|
- 1 : ウグイスカグラ(福島県)[]:2009/06/25(木) 08:45:20.65 ID:QifYqAWS
-
両刃所持禁止“海のナイフ”も対象 ダイバー困惑、県警「相談 改正銃刀法の施行を受け、刃渡り5・5センチ以上の両刃ナイフ所持が7月5日から禁止されるのに伴い、 スキューバダイビングの事故防止に必要なダイバーズナイフも一部が禁止対象となる。ただ、適法かどうかの 基準が分かりにくく、福井県内のダイバー用品店には所持者から問い合わせが相次いでいる。 判断に迷い対応に苦慮する店もあり、県警は「判断が難しい場合は迷わず相談し、違法ナイフは期限の4日までに 提出してほしい」と呼び掛けている。 用品店などによると、ダイバーズナイフは網や海藻、釣り糸が酸素ボンベなどに絡まった際の脱出用に使われる。 水中で絡まった釣り糸などを素手で外す作業は困難なため、多くのダイバーが万が一に備え所持しているという。 近年作られたナイフは片刃だったり、先端がとがっていないなど法に抵触しない形状が多いが、旧来のナイフは多くが改正法に抵触。 6月4日までに県警に提出された違法ナイフ33本のうち、約半分をダイバーズナイフが占める。 県警はさらに相当数の潜在的所持があると見ており、本格的なダイビングシーズンを前に、県内22カ所の用品店にチラシを送り注意を呼び掛けた。 ....
- 5 : ウグイスカグラ(福島県)[]:2009/06/25(木) 08:47:37.26 ID:QifYqAWS
- 越前町米ノの「シーモア」では5月以降「自分の持っているナイフは大丈夫か」との相談が50件ほどあった。
同店では県警のチラシに掲載された写真と現物を見比べ相談に応じているが、違法か適法かの判断に困る ケースも多く、最終的には警察での相談を勧めている。 判断が難しいケースの一つが、両刃の一方がノコギリのようにギザギザになっている形状のナイフ。改正法が禁止する 「両刃の形状が左右ほぼ同じ」からは外れているように見えるが、県警のチラシは禁止対象としている。「ギザギザの間隔が 狭く切りつける事が可能」(県警生活環境課)というのが理由で、ダイバーからは基準が分かりづらいとの声がある。 同町の別の店でも「どのナイフが駄目なのか分からない。相談されても警察に行ってくださいとしか対応できない」と困惑している。 「シーモア」オーナーの中瀬保幸さんによると、実際にナイフを使うケースはそれほど多くないが「法改正の影響で『もう持たない』 という人もいる。万が一の場合、ナイフが無ければ危険」と事故の発生を心配している。 県警生活環境課では「旧来のダイバーズナイフは禁止対象に該当する可能性が高い。過去にナイフを購入し、現在使っていない人でも 家にあるだけで処罰の対象になる。急いで確認してほしい」と呼び掛けている。 問い合わせは同課ダガーナイフ回収係=電話0776(22)2880(内線3176)。 http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news2/article.php?storyid=7552 県警が回収したダイバーズナイフの一部。写真右のナイフは両刃の形状が左右対称ではないが、所持禁止の対象となっている
- 11 : プリムラ・フロンドーサ(岩手県)[]:2009/06/25(木) 08:50:56.29 ID:6u+FozHg
- 蜜刀が規制対象だったってニュースがあったばかりだけど・・・
規制案作った奴が無知なの? それとも仕方ないの?
- 112 : ケマンソウ(福岡県)[sage]:2009/06/25(木) 09:33:23.34 ID:8dCF04GU
- >>11
ちょっと前に中古家電販売めぐって迷走してたのと同じじゃね
- 114 : ボケ(長屋)[sage]:2009/06/25(木) 09:34:31.44 ID:UTQaV8po
- >>112
あれって結局どうなったんだ?
- 122 :チン顧問 ◆RitalinnSs [sage]:2009/06/25(木) 09:39:44.54 ID:Eavw4VnS
- >>114
なかったことに
- 126 : ボケ(長屋)[sage]:2009/06/25(木) 09:40:57.71 ID:UTQaV8po
- >>122
まじかよw
- 33 : イモガタバミ(関西)[]:2009/06/25(木) 08:58:35.67 ID:45Ndr//H
- 政治家ジャイアントスイングしながら無差別に暴れたら政治家も規制かな?
