- 1 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう(三重県)[]:2009/08/30(日) 14:48:25.02 ID:MhwIhk72
- 格差社会よ去れ
「どうもこうもならんですよ、世の中は」。先日乗ったタクシー運転手さんのつぶやき。珍しく若手。でも顔に生気がない。 「自分はまだ働けますけど」。そう、雇用の悪化が止まらない ▲ 総務省が発表した7月の完全失業率が過去最悪の5・7%となった。完全失業者数は359万人。加えて厚生労働省発表の 7月の有効求人倍率は0・42倍と、こちらも過去最低の更新だ。社会の体をなさない状況が続く ▲ 生産や輸出は最悪期を脱したものの、止まらない雇用情勢悪化。大企業の雇用者数は微増というから、中小企業の窮状が 鮮明になった格好。雇用格差、企業間格差の拡大。麻生太郎首相でさえ頭を下げた「行きすぎた規制緩和」のツケは深刻だ ▲ さらに、就職を控えた若者が夢を抱けない状況も浮き彫りになった。ベネッセコーポレーションによる全国大学生4070人への アンケート。結果は8割が「日本は競争社会」と回答。しかも、努力が報われる社会だと考えている学生は半数未満。ため息が出る結果だ ▲ 努力が報われるシステムが備わってこその競争社会。しかし格差は個人の努力を超えて肥大し、そのシステムさえ崩壊させる。 人材を輩出すべき学府から、気力まで奪う異常な世相 ▲ そんな時代だからこそ、きょうの投票に託す思いは切実。願いがかなう社会になりますよう。それぞれの熱い1票。 http://www.ehime-np.co.jp/rensai/chijiku/ren018200908302048.html
- 7 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう(三重県)[]:2009/08/30(日) 14:51:12.61 ID:4uR9htAo
- 国民は小泉の自民党をぶっ潰すというフレーズに引かれたのであって
古い自民党に戻りますじゃねーもんな。 そこらへんを勘違いしてるよな、安倍と麻生は。
- 18 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう(広島県)[]:2009/08/30(日) 14:54:16.25 ID:y9/l4J/N
- >>7
麻生は古い自民党に戻ろうとしてたけど、安倍は違う
- 12 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう(アラバマ州)[]:2009/08/30(日) 14:52:33.39 ID:Ekt5wPzh
- >結果は8割が「日本は競争社会」と回答。
>しかも、努力が報われる社会だと考えている学生は半数未満。 つまり自分が能力不足だから落ちこぼれると思ってるんだろ 自信があるヤツは競争社会にノリノリで入っていくと思う
- 34 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう(アラバマ州)[]:2009/08/30(日) 14:57:13.22 ID:UtGLlacq
- 浮動票ばかり注目されているけれど、地方の固定票もミンスにいってる
やっぱり公共事業を削ったのは自殺行為だよ 自民が強かったのはバラマキのおかげなんだからさ。 金の切れ目は縁の切れ目。
- 35 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう(dion軍)[]:2009/08/30(日) 14:57:45.90 ID:xt0Tiq0E
- >>34
民主党はさらに公共事業を削るっていってるわけだが
- 47 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう(アラバマ州)[sage]:2009/08/30(日) 15:01:50.29 ID:UtGLlacq
- >>35
建設業界には嫌われてるけど 元自民の票田である農家を補助金で釣った。 相手が減って自分は増えるわけだから、これは大きい。
- 61 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう(神奈川県)[]:2009/08/30(日) 15:04:07.81 ID:LUwUvu+T
- >>47
小沢「農協いらね」+FTA アホなんじゃないの?地方って ていうか痴呆?
- 72 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう(アラバマ州)[sage]:2009/08/30(日) 15:07:34.77 ID:UtGLlacq
- >>61
農協と農家はイコールじゃないんだ。 FTAで売れなくなっても、補助金で確実に生き残れる。 自民は効率化ってことで大企業に農家を吸収させようとしてる。 (現代版小作人ってν速でも騒がれてた)
- 99 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう(catv?)[sage]:2009/08/30(日) 15:13:24.53 ID:Z2if/2z+
- >>72
国が税金で喰わしてやらなきゃ生き残れない農業に、 なんの意味があるんだよw 品質とか一切関係なしに、作りやすい物、補助金が貰える物だけを、 なんの考えもなしに作り続けるだけになるぜ。
- 55 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう(神奈川県)[]:2009/08/30(日) 15:03:04.29 ID:LUwUvu+T
- お前らが安いもの買うから悪いんだよ
企業はいつでも消費者のほうしか見てないから 高いものが悪い、高いものは売れないってなちゃった以上 企業は賃金カットするしか生き残れない
- 62 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう(三重県)[]:2009/08/30(日) 15:04:41.06 ID:MhwIhk72
- >>55
企業が労働分配率を大幅に下げて。雇用者報酬をけちって内部留保に回した事が全ての原因じゃね?
