2023.02
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >
2023.04
VIP
2ちゃん
ニュース
プロフィール
ブログランキング
Author:川崎
いわゆるコピペブログ
このブログについて
最近の記事
▼
パク・チソン「おーにぃっぽー にぃっぽー!にぃっぽー!にぃっぽー!が五月蠅かったのでゴールした」 (05/25)
▼
NEC「2秒… 2秒だ! 2秒だけ時間を稼いでくれ!そうすれば違法動画か判別できる!」 (05/24)
▼
拘留中のシーシェパードメンバー「日本は憎むべき国じゃなかった。代表のやり方は間違ってる。家族に逢いたい」 (05/23)
▼
【政治】鳩山首相「最低でも県外」→断念→対米合意を優先…沖縄や社民党は怒りを強める - 普天間問題 (05/23)
▼
米国「アジアで最も信頼できる国は韓国」 (05/11)
▼
【民主党GJ】 赤松農水相 「全額面倒を見る」=口蹄疫での補償で (05/10)
▼
ルーピー鳩山、実は発達障害か? (05/09)
▼
鳩山総理「わたくし、子供の頃からずっと奄美大島、徳之島にはあこがれておりました」 (05/08)
▼
クソ田舎に住んでる奴って何考えて生きてるんだ 関東との格差は凄いぞ (05/04)
▼
【インド】 自称「70年間断食」 83歳のヨガ聖者 (05/01)
月別アーカイブ
2010年05月 (10)
2010年04月 (9)
2010年03月 (13)
2010年02月 (11)
2010年01月 (18)
2009年12月 (16)
2009年11月 (21)
2009年10月 (26)
2009年09月 (30)
2009年08月 (32)
2009年07月 (31)
2009年06月 (44)
2009年05月 (53)
2009年04月 (40)
2009年03月 (50)
2009年02月 (22)
カテゴリ
ニュース(1)
日常(29)
事件(10)
政治(54)
行政(7)
経済(20)
企業(16)
仕事(10)
裁判(9)
地域(25)
外国(30)
食物(17)
スポーツ(8)
科学・技術(12)
PC・ゲーム(34)
ネット(4)
マスコミ(23)
芸能・音楽(8)
学校(24)
知識・教養(16)
動物・生物(4)
女(25)
トンデモ(8)
他(30)
未分類(2)
カテゴリ2
ニュース速報
ニュース速報+
ニュース速報VIP
ビジネスニュース+
ブログ内検索
アクセスランキング
アクセスランキング
最近のコメント
:パク・チソン「おーにぃっぽー にぃっぽー!にぃっぽー!にぃっぽー!が五月蠅かったのでゴールした」 (06/04)
:ネットで真実を知ったとか言って啓蒙活動してる奴、 周りに失笑されてるよ。 (05/24)
:拘留中のシーシェパードメンバー「日本は憎むべき国じゃなかった。代表のやり方は間違ってる。家族に逢いたい」 (05/23)
:拘留中のシーシェパードメンバー「日本は憎むべき国じゃなかった。代表のやり方は間違ってる。家族に逢いたい」 (05/23)
サイクリン:クソ田舎に住んでる奴って何考えて生きてるんだ 関東との格差は凄いぞ (05/23)
サイクリン:クソ田舎に住んでる奴って何考えて生きてるんだ 関東との格差は凄いぞ (05/23)
:米国「アジアで最も信頼できる国は韓国」 (05/22)
最近のトラックバック
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
▼相互リンク
ヒロイモノ中毒
ハードボイルド速報
チラシの裏は真空パック
ν速オルタナティブ
age速報
千年後の君と
もうだめだ
社会、世評@2chまとめブログ
▼アンテナ
放物面反射アンテナ
管理者ページ
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
製造業「もう日本出て行くわw時代はアジアだ」 派遣禁止・ガス削減などに嫌気
1 :
バール(関西地方)
[sage]:2010/01/18(月) 14:50:19.99 ID:Y1MQbEEw
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/100118/mca1001180501001-n1.htm
