|
- 1 :きのこ記者φ ★[]:2009/06/12(金) 15:48:55 ID:???
- ・過熱するハイブリッド市場
ホンダ・インサイト対トヨタ・プリウスの戦いが激化している。それもあり得ないぐらいの激しさで。 百獣の王ライオンはどんな獲物でも全力で斃すといわれるが、圧倒的な力を持つトヨタの、 ホンダ・インサイト叩きは異様な様相を呈している。 確かに、3代目プリウスの発売に先行して、ホンダ・インサイトは絶好調ともいえる受注状況になった。 それに対し、トヨタは常識では考えられない手段をとった。 旧型となる2代目プリウスを40万円以上も大幅値下げして販売を継続。 さらには、新型の3代目プリウスの最低価格を極めて低廉に設定した。 消費財などの場合は、大きなシェアを持つリーダー企業が、当該カテゴリーにチャレンジャーが参入してきた時、 その出鼻をくじくため、発売のタイミングでキャンペーン的に値引きをすることはある。 このコラムでも以前、キリンビバレッジ「潤る茶(うるるちゃ)」と日本コカ・コーラ「爽健美茶」の戦いを紹介した。 しかし、一度購入してしまえば反復購入が望めない耐久消費財である自動車で、 一過性のキャンペーンではなく、定価そのものを引き下げるというのは、筆者は聞いたことがない。 トヨタが、ハイブリッド車市場を一部たりとも明け渡す意志のない現れだろう。 価格の問題だけではない。ダイヤモンドオンラインの記事「業界騒然!ホンダ「インサイト」をコケにする トヨタ「プリウス」の容赦ない“比較戦略” 」は、トヨタの凄まじい意志が伝わってくる。 ・虎の尾を踏まれたトヨタの反撃 記事によると、2009年5月18日にメディア向けに行われたプリウスの発表会において、 寸劇と配付資料で、ホンダ・インサイトという明示はしないものの、 明らかにそれとわかる内容でトヨタのプリウスとの比較を行ったというのだ。 例えば配布資料に掲載されている漫画では、ストロングHVはエンジン役もモーター役も 競技用自転車のレーサージャージを着た若くて筋骨隆々のたくましい男性。 一方のマイルドHVは、チノパンにシャツ姿で眼鏡をかけた頼りないおじさんがエンジン役、 そしてモーター役は「自分ひとりではまだ走れない」と言う「マイルドモーターちゃん」なる幼い男の子が務め、 2人でペダルをごくという図式だったという。 露骨に、自社のシステムが優れており、他方がダメダメであるかを、コッテリたっぷり伝えたのだ。 (>>2 以下に続きます) http://globis.jp/972-1
- 2 :きのこ記者φ ★[]:2009/06/12(金) 15:49:13 ID:???
- (続き)
比較広告は日本では馴染みがあまりないが、海外においては珍しいことではない。 有名な例では、ペプシコがコカ・コーラとの比較を一般消費者に体験させ、それをCMにした「ペプシチャレンジ」。 最近では、アップルコンピュータの「マックです。パソコンです。」のCMもその例だ。 しかし、上記の例はいずれも市場ポジションが下位のチャレンジャーが、上位のリーダーに挑んでいる。 リーダーが下位のチャレンジャーを比較して、さらに徹底的に叩くということは、極めて異例だといっていいだろう。 記事には、「あまりにもメッセージ性が強く、わかりやすい戦略。明らかにホンダはトヨタの“虎の尾”を踏んだということ」 という業界関係者のコメントが紹介されている。あまりにも露骨なトヨタのホンダ叩きの真意はどこにあるのだろうか。 低廉な価格設定、場合によっては初期段階では赤字も覚悟して、早期に市場のシェアを獲得する価格戦略を 「ペネトレーション(市場浸透)戦略」という。 その戦略の要諦は、競合があきらめるぐらいの低価格をもって参入障壁を築くこと。 その意味では、ホンダ・インサイトの価格はトヨタの誤算でもあっただろう。 致し方なく、トヨタはより一層のペネトレーション・プライシングをプリウスに設定した。 ペネトレーションで利益を出す方法は、とにかく数を売ることだ。 規模の経済によって、固定比率を圧縮し、経験効果によって生産性を向上させ、変動比率も圧縮する。 固定費・変動費という原価を圧縮することによって、利益を絞り出していくのだ。 利益をひねり出していくことはトヨタのお家芸である。しかし、インサイトの出足は好調すぎた。 みるみる数万台という予約を取り付けられてはトヨタのシェア最大化によって利益を創出するという目論見が 潰えることになる。ここが一つの「虎の尾」なのだ。 もう一つ理由がある。ポジショニングの問題だ。
- 3 :きのこ記者φ ★[]:2009/06/12(金) 15:49:25 ID:???
