|
- 1 : 硯箱(東京都)[]:2010/02/24(水) 10:26:23.19 ID:CKtyzRdS
- 日本自動車連盟(JAF)は、燃料の給油間違いによるトラブルの状況を把握するため、昨年12月1日から
今年1月31日までの2か月間、燃料の給油間違いによる救援依頼について全国調査を実施、22日に 集計結果を明らかにした。 それによると、燃料給油間違いでクルマが動かなくなったなどのトラブルでの救援依頼は、 前年同期比8.1%増の255件発生したことがわかった。 内訳ではセルフスタンドが189件、有人スタンドが27件で圧倒的にセルフ式で発生している。 燃料間違いでは「ガソリン車に軽油を給油」が最も多く165件、「ディーゼル車にガソリン」を給油が63件で、 灯油の誤給油も15件あった。 男女別では男性が173人、女性が46人。主な理由では「勘違い」や、「いつも乗る車と同じと思い込んだ」 ケースが最も多く41件、うっかりや急いでいたが24件、「普段乗らないクルマだったから」が22件、 「軽自動車は軽油と思った」が17件、「給油機の操作ミス」が13件だった。 JAFでは、セルフ式給油スタンドが増加していることから、燃料を入れる前に確認することを ドライバーに呼びかけていくとしている。 http://response.jp/article/2010/02/24/136812.html
- 8 : 虫ピン(鹿児島県)[]:2010/02/24(水) 10:33:01.71 ID:t0Wqwezf
- 軽油の名前をディーゼル油とかに変えれば解決だね
- 11 : インパクトドライバー(長屋)[sage]:2010/02/24(水) 10:34:13.75 ID:tyhw0/lD
- 灯油入れるのはわざとだろこれ
- 19 : パステル(新潟・東北)[sage]:2010/02/24(水) 10:38:14.22 ID:bgZORGEe
- >>11
ディーゼルに灯油入れたらエンジントラブル起きるのかな?
- 20 : 接着剤(埼玉県)[sage]:2010/02/24(水) 10:38:17.19 ID:bEkw1cKa
- 普通給油口にシールとか貼ってね?
- 27 : インパクトドライバー(長屋)[sage]:2010/02/24(水) 10:40:14.23 ID:tyhw0/lD
- >>19
インジェクタだか燃料ポンプが消耗する程度みたいよ 灯油は軽油に比べてサラサラしていて潤滑の問題のようだ >>20 あらゆる注意書きを読まないんだよこういう連中は
- 14 : ラチェットレンチ(西日本)[sage]:2010/02/24(水) 10:36:07.90 ID:fa6WKm/t
- そうだディーゼルエンジン仕様の軽自動車作ればいいんじゃね
- 21 : 豆腐(新潟県)[]:2010/02/24(水) 10:38:46.22 ID:L1K3g9Tz
- 重機には重油入れないとな
- 65 : インパクトドライバー(長屋)[sage]:2010/02/24(水) 10:53:03.81 ID:tyhw0/lD
- 詳しくない人ほど車の取説をちゃんと読んで欲しいよ面倒でも
場合によっては死んだりするからな
- 72 : 千枚通し(東京都)[]:2010/02/24(水) 10:57:03.77 ID:pcT2uFVa
- >>65
キーレスエントリーの補助機能知らない奴が多過ぎ。 Lock二度押しでミラー格納とか、説明書に書いてあるのにね。
- 91 : 手帳(catv?)[sage]:2010/02/24(水) 11:02:50.05 ID:DlB5wu1e
- 重巡洋艦には重油、軽巡洋艦には軽油。
- 97 : はんぺん(catv?)[]:2010/02/24(水) 11:04:58.36 ID:cjPaummu
- >>91
水雷艇には水っすね
- 104 : インパクトドライバー(長屋)[sage]:2010/02/24(水) 11:07:24.18 ID:EqrzdPs6
- >>97
魚雷は魚で動くのか
- 120 : レンチ(千葉県)[]:2010/02/24(水) 11:12:27.65 ID:0JbS6i1f
- 地元で入れた給油した軽油で雪国に行くと
軽油が凍って動かなくなるって最近知った。 このスレでも知らない奴結構いるだろ。
- 124 : コイル(東京都)[]:2010/02/24(水) 11:15:06.36 ID:pgJRAbmA
-
油種と言えば懐かしいステッカー
- 126 : 釣り針(USA)[]:2010/02/24(水) 11:16:10.55 ID:scRQN0jG
- >>124
これの意味するものとは? 無知ですまん。
- 129 : オシロスコープ(中国地方)[sage]:2010/02/24(水) 11:17:32.94 ID:Hq3ejCo4
- >>126
懐かしいステッカーだ 昔のハイオク車に貼って合ったヤツだ
- 134 : コイル(東京都)[]:2010/02/24(水) 11:19:55.40 ID:pgJRAbmA
- >>129
高速有鉛はオクタン価的にはレギュラー車だったきが ハイオク車はこれ
