|
- 1 : ショウジョウバカマ(長野県)[]:2009/06/23(火) 08:44:08.74 ID:sqPYVlgf
-
リニア中央新幹線建設計画で、伊那市議会は6月定例会最終日の22日、地域振興の観点 などから諏訪・伊那谷回りのBルートでの早期建設に向け、強力な運動を展開していくことを 決議した。JR東海が念頭に置く南アルプス貫通のCルートに反対する姿勢を強くアピール する狙い。今後は上伊那8市町村と連携し、「国家プロジェクト」であるリニアのBルート実現 を目指すとした。 リニア問題を検討する交通対策特別委員会(矢野隆良委員長、8人)の委員7人の連名で 決議案を提出。採決で、議長を除く25人のうち22人が賛成し、賛成多数で可決した。共産党 市議団の3人は反対した。 討論で、同特別委員の柳川広美氏(共産党)は、駅設置に伴う多額の地元負担金など、計 画の内容が「一般市民にまったく説明されずにルートが決定されるのは賛成しかねる」とし、 「現時点ではA、B、C、どのルートも促進の立場でない」として決議に反対した。 決議は、1989年、リニア中央エクスプレス建設促進県協議会総会でBルートを決議した経 過を説明。その上で今月、県内4地区で開かれたJR東海による地元説明会の内容は「県内 Cルートを念頭に置いた説明と受け止めざるを得ない」と指摘。これは「県の施策や県内関 係団体の活動と意を異にする」とし、全国新幹線鉄道整備法が目的とする「地域振興」の観 点からも、JR東海と意見交換していく必要があるとした。 今後は、国やJR東海、関係国会議員、県、県議会に対して強力な要請活動を行っていく。 建設促進上伊那地区期成同盟会の会長でもある小坂樫男市長は、定例会の閉会あいさつ で、リニアに言及。JR東海が公表したルート別の建設費などの試算について「あくまで一部 のデータの概数。今後予定されている輸送、需要量など含め、客観的、総合的にデータを 吟味し、検証しなければならない」と強調。積算の詳細な根拠や丁寧な説明を要望していく 考えを示し、「Bルート実現へ県とともに取り組みたい」と述べた。 http://www.nagano-np.co.jp/modules/news/article.php?storyid=14653
- 3 : タチイヌノフグリ(長屋)[]:2009/06/23(火) 08:46:22.13 ID:6YsDbHWH
- >>1
> 今後予定されている輸送、需要量など含め、 > 客観的、総合的にデータを吟味し、検証しなければならない」と強調。 やぶ蛇になるだけだろうが。
- 10 : ハナビシソウ(新潟・東北)[]:2009/06/23(火) 08:47:55.24 ID:H2/9kt36
- 共産党が一番まともな議会って・・・
- 13 : ノウルシ(香川県)[]:2009/06/23(火) 08:48:20.15 ID:zQbQmXTU
- 勝手に決議したところで他県とJRは「はぁ?」だろ
- 23 : イワカガミダマシ(東京都)[]:2009/06/23(火) 08:49:40.35 ID:hgOgMvA5
- Bルートとか言われてもわかんねーんだよクズ
- 36 : ハナムグラ(関西地方)[]:2009/06/23(火) 08:51:11.97 ID:4n7OItK5
- 440 名前: アヤメ(神奈川県)[] 投稿日:2009/06/22(月) 10:00:29【昼】.37 ID:Km1gGw6o
現長野県知事が諏訪ルートで駅も諏訪に引っぱってくるという政治的公約をしちゃってるから 県内のデベロッパーは諏訪近辺の土地を買収してる。 その金を融資したのは前回選挙で田中康夫を捨てて現長野県知事を支持した八十二銀行。 このままJRのプラン通りになると、デベロッパーの土地は単なる不良資産となり、八十二銀行の融資回収は困難になる。 利便性とかじゃなくて、県内デベロッパーの抱えてる土地をJRへ売りつけたい、っていうだけの投資話。 ・長野県知事村井氏は、Bルートを選挙公約に盛り込んでいた←中信出身 ・岡谷出身の八十二銀行元頭取茅野実氏は前回選挙で村井支持←田中康夫から変更 ・八十二銀行は地元デベロッパーや土建会社に融資しまくり←Bルートを公約に掲げる知事が誕生したから ・村井氏の後援会会長はエプソン相談役の安川英昭氏←諏訪盆地唯一の知名度ある企業、資金豊富 現知事が地元金融と裏公約したことから、 地上げ先行投資しまくったらしく、 とにかくBルートにしないと自滅するしか無い模様。 現長野県知事と子分は全員心中の危機。 ちなみに、現長野知事は前知事の田中康夫が行った部落優遇撤廃を撤回して再び部落と仲良く付き合うことにした。