- (続き)
・エコのトヨタを死守する トヨタのハイブリッド技術はホンモノで、ホンダはダメダメとの露骨な表現。それは、トヨタの「環境技術」のアピールでもある。
初代プリウスの登場は1997年。その頃からトヨタは「エコロジー」をポジショニングの中心に据えた。 環境をテーマにした広告やイベント、各種スポンサード。これでもかと、「エコのトヨタ」「環境のトヨタ」をアピールしてきた。 なぜか。自らのポジショニングを明確にするためである。
フィリップ・コトラーは著書『コトラーのマーケティング・コンセプト』(東洋経済新報社)の「ポジショニング」の項で、 今日の米国ビッグ3凋落の理由を早くにして指摘している。 いわく、欧州では、BMWが「究極のドライビングマシン」、ボルボが「世界一安全な車」と、 メーカーのポジショニングが明確なのに対して、米国車は曖昧であると。
フルラインナップを揃える米国ビッグ3は、とりあえずラインナップのスキマを見つけては新車種を上市する。 そして、個別車種に後付でポジショニングを行う。その結果、GM、クライスラー、フォード各社は、自動車会社として どんなポジショニングなのかが極めて曖昧になっているという指摘である。
ポジショニングは、消費者のアタマの中にどんな魅力があるのかが明確にイメージさせられていることがキモだ。 その魅力が曖昧になるのは極めて危険なことなのだが、それに気付いていなかったわけだ。
同じフルラインナップメーカーのトヨタは、『これからの世の中で求められるのは「環境負荷の低減」である』と見抜き、 「エコロジー」を掲げたのだ。自動車とは環境負荷を与える存在であるが、トヨタの車であれば、その負荷が低減できる。 景気の低迷によって、環境負荷よりも燃費性能に注目が集まっているが、やがては景気も回復するだろう。 その時、再び、「エコのオンリーワン」はトヨタであるというポジショニングが生きてくる。
トヨタ・ホンダ両社とも、さらにハイブリッド車種を増やしていくとの発表を行っている。 他の自動車メーカーからの発売も続くだろう。その時、トヨタはどのような戦略に出るのだろうか。 圧倒的な力を持ったリーダー企業の総力戦。少々、背筋が寒くなる。
(記事終)
- 12 :名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 15:55:15 ID:Kj01Tv2K
- 【中日新聞】「何のための利益ですか」読者からの反響 08年6月8日
http://www.chunichi.co.jp/hold/2008/yui_no_kokoro/list/200806/CK2008060802000208.html トヨタの周辺を舞台に、22回にわたって連載した「結いの心-市場原理と企業」。厳しいコスト削減の中で下請け企業の心が離れていく 現実や、企業社会の中での「つながり」が希薄になっている実態に、多くの方から反響があった。
町工場の事情がある http://www.chunichi.co.jp/hold/2008/yui_no_kokoro/list/200805/CK2008051402011210.html
「ここまで言われなくちゃならないのか」。あるトヨタ系部品メーカーの40代の社長が歯がみをしたのは数年前のこと。愛知県尾張地方の工場。トヨタの仕入れ担当者がストップウオッチ片手に乗り込んできた。 「どうしてウソつくんだ」 入社10年余りの中堅どころといったその担当者は、ある工程のタイムを計り、怒った。事前に出していた申告は「40秒」。“トヨタウオッチ”では「30秒」だった 「カネだけのつながり。トヨタのために、なんて気持ちは、今はこれっぽっちもない」 「言われた通りのモノを言われた通りの価格で、言われた通りにつくり続ける。トヨタ系では、そんな会社しか生き残れない」 そう語る下請けの経営者は最近、自家用車をトヨタから他のメーカーへ替えた。モノづくりの会社の経営者として「ささやかな抵抗」だという