- 127 : オシロスコープ(中国地方)[sage]:2010/02/24(水) 11:16:10.69 ID:Hq3ejCo4
- 俺が昔、勤めてた会社の社長は
コスト削減の為にハイオク指定の車に レギュラー入れてたな その方が燃費悪くなるの知らんのかWWW
- 136 : 薬さじ(福井県)[]:2010/02/24(水) 11:20:10.69 ID:y5ukwaqL
- >>127
止まる時間の多い都市部ではレギュラーの方が 圧倒的にコスパがいいって知らんの?w
- 148 : オシロスコープ(中国地方)[sage]:2010/02/24(水) 11:23:22.45 ID:Hq3ejCo4
- >>136
レギュラー入れるとノッキングを ノッキングセンサーが感知して 点火時期を遅らせるからトルクが細くなるんだよ 結果的にアクセル強く踏まなくちゃいけないから ガソリンの消費量が増える 実際にやってみれば解るよ
- 173 : ジムロート冷却器(福井県)[]:2010/02/24(水) 11:31:30.18 ID:mD+aQaMb
- >>148
実際やったけどレギュラーの方がコスパがいい 4ストのノッキングなんてカスレベル それでも気になるなら イリジウムプラグで圧縮比ちょっと落ちるしやってみw
- 128 : 滑車(静岡県)[sage]:2010/02/24(水) 11:17:07.18 ID:+QS9I6Dy
- ディーゼルに灯油は走りそうな気もする
- 132 : 焜炉(アラビア)[sage]:2010/02/24(水) 11:18:53.30 ID:z+ag67Gw
- ガスタービンエンジンなら何入れても大丈夫だよな
- 170 : 釣り針(長屋)[]:2010/02/24(水) 11:29:31.37 ID:vVvXUBWe
- ディーゼル車って運転したことないんだけど、セルフじゃないスタンドで誘導されるときどうしてんの?
全部の給油コーナーに軽油って無いじゃん やっぱ窓あけて「ディーゼル!ディーーゼル!」って叫びながら入ってくんの?
- 179 : ブンゼンバーナー(京都府)[]:2010/02/24(水) 11:33:58.94 ID:9/+9xea/
- 昔はセルフじゃなかったから燃料の違いなんて意識した事の無い奴が多かったせいで
こんなミスが起こるんじゃね? 年寄りほど間違えそう。 そんな事よりガソリンスタンド側が間違えたのが27件ってのが問題だな。 これやられるとどうしようもねぇ
- 193 : れんげ(関西地方)[sage]:2010/02/24(水) 11:40:08.16 ID:V5D/jJee
- >>179
昨日のスレで書いたけど有人スタンド側のミスは100%向こうが悪い。 何故なら100%防げるから。 バイトしてた俺から言わせりゃ、ありえない。
- 197 : ドリルドライバー(不明なsoftbank)[sage]:2010/02/24(水) 11:41:27.16 ID:n5RMX+t2
- これよりもっとあり得ないニュースをニュー速で以前みたけどな。
もともとのガソリンスタンドのタンクに、ハイオクとレギュラー間違えて入れてたってやつ。 数年間もずっとそのままだったらしい。
- 206 : 千枚通し(東京都)[]:2010/02/24(水) 11:43:43.18 ID:pcT2uFVa
- ってか、いい加減レギュラーを廃止してハイオク一本にしろや。
付加価値商法でリッター10円プラスとかもういいからw
- 225 : 綴じ紐(長屋)[sage]:2010/02/24(水) 11:50:40.25 ID:Iyp+zmym
- おまいら、乙種四類危険物取扱者の資格無いのに、セルフスタンドで給油しちゃだめだろ
- 236 : オシロスコープ(中国地方)[sage]:2010/02/24(水) 11:56:15.68 ID:Hq3ejCo4
- >>225
スイマセン それ持ってないけど 昔、GSでバイトしてました
- 227 : 錘(福井県)[]:2010/02/24(水) 11:51:06.41 ID:fqL95JNr
- 軽自動車にハイオク入れたら性能upする?するんならハイオク入れる方がコスパよくなりそうだけど
- 235 : 釣り針(アラバマ州)[]:2010/02/24(水) 11:56:02.74 ID:78q33fX8
- >>227
なんない。燃調プログラムを書き換えるのなら有るかもしれんが 普通の軽自動車にハイオク入れても無駄。
- 248 : 泡箱(catv?)[sage]:2010/02/24(水) 12:04:43.47 ID:K9vWTTTc
- 軽油とガソリンどっちでも使えるエンジンを開発すればOK
- 254 : 鏡(東京都)[sage]:2010/02/24(水) 12:07:32.76 ID:2BfrdFOY
- >>248
ガスタービンとかなら可能かもしれんなw
元スレはこちら⇒http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1266974783/
スポンサーサイト
http://blog931.blog103.fc2.com/tb.php/396-60eebfe9
トラックバック
|