日本企業の海外移転が加速している。
国内消費は低調なうえ、円高が製造業の業績を圧迫するリスク要因として台頭しているからだ。
収益確保のために新天地を求めるグローバル化の動きといえるものの、国内の産業空洞化とも
表裏一体といえる。二酸化炭素(CO2)などの温室効果ガス排出削減や、労働市場における規制強化。
鳩山政権の一連の政策を企業が嫌気すれば、本格的な日本離れへとつながる恐れもある。
■アジア市場に活路
「産業の空洞化はやむを得ない。マーケットは外にあるんだから。産業構造の変革の一部だ」。
5日の経済3団体による新年祝賀会で、三菱重工業の佃和夫会長が、こう語るように製造業の
海外進出の勢いは強まるばかりだ。
歯止めがかからない国内のオイル需要の落ち込みに悩む石油業界。各社は新興国など海外に
活路を見いだす一方で、国内製油所の余剰設備の廃棄を急ピッチで進めようとしている。
総合商社のある首脳は「海外事業シフトはますます強まる」と予想する。少子化で経済成長が
足踏みを続ける国内市場より、中国やブラジル市場の開拓が重要な経営課題になっているからだ。
「国内市場はモノを作っても売れない飽和状態」。
今年4月、シャープは中国・南京市に液晶テレビの設計開発拠点「液晶設計開発センター」を設立する。
現地の消費者にマッチした製品を生むのが狙い。
■労働・環境規制 企業に重荷
大きな要因が、登録型派遣や製造業派遣の原則禁止などに向けた政府による労働市場の規制強化の動きだ。
労働者にとっては安定した職を得るチャンスの拡大になるかもしれないが、人件費の高負担を避けながら、
増産を進めたい企業は、労働コストの低い国で達成しようとする可能性がある。
さらに、鳩山由紀夫首相が打ち出した2020年までに1990年比で温室効果ガスを25%
削減する目標による影響も懸念される。
15 :
しらたき(関西地方)
[]:2010/01/18(月) 14:53:23.57 ID:h+czB5IM
まあしょうがないな
この国はまず市場に金が無いんだから
日本の金の8割が老人の貯金で腐らせてる
22 :
ラジオメーター(福井県)
[]:2010/01/18(月) 14:58:28.19 ID:gp6TZCmn
>>15
お前は馬鹿じゃねーの?
あいつらのその金は海外からむしり取ってきた金だぞ
泣き言言う前におまえもむしり取ってこいよw
31 :
クリップ(東京都)
[]:2010/01/18(月) 15:02:02.90 ID:iegkqFne
老人の貯蓄が~とか言ってる奴はもちろん老後はその日暮らしするんだよね
44 :
プリズム(愛知県)
[]:2010/01/18(月) 15:05:17.96 ID:Q2WlLZHZ
>>31
そういう奴らって自分の身内に老人はいないのかな?
平均的老人ならウン千万円くらいあるはずだし遺産として相当貰えるはずだよね(´・ω・`)
88 :
しらたき(関西地方)
[]:2010/01/18(月) 15:22:06.51 ID:h+czB5IM
>>31
↓
たった3年で20代の資産が1/3になるんだから俺らが老人になった頃にはそうなってそうだな
48 :
さつまあげ(catv?)
[]:2010/01/18(月) 15:06:35.68 ID:2/bRNtOa
うちの会社は逆だな、どんどん外国人労働者を増やしている。使えない底辺の日本人より、優秀な外国人ってね。
底辺にいる奴らは、本当に今後、まともな生活できなくなってくるんだろうな。
54 :
泡立て器(徳島県)
[]:2010/01/18(月) 15:08:12.57 ID:VHYsLEK1
>>48
優秀な外国人はそれなりにコスト掛かるんじゃね?
言語+技能持ちなんだから安月給の企業には寄り付かねーべ。
71 :
さつまあげ(catv?)
[]:2010/01/18(月) 15:16:24.64 ID:2/bRNtOa
>>54
そうでもない、東南アジアとかは自国で一番いい大学出ても、案外職がなかったり、その能力を生かせないような場所に勤めてたりする。
なにより賃金が違うから。
83 :
泡立て器(徳島県)
[]:2010/01/18(月) 15:20:00.66 ID:VHYsLEK1
>>71
どの程度の待遇で雇ってるの?
