|
- 1 : 魚群探知機(東京都)[]:2009/12/16(水) 21:46:47.18 ID:s4ONrz0c
- 国内のIT人材は不足傾向に
IDC Japanは16日、国内のIT人材状況に関する調査結果を発表した。 それによると、国内企業の社内IT人材は減少傾向にあり、あらゆるスキルにわたって 不足感が高まっている。企業ではこの傾向は今後も継続するとみているという。 中堅/中小企業、業種では流通業などは、社内のIT人材育成体制、キャリアパスが 明確になっていない企業の割合も高く、根本的な解決が必要としている。 一方、大手ITサービスベンダーは、集合研修、エンジニアコミュニティーの整備、 メンタリングの制度化も進んでいるが、大規模プロジェクトを遂行できる高レベルの IT人材育成などビジネスの成長に伴う課題も明らかになってきているという。 40歳前後のIT人材の割合が高くなっているところも多く、それらの人材のキャリア形成 モチベーション維持も課題としている。 http://www.rbbtoday.com/news/20091216/64499.html 国内企業の社内IT人材増減
- 26 : やっとこ(東京都)[]:2009/12/16(水) 21:53:44.39 ID:iJ6a7cMH
- おまえらが必要以上にブラックブラック騒ぐからこれだ
まあ実際は人材不足じゃなくて「高いスキルの奴がいない」んだけどな
- 169 : ばくだん(東日本)[sage]:2009/12/16(水) 22:25:43.68 ID:LDttY/CJ
- >>26
高いスキルの人材を育てないから不足するんだろう 魚だって乱獲しまくるだけで稚魚を放流したりして 育てないとすぐ捕れなくなるだろ
- 178 : やっとこ(東京都)[]:2009/12/16(水) 22:28:34.40 ID:iJ6a7cMH
- >>169
まあ育ててる暇はないから 自分で育つしかない
- 64 : 両面テープ(神奈川県)[sage]:2009/12/16(水) 22:00:14.11 ID:B/oFo+eb
- 35歳引退説って本当?
- 72 : 筆(東京都)[]:2009/12/16(水) 22:01:59.48 ID:sqcDl/2E
- >>64
ない 35歳グモならあるんじゃね?
- 84 : 乳棒(アラバマ州)[]:2009/12/16(水) 22:05:52.17 ID:Uu6kYvXh
- >>64
35歳で管理職になるって意味も含まれてるらしいぞ
- 73 : 乳鉢(東京都)[]:2009/12/16(水) 22:02:24.22 ID:ul2c2gMZ
- でも久々にちょっとソフトのアイデアが浮かんで
C#を弄ってみてんだけど、昔はちょろかった記憶があんだけどなんか難しいことになってんなあ いまどきはジェネリックとか式木とかあんなの使いこなしてんの?優秀じゃんみんな
- 77 : やっとこ(東京都)[]:2009/12/16(水) 22:03:53.50 ID:iJ6a7cMH
- >>73
先生、C#が今一番簡単って話になってるのですが
- 85 : 指錠(東京都)[]:2009/12/16(水) 22:05:56.51 ID:U7xZYvBD
- 今年PGになったら会社の業績不振で整理解雇された社会人の俺
上の連中はマクロすら使えない無能だらけ
- 94 : 綴じ紐(ネブラスカ州)[sage]:2009/12/16(水) 22:07:59.30 ID:nNlclLpw
- >>85
そいつらより使えないクソだからクビになったんだろ
- 103 : 指錠(東京都)[sage]:2009/12/16(水) 22:09:49.81 ID:U7xZYvBD
- >>94
案件がないんだよ
- 109 : るつぼ(千葉県)[]:2009/12/16(水) 22:12:02.85 ID:DzzkAeWy
- >>103
新入りで単価安くて、しかも有能ならば首を切られるわけがないだろw
- 120 : 指錠(東京都)[sage]:2009/12/16(水) 22:12:54.46 ID:U7xZYvBD
- >>109
新入りの案件がないのが現実なのよ 経験5年とかそんなのばっかり
- 131 : るつぼ(千葉県)[]:2009/12/16(水) 22:16:13.36 ID:DzzkAeWy
- >>120
新入りの案件って何?_?
