|
- 1 : バール(大阪府)[sage]:2010/02/20(土) 21:44:08.34 ID:I84SiPfJ
- 英国の財政赤字が急拡大している。金融危機対策の歳出増に加え、景気低迷による税収減に歯止めがかからず、
増税などで黒字が見込まれた1月の財政収支も43億ポンド(約6000億円)の赤字と1月として最大の赤字を記録。 これを懸念して、長期金利の指標である10年物英国債の利回りが高騰し、巨額の財政赤字を抱えるスペインやイタリアの金利水準を上回る事態に陥った。 英国で1月は所得税や法人税を納める時期のため、通常は財政黒字となり、09年1月は52億ポンドの黒字だった。 しかも10年1月から付加価値税(日本の消費税に相当)の税率を引き上げたため、市場は黒字を予想していた。 だが、所得税や法人税の落ち込みが大きく、10年1月の歳入は前年同月比7.7%減。 歳出も、経営が悪化した金融機関の救済や景気刺激策の実施などで増加が続き、1月は同9.7%増だった。 09年度の累計赤字額は、09年12月末時点で1181億ポンドに上っていたが、黒字が見込まれた10年1月まで赤字に転落し、 市場では、09年度末の財政赤字の国内総生産(GDP)比率が、政府予想の12.6%を上回ると予測。 深刻な財政危機に直面しているギリシャの12.7%を上回る可能性が高まっている。 このため、市場では英国債を売る動きが広がって、英国債10年物の利回りは上昇(価格は下落)を続け、 19日には4.276%と、イタリアの4.081%、スペインの4.041%を上回った。 ギリシャ(6.446%)よりは低いが、財政不安が英国に本格的に波及すれば、世界経済にも悪影響を与える。 http://mainichi.jp/select/biz/news/20100221k0000m020059000c.html
- 10 : フードプロセッサー(兵庫県)[]:2010/02/20(土) 21:45:31.15 ID:D8O/PaRH
-
- 81 : そろばん(石川県)[]:2010/02/20(土) 21:54:46.39 ID:hNGcysY9
- >>10
だから働きたくねぇんだよ
- 103 : ルーズリーフ(石川県)[]:2010/02/20(土) 21:57:58.58 ID:2RxuvofI
- >>81
おっしゃるとおり
- 25 : セロハンテープ(東京都)[sage]:2010/02/20(土) 21:47:16.11 ID:9qWmbnyH
- 英国経済の中で日本が見習っておいた方が良い部分について教えてくれ
- 131 : ろう石(埼玉県)[]:2010/02/20(土) 22:04:21.28 ID:YR/W5vWy
- >>25
皮肉
- 35 : 串(アラバマ州)[sage]:2010/02/20(土) 21:48:40.01 ID:prbhLzkO
- あのさあ
どこの国も赤字赤字てt騒いでるけど じゃあ消えたお金はどこにいっちゃったの?
- 47 : アリーン冷却器(東京都)[]:2010/02/20(土) 21:49:45.53 ID:t8CBWN80
- むしろイギリス、ギリシャ程度の債務額で国債利率4%とか6%って
日本の国債バブルはじけたらどうなるんだよ
- 87 : バール(アラバマ州)[]:2010/02/20(土) 21:55:30.63 ID:aTJmhaE+
- >>47
むしろ日本はまだ1.3%とかなんだから まだまだ国債刷れるってことだろ
- 56 : 紙(東京都)[sage]:2010/02/20(土) 21:50:50.73 ID:wtD7HhRM
- イギリスの203倍の借金背負ってる日本がなんで笑ってられるのかよく分からない
- 72 : まな板(岡山県)[sage]:2010/02/20(土) 21:53:10.11 ID:a42lor1U
- 日本も対岸の火事ではなくなってきたがなw
- 73 : バール(ネブラスカ州)[]:2010/02/20(土) 21:53:15.40 ID:CFYXASIv
- 東原先生でもイギリス相手には苦戦したようだな
- 79 : 梁(栃木県)[]:2010/02/20(土) 21:54:30.18 ID:GEfFwx/K
- >>73
東原先生は今年は貯金するらしい・・・
- 85 : ばんじゅう(埼玉県)[sage]:2010/02/20(土) 21:55:19.56 ID:dhd5/juk
- >>79
銀行どうなるんだ?