- 156 : 水芭蕉(東京都)[]:2009/06/23(火) 09:11:15.01 ID:oHywfEXh
- リニアっていうんだからJRが提案してる直進Cルートにすべきなんだよ
でももう、D・Eの長野県村八分ルートでもいいよもう、長野は自滅すりゃいい >>36 には載って無い、Dルート・Eルート・Fルートが載ってる想定ルート
- 163 : ボタン(神奈川県)[]:2009/06/23(火) 09:12:15.91 ID:o4ZCbpTj
- >>156
絶対C。そうじゃなかったらDにしてほしいわ。
- 179 : サンシュ(東京都)[]:2009/06/23(火) 09:15:57.12 ID:85Jut/r5
- >>156
Cルート以外意味がないよなー 100歩譲ってごちゃごちゃうるせー長野迂回のDルートでいいと思う
- 57 : プリムラ・ダリアリカ(長野県)[]:2009/06/23(火) 08:53:21.22 ID:hJyJ8r8q
- ワロタ
県民は本当どーでもいいと思ってるんだけど、何でお上のかたがたはムキになってるんだろうな。 中部に駅出来てもほとんど利用者いないよ。 ローカル線なんて、一時間に一本ある位だし。わざわざリニア乗りにいかねーよ
- 61 : シュッコン・バーベナ(東京都)[]:2009/06/23(火) 08:54:00.06 ID:RR9v3Bsk
- >>57
>>36 らしいよ
- 81 : プリムラ・ダリアリカ(長野県)[]:2009/06/23(火) 08:56:12.20 ID:hJyJ8r8q
- >>61
マジならひどいね。 何もしらねーよ。 こんな重要なこと、ほとんど何も聞いてねぇ 俺はヤッシーに投票したんだけどなぁ
- 83 : ニョイスミレ(関東)[]:2009/06/23(火) 08:56:51.50 ID:6N3BSXmy
- 僕にその手を汚せというのか
- 89 : カンパニュラ・トメントサ(ネブラスカ州)[]:2009/06/23(火) 08:57:41.43 ID:ygV+C7Dt
- リニアの必要性がいまいち分からないんだが
- 102 : トキワハゼ(長屋)[]:2009/06/23(火) 08:59:10.60 ID:atvegOG1
- >>89
東京大阪間の移動が速くなる
- 115 : カンパニュラ・トメントサ(ネブラスカ州)[]:2009/06/23(火) 09:02:37.88 ID:ygV+C7Dt
- >>102
その必要性がわからない 出張帰りにビール飲んで十分仮眠とれるほうが幸せだろ
- 112 : ナニワズ(福岡県)[sage]:2009/06/23(火) 09:00:56.22 ID:H1Zk4YyJ
- 今、騒いでる偉いさん方は、完成時には天に居るわけだから、ガヤガヤ言うな。
てか、リニアなんて必要ないでしょうに・・・。
- 113 : ハンショウヅル(関西地方)[sage]:2009/06/23(火) 09:01:22.29 ID:VVTM0Zv9
- 長野県内の世論調査しろよ
- 120 : ダイアンサステルスター(宮城県)[]:2009/06/23(火) 09:04:14.38 ID:uh2UGBsg
- 現在の長野各市の見解
長野市「ウチはリニア通らないし新幹線あるからどうでもいい」 飯田市「ごちゃごちゃ言わずさっさと安く直線で通せ。今ウチは高速バスしかねーんだよ、高速バスしか」 松本市「迂回ルートでもリニア通らないけど近くまで来るみたいだから迂回ルート支持するわ。金は誰か出せ」 諏訪市「迂回しろ。増加分の建設費は全額国が出して当然」 伊那市「迂回しろ。増加分の建設費は全額JRが出して当然」
- 133 : セイヨウオダマキ(神奈川県)[sage]:2009/06/23(火) 09:07:44.93 ID:bueFHVt+
- 共産党って過激なイメージあるけどたまに正論すぎる一般人になるよね
- 154 : ウィオラ・ソロリア(福島県)[]:2009/06/23(火) 09:10:56.35 ID:YUN7baHD
- >133
各々に自分に都合の良い意見を主張させて、それを上手く折衝してまとめたら 良い国になるだろうって思想が自民や民主や公明や社民みたいな利権政党で、 勝手な事をせず統制して国益になることをやるべきだってのが共産党の思想なのかもしれない。
- 138 : ハナズオウ(-長野)[]:2009/06/23(火) 09:08:26.96 ID:ynOop43E
- 長野死ね
- 148 : ハンショウヅル(関西地方)[sage]:2009/06/23(火) 09:10:12.76 ID:VVTM0Zv9
- 長野の同意がないとレール敷けないのかこれ?