日本国内で使うなら物価にあわせた給料払わないとトンズラしちゃいそうだが。
53 :
試験管立て(静岡県)
[]:2010/01/18(月) 15:07:59.43 ID:vkTtf86+
鳩の実家のブリジストンも影響あるだろうに>25%削減
鳩は行き当たりばったりで何にも考えていないんだろうな
66 :
おろし金(アラバマ州)
[]:2010/01/18(月) 15:14:32.57 ID:8sjZkLan
市場を海外に求めるのは間違ってない。サムスンはそれで世界的な成功したんだから
でも今頃海外市場に救いを求めるってどんだけ先見性がないんだか。そりゃ日本は落ちぶれて当然か
75 :
しらたき(関西地方)
[]:2010/01/18(月) 15:17:10.39 ID:h+czB5IM
>>66
日本人を非正規雇用で安く使い捨てて日本市場壊滅させて
その分海外に売って儲けてたトヨタもリーマンショックで死に体だしな
結局コツコツ内需攻めてた企業が正解なのかな
79 :
ボウル(福島県)
[sage]:2010/01/18(月) 15:19:27.47 ID:bznZL3QO
グローバル化なんて馬鹿騒ぎしてた結果がこれ。完全に予想通り。
結局総力掛けた貧乏合戦になるのは必至な訳で。市場、人口関係無し。
そりゃ貧乏さで中国とかインドに適う筈無いんだよな。
92 :
泡立て器(徳島県)
[]:2010/01/18(月) 15:23:13.17 ID:VHYsLEK1
>>79
>そりゃ貧乏さで中国とかインドに適う筈無いんだよな。
その2国は貧乏さと言うか、貧乏と金持ちの2極化に拒否感があんまりないんだろうね。
発展途上だから底辺層も「将来は金持ちになれる」って思いがあるから。
95 :
プリズム(東京都)
[]:2010/01/18(月) 15:24:08.99 ID:0oJw1Dif
介護が必要な老人も人件費の安い海外で見たほうがいいんじゃね?
日本お得意のリーダー日本人でスタッフは現地人とか
97 :
ろう石(埼玉県)
[sage]:2010/01/18(月) 15:25:20.54 ID:5BA63r5M
>>95
今の老害がそう言われても反論できないだろうな
108 :
鉋(東京都)
[]:2010/01/18(月) 15:31:10.02 ID:I3OwqGgX
>>95
看護師の輸入の話とかあるけど、そんなかったるいことをしないで、
外国が日本の老人向けに大規模介護施設を作って老人を誘致した方が早いのにな。
96 :
ニッパ(宮城県)
[]:2010/01/18(月) 15:24:46.08 ID:emJ2EMF3
貧困を助けないなら社会なんて必要ないだろう。
社会を解体してなんの関係もないバラバラの個人になるべきだ。
その上で自由を謳歌すればいい
一方では国家の援助を求めながら
他方では自由と称して自分のすき放題を突き通している
100 :
便箋(東日本)
[sage]:2010/01/18(月) 15:26:44.29 ID:1X4EThOf
>>96
法律も政府もいらないな。
ルールなしで自由にやったらいい
それが真の自由主義だな
自由な競争が発展に繋がるなら最高の環境じゃないか
さあ やれ
102 :
集魚灯(アラバマ州)
[]:2010/01/18(月) 15:28:20.27 ID:uZzUFRUy
労働者に金を出したくない、責任も取りたくない
でも派遣会社は大もうけ
なんかね・・・
107 :
印章(東京都)
[sage]:2010/01/18(月) 15:30:38.13 ID:qB5vSe9B
>>102
派遣今潰れまくってるけど。
てかおまえらいい訳ができてよかったじゃん。
社会のせい、企業のせい、ジジィのせいw
で、まともに働いてるおまえらの同世代はどうしてんだろうな?
116 :
インク(アラバマ州)
[sage]:2010/01/18(月) 15:33:29.22 ID:4UClok5i
>>107
不景気だつってうちの親も何も言わないし、言い訳に困らないのはありがたかったりするわ
つーか血ヘド吐いて無理してまで子供残そうとかキチガイじみてる今までがどうかしてる
145 :
金槌(京都府)
[sage]:2010/01/18(月) 15:41:36.53 ID:abC/izXS
>>116
しかたねーよ
人生は一度だもの
今の不況をスルーしたからって、次の人生が始まっていい時代に生まれるなんてないから
今の時代で出来ることをすべてやらなきゃいけない
人生ゲームはやらないといけないことだらけだ
遊んで恋して親になって孫と遊ぶ
なかなか高難易度だが、諦めるには惜しい蜜の味
115 :
定規(東京都)
[]:2010/01/18(月) 15:33:26.33 ID:IA/p4Do0
いつかオマエらが老人になったときに、
自分が言ってたことの理不尽さを感じるだろうよ。
今はまだ若いからいい。でも今後何故子供も作らなかったんだ?
