- 1 : パンジー(愛知県)[]:2009/08/02(日) 14:20:26.13 ID:XzR6fM1m●
- 民主、補正を数兆円減額 秋の国会に予算案提出 重点政策財源に
2009年8月2日 朝刊 民主党は一日、次期衆院選で政権を獲得した場合、今秋に臨時国会を開き、五月末に成立した総額約十四兆円の二〇〇九年度補正予算を減額補正するための予算案を提出する方針を固めた。 不要不急とみている事業の予算執行を停止し、数兆円規模の財源を確保。衆院選マニフェストに掲げた重点政策の財源に振り替える考えだ。 民主党はマニフェストで、補正予算に盛り込まれた事業のうち、「無駄遣い」の可能性があるものとして (1)メディア芸術総合センター(アニメの殿堂)建設=百十七億円 (2)官公庁の施設整備=二兆九千億円 (3)雇用対策と称して天下り法人に渡した基金=七千億円 (4)効果の疑わしい農地集積事業=三千億円-を列挙。合計約四兆四千億円に上る四十六の基金についても「乱立した」として、「一部を政策経費に充当する」と明記した。 民主党は政権を獲得した場合、これらの事業の精査を急ぎ、経済効果が認められないものについては予算執行を停止する。同党幹部はすでに財務省との間で、減額補正に関する協議を水面下で進めている。 同党マニフェストは、政権獲得一年目に当たる二〇一〇年度に、子ども手当の半額実施▽高校の実質無償化▽ガソリンの暫定税率廃止-などの重点政策を実施する方針。 計七兆一千億円に及ぶ財源は、主に国の総予算を効率化して捻出(ねんしゅつ)するとしている。 一〇年度予算案を年内に閣議決定するには、政権発足から三カ月余りしかなく、 来年度予算編成で「無駄遣い」に切り込めず、十分な財源を捻出できない場合には、減額補正で浮いた〇九年度の財源を、一〇年度の重点政策実施に充てる。 http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2009080202000114.html
- 17 : エビネ(catv?)[]:2009/08/02(日) 14:24:37.45 ID:oRXsKyU1
- 当のアニメーターがアニメの殿堂に賛同してるのに批判してる子ってなんなの?
- 19 : メギ(アラバマ州)[]:2009/08/02(日) 14:24:41.04 ID:YSP6tQ3c
- どんな雇用対策をするつもりだったかによって叩く対象が変わる
- 51 : ショウジョウバカマ(dion軍)[sage]:2009/08/02(日) 14:31:26.52 ID:EmKiJkHh
- お前らお台場のガンダムは大好きだけどアニメの電動は大嫌いだな
- 58 : クワガタソウ(神奈川県)[sage]:2009/08/02(日) 14:32:26.83 ID:6476Yjjt
- 公務員多すぎるよ。ブラックリスト作って給料下げないと。
- 66 : キクザキイチゲ(catv?)[]:2009/08/02(日) 14:33:40.04 ID:rnkpRyDv
- >>58
おまえは現在の数も適正数も知らないだろ?
- 60 : キクバクワガタ(アラバマ州)[]:2009/08/02(日) 14:32:44.32 ID:5188YRMb
- >官公庁の施設整備=二兆九千億円
何これ
- 63 : ナニワズ(岐阜県)[]:2009/08/02(日) 14:33:27.76 ID:6V/AOTE2
- 補正予算の執行を停止して、それを財源として確保????
確か補正予算の財源って民主が批判している国債じゃなかった?
- 76 : ハイドランジア(コネチカット州)[]:2009/08/02(日) 14:35:28.65 ID:z/JXLehJ
- >>63
国債ではない。 自民が「無い」と言ってた埋蔵金
- 90 : ジョウシュウアズマギク(北海道)[sage]:2009/08/02(日) 14:38:34.64 ID:V3bTVUGy
- 民主って何かまともな雇用対策をあげてたっけ?
