|
- 1 : ルーズリーフ(三重県)[]:2010/01/15(金) 20:13:32.98 ID:W4pmAH6f
- 東証大引け、続伸 業績改善期待で高値引け、売買代金も膨らむ
15日の東京株式市場で、日経平均株価は続伸。大引けは前日比74円42銭(0.68%)高の1万0982円10銭と、 高値引けで昨年来高値を更新した。企業収益の改善期待が根強く、大引けにかけて買いの勢いが増した。 東証株価指数(TOPIX)も続伸し、高値引けとなった。 市場の関心事であった米半導体大手インテルが14日発表した2009年10~12月期決算への評価は分かれた。 業績改善基調が確認できたと評価する声がある一方、改善は織り込み済みとの冷静な見方もあった。インテル 株自体が時間外取引で伸び悩んだほか、GLOBEX(シカゴ先物取引システム)でナスダック100株価指数先物は 軟調に推移したこともあり、判断を15日の米株式相場に委ねる雰囲気も強かった。 トヨタが約5カ月ぶりに昨年来高値を更新。ホンダやTDKも高値を更新した。みずほFGなど3大銀グループはそろって 上昇し、三菱自が買いを集めた。ファストリは4営業日ぶりに反発した。一方、経営再建中のJALは反落。前日に上昇が 目立った郵船が下げ、新日鉄も小安い値動きを続けた。 http://markets.nikkei.co.jp/kokunai/summary.aspx?id=ASS0ISS16%2015012010 関連スレ:自民信者「ミンス政権で株価は7000円まで下がる( ー`дー´)キリッ」→1年3ヶ月ぶりに1万0900円台回復 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1263468803/
- 11 : 目打ち(佐賀県)[sage]:2010/01/15(金) 20:15:26.38 ID:YdGW/TZI
- ネトウヨは貧乏神だよ
- 43 : ルーズリーフ(三重県)[]:2010/01/15(金) 20:25:24.93 ID:W4pmAH6f
- 鳩山不況、民主不況と煽ってた産経日経は何時死ぬの?
- 56 : クレパス(アラバマ州)[]:2010/01/15(金) 20:31:18.22 ID:Pm8mXoAC
- 株価が上がると沈黙し、下がると大喜びするネト ウヨ
ネト ウヨ==売国奴
- 62 : てこ(catv?)[sage]:2010/01/15(金) 20:32:28.30 ID:zv6GvW8g
- >>56
だから違うって・・・ 上がれば嬉しいし 民主の失政で下がれば「ほれ見たことか」って思うだけだよ 誰が景気回復を嫌がるんだよ。 ネトウヨは日本が良くなればそれでいいんだよ
- 72 : れんげ(東京都)[sage]:2010/01/15(金) 20:35:15.15 ID:YYUlIvF9
- >>62
でも、民主になって1週間くらいで そんなこといってたやついるぜw 失政もクソもあるかよw
- 74 : てこ(catv?)[sage]:2010/01/15(金) 20:35:52.81 ID:zv6GvW8g
- >>72
麻生さんも就任1ヶ月もたたないうちに失政失政言われてたよ
- 84 : ルーズリーフ(三重県)[]:2010/01/15(金) 20:39:12.43 ID:W4pmAH6f
- >>74
あれは失言放言しまくったからだろ
- 77 : 定規(東京都)[]:2010/01/15(金) 20:36:52.72 ID:Ymco9M9v
- 俺の記憶では年末に株価が1万割ってν即でお祭りしてたネトウヨしか見てない。売国奴。
- 99 : 白金耳(東京都)[sage]:2010/01/15(金) 20:43:26.37 ID:9p6Mmad+
- 株価が上がってネトウヨなぜか舌打ちwwwwwwwwwwwwwwww
- 115 : スターラー(長屋)[]:2010/01/15(金) 20:47:15.33 ID:gpEbmtgi
- 藤井の円高誘導と亀井の暴走金融政策が消えそうだから
金融株が上げに転じてきてる。半年後の政治経済の状況を 株式相場は反映するわけで。 半年後に民主党政権が崩壊してると内外の投資家の期待が 高まっているということだよ。
- 128 : ルーズリーフ(三重県)[]:2010/01/15(金) 20:50:29.31 ID:W4pmAH6f
- >>115
金融政策が効いてるんだろう どうしても民主と絡めたくないみたいだけど
- 132 : スターラー(長屋)[]:2010/01/15(金) 20:52:18.27 ID:gpEbmtgi
- >>128
藤井辞任騒動から上げに転じている現実を見ようね。 金融政策がこのドタバタ3ヶ月で実施反映されたものは一つもないよ。 というかそんな行政のスケジュールもわからんとは。
- 124 : ルーズリーフ(三重県)[]:2010/01/15(金) 20:49:29.19 ID:W4pmAH6f
- 自民のパンフじゃ今頃、
日教組が革命起こしたり、労働組合がクーデターを起こして 日本人や日本国は消滅してるはずなんだけど、ネトウヨはもしかしてあれを本気で信じちゃってたの?