- 152 : ショウジョウバカマ(静岡県)[sage]:2009/06/23(火) 09:10:29.63 ID:gm84UhkD
- 静岡経由のCルートもいらねぇよ
AルートにしろやAルートに
- 164 : ポピー(関西・北陸)[sage]:2009/06/23(火) 09:12:15.71 ID:horbdohL
- >>152
Aルートなんか最悪じゃん
- 161 : チューリップ(コネチカット州)[sage]:2009/06/23(火) 09:11:54.81 ID:bwA8D65V
- 一部の奴らのせいで長野民カワイソス
- 172 : ペチュニア(新潟・東北)[]:2009/06/23(火) 09:14:18.90 ID:BRhp+pKf
- 長野はリニアで旅行客が長野に金を落とすと思ってる所がそもそもアホ
長野から他県に金を落としにいく奴等の方が多くなるだろ 長野の為にも直線ルートで長野素通りが理想的
- 187 : オキナグサ(東京都)[]:2009/06/23(火) 09:17:52.74 ID:QpP1OY5m
- でこいつらの望みが叶う可能性はどのくらいなの?
- 193 : タツタソウ(兵庫県)[]:2009/06/23(火) 09:19:29.83 ID:sN3BNJDD
- >>187
70% でも、Bルートに決定したら明らかに不自然
- 188 : サクラソウ(神奈川県)[sage]:2009/06/23(火) 09:17:59.04 ID:I/+uwWBZ
- 元はと言えば、山梨なんぞに実験線を作らせた奴が悪い。
最初から東海道ルートでつくっときゃよかったのに。
- 192 : [―{}@{}@{}-] トウゴクシソバタツナミ(アラビア)[sage]:2009/06/23(火) 09:19:27.84 ID:7SY2aGTl
- 信濃の国は土建国家だとは思っていたが、ここまでとはな
こんな議員とか選んでごめんな
- 196 : ミヤマアズマギク(三重県)[sage]:2009/06/23(火) 09:19:46.29 ID:40WkBXbT
- 駅無しなのに文句言わない三重と岐阜を見習うべき
- 207 : ベゴニア・センパフローレンス(埼玉県)[]:2009/06/23(火) 09:21:06.42 ID:WDZrK2BR
- 長野県を山梨と合併すればすべての問題は解決するんじゃね?