削った分を他の雇用対策に回すんならともかく、子供手当てとかに使われたらたまらない
- 106 : ポピー(東京都)[sage]:2009/08/02(日) 14:42:24.28 ID:MWu3oRSF
- なんだかんだ言っても、来月に政権交代は120%起こるんだから
民主党もそりゃ日本を背負う責任もって優秀なブレインの知恵を集約して導き出した数字でしょ 素人のおまえらが批判するなって
- 128 : パンジー(静岡県)[sage]:2009/08/02(日) 14:48:32.28 ID:WWxO3sHp
- >>106
マジレスすると、民主党にまともなブレインはいないと思うぞ。 緊急経済対策にしても学者の人かそれに類する人がついてた感じが全くない。 おそらく政治家だけで作ってるんだろうな。しかも左巻きがそんな中に入っているっていう。 俺も探してるけど、ブレインがいるって話を聞いたこともないし、その影も見えない。それが民主党の作ってる政策集の現実だから困る。ありえない。 だから、結局素人が作ってるも同然って扱いでいいと思うよ。 自民党の議員は学者の先生を呼んで勉強会とかたまにやってるようなのをブログで報告してるけど、民主党の議員からはほとんどそんなことは聞けなかったりするw それが実情なんだろう。
- 237 : タネツケバナ(愛知県)[]:2009/08/02(日) 15:13:37.72 ID:25oeuxxp
- >>128
ミスター円榊原英資がブレーン ソースは、現代
- 112 : タマザキサクラソウ(北海道)[sage]:2009/08/02(日) 14:43:27.89 ID:IW1cJsD2
- 霞ヶ関埋蔵金っていくらあるんだ?
相当な無駄遣いされてそう
- 120 : シラー・カンパヌラータ(神奈川県)[]:2009/08/02(日) 14:46:03.89 ID:BNh8EzVe
- (3)雇用対策と称して天下り法人に渡した基金=七千億円
まあ、この一文で民主の無知が見えるわ。 行政の仕事を公務員だけでやれるとでも思ってるんだろうね。 特殊法人ってある意味行政の実行部隊、端的にいえば下請けなのにさ。 きっと特殊法人→天下り→無駄遣いに違いないとか思ってんだろ。
- 144 : キクザキイチゲ(コネチカット州)[]:2009/08/02(日) 14:51:22.43 ID:z/JXLehJ
- >>120
民間でできることは特殊法人に任せる必要はないよ リクルートに7000億円渡したら凄まじい雇用対策をしてくれるはず 掲載無料(国が負担)ならすごい数の募集が雑誌やサイトに掲載されるよ
- 122 : キクザキイチゲ(コネチカット州)[]:2009/08/02(日) 14:46:59.17 ID:z/JXLehJ
- 自民党は「財源、財源」というけれど、民主党は赤字国債をやりたくないから財源が無いんだろ?
自民党は湯水のごとく国債を発行するから財源があるんだよね つまり、 家計を守りたい主婦(民主)が倹約してるのに、借金しないとやってけないだろ!と言ってるバカ旦那(自民)か
- 126 : カラスノエンドウ(群馬県)[]:2009/08/02(日) 14:48:15.94 ID:HXgq7EWu
- >>122
巨額の赤字国債を出したのは小沢だが
- 140 : イワカガミダマシ(東京都)[]:2009/08/02(日) 14:50:54.45 ID:sofowapi
- >>126
そのバカのひとつ覚えみたいなレスやめない? 小沢以降も赤字のタレ流しは変わってないだろ 第一、小沢は一度も首相やってないし
- 145 : ナニワズ(岐阜県)[]:2009/08/02(日) 14:51:36.67 ID:6V/AOTE2
- >>140
総理じゃなければ何も出来ないと思ってるのか
- 154 : シャクヤク(中国地方)[]:2009/08/02(日) 14:53:17.52 ID:mVLrOzCa
- >>145
小沢の権力は その他自民議員全員より多いのかあすごいな
- 139 : リナリア(東京都)[sage]:2009/08/02(日) 14:50:33.38 ID:Ia4toR1p
- エコポイントとかエコカー減税ってかなり効果あがってるけど、全く麻生が評価されないのはちょっとかわいそう。
うちもエコカー減税で軽を買い換えるし、冷蔵庫も買い換えたよ。