- 127 : れんげ(福岡県)[sage]:2010/01/15(金) 20:50:28.40 ID:4B6ELDtO
- 景気が回復してるから株価が上がってるの?
全く実感無いが…。
- 137 : 夫婦茶碗(京都府)[sage]:2010/01/15(金) 20:53:03.50 ID:LwA5HHHV
- どーでもいいけど藤井辞任前から上がる兆しはあったからね
- 146 : スターラー(長屋)[]:2010/01/15(金) 20:56:13.40 ID:gpEbmtgi
- 株価は半年後の政治経済の状況を反映する指標であることからすれば、
半年後に民主党政権は消えている、と期待が高まっているということだよ。 少なくとも、小沢・藤井・山岡の三悪人は消えているということだろう。
- 152 : スプーン(北海道)[sage]:2010/01/15(金) 20:58:24.52 ID:qEPzK3dW
- これって喜ぶべき事だろ?
なんでネトウヨ連呼してるんだ?
- 158 : 烏口(関西地方)[]:2010/01/15(金) 20:59:45.17 ID:xTVi5yMz
- 日銀叩いてもほかのやつはポカーンとするだけだからしょうがない
麻生の時も日銀が動かずに政府紙幣を発行するという話が出たぐらいだし日銀がこの大不況でも 財政出動しないクソさが日本の癌だったわけで やっと11月に動いたから流れが変わっただけ
- 160 : 指矩(石川県)[sage]:2010/01/15(金) 21:00:49.17 ID:9/HOqkkb
- 株価が上がるのは嬉しいけど
なんでこんな急に上がったんだ? 民主が魔法でも使ったのか?
- 173 : スターラー(長屋)[]:2010/01/15(金) 21:04:04.07 ID:gpEbmtgi
- >>160
モラトリアム法案や円高誘導など意図的に相場が下がる要素を 連発してきたのが民主党政権であって、そこが崩壊する糸口が 続出してるから期待上げしてるだけだよ。問題はその後。
- 176 : 蒸し器(兵庫県)[sage]:2010/01/15(金) 21:04:49.08 ID:KiywDjZb
- >>173
馬鹿に嘘を教えることほど悪質なことはないな マスコミ以下だわ
- 162 : スクリーントーン(山梨県)[sage]:2010/01/15(金) 21:01:22.05 ID:E4lTbWJa
- 民主党のおかげではないな、テレ東でもそんなこと言ってたし
- 182 : ルーズリーフ(三重県)[]:2010/01/15(金) 21:06:29.09 ID:W4pmAH6f
- >>162
あれだけ鳩山不況だの民主不況だの叩きまくってるのに、 そう簡単には認めないだろうよ
- 193 : スターラー(長屋)[]:2010/01/15(金) 21:09:24.28 ID:gpEbmtgi
- >>182
10年卒の新卒採用が過去最悪レベルの内定率になっているそうだ。 これは民主党政権の成果ということになるわけだねそれじゃ。 11年卒はもっとひどくなる。これはもちろん民主党政権のおかげだ。 なぜなら9月の中間決算で次年度の採用計画数を企業はたてるが、 このときに意図的に円高誘導発言をしていたのが藤井。
- 217 : モンキーレンチ(兵庫県)[]:2010/01/15(金) 21:15:59.55 ID:5Ri7pqcl
- >>193
過去20年間の平均ぐらいらしいぞ。氷河期よりはマシ。 氷河期から学んで院や留年、公務員などにシフトしてる層もいるから氷河期より悲惨ってことはない。
- 167 : スターラー(長屋)[]:2010/01/15(金) 21:02:41.93 ID:gpEbmtgi
- ・18日の国会開始前に小沢Xデーになるなら
・18日までにXデーなしで国会会期に入るなら この選択肢結果次第でその後の政治状況が簡単に予測できるわけだ。 買いか売りかそこで判断すればいい。
- 171 : インク(茨城県)[]:2010/01/15(金) 21:03:30.80 ID:PC6rwwW9
- 今回の日本株式の上昇はアメリカ市況の好調に引っ張られているだけだろ。
日銀の為替介入はカンフルのようなもので、根本的な治療にはなっていない。 3月決算期を輸出関連産業が乗り切ることができたら、今回の株式上昇は 実態経済とリンクしていると考えられるが、日銀短観が悪化するようならば 問題。 もう少し様子を見ないと断言できないだろ。
- 211 : スターラー(長屋)[]:2010/01/15(金) 21:14:31.75 ID:gpEbmtgi
- >>171
「民主党政権になってから」アメリカ市場との連動性はほとんどなくなった。 というより、アメリカが上がっても「日本は下がりつづけた」のが民主党政権下の 日本市場。それがようやくリバウンドしてきたというだけ。銀行株なんかその象徴だね。 連騰しても、いまだに民主党政権直前のレベルまでまったく戻していないという。
- 199 : ルーズリーフ(三重県)[]:2010/01/15(金) 21:11:27.95 ID:W4pmAH6f
- >>171
米国ダウが実体経済を反映して上がってるとでも思ってんのか 経済のこと知らないなら黙ってなよ だから馬鹿ウヨって言われるんだよ
- 209 : 製図ペン(不明なsoftbank)[]:2010/01/15(金) 21:14:30.84 ID:+GUFCmDB
- >>199
お前のレスじゃ日本が経済良くなって欲しいのか悪くなって欲しいのか よくわかんねーなどうなってほしいのよ? ただネトウヨって言って自己満足したいだけ?