- 120 : 豆腐(catv?)[]:2010/02/20(土) 22:01:38.31 ID:NomNRykj
- >>85
貯金なら郵便局じゃね? 銀行は預金
- 77 : バール(アラバマ州)[sage]:2010/02/20(土) 21:54:02.79 ID:c2gDQOFt
- イギリスってヨーロッパ最強の国じゃなかったの?
2番手がフランス、3番手がイタリアってイメージだったのに
- 86 : ニッパ(静岡県)[sage]:2010/02/20(土) 21:55:24.42 ID:UWWJe2vU
- >>77
ドイツじゃね
- 88 : バール(catv?)[sage]:2010/02/20(土) 21:55:30.90 ID:ACLYhmxk
- >>77
ドイツはどこいったんだよ
- 100 : アルコールランプ(愛知県)[]:2010/02/20(土) 21:57:28.84 ID:EYKhkL1J
- >>77
おい、独だろ
- 183 : ジューサー(神奈川県)[]:2010/02/20(土) 22:26:09.63 ID:tRg3L/Po
- >>86
>>88 >>100 ドイツって政治的には微妙じゃん EUじゃフランスの方が影響力あるし
- 98 : ガムテープ(宮城県)[]:2010/02/20(土) 21:57:05.30 ID:zft7r5Az
- 欧州マンセーができなくなったらどこをマンセーしだすのかなニッポン人はw
- 105 : 画鋲(大阪府)[]:2010/02/20(土) 21:58:31.65 ID:l+qSXM5D
- まだまだ終わらんよ
<バンクーバー五輪・カーリング女子:日本11-4英国>◇19日(日本時間20日)◇五輪センター 目黒萌絵(25)のミラクルショットで敗れた英国だが、スキップのイブ・ミュアヘッドのショットが 最後までチーム青森を苦しめた。「紙一重の差だった。日本のプレーが良かった」。 ミュアヘッドは、スコットランドのパース生まれの19歳。 カーリング一家で、公開競技だった92年アルベールビル五輪代表だった父に、9歳の時からカーリングを学んだ。 趣味のゴルフも、ハンデ4という凄い腕前。 173センチ、66キロ。 氷上でなびく金髪に、日本でもファンが増えそうだ。 [2010年2月20日20時11分] http://vancouver2010.nikkansports.com/curling/news/f-sp-tp0-20100220-598293.html 画像
- 115 : 付箋(東京都)[]:2010/02/20(土) 22:00:16.62 ID:XeOWVT1G
- >>105
この子が新宿の路上で段ボールをあつめるようになるのか
- 156 : バール(アラバマ州)[]:2010/02/20(土) 22:11:03.20 ID:VjYDajFT
- 英国の対外債務は異常
http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/39/13/nisekoannnuburi/folder/1000199/img_1000199_19013177_1?1246418430
- 165 : しらたき(アラバマ州)[]:2010/02/20(土) 22:13:24.70 ID:2GnNjATI
- >>156
アメリカさんこれだけ借金してGDP比96%とかハンパねーな・・・ 日本42%って意外とあるんだな
- 168 : バール(アラバマ州)[]:2010/02/20(土) 22:17:17.89 ID:VjYDajFT
- >>165
日本の場合、対外債権の方が4割くらい多いから。
- 166 : ピンセット(神奈川県)[sage]:2010/02/20(土) 22:14:21.46 ID:SRoGZOZy
- 俺の好きなバイクメーカーの一つであるトライアンフがヤバイじゃないか
- 167 : ウケ(長屋)[sage]:2010/02/20(土) 22:15:23.46 ID:nf5Zradc
- >>166
名前からしてやばいなそのメーカーは・・・
- 172 : 指錠(関東地方)[sage]:2010/02/20(土) 22:19:26.01 ID:/Xu6bjUt
- >>167
ひどい。 バイク好きには有名なのにw
- 174 : メスピペット(愛知県)[]:2010/02/20(土) 22:22:17.33 ID:E984bYxy
- >>172
一部マニアが好むメーカーとか死亡フラグビンビンじゃねえか
- 178 : ウケ(長屋)[sage]:2010/02/20(土) 22:23:28.43 ID:nf5Zradc
- >>172
だって大勝利だぜ。大勝利! 国道沿いに「大勝利」とか看板立ってたら引くだろ。
- 185 : 篭(東京都)[sage]:2010/02/20(土) 22:27:12.89 ID:+PQ1sbAd
- >>1
ギリシャより悪いってw
- 207 : 硯(岐阜県)[]:2010/02/20(土) 22:36:52.46 ID:2rwiyaiw
- イギリス、スペイン、ギリシャ、イタリア
かつての覇権国家は散々だなw トルコはまだマシか
- 230 : 羽根ペン(アラバマ州)[sage]:2010/02/20(土) 22:43:59.37 ID:yyIzmuyp
- >>207
トルコは今後のびるね あと中国は独自の文化を存続させ続けてるから、ある種の旧大国でもあり、現大国でもある 欧米のシンクタンクとかは民族問題やその他格差・飢餓・市民問題などを理由に中国軽視(どっかで破綻する説)が酷いけど 中国ってのは欧米人には分からんスケールのでかさがある
- 208 : メスピペット(愛知県)[]:2010/02/20(土) 22:37:03.48 ID:E984bYxy
- アメリカが覇権国家100周年迎えちゃうけど歴代最強の国家てことでいいの?