- 219 : 西洋オダマキ(岐阜県)[]:2009/06/23(火) 09:23:42.69 ID:vRr8+Rag
- これどうすんの
絶対通らないし時間の無駄だろ、遅れた分どう責任とるの
- 223 : クレマチス・モンタナ(山陰地方)[sage]:2009/06/23(火) 09:26:08.69 ID:mFy23DSB
- JRの立場
大阪までの最短距離を通す線が欲しいのでアルプス横断するルートで線路作らせてください 長野の立場 別にリニアなぞいらんけど、Bルートで線路作るっていうなら許可したるわ それが嫌だってんなら長野通すルートは認めん 長野自体迂回して線路作りなはれ
- 228 : ボタン(神奈川県)[]:2009/06/23(火) 09:26:54.67 ID:o4ZCbpTj
- >>223
かたくなにその姿勢なら、Dルートしかないな。
- 230 : ハナワギク(東京都)[sage]:2009/06/23(火) 09:27:21.37 ID:EZSsumx7
- 長野大人気ないのー
- 240 : ジロボウエンゴサク(大阪府)[]:2009/06/23(火) 09:30:16.19 ID:1ExOJ8/r
- 【レス抽出】
対象スレ:【長野】 リニア新幹線「Bルート」を決議キタ━━(゚∀゚)━━ !!伊那市議会・・・共産党の3人は反対 キーワード:(長野県) 抽出レス数:7 すくねぇーーーーーー 伊那出身の俺がコメントする前に、長野に今も住んでいる奴のコメントが7ってどうよ。 伊那ってフレッツADSL使えるようになったか? 俺が住んでたときはフレッツ「ISDN」すら使えなかったぞ。モデムだぞモデム。
- 263 : メギ(アラバマ州)[sage]:2009/06/23(火) 09:44:36.33 ID:Wk83dSWs
- 滋賀の栗東が新幹線の駅中止にされて、不動産会社・土建屋涙目だったな。
長野も同じ目に会え
- 265 : サンダーソニア(福岡県)[sage]:2009/06/23(火) 09:45:35.99 ID:iE09gu8q
- 大地震でも起きて、大量に死ね長野土人どもが
- 269 : イカリソウ(千葉県)[]:2009/06/23(火) 09:46:26.83 ID:TjGAJmgQ
- 万が一Bルートになったらリニア利用しないってJRに言う
- 297 : トウゴクミツバツツジ(福井県)[sage]:2009/06/23(火) 09:57:58.08 ID:wUK+nwQO
- そのうち朝鮮半島にまで伸びるZルートとか出てきそうだな
- 305 : マーガレットタンポポ(関西・北陸)[]:2009/06/23(火) 10:00:47.88 ID:HeBLAKuV
- もう飛行機でいいよ
- 307 : シンフィアンドラ・ワンネリ(アラバマ州)[sage]:2009/06/23(火) 10:01:01.16 ID:VwUt7YCd
- 長野は日本の癌だわ。大阪同レベ
ただ、橋下がマトモなだけ県政では大阪が上
- 317 : シラン(コネチカット州)[]:2009/06/23(火) 10:02:35.26 ID:gXZLRnBn
- これさ、リニアってほんと利用者いるの?
需要あんのかな?
- 340 : ハナムグラ(関西地方)[]:2009/06/23(火) 10:11:33.25 ID:4n7OItK5
- 各ルートまとめ
- 343 : スカシタゴボウ(愛知県)[sage]:2009/06/23(火) 10:12:34.77 ID:6Sbo/pPw
- これ山梨を放棄して静岡を通るルートにしたほうがよくないか?
- 359 : 福寿草(福井県)[]:2009/06/23(火) 10:16:19.94 ID:wvqY82pi
- 当然ながら、伊那市は予算増加分1兆円を自己負担するんだよね?
まさか要求だけして、金は出せないって魂胆じゃないよね? ね? ね?
- 363 : トキワハゼ(長屋)[]:2009/06/23(火) 10:17:34.48 ID:atvegOG1
- >>359
Bルート沿線の関係者からは、一斉に反発の声が上がった。 有賀昭彦諏訪商工会議所会頭は「工事費の積算根拠が分からない。Bルートもそんなにかかるのかという印象だ」と疑問視。 「時間差もわずか7分ではないか」と、直線路線の優位性に首をかしげる。 山田勝文諏訪市長は差額について「ずいぶん小さい。ほとんど変わらないじゃないか」と受け止めた。 小坂樫男伊那市長は「『距離が短く、早く行けるCルートが一番安い』と出してくると思っていた」と冷静。 地元負担の可能性もある工事費の差額は「JRが負担するのが当然」とした。 菅谷昭松本市長も「金額も考慮しないといけないのは確かだが、『お金がかかるからダメ』と言うわけにはいかない」と述べ、 Cルートへの世論誘導を狙うJRの思惑があるとの認識を示した。
- 374 : [―{}@{}@{}-] トウゴクシソバタツナミ(アラビア)[sage]:2009/06/23(火) 10:20:47.12 ID:7SY2aGTl
- >>363
使わない奴らはいいけど、運賃が値上がりするからなぁ 正直、7分くらいは遅くて良いよ。飛行機よりも現行新幹線よりも速いわけだしね
- 383 : メギ(アラバマ州)[sage]:2009/06/23(火) 10:22:08.49 ID:Wk83dSWs
- >>374
それ単純計算だから、実際はルートがキツイせいで減速が必要でもっと遅くなる。
- 369 : チチコグサ(-長野)[]:2009/06/23(火) 10:19:15.24 ID:lUc31nt2
- もう長野も大阪みたいに独立しろ
これ以上日本さまに迷惑かけんな
- 377 : ユリノキ(アラバマ州)[]:2009/06/23(火) 10:21:09.40 ID:4ppYRXgZ
- >>369
どうして長野の前に-がついてるの?
