|
- 1 : ノイズs(静岡県)[]:2009/10/11(日) 14:46:29.99 ID:rDb2OvEA
- ウィニー無罪 それでも大切な技術者の良心(10月11日付・読売社説)
どんな技術も使い方次第だ。だが、悪用されないよう努めるのが技術者の良心ではないか。 インターネットを経由して映像などのファイルを交換するソフト「ウィニー」を開発した元東京大大学院助手が著作権法違反のほう助罪に問われた事件の控訴審で、大阪高裁は逆転無罪の判決を言い渡した。 1審の京都地裁は、ウィニー利用者の多くが違法コピー映像などを交換することを知りながら、ウィニーをネット上に公開したことがほう助に当たるとした。 高裁は、ほう助の範囲を限定した。1審のように悪用を知りながら提供しただけでは足りず、悪用することを「勧めて」ソフトを提供した場合に限るとした。 ネットを介した不特定多数へのソフト提供は、高裁判決が述べた通り「新しいほう助犯の類型」だろう。どこまで罪を問うべきか判断が分かれたのは致し方ない。 1審判決に沿うと、ウィニーの悪用が続く限り、元助手が無限にほう助罪に問われかねないとの高裁の指摘ももっともだ。 ただ、結果は逆転無罪でも、元助手に社会的、道義的責任がないと言えるだろうか。 ウィニーも他の技術と同じく二面性がある。情報交換に役立つと同時に違法コピーの流通にも悪用できるため、両判決とも「価値中立のソフト」と認めている。 だが、特徴である「匿名性」ゆえに、悪用されると違法な利用者にたどり着くのが難しい。このため違法コピー流通や、規制強化が求められている児童ポルノの交換にも依然、使われている。 1審判決も、匿名性が悪用を促すと指摘している。元助手は悪用を控えるよう呼びかけたこともあるが、これほど悪用されると予想はしなかったのだろうか。 ウィニーを狙ったウイルスソフトも蔓延(まんえん)している。感染したパソコンから、公的情報や個人情報が漏れる事件もなくならない。 絶対に安全な技術はない。技術者は、むしろ謙虚に、より安心して使える仕組みを工夫するというモラルがあって当然だろう。 http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20091010-OYT1T01070.htm (2009年10月11日01時13分 読売新聞)
- 3 : ノイズh(関東・甲信越)[sage]:2009/10/11(日) 14:48:00.44 ID:zQoJJP68
- マスコミは良心やモラルが足りない
- 28 : モズク[sage]:2009/10/11(日) 14:52:03.94 ID:+iycYIjq
- ナイフとか悪用されることがわかってて作ってるわけだけどな
- 48 : ノイズh(dion軍)[sage]:2009/10/11(日) 14:54:12.46 ID:QHfRPlbM
- >>28
でもナイフは、遥かに多くの場合において、悪用されていない。 ところがウィニーは悪用する以外の用途が無い。
- 31 : ノイズo(アラバマ州)[]:2009/10/11(日) 14:52:31.02 ID:3S+udSY6
- Winnyの技術を違法性がなく日常で使っている人なんて存在するの?
そもそもWinnyの技術ってすごいの?
- 58 : ノイズa(大阪府)[]:2009/10/11(日) 14:55:04.56 ID:5yKjfxih
- >>31
サーバーの必要なく大量のデータをやりとりできる パクられたおかげでこの手のアプリは海外ばかり
- 32 : ノイズn(catv?)[sage]:2009/10/11(日) 14:52:42.43 ID:vXitXgRD
- >ウィニーを狙ったウイルスソフトも蔓延(まんえん)している。
>感染したパソコンから、公的情報や個人情報が漏れる事件もなくならない。 これ全く関係ないだろ 何でこの手の連中は情報流出の責任まで絡めたがるんだよ
- 103 : ノイズn(東京都)[]:2009/10/11(日) 15:00:43.43 ID:6rbg32uc
- >>32
無関係どころか、 キンタマウィルスは金子氏曰く、2,3行書き換えれば防げる問題。 不当逮捕によりwinnyのアップデートが出来なくなったせいで、情報流出が頻発する事態になった。 金子氏の責任どころか、不当逮捕した京都府警の責任。
- 56 : ノイズf(東京都)[]:2009/10/11(日) 14:54:47.32 ID:8/Aw7473
- むしろこれを悪用しない場合の
正しい使用法を教授願うよ
- 74 : ノイズn(catv?)[]:2009/10/11(日) 14:56:39.28 ID:DXZgpDzX
- おまえら実際に使ってたから擁護してるんだろ?
