- 1 : スィートアリッサム(関西地方)[sage]:2009/09/06(日) 14:42:10.24 ID:R+BIvksU
- 景気が持ち直しつつあるとされるなかで、日本経済は過去最悪水準の需要不足が続いている。
内閣府は、日本全体の需要と供給の差を示す「需給ギャップ」が、09年4~6月期で マイナス7.4%だったと試算した。過去最悪の1~3月期(マイナス8.0%)から わずかに改善したとはいえ、需要不足の規模は年換算でなお40兆円にのぼっている。 需給ギャップは、実際に生み出されたモノやサービスを表す国内総生産(GDP)と、 企業の設備投資や雇用者数などから推計した潜在GDP(供給力)との差を、 潜在GDPで割ったもの。GDPギャップともいう。 景気拡大期には需要が増えてギャップはプラス方向に動き、景気後退期は需要低迷でマイナス方向になる。 80年代末のバブル期まではプラス基調で、90年代以降はマイナスが続いた。 02年から07年までの景気拡大で一時はプラスに回復したものの、 昨秋のリーマン・ショック後の世界同時不況で一気にマイナス幅が拡大した。 ギャップを縮めるには需要を増やす必要があるが、欧米などの外需は低迷。 内需も景気対策で支えられている状況だ。民間の試算では、ギャップ解消には 5年程度かかるとの見方もある。企業が過剰な設備や雇用を抱える状態が続けば、 設備投資を控え、雇用削減をさらに進めかねない。 麻生政権は財政出動を呼び水に需要が増えるよう政策運営してきたが、政権交代後の 民主党がどのような景気対策を行うかはまだ不透明だ。子ども手当や高速道路無料化で 需要を喚起するとしているが、こうした施策の本格化は10年度以降。 年末から来年初めにも停滞する懸念がある景気をどう刺激するか。 新政権が打ち出す政策が注目される。(橋本幸雄) http://www.asahi.com/business/update/0905/TKY200909050131.html
- 8 : ベニバナヤマボウシ(東京都)[]:2009/09/06(日) 14:45:40.29 ID:hYPOJvoP
- 定額給付金(笑)とは何だったのか
- 10 : カタクリ(関西地方)[]:2009/09/06(日) 14:46:33.63 ID:VmPz1VqT
- >>8
麻生内閣の補正予算で株価は一定のところまでは回復しただろうがアホ
- 106 : メギ(大阪府)[sage]:2009/09/06(日) 15:33:16.11 ID:DO+51BIe
- >>8
世界一はやくやると表明して アホでクズでカスの民主党の所為で 世界一遅く配布されたけどそれでもこの経済効果。 もっと早くやっておけばもっと回復してたのは間違いないよね。
- 50 : オキザリス(東京都)[sage]:2009/09/06(日) 15:09:26.11 ID:1/0y5KXg
- 今の世の中、仕事の数に対していらない人間が多すぎるよな
- 55 : オランダミミナグサ(埼玉県)[]:2009/09/06(日) 15:12:21.37 ID:07BcRkNq
- 俺は、東京・日野にあるコニカミノルタの工場に派遣されてる派遣工です
今月末で、俺を含め100人近い派遣工が、会社都合で契約更新されず、解雇となります 派遣切りを発端に、秋葉原通り魔事件を起こした加藤さんの気持ちが、最近少しだけ分かった気がする
- 89 : セイヨウタンポポ(滋賀県)[sage]:2009/09/06(日) 15:26:24.71 ID:5Ir1x7Bs
- >>55
工場派遣禁止の派遣法改正で、当面のしのぎも不可能になるが、がんばれ。
- 131 : ハイドランジア(長屋)[sage]:2009/09/06(日) 15:42:09.61 ID:La6jfG75
- >>89
だよな。派遣の人ってこれからどうするんだろ。 派遣禁止でほんとどこまで追い込まれるのかな・・・ でもそういう人が民主に入れたんだよね… 不思議だね
- 70 : オキザリス(東京都)[sage]:2009/09/06(日) 15:16:45.17 ID:1/0y5KXg
- 新卒至上主義と正社員保護による転職難が全ての元凶だろ
雇用流動性が低すぎるから消費が伸びないし雇用環境も改善されない
- 81 : プリムラ・フロンドーサ(鳥取県)[sage]:2009/09/06(日) 15:21:54.74 ID:Sw4PTkas
- >>70
流動性が低いから消費が伸びないってつながりが分からん ガチガチに保護したほうが安心して消費できるような気もするが
- 76 : キランソウ(長屋)[sage]:2009/09/06(日) 15:20:19.49 ID:Vz+KdiwZ
- 内需と言っても、もはや中国製の製品しかない。
- 83 : ニリンソウ(アラバマ州)[]:2009/09/06(日) 15:22:42.79 ID:XFloTxrx
- >>76
それなんだよ、買いたい物や必要な物がチャンコロ製ばっかでしかも粗悪品。 日用品もチャンコロ製。 これじゃ需要は掘り起こせん罠。
- 86 : プリムラ・ラウレンチアナ(コネチカット州)[]:2009/09/06(日) 15:25:18.91 ID:Bj5xmqsU