- 80 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう(広島県)[]:2009/08/30(日) 15:09:10.56 ID:y9/l4J/N
- そもそも、郵政民営化だけの成否で離党までさせる必要があったのか
あれで、馬鹿な素人議員が増えたお陰で自民党を弱体化させたんだよ
- 129 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう(宮城県)[sage]:2009/08/30(日) 15:18:57.79 ID:z+RjFJaB
- >>80
野田、亀井、綿貫、平沼、小林あたりがそんなに惜しい議員だとは思わん。 切ったのが批判されたと思ってるのはこいつら本人くらい。 自民党が支持を失ったのは野田あたりを復党させてから。 どうしても復党させたいなら郵政民営化を完全に取り止めて次、つまり今回の選挙で公認する というやり方しか筋が通らない。
- 84 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう(dion軍)[]:2009/08/30(日) 15:10:07.41 ID:xt0Tiq0E
- だからといって公共事業を削らないでって懇願するんだったら
増税するしかないわけで。 増税して公共事業をするって選択肢がないのがだめだわ
- 110 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう(関西地方)[sage]:2009/08/30(日) 15:15:39.31 ID:GypHydy3
- 民営化は間違いじゃないと思いたいんだけどな
外資優遇がバレちゃったしなw
- 142 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう(コネチカット州)[]:2009/08/30(日) 15:21:10.03 ID:1RzBYLds
- 土建小沢が居る以上
公共事業削る事は無いだろう
- 152 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう(コネチカット州)[]:2009/08/30(日) 15:24:23.22 ID:1RzBYLds
- 小泉路線否定してるやつの理由って
大抵 俺が貧乏になったから だから笑えるわ
- 158 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう(北海道)[]:2009/08/30(日) 15:26:39.52 ID:Pq9v9LA4
- >>152
いまだにいるのかこういうタイプのネトウヨw 自民に投票しない奴は負け組!ってか
- 174 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう(コネチカット州)[]:2009/08/30(日) 15:29:30.74 ID:1RzBYLds
- >>158
俺は国民新に入れたよ 負け組に媚びてないのあそこだけだったから
- 175 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう(新潟・東北)[]:2009/08/30(日) 15:30:08.84 ID:D2sd3J26
- 構造改革の意味も知らず派遣どもがぎゃあぎゃあ騒いでるのを見てこの世には色んな人がいるのだなとしみじみと思う
- 188 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう(大阪府)[]:2009/08/30(日) 15:34:28.14 ID:3HMJDJxc
- >>175
構造改革とは人件費ダンピングによる見せ掛けの経済成長。 株野朗ども。そんなに死にたいならすぐにあの世へ送ってやるぞ。
- 201 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう(新潟県)[sage]:2009/08/30(日) 15:36:56.78 ID:qsPWlL9X
- >>188
当時って、派遣社員の人件費ってそんなに低かったか? むしろ正社員より多かった気すらするんだけど
- 207 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう(catv?)[sage]:2009/08/30(日) 15:38:55.02 ID:Z2if/2z+
- >>201
時給換算すれば、間違いなく正社員より多い。
- 211 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう(京都府)[sage]:2009/08/30(日) 15:40:45.73 ID:mGxOBA/0
- >>201
>>207 お前ら給料は手取りしか計算しないのか?
- 215 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう(新潟県)[sage]:2009/08/30(日) 15:42:24.94 ID:qsPWlL9X
- >>211
人件費って言う時、手取り以外も含むのが普通だと思うんだが
- 219 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう(京都府)[sage]:2009/08/30(日) 15:44:07.09 ID:mGxOBA/0
- >>215
同一労働での給料総額が派遣>>>正社員だったと言うの? それはさすがに社会を知らな過ぎると言うか何と言うか…
- 220 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう(新潟県)[sage]:2009/08/30(日) 15:45:06.80 ID:qsPWlL9X
- >>219
>同一労働での給料総額が派遣>>>正社員だったと言うの? ????そうだよ 正社員の人件費を派遣が上回ってたって、結構ニュースになってたと思うんだが
- 225 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう(京都府)[sage]:2009/08/30(日) 15:46:50.36 ID:mGxOBA/0
- >>220
「同一労働」で正社員の人件費を派遣が上回ってたって? ねえよww
- 230 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう(新潟県)[sage]:2009/08/30(日) 15:49:19.67 ID:qsPWlL9X
- >>225
いや、あったんだよ そういう印象で決め付けると判断間違うよ >>224 すべて欧米がいいとは思わないけど、欧米ではむしろそうだよね。 ブルーカラーは土地と会社に根付いてるのに対して、ホワイトカラーは渡り歩く。
- 234 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう(京都府)[]:2009/08/30(日) 15:51:32.31 ID:mGxOBA/0
- >>230
お前があったと言っても無いもんは無いんだよ 思い込みで話す前にソースもってこい そしてなぜ今同一労働同一賃金が問題になってるのかちゃんと勉強しろ
- 240 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう(新潟県)[sage]:2009/08/30(日) 15:53:35.84 ID:qsPWlL9X
- >>234
うーん、だめだこりゃw 20代前半の正社員なんて、どう頑張っても20万そこそこでしょ その一方で、同世代の派遣が30万-35万貰うって、普通だったんだけどな >そしてなぜ今 なぜ今か?というと昔は派遣の人件費が高かったからだよ 「なぜ今」なのかを考えれば、自明だと思うんだが
- 244 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう(京都府)[]:2009/08/30(日) 15:55:09.01 ID:mGxOBA/0
- >>240
本当にバカだなあ 「同一労働」という言葉の意味がわからんかね?