- 204 : キクザキイチゲ(コネチカット州)[]:2009/08/02(日) 15:05:35.38 ID:z/JXLehJ
- >>139
エコポイントは単なる前倒し需要だから、需要が無くなる来春以降は世紀の愚策って評価になるよ しばらく(3~4年?)は、テレビ、冷蔵庫、エアコンが売れなくなるから ヨドバシやビック、ヤマダなど大手では大リストラが始まる 電機メーカーも新製品を出しても売れないから、新製品を出さなくなる→技術改良が遅れる 普通なら買わないような商品に補助を出さないと意味が無いよ 需要バランスを崩してしまうと後でどんな影響が出るかは未曾有なことです
- 161 : ナニワズ(関東・甲信越)[]:2009/08/02(日) 14:55:28.48 ID:w7EgFqgQ
- >>139
それは「今すぐに、一時的な特需であっても、消費喚起が必要不可欠」って前提がないと成立しないからなあ… 評価に関しては、期間が過ぎて反動で消費が冷え込んだりっていうマイナスも考慮にしないとフェアじゃないと思うよ。
- 171 : シラー・カンパヌラータ(神奈川県)[]:2009/08/02(日) 14:57:59.62 ID:BNh8EzVe
- >>161
一時的な特需であっても、いまはそれをやらなければいかん時だろう。 抜本的な景気回復なんて、こんな状況じゃ無理だしね。
- 175 : セイヨウタンポポ(東京都)[]:2009/08/02(日) 14:59:36.24 ID:MMf06jKK
- >>171
金が尽きたときにもっとひどいことになっても?
- 183 : シラー・カンパヌラータ(神奈川県)[sage]:2009/08/02(日) 15:01:30.03 ID:BNh8EzVe
- >>175
もっとひどいことになってもだ。 取りあえず今のこの状況での極力ダメージを少なくしつつ 後は何とか景気回復を待つしかない。時間との勝負だね。 ま、また浮上できる保障なんてどこにもないけどな。
- 201 : セイヨウタンポポ(東京都)[]:2009/08/02(日) 15:04:52.57 ID:MMf06jKK
- >>183
なんでやねんw 金かけただけ無駄になるじゃん。 在庫の積み上がった大手製造業は倉庫代が浮くだろうけど 下請け孫請けには一切波及しないし。
- 218 : ヤグルマギク(愛知県)[]:2009/08/02(日) 15:09:56.81 ID:/Y6JwkV7
- >>201
内需をあげるとどうなるか考えるべし 最悪の方向だけ考えて全く手を打たないのは論外だろ 恒久的で確実な方法があるのならそれに越したことは無いけど
- 229 : セイヨウタンポポ(東京都)[]:2009/08/02(日) 15:12:07.42 ID:MMf06jKK
- >>218
だから給料の前借りと一緒。 破綻をちょっと先延ばしにするために税金をジャブジャブつぎ込んでるだけ。
- 242 : ヤグルマギク(愛知県)[]:2009/08/02(日) 15:14:46.96 ID:/Y6JwkV7
- >>229
つまり今なにもしなかったらもっと早く破綻するってことだよね
- 251 : セイヨウタンポポ(東京都)[]:2009/08/02(日) 15:16:46.49 ID:MMf06jKK
- >>242
どうせ破綻するなら早いほうが傷は浅い
- 173 : ハハコグサ(アラバマ州)[sage]:2009/08/02(日) 14:58:37.73 ID:YsQYAKbw
- なぜ「アニメの殿堂」をそこまでして廃止しようとするのかわからん
10兆の財源考えるのに100億なんて誤差だろ
- 185 : ヒマラヤユキノシタ(宮城県)[]:2009/08/02(日) 15:01:38.49 ID:l1C0ZvVF
- >>173
月2千円の受信料や年間500円の交通安全協会費すら払いたがらないお前らがそんな事を言うなんて。
- 184 : モモイロヒルザツキミソウ(千葉県)[]:2009/08/02(日) 15:01:32.22 ID:cvE7jfWn
- ホントに日本の政治家のトップは金の使い方が下手だな
やっぱり企業経営経験者じゃないとダメだな
- 227 : アッツザクラ(dion軍)[]:2009/08/02(日) 15:11:44.93 ID:R4uGhUVL
- >>184
麻生総理は企業経営経験者ですが?