違法なファイル取引前提のこんなソフトは犯罪に等しいに決まってるだろが
- 85 : ノイズn(福岡県)[sage]:2009/10/11(日) 14:58:19.68 ID:9H1MFWpj
- 他の例を挙げて正当化している人ってネタだよね?
- 120 : ノイズh(東京都)[]:2009/10/11(日) 15:02:40.17 ID:oy8wodA+
- 新聞は、”お悔やみ”欄とかで死亡した人の名前を出していたよね
それをみた受刑者が塀の中から故人の遺族宛に、金を貸していたと手紙を送り 金を騙し取っていた事件があったわけだが。 読売新聞かどうかは忘れたけど、 新聞社は発行媒体としてモラルが足りないよ。 悪いことを考える人に悪用されると分かっていて情報を垂れ流しているんだから。 新聞社は、詐欺罪の幇助として起訴すべきじゃないだろうか。
- 148 : ノイズe(福岡県)[]:2009/10/11(日) 15:06:54.72 ID:f2YapgH7
- >>120
日本の新聞社でたちの悪い例としては むやみに自殺報道をする性質もあるね。 自殺事例報道のあり方 http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=自殺を予防する自殺事例報道のあり方 ここのやってはいけないことをモロにやりすぎ。
- 125 : ノイズf(福島県)[]:2009/10/11(日) 15:03:31.56 ID:Eo19/K9k
- つこうたする側の良心やモラルはどうでもいいのか
- 127 : ノイズc(神奈川県)[sage]:2009/10/11(日) 15:03:41.99 ID:Ab7Nl8Am
- 無罪だけど、悪用されることを承知で作って配布したのは間違いないだろ。
- 156 : ノイズh(東京都)[sage]:2009/10/11(日) 15:08:30.59 ID:oy8wodA+
- >>127
事件報道と称して、犯罪の手口を書き綴って たとえば、オレオレ詐欺のような犯罪の模倣犯を多数生み出した 読売新聞の責任はどう考えるの? 読売新聞は犯罪のアイデアを提供したら模倣犯が出ることは分かっているでしょ 情報を正当な自己防衛に使うことを期待して情報提供しているのかと思っていたが、 >>1 この論調からすると、悪用されることが分かっていて犯罪が起こっても構わないと むしろ、犯罪が起こった方が事件報道の数が増えて新聞の売り上げが増えるのではないかと 考えて、営利目的で犯罪を誘発する情報を提供したともみえるな
- 134 : ノイズf(長屋)[]:2009/10/11(日) 15:04:32.26 ID:P/fYTPFz
- 無罪になったのになんでマスコミ各社で金子を袋叩きにしてるんだ?
司法よりマスコミのほうが偉いのか?