- 90 : クッキングヒーター(東京都)[]:2009/12/16(水) 22:06:46.81 ID:1O9QF++f
- 手取り20万くらいもらえて、残業代出て、残業月40時間以内なら働く。
- 93 : やっとこ(東京都)[]:2009/12/16(水) 22:07:52.10 ID:iJ6a7cMH
- >>90
それはぜんぜん出るぞw
- 111 : クッキングヒーター(東京都)[]:2009/12/16(水) 22:12:09.48 ID:1O9QF++f
- >>93
残業月60くらいやって手取り21万くらいだったよ とにかく残業多いのが辛い 辛いから辞めていく 残ったやつがさらに辛い
- 97 : 原稿用紙(関東)[sage]:2009/12/16(水) 22:08:34.21 ID:qpXfxwLO
- 毎日サーバにある複数のログをExcelにペタペタ貼り続ける作業して1日が終わる奴がいたから見かねて自動化してやったらそいつの仕事がなくなって現場クビになった
- 114 : まな板(コネチカット州)[]:2009/12/16(水) 22:12:16.76 ID:HYAaYSZ+
- >>97
鬼!
- 137 : 原稿用紙(関東)[sage]:2009/12/16(水) 22:18:20.13 ID:qpXfxwLO
- >>114
俺は助けたつもりなんだけどね…裏目にでたわ
- 147 : 筆(東京都)[]:2009/12/16(水) 22:20:12.22 ID:sqcDl/2E
- >>137
マクロはガンガン作って無双しろ 俺はそれで職場を荒らす
- 188 : 原稿用紙(関東)[sage]:2009/12/16(水) 22:31:11.12 ID:qpXfxwLO
- >>147
管理系のドキュメント片っ端からマクロ化したらマクロ担当みたいな感じにされたよ 今じゃ関係ないチームのマクロの面倒までみてる 仕事増えたわ
- 193 : カッター(神奈川県)[sage]:2009/12/16(水) 22:33:38.86 ID:9wiLFjxY
- >>188
ドキュメントをマクロ化って? システムのエラーログを、体裁整えて何かに出力するとかですか?
- 223 : 原稿用紙(関東)[sage]:2009/12/16(水) 22:41:27.42 ID:qpXfxwLO
- >>193
エラーログだったり サーバの設定情報をCSV形式でログ出力してそれを元に各サーバの詳細設計書起こしたり まあ設計書はおかしな話なんだけどね
- 230 : ラチェットレンチ(アラバマ州)[sage]:2009/12/16(水) 22:43:07.97 ID:jDHiQpUo
- >>223
設定情報から詳細設計www
- 233 : 冷却管(長崎県)[sage]:2009/12/16(水) 22:43:42.43 ID:7H8f3nu/
- >>230
あるあるwww
- 241 : ラチェットレンチ(アラバマ州)[sage]:2009/12/16(水) 22:44:43.07 ID:jDHiQpUo
- >>233
いや、昔ならともかく今はねーよww さすがに
- 261 : やっとこ(東京都)[]:2009/12/16(水) 22:51:59.03 ID:iJ6a7cMH
- >>241
ん?いまはリバースエンジニアリングとか多いぞ 逆に 設計なんかに時間を取れない
- 105 : 二又アダプター(大阪府)[]:2009/12/16(水) 22:10:32.33 ID:cp5vYxCY
- どうしてIT関係は欝になる人が多い?
人間関係の厳しさはどこも同じようだが
- 145 : エバポレーター(神奈川県)[sage]:2009/12/16(水) 22:19:56.34 ID:D8KjdMtY
- >>105
すごい規模のドミノ倒しを朝から夜中までやっていると思えばいい。 1つ間違えただけですべてが崩れ去る。 また、顧客はドミノで橋を作れ、とか無理なことをいい出す。 さらに、指示通りに途中までできたドミノに、ここは違うとかいい出す。
- 160 : やっとこ(東京都)[]:2009/12/16(水) 22:23:17.56 ID:iJ6a7cMH
- >>145
これね
- 187 : 木炭(関西)[]:2009/12/16(水) 22:30:30.67 ID:BVWxVPd4
- 大変だけど給料よくね?