- 公共事業やりまくるしかないじゃん
本当にバカばっかり
- 117 : ベニバナヤマボウシ(兵庫県)[sage]:2009/09/06(日) 15:38:50.02 ID:Orj9qKsl
- まだ民主は何もしてないけど
多分これは民主のせいだよ
- 133 : ミミナグサ(catv?)[]:2009/09/06(日) 15:43:52.25 ID:nsICITsL
- >>117
なにもしてないじゃなく。 どうしたいか?が見えないのが問題。 成長させる意欲が見えない国に投資家が群がるわけないだろ。 オバマだって、選挙戦から経済対策を表明して戦ったから勝てたし、 選挙が終わっても国民が不安を抱かなかった。
- 135 : ヤマボウシ(兵庫県)[]:2009/09/06(日) 15:44:21.67 ID:6cg9gnu7
- >>133
いや需要不足は関係ないだろ
- 142 : レウイシア(アラバマ州)[]:2009/09/06(日) 15:46:16.27 ID:krtY/Pl8
- >>135
関係あるよ・・・みえないから設備投資は絶対にしない 経済は先を読んで進む
- 147 : ヤマボウシ(兵庫県)[]:2009/09/06(日) 15:47:17.52 ID:6cg9gnu7
- >>142
バカじゃねーのか これから需要がさらに減っていくならわかるけど 需要不足なんて安部のころから言われてたぞ
- 149 : ミミナグサ(catv?)[]:2009/09/06(日) 15:48:16.04 ID:nsICITsL
- >>135
景気が上がらないと需要も増えないって>>1 に書いてないか?
- 151 : ベニバナヤマボウシ(兵庫県)[sage]:2009/09/06(日) 15:48:56.97 ID:Orj9qKsl
- >>149
そうだよな 福田の頃から景気が悪いのも全部民主のせいだよな
- 174 : ミミナグサ(catv?)[]:2009/09/06(日) 15:55:29.64 ID:nsICITsL
- >>151
誰がそんなこと言ってんだよ。 リーマンショックは、民主のせいでも自民のせいでもないだろ。 でも、自民はバラマキと馬鹿にされても、経済成長させようという意思があった。 中途半端でも、それを実行してきた。 先行き不明な状況で、この意思があるかどうかが大きな差になる。 民主も高速道路無料で景気浮揚とか言ってたが、 「選挙が終わったら、4年間かけて実現します」だからなw この状況で、誰がこんなやつらを頼りにできると思うんだよ。
- 189 : フデリンドウ(catv?)[sage]:2009/09/06(日) 15:59:19.98 ID:rxjjdMWo
- >>174
いやそれは日本の政変のお約束だからw 明治維新で新政府がさあこれから攘夷をやりますよなんて言いださなかっただろ?
- 202 : ミミナグサ(catv?)[]:2009/09/06(日) 16:02:05.40 ID:nsICITsL
- >>189
明治維新は民主主義の下でなったわけじゃないだろ。 こういう状況下で民主は選挙で民主的に国民に選ばれたんだよ。
- 136 : キンギョソウ(関西)[]:2009/09/06(日) 15:44:33.40 ID:KzuYB72k
- 金持ち達が材料持ってきて日本で作るより、材料のある所で安い人を使った結果が今。
- 139 : 福寿草(長屋)[]:2009/09/06(日) 15:45:19.09 ID:EPHg09k8
- 自民党がそうなるように誘導してきたからな
元に戻れないように経済をおかしくしてきた結果が今の状態
- 150 : タニウズキ(神奈川県)[]:2009/09/06(日) 15:48:37.32 ID:sOTVsT3I
- >民主党がどのような景気対策を行うかはまだ不透明だ。
経済政策を発表せずに選挙に勝たせてしまうなんて・・・
- 172 : ヒメスミレ(岩手県)[sage]:2009/09/06(日) 15:54:25.89 ID:gxjrPpbk
- 終身雇用制度がありえね。
- 175 : コメツブツメクサ(京都府)[sage]:2009/09/06(日) 15:55:37.37 ID:MAUt/kln
- 政策も経済対策も全部自民党が行なってきたけど
まだ政権にすらついてもいない民主党が悪いな
- 176 : ショウジョウバカマ(東京都)[]:2009/09/06(日) 15:56:23.55 ID:7fb9+oRg
- 今年の派遣村はにぎわいそうだなw
ちゃんと報道しろよ糞マスコミw
- 178 : プリムラ・フロンドーサ(鳥取県)[sage]:2009/09/06(日) 15:56:59.12 ID:Sw4PTkas
- >>176
それどころか中小企業村までできますよ
- 205 : コデマリ(東京都)[sage]:2009/09/06(日) 16:02:29.58 ID:Rsr/xrAR
- 民主が悪いと決まったわけじゃないがこのままは本当にやばい。
具体的な景気対策が自民政権とそう変わらなくなりそうだから困っているのか? それでも国民は構わないからさっさと何か打ち出せ。 景気対策は自民の追従でも構わん。 民主が期待されてるのはそこじゃねえだろ。
