|
- 1 : すずめちゃん(東京都)[]:2009/03/02(月) 15:09:20.96 ID:UqUvr1BB
- 年間赤字50億円!? 週刊誌「フラッシュ」の光文社に倒産危機
「フラッシュ」「女性自身」いずれも光文社刊。 写真週刊誌「フラッシュ」や「女性自身」「JJ」などを発行する光文社編集幹部から 現場記者に先日、「このままで行くと、うちはあと3年で倒産する」と、衝撃的な現状が伝えられた。それぞれの編集部で 危機説は広がっているが、「女性自身」のフリー記者が会議室に集められて伝えられたのは、次の通り。 「今年度の赤字が、全部で40~50億円になるそうです。光文社は『JJ』が当たっていたころは700~800億円の 内部留保があったそうですが、今は160億円ぐらいに減っている。毎年50億円ずつ赤字になると、ちょうど3年で ご破算となる。そういうシビアな説明がありましたね」(記者) とはいえ、社員の給与は高値で安定している。結果、しわ寄せはカメラマンや記者に来ることになる。 「4月以降の契約を結べないベテラン記者が出るという話でもちきりです。契約できたとしても、一律10%カットだと 言われました」(前出記者) 昼間のタクシーの使用は禁止。飲食代については「ネタに直結するだけに、手をつけない」(編集者)だが、「何をやっても 売れないんだよな」(同)という嘆きが現場の本音のようだ。 「2月の中旬、スクープという形で、所ジョージの元事務所社員が5000万円を横領した、という記事を入れたんですが、 まったく売れなかったんです。もう少し反響があってもよかったんですけどね......」(同) だが、青息吐息の現場をよそに、光文社の並河会長は悠々としたもの。 「社長を辞める時に退職金を3億円ぐらいもらい、その上で会長職をこしらえて、そこに収まった。会長室に50インチぐらい のプラズマテレビを入れて、社用車はベンツですからね。いい気なものですよ」(前出編集者) 昨年、数十万部を発行していた「フラッシュEX」を突然休刊にして業界を驚かせた光文社。この逆境を乗り切る算段は 果たして......。http://news.ameba.jp/cyzo/2009/03/34490.html
- 2 : すずめちゃん(福岡県)[]:2009/03/02(月) 15:10:02.19 ID:fg7KxUNG
- 紙媒体はもう終わりだな
まあ消えはしないだろうけど
- 10 : すずめちゃん(大分県)[]:2009/03/02(月) 15:12:49.52 ID:ke0rANFo
- こりゃ、「野村サッチーのバキュームフェラでメロメロ」って
特集を組むしかないな。 それと黒い乳首をピンクに戻す方法を 連載させろ。
- 19 : すずめちゃん(catv?)[sage]:2009/03/02(月) 15:14:18.59 ID:NauJxO0H
- 所ジョージの元事務所社員が5000万円を横領した
こんなもんがスクープっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっすか
- 30 : すずめちゃん(東京都)[]:2009/03/02(月) 15:19:52.29 ID:ZFJuG8qW
- ミステリ板じゃマニアックな文庫本出してくれるのここだけだったりするから結構騒いでた
- 39 : すずめちゃん(長野県)[sage]:2009/03/02(月) 15:27:22.00 ID:oQYmC57G
- >>30
時代小説文庫や古典新訳文庫など 文庫本では面白い企画で棚を賑わせているところだからなあ。 今潰れてもらっては困る。
- 40 : すずめちゃん(埼玉県)[sage]:2009/03/02(月) 15:27:54.78 ID:O+WlLuF3
- つくづく旧態依然の業界だよなぁ
たまにベストセラーで大儲けできるから 博打感覚の商売なんだろうね
- 44 : すずめちゃん(dion軍)[sage]:2009/03/02(月) 15:31:40.68 ID:bP6u2rlI
- 今から古本屋行くから光文社文庫の面白い本あったら教えて
- 52 : すずめちゃん(catv?)[sage]:2009/03/02(月) 15:35:30.80 ID:fqExZ2wC
- これからの1~2年は日本のほとんどの会社にとってマジ地獄だろう。
90年代の不況だだいぶ体力を使い切った後で生き残れるところはどれくらいあるのか。
- 78 : すずめちゃん(福岡県)[]:2009/03/02(月) 15:48:28.56 ID:0bNkg7yp
- 芸能の裏情報とかクソ下らないの止めて。
ガチで政治とか宗教の裏側に挑戦すればまた売れると思うよ。 もう本当にタブー無しで。 ハッキリ言って世間は芸能情報とかもうそこまで興味無いよ。
- 85 : すずめちゃん(関西・北陸)[]:2009/03/02(月) 15:50:53.19 ID:HOiKyXS0
- ダイヤモンドユカイの暴露本出すぐらいだしな…
- 96 : すずめちゃん(東京都)[age]:2009/03/02(月) 15:55:10.00 ID:6hA5HEPC
- 光文社のボーナス
小学館 271万457円 集英社 225万7283円 光文社 319万9669円 福音館 268万3473円 医学書院 215万2470円 これ減らせよ、ボケ! しかも社員は無能のクズども!