- 376 : アメリカフウロ(東京都)[]:2009/06/23(火) 10:20:55.42 ID:yk2hctQW
- っていうか、このリニアって地下鉄にすることできないの?
どうせ景色なんて見えないんでしょ?速すぎて。
- 385 : エピデントルム(三重県)[]:2009/06/23(火) 10:22:31.05 ID:vCVfGpVv
- >>376
8割が地下だよ 地下でも用地は取得しないと駄目なんだぜ
- 391 : エビネ(東京都)[]:2009/06/23(火) 10:25:22.75 ID:eNG2L9AH
- >>385
地下は、用地買収のいらない大深度を通すんじゃないの?
- 427 : チューリップ(四国)[sage]:2009/06/23(火) 10:34:03.33 ID:DAggsycf
- >>391
駅やらなんやらいるじゃない?
- 388 : ロベリア(長野県)[]:2009/06/23(火) 10:23:57.21 ID:TvPwmGAK
- やっぱり正義が勝つんだよな世の中ってそういうもんだよw
- 395 : イヌノフグリ(神奈川県)[]:2009/06/23(火) 10:25:53.18 ID:Mgn08tLn
- ってか、もっと直線化出来るだろ
JRは頑張りが足りないな
- 415 : オオバコ(catv?)[sage]:2009/06/23(火) 10:30:29.82 ID:r9/FDDTu
- 東京ー大阪を作ろうとするからゴタゴタになるんだよ
博多ー大阪でつくればルートなんて無問題なのに
- 435 : ユリノキ(アラバマ州)[]:2009/06/23(火) 10:35:58.66 ID:4ppYRXgZ
- >>415
福岡-愛知(西日本リニア) 山梨-東北(東日本リニア) これ先に作って「じゃあ最後は静岡でつなげるのが一番だね」ってことにしよう
- 401 : トキワハゼ(東京都)[]:2009/06/23(火) 10:27:01.64 ID:0udXdLlV
- 信州まつもと空港の経緯
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&q=%E6%9D%BE%E6%9C%AC%E7%A9%BA%E6%B8%AF&z=11 ・長野県にも空港が必要だ! ・おっとしかし国はこれをスルー(;´Д)立川基地周辺の空域制限で羽田便飛ばせないんだからやめとけって ・それでも必要なものは必要なの!大阪便だけで結構だ!長野県様自らつくってやんよ ・でも滑走路は1500mだからYS-11かヘリコプターしか飛べない ・堤財閥の協力で強奪してきた長野オリンピックのため大枚叩いて滑走路を2000mに増やすなどリニューアル ・オリンピックで臨時便も飛びヘブン状態(絶頂期) ・オリンピックバブルが終わって現実に戻されリニューアル費用の借金だけが残った ・おなじみ地元住民のゴネ協定により8時間しか空港が運用できず さらに「MD-87を越える騒音レベルの機材を就航させる場合は協議が必要」との足枷 1999年のMD-87製造中止も相まって飛行機会社がどんどん減便さらにプロペラ機に移行 ・とうとう2007年唯一のジェット機の札幌便が休止問題が浮上 運航存続を求める署名運動で合わせて15万人を超える署名を集め さらに長野県が日本航空へ支援金を支払うことなどを条件になんとか生き残ったが 毎日運行するわけではなく福岡線の飛行機を週3往復に減らして残りの日を札幌行きにするだけとなった http://www.pref.nagano.jp/kikaku/koutuu/airport/yoyaku/daiya/daiya.htm ・ちなみに上記の飛行機の定員は74人であるがそれで十分需要は足りている状況である。 ・で、この空港リニアがBルートでできたらどうすんの?死ぬの?
元スレはこちら⇒http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1245714248/
スポンサーサイト
長野県民の皆さん
お 断 り し て く だ し あ
http://blog931.blog103.fc2.com/tb.php/203-87d14a11
トラックバック
|