- 247 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう(新潟県)[sage]:2009/08/30(日) 15:56:00.19 ID:qsPWlL9X
- >>244
そうだよ 同一労働での比較だよ っていうか、バカとかいうの止めない? そういうのって不毛だし、気分わるいじゃん、お互い
- 179 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう(新潟県)[sage]:2009/08/30(日) 15:32:01.11 ID:qsPWlL9X
- 格差とか、若年貧困とかって、小泉の施策とは直接の関係はないと思うんだけどね。
製造業派遣って方向としては間違ってると思うし、やるべきじゃないと思うけど、でも、あの時やらなかったらどうなったんだろうなぁとも思う。 「べき」論で言うと、製造業派遣はやるべきじゃないと思うけど、現状はむしろ(収入ゼロ世帯を無くすという意味で)格差を緩和する方向に働いたんじゃないかと思うんだけどな。
- 202 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう(アラバマ州)[sage]:2009/08/30(日) 15:37:13.66 ID:s1f43MP/
- >>179
つーか 自民民主問わず多様な働き方を推進すべきみたいな発言してる連中いたよな
- 212 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう(新潟県)[sage]:2009/08/30(日) 15:41:31.52 ID:qsPWlL9X
- >>202
>自民民主問わず多様な働き方を推進すべきみたいな発言してる連中 だよなぁ で、俺も、人材の流動化自体は賛成なんだけど、それってどちらかというとホワイトカラーの人間に当てはめるべきだと思うんだわ。 今の、ホワイトカラーは流動性低い、ブルーカラーは流動性高い、って状況は逆だろうと
- 182 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう(北海道)[]:2009/08/30(日) 15:32:44.50 ID:Pq9v9LA4
- 改革(笑)と叫んでりゃなにかいいことのように感じるネトウヨw
- 200 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう(神奈川県)[sage]:2009/08/30(日) 15:36:49.50 ID:FdrdRjSJ
- けっきょく、自民を支持してたわけじゃなくて小泉を支持してたんだってことが理解できてなかったんだろうな。
今の自民執行部って昔の自民にまた逆戻りって感じだもの。ダーク政党のイメージのままで国民の支持を得られるわけがねえ。 マシなのは舛添くらいか。まあこれも最初は客寄せパンダのつもりで入閣させたんだろうけども。 個人的には民主より自民のほがマシだと思ってたが、今の自民は時代の流れとか人の心みたいのが読めてなさすぎる。 政権交代やむなし。
- 209 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう(新潟県)[sage]:2009/08/30(日) 15:39:37.43 ID:qsPWlL9X
- >>200
今は、社会が「適正な再分配」を求めてるんだと思うから、その時に民主に政権が移動するのはあたりまえ。って感じでいいんだと思うわ。 今みたいな状況の時にまで、「いや、うちも再分配を重視します」とか言うと、何がなにやらわからなくなる。
- 255 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう(広島県)[]:2009/08/30(日) 15:59:34.17 ID:HHfKOvfy
- 派遣も自由化にこだわり過ぎた。ピンハネ率等、適正な制限が最初からありゃ企業も労組も派遣本人も納得の良策だ
- 270 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう(新潟県)[sage]:2009/08/30(日) 16:05:16.97 ID:qsPWlL9X
- いわゆる小泉路線が正しいかどうかは、別にして、このまま定期的な政権交代を前提にした二大政党制を目指すのなら、自民は自由主義的な方向でいってもらうしかないんじゃないかと
- 286 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう(北海道)[]:2009/08/30(日) 16:12:44.76 ID:Pq9v9LA4
- 自民党がやってきたのは社民主義
小泉からまるっきり変わって、アメリカ民主党路線から共和党路線になった ネトウヨの脳内では自民はずっと保守らしいがw
- 287 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう(新潟県)[sage]:2009/08/30(日) 16:13:21.43 ID:qsPWlL9X
- アメリカ民主党って、社民主義なのか?