- 195 : タンポポ(長屋)[]:2009/08/02(日) 15:03:25.65 ID:FMNsgxSy
-
・民主党が補正予算のメディア芸術センターだけを狙い打ちにするのは都合が良いから 太陽光発電(6100億円) →攻撃すると電気メーカー反発 環境対応車・グリーン家電の普及促進(8700億円) →攻撃すると自動車、家電メーカー反発 公共交通機関および交通・物流インフラの革新(300億円) →道路にしては額が少なくてインパクトに欠ける 世界リードグリーン経済社会システム構築(1兆5000億円)→攻撃すると産業界が反発 21世紀型のインフラ整備・システム開発(2兆3000億円)→攻撃すると産業界が反発 最先端の技術開発とその事業化(7900億円) →攻撃すると産業界が反発 食料自給率の向上・自然環境の保全(1兆1000億円) →攻撃すると農家が反発 デジタル・デバイドを全地域で全面解消(1000億円) →攻撃すると通信業者が反発 健康長寿子育支質高生活コミュニティ形成(2兆円) →攻撃すると医者が反発 地域医療の再生と最先端医療技術の革新(8200億円) →攻撃すると医者が反発 介護拠点整備と介護分野の雇用創出(8400億円) →攻撃すると介護業界が反発 安心こども・子育て対策(3700億円) →攻撃すると母子家庭が反発 メディア芸術センター(117億円) →攻撃し放題wwwwwwwつーか他にハコモノがねえ(ToT)
元スレはこちら⇒http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1249190426/
スポンサーサイト
需要の前倒しって批判はあまり賛同できない
そもそも今回だけで終わるの前提で話されてもと思う
定期的に各種減税すればいいだけの話であって、かつ消費しない層に対して後押しになってるんだから
日本の公務員はバブル期の100万人オーバーから60万人弱まで減り続けてて、既に業務に差しさわりがあるレベルなんだぜ?
それを公益法人に代替させた…要するに民営化させて企業にやらせてるわけだろ。
国がやらなくなった仕事を業者にやらせるようになったのが現状なのに、その予算削ってどうすんだよ?
国民生活不便にしたいわけか?
>76
民主は「埋蔵金」と呼んでいる全てに本来使用すべき目的がある
政府は、埋蔵金なんて便利な物じゃないとはっきりいっている
今回の景気対策でそれらを転用しているだけで埋蔵金なんかじゃない
どう考えても民主の方が金遣い荒い案しか出してないんですが
自民も民主もブレーンは同じ人だったりするからな・・・。
使い道組み替えるだけじゃ景気対策にならんっての。
低金利なんだから国債ガンガン発行してばら撒けよ。
需要増やせよ。
埋蔵金なんてのは見つからないものって決まってるのになw
今まで何度テレビの徳川埋蔵金を捜索したことか
次で政権交代は確実、とよく言われてるけど、本当にそうなるかは疑問に思うんだよなあ…。
鉄鋼、建設、農業などから、民主の政策に対し次々と批判があがってるし、民主内部からも表に出さない妙な法案についての非難が出てきたくらいだ。
現在でもあの党首の言動に「?」って思ってる人間は多いだろうし、最近のブレ具合でなーんか地味~に支持率落としてそう。
それにしても鳩左ブレの最近の言動はお笑いみたいだ。
別の国の話だったらメシウマだったのに…
これから永続的に施行されるだろう政策の財源が
何で単年度の補正予算だったり
一回こっきりの施設の売却益だったりするのかしらん?
民主党に優秀なブレインがいるのなら国家公務員の初任給が時給換算で800~900円なのに、公務員にも適用される労働基準法の最低賃金を全国平均で時給1.000円にして国家公務員の人件費を1.1兆円削減するなんて馬鹿な政策を打ち出すことはなかっただろうね。
ミンスってどうしてこう肝心な部分がお粗末なのかなぁ
これじゃ一回政権取ったとしても数カ月で解散しそうだ
それまでに慰安婦賠償だの外国人参政権だのを通してしまえれば
後はどうでもいいと思ってそうだ
民主党はマニフェスト出してないだろェ・・・
http://blog931.blog103.fc2.com/tb.php/245-f6aee94f
トラックバック
|