- 141 : ノイズf(catv?)[sage]:2009/10/11(日) 15:05:40.07 ID:qJh/WgkV
- >>134
まだまだ叩き足りない つーかエロゲ会社のやつらは金子を殺しに行っても良いぐらいだろ
- 152 : ノイズe(アラビア)[sage]:2009/10/11(日) 15:07:33.91 ID:+bwy8Dok
- >>技術者は、むしろ謙虚に、より安心して使える仕組みを工夫するというモラルがあって当然だろう。
その努力をしようとした矢先に京都府警に逮捕されたんだろ
- 164 : モズク[sage]:2009/10/11(日) 15:10:28.23 ID:bKHvdcPo
- >>152
自分のHP持って公開してたから自分の情報丸裸で叩かれてやばくなったから 侵害意図無いですよアピールし始めただけだろ
- 163 : ノイズn(catv?)[]:2009/10/11(日) 15:10:01.76 ID:DXZgpDzX
- 映像、音楽、出版、ソフト会社に与えた莫大な損失からいって
こんなヤツは有罪にすべき
- 184 : ノイズs(愛媛県)[sage]:2009/10/11(日) 15:13:00.86 ID:57GIaUTN
- >>163
それが通るなら交通事故で毎年1万人も殺してる自動車会社は死刑だな
- 171 : ノイズh(アラバマ州)[sage]:2009/10/11(日) 15:11:18.24 ID:mlp7MN5q
- 包丁作るメーカーも殺傷事件に使われる可能性は予測できただろうからモラルが低いな
- 189 : ノイズn(catv?)[]:2009/10/11(日) 15:13:32.13 ID:DXZgpDzX
- >>171 >>184
違うよ これは悪用以外に使い道がないソフトなんだから
- 199 : ノイズs(愛媛県)[sage]:2009/10/11(日) 15:15:02.50 ID:57GIaUTN
- >>189
勝手な決め付けだ 裁判ではそう判断されなかったようだね
- 167 : モズク[sage]:2009/10/11(日) 15:10:35.71 ID:yUdCdxHY
- 事実を上げれば
・金子がWinnyを作った ・どっかの馬鹿が悪用した ・更に警察も悪用し更に情報流出までやらかした どこに開発者を罪に問える要件があろうか
- 185 : モズク[sage]:2009/10/11(日) 15:13:04.52 ID:bKHvdcPo
- >>167
・犯人が分からないように工夫を施した
- 197 : モズク[sage]:2009/10/11(日) 15:14:53.76 ID:yUdCdxHY
- >>185
違うだろ ・通信内容を暗号化した これのどこがいけない
- 194 : ノイズe(福岡県)[]:2009/10/11(日) 15:14:14.84 ID:f2YapgH7
- >>185
円滑なファイル分散機能をつけたら犯罪者呼ばわりかよw
- 202 : ノイズh(catv?)[sage]:2009/10/11(日) 15:15:30.27 ID:k9pOp4OV
- >>194
開発の経緯見れば悪用目的なのはあきらかだよね
- 215 : モズク[sage]:2009/10/11(日) 15:17:03.39 ID:bKHvdcPo
- >>197
どっかで誰がどうしてるのか分かるような仕組みなくて 犯人分からなくなって違法行為が起こって誰も責任取りませんじゃあねぇ
- 267 : ノイズe(秋田県)[]:2009/10/11(日) 15:24:00.28 ID:eAkeJi8K
- >>215
匿名性のことなら2chでも一緒じゃないか 匿名で誹謗中傷する掲示板と匿名ファイル交換は何か違うの?
- 291 : モズク[sage]:2009/10/11(日) 15:27:43.82 ID:bKHvdcPo
- >>267
2chはいざという時警察に言えばどこの誰が何書き込んだか分かるってしょっ引かれるがnyはそういうことが出来ない いざ犯罪行為が起こって捕まるか捕まらないか全然違うだろ
- 303 : ノイズe(秋田県)[]:2009/10/11(日) 15:30:32.41 ID:eAkeJi8K
- >>291
不正アクセス関連と犯罪予告関係だけで誹謗中傷じゃ逮捕例ないよ?