- 288 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう(北海道)[]:2009/08/30(日) 16:15:44.19 ID:Pq9v9LA4
- あくまで共和党と比較すればって次元だけどね
日本と違ってアメリカはインフレ国家だから再分配やりすぎる必要もないし
- 292 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう(新潟県)[sage]:2009/08/30(日) 16:17:39.85 ID:qsPWlL9X
- >>288
主義に比較すればも何もないと思うんだが
- 294 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう(北海道)[]:2009/08/30(日) 16:19:03.68 ID:Pq9v9LA4
- >>292
むしろ比較でしか語れないだろ
- 298 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう(新潟県)[sage]:2009/08/30(日) 16:21:34.42 ID:qsPWlL9X
- >>294
主義に比較は要らないよ まあ、仮に比較で行くとして、アメリカ民主党のどの政策が社民主義的なの?
- 302 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう(北海道)[]:2009/08/30(日) 16:24:14.91 ID:Pq9v9LA4
- >>298
共和党と比較すりゃ普通にそうだろ アメリカ民主党が社民主義だとなにか困るの?
- 305 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう(新潟県)[sage]:2009/08/30(日) 16:25:26.19 ID:qsPWlL9X
- >>302
いや、社民主義ってどういう意味で使ってるのかなぁと思って >共和党と比較すりゃ普通にそうだろ いや、だからどの政策が?って聞いてるんだけど
- 307 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう(北海道)[]:2009/08/30(日) 16:27:34.02 ID:Pq9v9LA4
- >>305
中道左派くらいの意味で使ってる 社民という単語にアレルギーがあるのかしらんが 米民主党を何主義として欲しいの?
- 311 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう(新潟県)[sage]:2009/08/30(日) 16:29:16.32 ID:qsPWlL9X
- >>307
中道左派という立ち位置と、「主義」はまったく違う言葉ね。 >社民という単語にアレルギーがあるのかしらんが 適当な言葉遣いするの止めたほうがいいよってだけだよ で、どの政策が社民主義的なの?
- 318 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう(北海道)[]:2009/08/30(日) 16:30:40.92 ID:Pq9v9LA4
- >>311
んで米民主党を何主義としたいんだ?
- 324 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう(新潟県)[sage]:2009/08/30(日) 16:31:45.34 ID:qsPWlL9X
- >>318
わからんよ俺には 社民主義ではないと思うってだけだよ で、どうして社民主義だと思うのかに疑問をもっただけ なんで俺に聞いてるの?
- 295 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう(広島県)[]:2009/08/30(日) 16:19:16.94 ID:HHfKOvfy
- この選挙にも、元の社会主義風味の日本に戻りたいっていう国民多数の願望が見える。
もう無理だと思うんだけどね
- 300 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう(新潟県)[sage]:2009/08/30(日) 16:23:24.36 ID:qsPWlL9X
- いろいろ問題はあるんだろうけど、最大の問題は世代間格差なんだろうけどなぁ
選挙では話題にもならないよね 票持ってないからしょうがないけど
- 303 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう(神奈川県)[]:2009/08/30(日) 16:24:50.17 ID:H/dWo1i/
- >>300
若者が貧乏で年寄りが金持ちなんて昔からだよ。 資産の偏りの原因は高齢化社会。 だから老人どもをぶっ殺しまくりでもしないと解決せんよ。
元スレはこちら⇒http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1251611305/
スポンサーサイト
民主=自民の腐った部分とサヨクの集まり
この現実を強化してどうするんだよ
昭和の利権政治家+旧社会党の残党+社民党
日本を腐らせてきた政治の負の部分だけが集まって出来たクズ政党だなw
まずこいつらを完全に政界から追い出すのが最優先だろ
自民は問題があるが民主なんかより、はるかにマシだ
年寄りが資産持ってるのは当たり前なんだよw
今まで働いて金ためてきてるんだから、逆に年寄りが資産持ってない国なんてろくな国がない。
新しい良い製品が出来てそれを高齢者が購入して
高齢者は物品を、若者は金子を得てみんなホクホクであればいいんだけど
どうにも必要な物は溢れて、貪欲に物を欲しがるのがスイーツオタク位になってしまったのをどうにかしないといけなかったな
もうちょい上手いこと金が回れば年寄りが溜め込んでいるなんて風には言われないはずなんだけどな。
http://blog931.blog103.fc2.com/tb.php/275-adc96e21
トラックバック
|