- 216 : 羽根ペン(アラバマ州)[sage]:2010/02/20(土) 22:39:20.71 ID:yyIzmuyp
- イギリスって国土が貧弱すぎるんだよな
基本的に貧乏な国 普通に餓死者出るし、民族問題も抱えてるし、何よりまともな産業が無い というか産業のアドバンテージが無い 日本は国土は肥沃、人口も多くて、何の問題も抱えてない この両者を比べるのは間違いだろ
- 229 : 彫刻刀(アラバマ州)[sage]:2010/02/20(土) 22:43:56.40 ID:CHd8tyrg
- >>216
国土が肥沃って、天然資源もないし自給率は低いのに? 恵まれているのは水くらいだと思うが
- 234 : すりこぎ(東日本)[]:2010/02/20(土) 22:46:16.31 ID:IhLUB1PU
- つーかさ。
『中国の台頭! アメリカvs中国の戦争がいずれ起きる!』 なんて言われているけど、 中国がどんどん強くなり、インドもどんどん強くなって イギリスが没落していったら、 中国もインドも「おい、大英帝国さん。昔の借りを返すよw」 で核でも落としてやりたいんじゃねえの? ってかこっちの方がアメvs中国より可能性が高くないか? アヘンでボロボロにされた中国 植民地化されて搾取されて地名の殆どを変えられたインド (ムンバイ → ボンベイ → インドが独立してムンバイへ戻す) どっちも恨んでるだろ?
- 236 : プライヤ(愛知県)[sage]:2010/02/20(土) 22:47:23.11 ID:Rk3pBUWc
- >>234
よっぽど日本に恨みがありそうだが
- 240 : 指錠(岡山県)[sage]:2010/02/20(土) 22:48:27.15 ID:WlaXKoI7
- >>234
金持ち喧嘩せずってな 昔の恨みとか言っちゃうのは貧乏人だけ そんな金にならない事しない
- 247 : すりこぎ(東日本)[]:2010/02/20(土) 22:51:16.54 ID:IhLUB1PU
- >>236
中国はともかく、インドはそんなことないだろ? >>240 中国もインドも国が豊かになっても それは極一部(共産党関係者や大企業の役員 カースト制度の上位)だけだろ? 民衆や軍部の不満が解消される訳はなさそうだし、 敵を作って不満の目をそちらに向けるのなんて支配層の常套手段だろ? それにのせられるんじゃね?
- 239 : 硯(徳島県)[sage]:2010/02/20(土) 22:47:47.10 ID:HyWjza9v
- 韓国の破綻マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
元スレはこちら⇒http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1266669848/
スポンサーサイト
国債は自国民相手にその国の通貨建てで発行してる限りはあまり問題にならない
お札を刷ってるのと一緒だからだ
外国の通貨建てで国債を発行するようになったらおしまいだが。
ここに出てくる東京都がゆとりなのは管理人の悪意かね…
それともこんなもんなの?
間接税を引き上げたら税収が減ったでござるの巻
東原koeeeeeeeeeeee!!
http://blog931.blog103.fc2.com/tb.php/395-bc314942
トラックバック
|