- 205 : ノイズs(福岡県)[sage]:2009/10/11(日) 15:15:54.97 ID:2ATf1vbX
- これは正論
実際nyに他に使い道なんか無い事は誰の目にも明らか 自作ポエムの交換ツールなんて本気で思ってる奴は世界中探しても一人もいない だったらダイナマイトを作ったノーベルや原爆を作ったオッペンハイマー同様 金子にも重大な責任がある
- 227 : ノイズw(東日本)[]:2009/10/11(日) 15:18:16.04 ID:MG2ONS0f
- >>205
ダイナマイトは便利に活用されてたな
- 236 : ノイズa(神奈川県)[]:2009/10/11(日) 15:19:37.55 ID:09cE0kUm
- >>227
ダイナマイトは元々便利に使うために作ってたんだがね
- 253 : ノイズa(千葉県)[]:2009/10/11(日) 15:21:15.01 ID:2+5l6G81
- >>236
ならWinnyも金子氏が「元々便利に使うために作ってた」 この一言を発するだけで全て解決する話だ
- 260 : ノイズa(神奈川県)[]:2009/10/11(日) 15:22:13.84 ID:09cE0kUm
- >>253
おいおい、主語が抜けてるだろ 工事作業を便利に、と、犯罪行為を便利に、 じゃ大分意味が違う。釣りだろおまえ
- 278 : ノイズa(千葉県)[]:2009/10/11(日) 15:25:42.78 ID:2+5l6G81
- >>260
だから ダイナマイトだって悪用するためじゃなくて世の中のために作ったことにしているだけじゃん 真意は作った本人にしかわからないんだから
- 302 : ノイズa(神奈川県)[]:2009/10/11(日) 15:29:32.03 ID:09cE0kUm
- >>278
ノーベルは戦争に使うなよボケと言っていたし 金子氏はMX時代終焉の際に、じゃあパケットも含めて匿名化するの作るわつったんだ 明らかに方向性が違う。 著作権を侵害する行為に使わないで下さいと言ったのも 目をつけられてから後のことだったしな
- 315 : ノイズx(アラバマ州)[sage]:2009/10/11(日) 15:33:04.68 ID:3q1vAIam
- >>302
建前と本音を使い分けなかった事を叩いてもしょうがないだろ ただ叩きたいだけとしか思えん
- 325 : モズク[sage]:2009/10/11(日) 15:35:00.98 ID:GcXg80db
- >>302
著作権侵害する用途で使うなっていうのは始めからずっと言ってるぞ
- 329 : ノイズa(東京都)[]:2009/10/11(日) 15:35:28.80 ID:G5R+Q8pO
- >>302
無知乙 ノーベル自身軍に売り込んでるし そもそもノーベルは軍相手に機雷製造を仕事にしていたんだよ
- 313 : モズク[sage]:2009/10/11(日) 15:32:41.52 ID:+iycYIjq
- >>302
ノーベルは初期に軍に兵器として売り込んでましたやん
- 316 : ノイズa(神奈川県)[]:2009/10/11(日) 15:33:21.31 ID:09cE0kUm
- >>313
兵器じゃなく、掘削作業だろ
- 222 : ノイズa(石川県)[]:2009/10/11(日) 15:17:39.65 ID:6a2AdmWZ
- 包丁を殺人目的で使ってる人の割合とか
Winnyを合法目的で使ってる人の割合はどんだけだよ 普通はそういう使い方しないの分かる?
- 231 : ノイズa(千葉県)[]:2009/10/11(日) 15:19:01.67 ID:2+5l6G81
- >>222
悪用される「割合」を持ち出すこと自体が馬鹿だと思うよ
- 252 : ノイズe(東京都)[]:2009/10/11(日) 15:21:14.59 ID:O2d6tKli
- >>231
でも、なんでもそうだけど最初は規制とかないけど、悪用されたりと被害者がでるようなら 行政なりが規制するのは社会では普通のことだろ そのための指標としては悪用される割合ってのは必要だと思うけど
- 294 : ノイズe(福岡県)[]:2009/10/11(日) 15:28:12.60 ID:f2YapgH7
- >>252
winnyのみを規制するのは簡単。 しかしそれに類するものを規制するのは 非常に難しい。 だから検討委員会とかも進まない状況。 winnyが使っている技術と同じようなものと規定される技術は すでに商用P2Pなどで使われているし インターネット自体にも本質として同じ機能がある。 winnyだけを禁止する法律なら年内にやれとなれば可能。
- 266 : ノイズa(千葉県)[]:2009/10/11(日) 15:23:46.91 ID:2+5l6G81
- >>252
それならいきなり逮捕する必要はないよな 悪用される可能性のある機能を制限したバージョンの公開を迫るとか いくらでも方法はあるよ 見せしめ逮捕的なことをやった挙句無罪じゃ警察も検察もこれから先動きづらくなるんじゃないの?