誰のための削減か http://www.chunichi.co.jp/hold/2008/yui_no_kokoro/list/200805/CK2008051302010937.html
「サインはしません」 電話の向こうで、担当者が絶句していた。一昨年春、主に自動車部品をつくる下請け企業の50代の社長は、トヨタ系の上位メーカーからの求めに初めて、署名を拒んだ。杞憂(きゆう)に終わりはしたが、取引中止も「覚悟の上」だったという。 背中を押したのは「モノづくりの誇り」だった。 自ら設計し、つくり上げてきた部品は、一つ一つの価格にもなぜそうなのか「ストーリーがある」。毎度毎度、決まりごとのように求められるコスト削減。そこには、モノづくりの現場に息づく「物語」や「哲学」がない。 「トヨタさんのおかげで大きくなれた」。経営者として、反論する言葉はない。ただ「いったい何のため、誰のための削減なのか」。職人として、それを知りたいと思う
990 :Classical名無しさん [↓] :2008/06/12(木) 03:30 ID:Wxn2Cmr. トヨタ怖いよトヨタ。自殺率ハンパねえらしいよトヨタ。
社員寮とかあるらしいんだが、社員たちが出社していった後に業者の人が掃除に行くんだって。 そして発見される社員の飛び降り死体、首吊り死体、手首を切った死体…。現役のうちに自殺しなくても定年後、燃え尽きたように自殺しちまうケースも多いらしい。
就職活動のときに親戚にこういう話をいろいろ聞かされてガクブルになったよ。
「自殺実態白書2008」・・・ 自殺者数の多い順 (1)愛知・豊田 /自殺理由 (1)長時間労働 http://www.lifelink.or.jp/hp/whitepaper.html
- 6 :名刺は切らしておりまして[sage]:2009/06/12(金) 15:52:16 ID:yFcGs0dr
- >リーダーが下位のチャレンジャーを比較して、さらに徹底的に叩くということは、
>極めて異例だといっていいだろう。 NECがコンパック旋風の時に比較広告やってたな。
- 14 :名刺は切らしておりまして[]:2009/06/12(金) 15:55:31 ID:t6GPkAev
- 元々ホンダが仕掛けたじゃん<比較広告
- 18 :名刺は切らしておりまして[]:2009/06/12(金) 15:57:12 ID:GiMWK+mw
- >>14
どんな?
- 33 :名刺は切らしておりまして[]:2009/06/12(金) 16:01:11 ID:t6GPkAev
- >>18
ハイブリッドでも安くないと意味ないよね みたいな感じでCMしてた
- 17 :名刺は切らしておりまして[]:2009/06/12(金) 15:56:25 ID:dZX+VUoM
- ミニバン、FF、1900cc以下全部SOHCメーカーにトヨタがキレるわけないじゃん。
自意識過剰。
- 20 :名刺は切らしておりまして[sage]:2009/06/12(金) 15:57:48 ID:J7k/OZZK
- トヨタが儲かれば税収あがれば日本もハッピーじゃん
批評する理由が無いね
- 29 :名刺は切らしておりまして[sage]:2009/06/12(金) 15:59:55 ID:96V624K+
- 日本の自動車会社はトヨタとホンダしか無いような書き方するよなマスコミってw
広告料が少ないメーカーは名前すら出さないんだからw
- 35 :名刺は切らしておりまして[sage]:2009/06/12(金) 16:01:52 ID:z6vGFA55
- >>29
ハイブリッド車を販売してるのは事実上二社だけだろ。 朝日新聞みたいな人を馬鹿にした話のすり替えをするな。
- 52 :名刺は切らしておりまして[sage]:2009/06/12(金) 16:14:03 ID:da8NUc0o
- >>35
日産はなんでハイブリッド出さないの?