日本を衰退させたんだ?借金ばかり残したんだって言われるはず。
そのときにこれは俺のせいじゃないと言ったところで、
そのときの現役世代からは寄生虫扱いだろうな。
133 :
しらたき(関西地方)
[]:2010/01/18(月) 15:38:26.54 ID:h+czB5IM
>>115
もう俺らがガキ作った程度でどうか出来るレベルじゃねぇだろこれ
日本の人口ピラミッド
1930年
1950年
1960年
1970年
1980年
1990年
2000年
2010年
2020年
2030年
2040年
2050年
2055年
135 :
霧箱(東京都)
[]:2010/01/18(月) 15:39:38.20 ID:jyWm3fFV
>>133
海外から子供もらってこようぜ
141 :
やっとこ(関東・甲信越)
[sage]:2010/01/18(月) 15:41:03.16 ID:9e7x7AwT
>>133
中韓から移民に大量に来て貰って補うからおk
148 :
回折格子(千葉県)
[sage]:2010/01/18(月) 15:41:59.77 ID:EhGqekQG
唯一の資産(技術)の流出、国内の空洞化
もう終了なんじゃね?
これからどうすんの?
152 :
金槌(京都府)
[sage]:2010/01/18(月) 15:42:39.92 ID:abC/izXS
>>148
お前がどうすんの?って話だぜ
155 :
カッター(兵庫県)
[]:2010/01/18(月) 15:44:04.42 ID:jva6FUhl
俺の内定先工場が日本にしかないんだが、これは逆に先見の明があるのか。
157 :
画板(西日本)
[sage]:2010/01/18(月) 15:44:46.55 ID:X2PPAVDq
>>155
これから、海外移転
163 :
カッター(兵庫県)
[]:2010/01/18(月) 15:46:48.36 ID:jva6FUhl
>>157
海外移転はしないと明言してる。極めて安定志向。
161 :
金槌(神奈川県)
[sage]:2010/01/18(月) 15:45:58.60 ID:jga06gbD
>>155
若者も老人も金を使わず、人工バランスもいびつになる一方なのに日本外に目を向けない方が
おかしいでしょ。これ以上よくなる見込みのない市場にずっと居続けるってのはなあ。
171 :
カッター(兵庫県)
[]:2010/01/18(月) 15:48:41.89 ID:jva6FUhl
>>161
売上はほとんど海外だよ。輸出してる。
156 :
便箋(神奈川県)
[]:2010/01/18(月) 15:44:32.20 ID:jbYK/Oij
派遣工「オレ、民主に投票して正社員になるんだ」
168 :
真空ポンプ(アラバマ州)
[sage]:2010/01/18(月) 15:48:02.64 ID:yBtLWYD8
技術教えたら永久追放の方向で
173 :
金槌(京都府)
[sage]:2010/01/18(月) 15:49:03.41 ID:abC/izXS
>>168
沈み行く島に残る馬鹿
182 :
真空ポンプ(アラバマ州)
[sage]:2010/01/18(月) 15:51:07.50 ID:yBtLWYD8
>>173
早く出て行けよアホウw
194 :
金槌(京都府)
[sage]:2010/01/18(月) 15:53:46.20 ID:abC/izXS
>>182
出て行けと言えば
有利な立場に立っているとでも勘違い?
むしろお前が責められる立場
ろくな生産性もない途上国以下の労働力しかない癖に、えらそうに高賃金を要求するな
175 :
梁(アラバマ州)
[]:2010/01/18(月) 15:49:33.17 ID:FWEgWHSQ
お先まっくらの日本なんて捨てて海外でのんびり生きたい
金さえあれば
195 :
金槌(コネチカット州)
[]:2010/01/18(月) 15:54:36.73 ID:/6Gsi8pB
>>175
一時記事になってたりしたけど、バックパッカーの発展系みたいなの
日本で短期的に働いてその金持って東南アジアとか物価の安いところでしばらく暮らす
金が無くなる頃にまた日本帰ってって往復生活をしてる人たちがいる
205 :
ろうと台(長崎県)
[sage]:2010/01/18(月) 15:57:23.24 ID:VlKow3V/
>>195
臨時で雇ってもらえるの若いうちだけだろそれ
191 :
レンチ(愛媛県)
[sage]:2010/01/18(月) 15:52:56.72 ID:hNnLGv2k
勝手に出て行けばいいよ
ついでに本社機能も海外に移転すればいい
207 :
ろうと(沖縄県)
[sage]:2010/01/18(月) 15:57:35.76 ID:8HHWsDq8
アメリカはかつて日本やヨーロッパとの競争に負け重化学工業が衰退して
ITや金融に産業転換して今までやってこれてるけど、日本はどうするの?