- 288 : ノイズe(東京都)[]:2009/10/11(日) 15:27:25.62 ID:O2d6tKli
- >>266
問題はだ・・・・ デジタルツールなので悪意のあるツールを作る人が一人いればそういう問題が起せる時代になったんだよ ローテク時代とは違うんだな そこら辺が理解できてない人が包丁をたとえ話に持ち出すんだよ 金子って場合によっては首謀者的な位置なんだよ?
- 293 : ノイズw(東京都)[]:2009/10/11(日) 15:28:01.34 ID:/Y1Jz86g
- >>288
YouTubu、ニコニコ動画も悪用されることは分ってたよね? アップローダーも悪用されることは分ってたよね?
- 311 : ノイズe(東京都)[]:2009/10/11(日) 15:32:22.74 ID:O2d6tKli
- >>293
アプロダ、動画サイトは管理者が一応いるからねえ まああののらりくらりの対応はどうするか・・というのが今後の課題だが nyの場合は管理者不在なんだよね じゃあどこへ向かうかは決まりきったことなんだが
- 326 : ノイズw(東京都)[]:2009/10/11(日) 15:35:01.40 ID:/Y1Jz86g
- >>311
アプロダ、動画サイトの管理者は著作権法違反の幇助で逮捕されてるのかね?
- 327 : ノイズe(秋田県)[sage]:2009/10/11(日) 15:35:20.44 ID:eAkeJi8K
- >>293
違法にならない基準は管理者が要請に応じて削除すればいいらしい 無視してたあぷろだ運営者は逮捕されたな 次期ファイル交換ソフトはこの点に気をつければyoutubeやニコニコと同じ扱いになれるかもしれん
- 229 : ノイズf(関東)[]:2009/10/11(日) 15:18:38.12 ID:vHi9vXlQ
- 広めたマスメディアの罪は重い
- 230 : ノイズh(兵庫県)[]:2009/10/11(日) 15:18:44.27 ID:GBKmEcrp
- 彼なりの良心で作ったんじゃないの
- 249 : ノイズs(山口県)[sage]:2009/10/11(日) 15:21:01.51 ID:qjLOuhCx
- >高裁は、ほう助の範囲を限定した。1審のように悪用を知りながら提供しただけでは足りず
>悪用することを「勧めて」ソフトを提供した場合に限るとした。 これは例えばフォトショ製作者がアイコラ作りに利用できますよーって実演を兼ねて配布したら幇助になるってことか?