- 216 : ミミナグサ(catv?)[]:2009/09/06(日) 16:04:54.00 ID:nsICITsL
- >>205
そうそう、そういうことなんだよね。 財源一元化や天下りや年金対策であって、 自民の経済政策を必死に否定して、 民主自身の首をしめることなんて、誰も期待してない。
- 207 : カンパニュラ・ベリディフォーリア(東京都)[sage]:2009/09/06(日) 16:02:38.67 ID:x61UDXTe
- ニュー速をざっと見ても民主支持の奴でまともに経済語ってる奴に出会った試しがない
二言目にはトヨタが悪いだの金持ちが悪いだのそんなんばっか
- 218 : ボタン(アラバマ州)[sage]:2009/09/06(日) 16:06:03.41 ID:tr9/ugRr
- おかしいな
去年の今頃は、ハチが刺した程度とか 与党の幹部がマスコミ相手に公言してたのに
- 223 : ミミナグサ(catv?)[]:2009/09/06(日) 16:08:19.13 ID:nsICITsL
- >>218
さっさと経済対策やれば良かったのにね。 当時の馬鹿野党が足引っ張ってなければw
- 219 : タチイヌノフグリ(長屋)[]:2009/09/06(日) 16:06:57.06 ID:By56LHmg
- 7月に谷垣が景気底打ち宣言してるじゃん
お前ら騙されてるんだよ
- 228 : ビオラ(東京都)[sage]:2009/09/06(日) 16:10:19.87 ID:NTAQBTQA
- 民主なら一発逆転もありえるよ
財源見つからないから切羽詰って国民の人気取りしようとして 一人当たり30万の政府紙幣発行とか強行するかもしれないよ やけになって実行したらデフレギャップ埋めて景気回復しちゃって後だしで「狙い通りです」みたいな
- 237 : シンフィアンドラ・ワンネリ(ネブラスカ州)[]:2009/09/06(日) 16:12:19.11 ID:nQ8bU2PZ
- だから国民総中流意識復活させないと駄目なんだよ
年金不安も消費冷え込ませてる キリギリス生活だった俺がアリンコ生活マジで考えてるからな
- 245 : モクレン(長屋)[sage]:2009/09/06(日) 16:15:53.57 ID:4Tf97jgC
- リーマソブラザーズが悪い。
自民は悪くない。 どんな手を打ったって無駄だったんだから。
- 246 : ベニバナヤマボウシ(兵庫県)[sage]:2009/09/06(日) 16:16:48.97 ID:Orj9qKsl
- >>245
そんなことない 日本だけ異常にGDPが落ち込んだのは民主のせい
- 249 : タニウズキ(神奈川県)[]:2009/09/06(日) 16:17:49.61 ID:sOTVsT3I
- >>246
緊急事態を政局に用いて政府の動きを鈍らせた 民主に責任の一端は確実にある。
- 250 : ヤマボウシ(兵庫県)[]:2009/09/06(日) 16:18:11.08 ID:6cg9gnu7
- >>249
俺も同意だわ 民主が悪いと思う
- 254 : タニウズキ(神奈川県)[]:2009/09/06(日) 16:19:23.71 ID:sOTVsT3I
- >>250
さらに挙国一致もして乗り切ろうって判断もありえる中で 民衆の不安を煽り、政局に利用した民主はクズ。 経済を考えるならこれはない。
- 256 : ベニバナヤマボウシ(兵庫県)[sage]:2009/09/06(日) 16:20:40.30 ID:Orj9qKsl
- >>254
ああ ほんと民主は最悪だな
- 208 : ベニバナヤマボウシ(兵庫県)[sage]:2009/09/06(日) 16:02:42.70 ID:Orj9qKsl
- 60年かけて日本を腐らせて言った挙句選挙もせずにバカ三代続けて総理になって
リーマンショックで景気が落ち込んで、日本は当初あまり被害を受けないって言ってたのにGDPは急降下して さらにその上すぐさま消費税上げるとかアニメの殿堂作るとか言い出して 選挙になったら実績を見てくださいとか言い出して 一体誰がこいつらに投票するんだって思ってる奴もいっぱいいそうな雰囲気だったけど 全部民主が悪いな
元スレはこちら⇒http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1252215730/
スポンサーサイト
このサイトは珍しく民主寄りだなw
208
ああ、やっぱ情弱ってこういう思考回路なんだ…
まぁ、民主党はすでに世界からそっぽ向かれちまったからな。
すでに外交で何らかの成果を出すのは難しいだろ。
投資家はいまになって、今後の日本の経済低迷を織り込み始めてる。2週間以内に日経平均は1万を割るだろ。
内閣発足の翌日が最も危険性が高いだろうね。
外交なんて小泉より後成果なんて出てないだろ
まあ米の覚えが悪くなったのはあるが
その分特アは歓迎してるぞ
あいつらに歓迎されたくはないがな
http://blog931.blog103.fc2.com/tb.php/280-5d8e468e
トラックバック
|