- 219 : ルーズリーフ(三重県)[]:2010/01/15(金) 21:16:52.88 ID:W4pmAH6f
- >>211
去年の最高値はもうすでに更新してますが・・・・ しかも民主政権誕生前はまさに、民主政権誕生をオリコンでの上げだし あほなの?
- 225 : 黒板消し(catv?)[sage]:2010/01/15(金) 21:19:30.96 ID:deakapKh
- >>219
どう考えても去年の秋ごろの下げは民主のせいだろ。 別に自民なら下げなかったとかいうつもりはないが、民主の方向性のない金融政策で原因で下げてたのは間違いない。
- 229 : ルーズリーフ(三重県)[]:2010/01/15(金) 21:21:40.31 ID:W4pmAH6f
- >>225
誰がどう見ても秋口の株下げはドルの暴落が原因です
- 197 : スパナ(愛知県)[]:2010/01/15(金) 21:10:50.23 ID:Vjn0zZGf
- やっと民主党の経済対策効果が出てきたようだな。
麻生ショックから立ち直って良かったよ。
- 204 : スターラー(長屋)[]:2010/01/15(金) 21:12:29.06 ID:gpEbmtgi
- >>197
リーマンショックを柔らげたのが麻生、というより麻生を操っていた 官僚の施策と成果。民主党の政策で11年卒の採用数は史上最悪に なる。
- 214 : ルーズリーフ(三重県)[]:2010/01/15(金) 21:15:02.31 ID:W4pmAH6f
- >>204
サブプライム = 蜂に刺されたようなもの リーマンショック = ルービンブラザーズ 麻生がショックを和らげた? 馬鹿じゃないのか
- 224 : てこ(catv?)[sage]:2010/01/15(金) 21:18:37.82 ID:zv6GvW8g
- >>214
↑↑↑ マスゴミの奴隷が恥をさらしております
- 227 : ルーズリーフ(三重県)[]:2010/01/15(金) 21:20:50.01 ID:W4pmAH6f
- >>224
実際日本は世界でも最大の株下げ&マイナス成長を記録してるんですが 日本の最大の不幸はアブプライム&リーマンショック時に内閣が麻生及び与謝野だったことだ
- 202 : 指矩(石川県)[sage]:2010/01/15(金) 21:12:13.25 ID:9/HOqkkb
- よく分からんけど
この株価の上がりは民主が何もしてないようで 実はしっかり対策打ってましたって事か? それとも民主関係ない?
- 242 : インク(茨城県)[]:2010/01/15(金) 21:26:06.16 ID:PC6rwwW9
- 偉そうに日銀介入について語っている奴は短期的・中期的・長期的な今後の与党
の経済金融政策についての見通しを言ってくれよ 菅は何をするんだ?
- 250 : 蒸し器(兵庫県)[sage]:2010/01/15(金) 21:28:33.59 ID:KiywDjZb
- >>242
別段経済に詳しくなくても 普通に教育を受けて新聞やテレビみてたら日銀介入が主原因だってことくらいわかると思うんだ 偉そうなんじゃなくてこの程度のことがわからないのが馬鹿なんだよ
- 254 : インク(茨城県)[]:2010/01/15(金) 21:29:53.67 ID:PC6rwwW9
- >>250
ああ、質問に答えられないんだね 知能が足りないからゴメンとはっきり言えばいいのに
- 258 : 烏口(関西地方)[]:2010/01/15(金) 21:30:52.94 ID:xTVi5yMz
- 今更だが麻生は首相になってすぐ解散総選挙するべきだった
なら叩かれながらも景気回復に助けられて支持率も上がったはずだ あの時すぐしてればまだ過半数は取れてただろ
- 262 : やかん(愛知県)[sage]:2010/01/15(金) 21:35:00.39 ID:x0V+QQ5+
- 痴呆藤井が居なくなって為替が正常化してりゃ上がるだろ
まぁめでたい事じゃ
元スレはこちら⇒http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1263554012/
スポンサーサイト
自民党政権下では「日本発世界大不況が来る」と言われていた中、
それを上手く回避しつづけて来た。
そして、アメリカやEUが派手にこけて、世界同時不況の戦犯に
祭り上げられている最中に、政策総動員でなんとか最悪期は脱し、
7000円を割った日経平均を1万円まで戻したのは間違いなく麻生内閣の功績。
そんな中、なんとか回復軌道に乗りつつあった日本の景気を、
たった一ヶ月で世界の中で一人負け状態にまで悪化させたのは鳩山内閣。
でも現在は世界経済が回復傾向にあるからこの流れに乗れば株価は回復すると思う
よほど馬鹿な行動をしないかぎり
ミンス工作員と売国奴のレスがひどいw
http://blog931.blog103.fc2.com/tb.php/377-bdba099c
トラックバック
|