- 264 : ノイズe(福岡県)[]:2009/10/11(日) 15:23:21.27 ID:f2YapgH7
- >>249
フォトショ制作者が他人のプライバシーを侵害し 名誉を毀損したり侮辱することを「推奨」しながら その技術提供を行ったらね。 推奨が鍵。
- 279 : ノイズs(山口県)[sage]:2009/10/11(日) 15:25:49.82 ID:qjLOuhCx
- >>264
推奨の定義が難しいな、こういう使い方がありますよ~って紹介しただけじゃあ 推奨にはならないってことか
- 304 : ノイズe(福岡県)[]:2009/10/11(日) 15:30:52.68 ID:f2YapgH7
- >>279
一番わかりやすいのが「販売」 これは売買契約をして製品を売っているわけで 露骨な推奨。 車の違法部品の販売で販売店主が幇助に問われた事例はここがモロだったから。 金が絡まないとなると難しいね、確かに。
- 385 : ノイズs(山口県)[sage]:2009/10/11(日) 15:47:06.14 ID:qjLOuhCx
- >>304
ありがとう、足りない頭使って解釈してみたが 売買契約をしたときは車の部品の場合は違法な部分を装着することを winnyの場合は違法なアップロードをすることを推奨したってことになるのか そうなるとwinnyの場合の悪用されることが容易に予想がつくってのが重要になってくるのかな
- 411 : ノイズe(福岡県)[]:2009/10/11(日) 15:51:07.46 ID:f2YapgH7
- >>385
具体的な犯罪行為の推奨がなてと幇助は無理ってことでいいかと。 で、この販売の事例でいくと、 思いっきりアウトなのが実はネトラン。 ネトランは当時、winnyの使い方や落とせるファイルの紹介をしていた上に なんと付録としてCDにwinny本体を収録し雑誌販売していた。 雑誌付録は法的にも製品扱い。 当時の編集者は逮捕されても良いと思うわ。
- 420 : モズク[sage]:2009/10/11(日) 15:53:07.59 ID:GcXg80db
- >>411
ネトランが問題になんねーのはチョン系企業だからだよ あの出版社はWebの記事丸パクリも恒常的にやってる
- 431 : ノイズe(福岡県)[]:2009/10/11(日) 15:54:43.82 ID:f2YapgH7
- >>420
でも確か廃刊になったんじゃなかったっけ? winny推奨雑誌で商売したら雑誌本体もアップされて商売にならなかったでござるの巻w
- 265 : ノイズw(東京都)[]:2009/10/11(日) 15:23:22.53 ID:/Y1Jz86g
- YouTubu、ニコニコ動画も悪用されることは分ってたよね?
アップローダーも悪用されることは分ってたよね?
- 272 : ノイズo(アラバマ州)[sage]:2009/10/11(日) 15:24:49.13 ID:H/b0/Gkr
- >>265
社会活動全部禁止だな
- 363 : ノイズo(関東)[]:2009/10/11(日) 15:42:10.64 ID:3AyDp9Bu
- では読売は具体的に何をしろと?
- 373 : ノイズa(京都府)[sage]:2009/10/11(日) 15:44:23.82 ID:OiqYHhnW
- まあダウソ板で開発宣言→モニタリング→verうpを繰り返してた時点で何を言ってもなという気はする
- 379 : ノイズe(福岡県)[]:2009/10/11(日) 15:45:53.86 ID:f2YapgH7
- >>373
だまれ京都。 >弁護団のひとりは裁判開始当初、私に >「スレッドの書き込みが金子被告本人のものであるかどうかは証明できないのではないか」と >漏らしている。 >もちろん、2ちゃんねる運営側は書き込み者のIPアドレスを捜査当局に提供しているから、 >本人特定は不可能ではない。 http://blog.goo.ne.jp/hwj-sasaki/e/377a2a3e99c9c7e270468ad09169f20b これに対する当時の2ちゃんねる管理人、ひろゆきこと西村博之の全面否定があった。 >刑事裁判においては、推定無罪が成り立つので、 >当該書き込みが金子被告本人のものであるかというのは、 >検察側が立証すべきことです。 > >んでもって、「2ちゃんねる運営側は書き込み者のIPアドレスを >捜査当局に提供しているから」という部分が初耳です。 >具体的には誰から聞いた情報なんでしょうか? http://blog.livedoor.jp/hirox1492/archives/50007921.html
- 359 : ノイズa(岩手県)[]:2009/10/11(日) 15:40:51.50 ID:QqZDBlLv
- また包丁の話か
- 366 : モズク[sage]:2009/10/11(日) 15:42:39.73 ID:yUdCdxHY
- >>359
じゃあ米と小麦の話どっちがいい?
元スレはこちら⇒http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1255239989/
スポンサーサイト
「トヨタは企業として良心やモラルが足りない。交通事故が起きることが分かってて作った」
↑
見たいな包丁とか詭弁を述べる馬鹿は間違いなく
winny愛用者。
これは読売が正しい。幾らなんでも当時からこの状況に
なるのは目に見えていた。
http://blog931.blog103.fc2.com/tb.php/316-218aaed0
トラックバック
|