211 :
画板(愛知県)
[]:2010/01/18(月) 15:58:53.07 ID:TwtZSPPL
>>207
今の日本のニートみたいに無気力若年層が溢れてたらしいな
244 :
パステル(長屋)
[]:2010/01/18(月) 16:09:36.23 ID:nh6YeKdA
もう少し若い世代にギラギラしてほしいもんだな
いつまでも、じいさんたちに玉握られてるような状態はよろしくない
海外じゃ、若いうちからいろんな経験をして、いろんな事業起こしたりしてるのに
何か大きな流れを起こせる若い人達がたくさん出てきて欲しい
まぁ、日本人の若者じゃ難しいんだろうな・・・
長期的な不況の影響で、ギラギラどころか草食人間の安定しか求めない人達ばかりだし
やる気がそがれていく気分だ
もっと活力がある同世代を見たかった、こっちまで草食化してしまいそうだ
同世代に活気がないと、こっちまで活気がなくなる
252 :
ルアー(大阪府)
[]:2010/01/18(月) 16:14:05.97 ID:V/SBhrJO
若者が甘えているというけど大間違いだもな。
日本の国家予算の半分は福祉予算。
年寄りに飯を食わせるために若者が働いているのであって
自己責任を徹底すると社会福祉をなくせばいい。
若者は国家がなくても生きていけるが、介護や医療や年金に
依存する年寄りは国家がなくなると生活が破綻する。
266 :
印章(東京都)
[sage]:2010/01/18(月) 16:26:42.92 ID:qB5vSe9B
>>252
あなたはこのスレでもまともだね。
結構同意できるところが多い。
特に年金医療は現行制度は一旦解消して
同世代負担型にすればいいんだよ。
自分の世代を自分で支えあうというシステム。
これだとその世代ごとの人口格差が基本的に無視できる。
が、サービスの質と、雇用に関しては不安定になるけどね。
ただ存続が最大目標とするならば、同世代負担こそが唯一の解決方法。
271 :
指矩(catv?)
[sage]:2010/01/18(月) 16:29:00.25 ID:CTpagfR2
右肩上がりの成長ばっかり求めるからこうなるんだよな
何で今の経営層って成長ばっかり求めるんだよ
276 :
プリズム(東京都)
[]:2010/01/18(月) 16:31:18.05 ID:0oJw1Dif
>>271
囚人のジレンマか
まあ日本にはうまくやるシステムとして談合ってのがあったけど
悪になっちゃったからな
273 :
じゃがいも(関西)
[]:2010/01/18(月) 16:29:39.31 ID:tjS+tkLG
経済学者ミルトン・フリードマン
「労組が組合員に対して獲得する賃上げは、主として労組の外にいる他の労働者の犠牲においてである」
↑
これって日本における公務員系労組と他の労働者の関係そのものじゃん
けど何故かブサヨは公務員系労組がバックについてる民主党に投票するんだよな
アホなの?
285 :
魚群探知機(dion軍)
[sage]:2010/01/18(月) 16:34:39.77 ID:VBX4Urc5
まあ、イザとなれば国内生産してない、つまり雇用創出をせず利益だけを
追求しようとするメーカーは不買運動すればいいだけの話なんだけどねw
257 :
ろう石(関西地方)
[sage]:2010/01/18(月) 16:16:39.86 ID:wB1grrGk
製造業が全部中国いって日本は介護とアニメしかない国になりましたとさっと
おしまい。
元スレはこちら⇒
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1263793819/
スポンサーサイト
01/18 16:54 |
企業
|
CM:0
|
TB:0
コメント
コメントの投稿
お名前
ホームページ
コメント
パスワード
トラックバックURL
http://blog931.blog103.fc2.com/tb.php/379-20b85a2e
トラックバック
前の記事
|
トップ
|
次の記事
template design by
takamu
Copyright © 2006 kwsk All Rights Reserved