- 51 : トキワハゼ(神奈川県)[]:2009/06/25(木) 09:05:23.16 ID:003KGplH
- >>33
政治家に逆ジャイアントスイングされたらどうするんだよ
- 41 : ユキノシタ(コネチカット州)[]:2009/06/25(木) 09:01:17.46 ID:/WruGheR
- 刺さらないナイフを作りましょう
- 45 : ハナイバナ(東京都)[]:2009/06/25(木) 09:02:52.90 ID:cdRLaaIO
- ナイフ規制したら刃物による殺人や傷害が減るんですかねえ、包丁なりカッターなりを使って殺すだけだと思うんだけど。
- 47 : ボケ(長屋)[sage]:2009/06/25(木) 09:03:34.69 ID:UTQaV8po
- >>45
むしろ包丁で殺す事件のほうが多いだろ
- 53 : ヒメスミレ(神奈川県)[]:2009/06/25(木) 09:05:43.04 ID:ngW+vfJU
- ダイバーナイフは、片方は一般的なナイフ形状になってて、
もう片方はロープ等が切りやすいようにギザギザな刃になってるんだよな
- 61 : ナガバノスミレサイシン(和歌山県)[sage]:2009/06/25(木) 09:10:50.06 ID:QGxD3IuW
- 穴のある法律を決めた奴も阿呆だが
四角四面にそれを遂行しようとする行政もかなりのアホだな
- 74 : ツメクサ(岩手県)[sage]:2009/06/25(木) 09:15:35.92 ID:ZtnCLzqs
- >>61
行政が法律に基づかずに独自判断で動く方が不味いだろ。常識で考えろ。
- 64 : トキワハゼ(東京都)[sage]:2009/06/25(木) 09:11:20.19 ID:dQ+Pq/kL
- 銃刀法改正で蜜刀が規制になってた→ハチミツ採取の効率落ちるよ~TT
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1245372639/ (過去スレ)
- 71 : チューリップ(宮崎県)[]:2009/06/25(木) 09:14:26.64 ID:iBqAa5vR
- >>64
あーホント馬鹿げてる 融通も利かないのか
- 66 : ムレスズメ(アラバマ州)[sage]:2009/06/25(木) 09:11:47.63 ID:R/8OyMu0
- どうせこれに該当しない凶器を使うだけだろ。
バカじゃないの?考えた奴。 禁治産者だろ
- 67 : チドリソウ(山陽)[]:2009/06/25(木) 09:12:45.74 ID:By/oAtkh
- >>66
バール最強論
- 76 : ギシギシ[]:2009/06/25(木) 09:15:44.48 ID:SahgPQu6
- >>67
軍ヲタ曰くスコップが最強らしいけど
- 106 : 姫カンムリシャジン(神奈川県)[sage]:2009/06/25(木) 09:28:07.05 ID:wfqF83a5
- >>76
第一次世界大戦ネタだな。 殴ってよし、切ってよし、突いてよし、盾にしてよし。 おまけに掘ったり埋めたりできるしな。
- 82 : フデリンドウ(長野県)[]:2009/06/25(木) 09:17:15.81 ID:Cq7jbioQ
- ふと思ったんだけど
トンファーなら職質されたときでも平気かな? いや、べつに持ってるわけじゃないんだけどさ
- 85 : コデマリ(長野県)[]:2009/06/25(木) 09:19:00.36 ID:m8ZruLN5
- >>82
木のハンガーお勧め
- 95 : フデリンドウ(長野県)[sage]:2009/06/25(木) 09:23:50.94 ID:Cq7jbioQ
- >>85
なるほど。ハンガーならなんら問題ないな。 刑事物語みて勉強しとくわ。
- 88 : チューリップ(宮崎県)[]:2009/06/25(木) 09:21:05.37 ID:iBqAa5vR
- 猟師の猟銃所持の許可は与えてるくせに蜂蜜業者の蜜刀は取り上げるって
正気の沙汰とは思えん
- 93 : トリアシスミレ(東京都)[sage]:2009/06/25(木) 09:22:20.43 ID:RfyfXewk
- >>88
じゃあ農家の除草のためのエンジンカッターとかどうするんだろうな? あと洋画ではおなじみのチェーンソーw 農家に林業涙目w
- 100 : チューリップ(宮崎県)[]:2009/06/25(木) 09:24:57.73 ID:iBqAa5vR
- >県警生活安全企画課では「蜜刀については想定していなかった。
>県警生活安全企画課では「蜜刀については想定していなかった。 >県警生活安全企画課では「蜜刀については想定していなかった。
- 128 : マーガレットタンポポ(関東地方)[]:2009/06/25(木) 09:41:36.52 ID:CIhkL/ML
- オヤジから譲り受けた形見のダイバーナイフ
これも没収されちゃうのか… なんか複雑な心境
- 158 : チューリップ(東京都)[]:2009/06/25(木) 10:02:19.60 ID:RE4xroNK
- 見せかけの偽善で世の中もっと不便にしてやろうぜおまえら
- 167 : アルメリア(福岡県)[sage]:2009/06/25(木) 10:05:09.72 ID:f6vGv0Lu
- >>158
逆に規制派がアナーキストっぽくなってくるなw
- 164 : ツボスミレ(新潟・東北)[]:2009/06/25(木) 10:04:25.92 ID:lmAd5rOy
- でもお前らは犯罪にしか使わないよね
- 166 : トキワハゼ(新潟県)[]:2009/06/25(木) 10:05:01.74 ID:BoTqwvZ5
