 : サワラ(秋田県)[sage]:2010/05/10(月) 15:27:10.17 ID:XsrGjN09
- >>430
牛舎間を野良猫ネズミ、昆虫がデリバリーはあるだろうね
- 435 : アカザ(石川県)[]:2010/05/10(月) 15:30:28.06 ID:1f6IuCUZ
- >>432
いやいやもっとたち悪いから http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%A3%E8%B9%84%E7%96%AB 家畜の伝染病の中では最も伝染力の強い疾病でもあり、 感染動物からの体液、分泌物、糞便との接触だけでなく病原体が付着した塵により空気感染もする。 空気感染では、水疱が破裂した際に出たウイルスや糞便中のウイルスが塵と共に風に乗るなどして、 陸上では 65km、海上では250Km以上移動することもある。幾つかの例があるが 、実際に1967年から1968年のイギリスでの感染事例では、ドーバー海峡を越えフランスでの感染を起こした。 また、1981年にデンマークからスウェーデンへと伝播している。
- 442 : サワラ(秋田県)[sage]:2010/05/10(月) 15:35:12.99 ID:XsrGjN09
- >>435
今回は人とか動物が運んで、空気感染はおそらくしていない。 っていうのが農水省での委員会の意見だったような。農水省のプレスリリースにあった。
元スレはこちら⇒http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1273464721/
スポンサーサイト
処分費用だけ?
消毒とかの費用とか今後飼育できない5年間の保障はどうなるの?
やっぱり自民を支持してる宮崎の農民には氏ねって言ってるの?
まずは県にやってもらい、後で国が処理する
まずは県にやってもらい
…信用できるの?
今の惨状について、政府の対応の遅れに問題があるのは
明らかで、その穴埋めにもサービスしたいんだと思うが、
全額はだめだ。
必ずインチキを企む奴はいるから、量に応じた自己負担は
必要。
それで不足するのであれば、別の支援を組み合わて対応
すればいい。
http://blog931.blog103.fc2.com/tb.php/424-801b81ad
トラックバック
|