俺31で800万 残業は月に平均60だけど土日は休んでる そろそろ管理職になれそう ホントに土方レベルの会社なら大変かもな
- 194 : アリーン冷却器(東京都)[]:2009/12/16(水) 22:33:51.95 ID:HRKA3fiW
- >>187
35とか40になってみないと 分からないと思うよ。 キャリアアップするルートが社内にあるのか 無いのかで、また違うし。
- 190 : 両面テープ(神奈川県)[sage]:2009/12/16(水) 22:31:35.88 ID:B/oFo+eb
- 30から就職するには、どのくらいの技術が必要ですか。
底辺でいいんですけど。
- 196 : 上皿天秤(神奈川県)[sage]:2009/12/16(水) 22:34:18.73 ID:FRbPUcQJ
- >>190
残念ですが、業務経験なしで雇ってくれるのはせいぜい25歳までです(人並み以上のコミュ力必須)
- 192 : マイクロメータ(神奈川県)[]:2009/12/16(水) 22:32:52.90 ID:MaSCISWu
- >>190
底辺なら技術は必要ないけど そもそも底辺が必要なくなっちゃった 底辺の仕事なくて。
- 195 : 両面テープ(神奈川県)[sage]:2009/12/16(水) 22:34:15.45 ID:B/oFo+eb
- >>192
あら、そうなんですか。残念。 じゃ、もうちょいランク上だとどのくらい・・・ web系ならちょい勉強してんですけど。 java JS psp
- 201 : 駒込ピペット(広島県)[]:2009/12/16(水) 22:35:23.94 ID:2zuK94o8
- >>195
PSPか・・・ いっそ大陸に渡ったら成功するかもな
- 203 : 両面テープ(神奈川県)[sage]:2009/12/16(水) 22:36:20.27 ID:B/oFo+eb
- >>196
まじすかー。 じゃあ、無職でいいや。 >>201 すいません、がんばりすぎちゃいました。 PHPです。
- 209 : 上皿天秤(神奈川県)[sage]:2009/12/16(水) 22:37:43.69 ID:FRbPUcQJ
- >>203
むしろ勉強しまくってシェアソフトつくったりしたらと>そこまで勉強するなら うまくいけば某ひろゆきや某さとるみたくひと山あたるかもしれんぞw
- 215 : 両面テープ(神奈川県)[sage]:2009/12/16(水) 22:39:35.79 ID:B/oFo+eb
- >>209
ありがとうございます! それを励みにがんばりたいと思います。
- 197 : 蛍光ペン(大阪府)[sage]:2009/12/16(水) 22:34:53.85 ID:TcUm5dsv
- SEをリストラされたとか言ってる女が派遣できたが
あらゆるスペックで、プロパーの俺より全然優秀なのが辛いわ すぐに仕事覚えて、どんどん俺の仕事奪っていく・・
- 240 : 筆箱(神奈川県)[]:2009/12/16(水) 22:44:38.18 ID:qXKI9ali
- >>197
マジでそんなんいるのかよ ウチに来る派遣は高卒の親父よりもパソコン使えんとかマジでクズばっかり
- 249 : 蛍光ペン(大阪府)[sage]:2009/12/16(水) 22:48:11.01 ID:TcUm5dsv
- >>240
逸材だと思う。本当に前職が非自発的失業なのか疑ってる。 モチベの高さと言い、コミュ力の高さと言い、報告連絡相談の適切さと言い、本当にジャマ
- 217 : 焜炉(アラバマ州)[]:2009/12/16(水) 22:39:54.90 ID:jckqYnS6
- ちょっと前までは、3人必要な現場に、上級、中級、新人と送り込んで新人を教育させてたんだが
今はそんな余裕が無いので新人が余りまくりだ。
- 227 : 乳鉢(東京都)[]:2009/12/16(水) 22:42:02.25 ID:ul2c2gMZ
- >>217
考えてみりゃ顧客がOJT費払ってたわけだな そりゃカットされるわと思うけど、じゃあ新人はどうやって仕事覚えるのか 会社に体力ないと無理だなこりゃ
- 247 : すり鉢(アラバマ州)[sage]:2009/12/16(水) 22:47:30.26 ID:Mms1s7dq
- >>227
めちゃくちゃできる人と新人とセットで2人月とか 認めてくれてたんだけどな(取り分はかなり差が出る)