- 98 : すずめちゃん(東京都)[]:2009/03/02(月) 15:56:46.71 ID:ymLPTep7
- >「2月の中旬、スクープという形で、所ジョージの元事務所社員が5000万円を横領した、という記事を入れたんですが、
>まったく売れなかったんです。もう少し反響があってもよかったんですけどね......」(同) こんなのに反響を期待しちゃうおとこの人って・・・
- 105 : すずめちゃん(関東地方)[sage]:2009/03/02(月) 16:00:25.85 ID:nRuXK+v9
- 編集者ってめちゃくちゃ忙しそうなイメージがあるのだが
- 112 : すずめちゃん(東京都)[age]:2009/03/02(月) 16:03:59.09 ID:6hA5HEPC
- >>105
おれの友達の講談社の奴は遅くとも20時前には上がってるよ。 それで、余った金と時間で女を買いまくってる。これマジで。 年齢とか年収とか詳細は、バレる可能性があるから伏せとく。
- 107 : すずめちゃん(神奈川県)[]:2009/03/02(月) 16:01:29.22 ID:RJ2iCqkT
- 出版社はガチで給料いいよなー
完全に右肩下がりの業界なのにおかしいわ
- 117 : すずめちゃん(コネチカット州)[]:2009/03/02(月) 16:09:22.49 ID:32FbolGP
- 最期は自社の倒産をスッパ抜く!
- 121 : すずめちゃん(神奈川県)[]:2009/03/02(月) 16:11:41.15 ID:wBUEphXU
- JJなくなったら加藤夏希見れなくなるじゃない
- 132 : すずめちゃん(大阪府)[]:2009/03/02(月) 16:23:19.36 ID:Z0VAgEgq
- 学研の「ムー」がなぜ廃刊にならないか不思議
- 133 : すずめちゃん(栃木県)[]:2009/03/02(月) 16:23:56.10 ID:aV9rdjcD
- 他所で絶版になってたミステリ小説なんかを復刊してくれるから重宝してるのに。。。
- 136 : すずめちゃん(長屋)[]:2009/03/02(月) 16:24:52.09 ID:1su3eocJ
- >>133
PDFか青空文庫で十分だろって時代。
- 152 : すずめちゃん(栃木県)[]:2009/03/02(月) 16:34:48.38 ID:aV9rdjcD
- >>136
著作権切れるまであとどんだけあんだって作品たちだぞ
- 157 : すずめちゃん(長屋)[]:2009/03/02(月) 16:36:51.01 ID:1su3eocJ
- >>152
著作権者が自分で流通させればいい。そのためのインフラは整ってきてるからね。 光文社、出版社という器の存在意義が消えてるんだよ。
- 161 : すずめちゃん(栃木県)[]:2009/03/02(月) 16:44:12.83 ID:aV9rdjcD
- >>157
まぁ俺は紙媒体で読みたいんだけどね。 著作権者がそこまでやってくれるんならそれでいいんだけど。
- 167 : すずめちゃん(千葉県)[]:2009/03/02(月) 17:01:47.29 ID:pjq69jye
- >>157
コンテンツもってても、流通ノウハウやコネクションもってない連中が一から手を出すにはハードルが高すぎる
- 169 : すずめちゃん(長屋)[]:2009/03/02(月) 17:06:59.73 ID:1su3eocJ
- >>167
たとえば堀江が言ってるように、作家が金払いが悪くなった出版社じゃなくて アマゾンみたいなとこと手を組んで出版するようになったら? http://wiredvision.jp/archives/special/dialogue/200001010100.html
- 175 : すずめちゃん(千葉県)[]:2009/03/02(月) 17:21:40.81 ID:pjq69jye