- ナイフじゃなくてはさみ持っとけばいいじゃん
ダイバーってアホだなぁ
- 169 : トリアシスミレ(東京都)[sage]:2009/06/25(木) 10:05:50.24 ID:RfyfXewk
- >>166
手もウエットスーツと同じ素材の手袋をはめるのではさみは無理なんだよ。
- 171 : トキワハゼ(新潟県)[]:2009/06/25(木) 10:07:13.94 ID:BoTqwvZ5
- >>169
手袋捨てろよ 非常事態なら
- 181 : チドリソウ(中国・四国)[]:2009/06/25(木) 10:09:34.60 ID:MsPLK4ek
- >>171
非常事態で手袋捨てろとか手袋したことない人ですか
- 179 : トリアシスミレ(東京都)[sage]:2009/06/25(木) 10:09:14.70 ID:RfyfXewk
- >>171
ナイフは普段から別な用途でも使うんだよ。 あれは切るだけの用途じゃないの 水中を探索する際に手を岩の間に直接入れるとウツボにやられたりするので 岩の間を探索するために入れる万能アイテムなの。
- 191 : トキワハゼ(新潟県)[]:2009/06/25(木) 10:12:15.68 ID:BoTqwvZ5
- >>179
探索するんだったら刃がついてる必要ないだろ
- 203 : オウギカズラ(dion軍)[]:2009/06/25(木) 10:16:41.81 ID:MbYCu67o
- > 判断が難しいケースの一つが、両刃の一方がノコギリのようにギザギザになっている形状のナイフ。
これがアウトなら俺の持ってる両刃のペーパーナイフも危ういな
- 217 : ジョウシュウアズマギク(岡山県)[]:2009/06/25(木) 10:23:41.13 ID:39rbR8xX
- ダガーナイフで死んだやつって加藤以外にそうそうねえだろ
- 221 : ツゲ(関西・北陸)[]:2009/06/25(木) 10:28:32.64 ID:/3Mk0RFQ
- 免許制にすればいいじゃん
いちいちめんどいけどさ
- 241 : トベラ(dion軍)[sage]:2009/06/25(木) 10:56:31.34 ID:61od/UJV
- あのなあ、義務教育終ってんだから日常使うのはカッターか包丁だろ?
カッターはペンケースに入れて鞄の中へ、包丁はそもそも持ち歩かない。 釣りでもなんでも爪切りで代用できない趣味が異常なんだよ。 もっと高尚な趣味を持て
- 252 : ワスレナグサ(宮崎県)[sage]:2009/06/25(木) 11:25:58.74 ID:V5ZUztAb
- >>241
どっかのブログで、車の工具箱にカッターナイフを入れてたら、 つかまりそうになって、ゴネて逃れたって話を読んだことあるよ。
- 258 : オウギカズラ(東京都)[sage]:2009/06/25(木) 11:32:41.57 ID:G/+446df
- >>252
メンテ会社捕まるじゃん
- 261 : マンサク(catv?)[]:2009/06/25(木) 11:34:59.94 ID:rg0UMZCr
- >>258
何度か捕まってるぞ 秋葉辺りで、メンテに向かったはずの従業員が捕まらずに 電話連絡したらポリスメンに連行されて事情聴取されてたとか もちろん捕まえた理由は、ドライバー所持(錠を破壊するアイテムとして逮捕)
- 260 : トベラ(dion軍)[sage]:2009/06/25(木) 11:34:05.96 ID:61od/UJV
- そんなに持ち歩きたきゃ潜水士になればいい。
携帯が義務付けられてる唯一の職業だ。それが嫌なら過ぎた趣味だ。>>1
- 266 : コデマリ(長屋)[]:2009/06/25(木) 11:40:41.64 ID:qZH5ypH1
- >>252
会社の車にカッターと鉈鎌と角鉈と鎌積んでるわww >>260 潜水士すら摘発されるのが問題だというのに 養蜂業者も山菜取りを副業でやってる農家も貝取って加工する 漁師もみんな逮捕
- 269 : ミゾコウジュミチノクコザクラ(catv?)[]:2009/06/25(木) 11:55:10.07 ID:PUsCrWz4
- >>266
所持するのに正当な理由がある場合は捕まらないよ
- 297 : スイセン(アラバマ州)[]:2009/06/25(木) 12:30:37.26 ID:yuuPDiYu
- ダガーナイフ規制しても
大量殺人考える連中は包丁何本も装備して行くだろ・・
- 298 : ユキワリコザクラ(コネチカット州)[]:2009/06/25(木) 12:33:01.40 ID:MxUjIY6g
- >>297
結局損するのはキモヲタのみw
- 301 : ユキノシタ(コネチカット州)[]:2009/06/25(木) 12:34:55.97 ID:5jAGrj4R
- >>298
ナイフ使うのはキモオタだけじゃねーよカス
元スレはこちら⇒http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1245887120/
スポンサーサイト
>軍ヲタ曰くスコップが最強らしいけど >殴ってよし、切ってよし、突いてよし、盾にしてよし。
スコップ最強説キターーー!って、スコップ最強説に関しては相対的なものだよ。 ナイフより長さと重量があるのでリーチと破壊力でまさる。 銃剣よりも持ちやすく自由な取り回しが可能。 リーチでまさる槍や6尺棒みたいなものがあればそっちのが強いけど、槍持って近代戦はあり得ないものな。
http://blog931.blog103.fc2.com/tb.php/207-e2c39f86
トラックバック
|