- 267 : マイクロシリンジ(千葉県)[sage]:2009/12/16(水) 22:53:03.96 ID:ZTPd5A5c
- >>247
研修上がりの新人を4人ぐらい付けられた事がある。 あれは地獄だった…。
- 279 : 上皿天秤(神奈川県)[sage]:2009/12/16(水) 22:55:34.44 ID:FRbPUcQJ
- >>267
能力orzでも性格よければ救われるだろうに。伸び代あるし そのへんはどうでした? DQN系か、それよりもっとひどいN速+系(文句と理屈だけ達者でなにもしない)wか
- 243 : 魚群探知機(三重県)[]:2009/12/16(水) 22:46:04.97 ID:DvCM9Z/A
- IT土方にありがちなLinux+Java+Oracleなプロジェクトとか
未経験者にハードル高過ぎだろ。 求人内容をみると、それらの知識や経験があって、さらに 顧客との打ち合わせや進捗管理込みの仕事で月収20万だとか 人材不足うんぬん以前の問題を感じる。
- 252 : 試験管立て(神奈川県)[sage]:2009/12/16(水) 22:49:28.73 ID:ivamxNG/
- http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1249193715/
176 名前: ミゾコウジュミチノクコザクラ(神奈川県)[sage] 投稿日:2009/08/02(日) 18:07:29.00 ID:v0zLd6hW ITコンで10年働いた俺の印象 日立 できるSEと駄目SEの差は余りなく、良くも悪くも安定したアウトプットを出す、しかし当然要求以上の凄いものは出てこない 富士通 1%の神クラスSEと9%の並SEと90%のカスSEから構成されている、カスは完全に学生のサークル気分、東証はどうなることやら NEC 全く印象に残らない、多分みんな普通のSE NRI 平均的に見て最も優秀、ここの下位SEでもHやFの真ん中辺りより優秀、上位はHやFの上位より劣る、働きすぎワラタ IBM 平均的に見て最も劣る、無能管理職がのさばると外資ですらこうなるという典型例、過去の栄光だけで仕事をとっている データ 丸投げしか能がない、基本ネガティブ思考、~~はできないので~~はできないから~~はできない、ね、無理でしょ
- 271 : やっとこ(東京都)[]:2009/12/16(水) 22:53:13.18 ID:iJ6a7cMH
- >>243
Linuxで大きいとか釣りかよw >>252 それよくみるけど、データは出来る人がいる印象 まあ総じて大手SIerはくそだけどw
- 262 : ダーマトグラフ(神奈川県)[sage]:2009/12/16(水) 22:52:06.65 ID:aboSVseX
- 某メーカーの単金
本体:150万 子会社:120万 協力会社:70万 技術力は協力会社が一番持ってる不思議! (というか、協力会社に降りられたら某メーカーの某パッケージソフト死亡)
- 275 : やっとこ(東京都)[]:2009/12/16(水) 22:54:10.85 ID:iJ6a7cMH
- >>262
なかなかITって中抜きの時代にならんのよねー
- 273 : 上皿天秤(神奈川県)[sage]:2009/12/16(水) 22:53:39.64 ID:FRbPUcQJ
- >>262
F社か
- 297 : 白金耳(catv?)[sage]:2009/12/16(水) 23:02:49.31 ID:f/Uh8GLO
- >>273
どうみてもF社だな
- 282 : 上皿天秤(神奈川県)[sage]:2009/12/16(水) 22:56:02.44 ID:FRbPUcQJ
- >>275
ゼネコンといっしょだし
- 288 : やっとこ(東京都)[]:2009/12/16(水) 22:57:30.97 ID:iJ6a7cMH
- >>282
まあでも最近顧客企業に実態がばれてきてるんだよな 小さい企業や直接SEPGを雇い始めたところもある
- 291 : 上皿天秤(神奈川県)[sage]:2009/12/16(水) 22:58:51.89 ID:FRbPUcQJ
- >>288
うははw そうなるとありがたい。 つか、自社からはそれを期待されてる そのSier初派遣の俺(´・ω・`) (当然ユーザや別会社の人間には俺の自社名出せません)