- >>169
配信インフラやノウハウをサービスとして提供する事業者が必要だろ 有料ならちゃんと課金できないといけないし、無料+広告ならAdSenseみたいなショボいのじゃなくてちゃんと稼げる仕組みで 文庫本の体裁をそのままeBook-readerに流す方法もあるけど、そもそもリーダー自体が一般的じゃない
- 177 : すずめちゃん(長屋)[]:2009/03/02(月) 17:28:55.27 ID:1su3eocJ
- >>175
アマゾンのキンドルは出足好調じゃなかったっけ? どっちにしろ時間の問題だね。現状の出版業を肯定するだけの材料は 何一つ、議論の過程で出なかったことだけが確かだ。
- 142 : すずめちゃん(愛知県)[]:2009/03/02(月) 16:28:41.01 ID:wY+Jf1zr
- 売れないは甘え
- 150 : すずめちゃん(愛知県)[]:2009/03/02(月) 16:34:23.24 ID:tQVu9+Lt
- どうせ中の人間は「講談社に拾われるからいいや」とでも思ってるんだろ
生涯年収6億くらいあるしなこの業界は
- 160 : すずめちゃん(長屋)[]:2009/03/02(月) 16:43:13.40 ID:1su3eocJ
- 書店で「この本は古くなってるから半額でいいよ」みたいな商売もできないと
どうしようもないんだよね。再販制度のせいで現場のやる気がないんだから。 やる気のない産業から客がいなくなるのは当たり前。日本でいまだに北朝鮮の 配給所みたいな雰囲気が漂ってるのって本屋ぐらいなもんだろ。 マスコミ業界自体が北朝鮮化してるのかも知れんがw
- 186 : すずめちゃん(東京都)[sage]:2009/03/02(月) 17:45:41.23 ID:WNXS7hzu
- ベストセラーで大もうけできるほど稼げるのか?
出版社に入るのは定価の何パーなの?
- 188 : すずめちゃん(catv?)[sage]:2009/03/02(月) 17:54:35.45 ID:Fai3GMhk
- 雑誌は検索できないからな。
PDFじゃないと読む気がしない。 文章をはじめから順番に読むのって、小説くらいだろ。
- 197 : すずめちゃん(福岡県)[]:2009/03/02(月) 18:39:30.79 ID:IjunoaKb
- なにをやっても売れないは甘え。
つーか、いずれ紙媒体は廃れるってわかってんのになにやってんの? 自己責任を痛感して、煉獄に落ちろ。
- 204 : すずめちゃん(関東)[sage]:2009/03/02(月) 18:52:50.63 ID:uxIOohZY
- >>197
かと言ってなんでも電子化ってのもな 広告上手く取れれば良いんだろうが、Webの広告って紙媒体に比べて単価安いらしいし
- 212 : すずめちゃん(静岡県)[]:2009/03/02(月) 19:06:34.61 ID:rvHP5/ut
- つまらないページを切れば良いだけなのになぜやらないんだろうね。
成年雑誌でのくだらないエロ漫画とか長く続くつまらないエッセイとか。 どんどん切ればいいのに。
- 215 : すずめちゃん(埼玉県)[]:2009/03/02(月) 19:16:40.40 ID:QK2E+Rw2
- >>212
もしかしてページ数減らせばいいとか思っちゃってる?
- 225 : すずめちゃん(神奈川県)[]:2009/03/02(月) 19:44:56.80 ID:/xiANwGS
- 火の玉ゲームコミックシリーズ復活させろカス
元スレはこちら⇒http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1235974160/
スポンサーサイト
http://blog931.blog103.fc2.com/tb.php/28-74c93def
トラックバック
|