- 321 : アルバム(東日本)[]:2009/12/16(水) 23:10:34.53 ID:rl5RrCfh
- 相変わらず現在もリストラして派遣も正社員もバンバン切ってるようち
不足していても全然問題ない 中国にどんどん害虫してるから
- 331 : アリーン冷却器(東京都)[]:2009/12/16(水) 23:13:12.99 ID:HRKA3fiW
- >>321
> 中国にどんどん害虫してるから ユーザーが損しているんだけどね。 中抜きされた上に、作っているのが外人で 融通が利かない。保守できるかも分からない。 よく金を出す気になるよな。 よっぽど馬鹿なんだろう。 でもどのみちバレると思う。 その時、IT業界ってマジで崩壊するかも。
- 344 : サインペン(ネブラスカ州)[]:2009/12/16(水) 23:16:03.22 ID:kwmLpdmg
- でも、必要なのは
若くて経験バリバリの提案出来る即戦力な。
- 354 : 上皿天秤(神奈川県)[sage]:2009/12/16(水) 23:18:13.39 ID:FRbPUcQJ
- >>344
それはどの業界でも同じ>安くていいものが( ゚д゚)ホスィ…
- 351 : 乳鉢(東京都)[]:2009/12/16(水) 23:17:50.40 ID:ul2c2gMZ
- 勉強っつうのもな
主に図書費で年二十マンかかるだろ それがまた自腹だったりして 気楽に新人に教えろとか言われたくねえだろ普通w
- 361 : ラチェットレンチ(アラバマ州)[sage]:2009/12/16(水) 23:19:36.00 ID:jDHiQpUo
- >>351
ここ数年本なんて一冊も買ってねーんだが。 最前線いりゃいやでも知識はいってくるだろ。
- 355 : リール(東京都)[]:2009/12/16(水) 23:18:19.56 ID:BFMOoj+N
- 半年前に金融機関のシステム子会社辞めた俺が来たよ
20年間COBOL一筋とかの老人たちの事勿れ主義は異常
- 366 : 上皿天秤(神奈川県)[sage]:2009/12/16(水) 23:20:56.94 ID:FRbPUcQJ
- >>355
金融系非効率な(COBOL的な)コード体型のまんま 今風の開発言語に落としてるようなソース多いな。 SQLにヒントつけるよりまずLOOPさせんでもいいのにさせてる処理から見直せとw
- 359 : 魚群探知機(大阪府)[sage]:2009/12/16(水) 23:19:12.59 ID:QNLgwk+v
- 以前、フリーの人と仕事をすることになったので、その人のHPをチェック。
「元富士通社員で技術力には自信があります」とPRしてた。 で、その人の書いたソースを見せてもらったら、 return; // 戻る みたいな無意味なコメントがほぼ全部の行に書いてあるのな。 本人は「これがプロの仕事です」って誇らしげだった。
- 388 : やっとこ(東京都)[]:2009/12/16(水) 23:23:25.91 ID:iJ6a7cMH
- >>359
昔のIBMのプログラム設計書は、コード設計がコードと同じ行数だったらしいぞ
- 390 : 集気ビン(東京都)[]:2009/12/16(水) 23:24:31.81 ID:XIY9ZReD
- >>359
それのどこがおかしいんだ言ってみろほれ
- 396 : 冷却管(長崎県)[sage]:2009/12/16(水) 23:25:28.80 ID:7H8f3nu/
- >>390
無意味なコメントは可読性が下がるとか云々
元スレはこちら⇒http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1260967607/
スポンサーサイト
ラスト3つ、昔はコーダーってのがいてな。
要は設計書にはSEが
XXXに○○○をセットし、初期化する。
って書いてコーダーは
XXX=○○○
ってコーディングするんだ。 もう手取り足取りすべて書く。
だから、設計書の行数=コード行数となる。
コメント行数のことじゃないんだよ。
当然単金は、SEとコーダーじゃまるで違ってた。
現在はコーダーを中国人がやってるね。
http://blog931.blog103.fc2.com/tb.php/361-a955139b
トラックバック
|