- 36 :名刺は切らしておりまして[]:2009/06/12(金) 16:03:04 ID:agnq69Qb
- トヨタのイメージがペプシやセガみたいになってきたな
- 39 :名刺は切らしておりまして[]:2009/06/12(金) 16:05:55 ID:o0S7Ccxq
- 実はハイブリッドカーは、エコカーじゃないんです。
だって、部品点数の多い車は、車としての製品寿命短いに決まってる。 初代のプリウスなんて今ほとんど街に走ってないでしょ。 だからトヨタは、早く電気自動車に移行したがってるメーカーなんだよ。 それから三菱とかも。 今技術力が有って静かにしてるメーカーは、ハイブリッドは諦めて次を狙ってるんだろうな。
- 61 :名刺は切らしておりまして[]:2009/06/12(金) 16:17:44 ID:qOFddOxM
- ホンダはトヨタよりはるかに遅れて出発した自動車メーカーだったのにグロー
バル化で先を行かれ、ロボット、燃料電池車、ジェット機と先端技術分野で 次々と先を行かれたらさすがのトヨタもキレるわ。 少しはトヨタの気持ちを分かってやれよ。
- 74 :名刺は切らしておりまして[]:2009/06/12(金) 16:20:56 ID:6dbJ4u+3
- >>61
先なんか行ってないけど。 ロボットもジェット機も燃料電池車も結局止めるんだろ・・開発費用が不足してるらしいww
- 117 :名刺は切らしておりまして[]:2009/06/12(金) 16:37:32 ID:+4k3PWWs
- 粗利と純利どんくらいなの?
メーカーで生産管理のおれが素で聞きたい。
- 133 :名刺は切らしておりまして[]:2009/06/12(金) 16:43:43 ID:9XTJVPT4
- >>117
宣伝しなくても売れるんだから・・・ 粗利で2、純利で1,5ぐらいだろ。
- 167 :名刺は切らしておりまして[]:2009/06/12(金) 17:02:09 ID:p5inEBjw
- >>133
粗利2、純利1,5ってどういう意味?
- 197 :名刺は切らしておりまして[]:2009/06/12(金) 17:14:24 ID:+RXABOLO
- >>167
ざっくりいうと原価80万を100万で売って 販売管理費5万ってところ。 粗利がでかいとぼったくり、下請けたたき。 純利が低いとしょうもないものだから売るのに必死。
- 132 :名刺は切らしておりまして[]:2009/06/12(金) 16:43:40 ID:CjJErZcG
- 人を幸福にしない会社と、生身の人間を大事にする会社の戦いだ。
どちらがトヨタでどちらがホンダかは、うすうすわかるだろう。 独創的なアイデアはいずれ、人間を大事にする会社から生まれる。
- 151 :名刺は切らしておりまして[sage]:2009/06/12(金) 16:54:00 ID:+g4q5B6H
- 新しいプリウス3台売るより、
ウィッシュ1台売ったほうが儲けが大きいって、 ディーラーが言ってたな。 でも、いまはプリウスしか売れてない(涙、と。 あ、あと、初代プリウスのバッテリー交換が、 高額(80万ぐらい)で、クレームになってるとも言ってたな。 もう交換時期なんだそうな。
- 157 :名刺は切らしておりまして[]:2009/06/12(金) 16:55:28 ID:9FyaAzrN
- トヨタの工作員が少ないな
- 166 :名刺は切らしておりまして[sage]:2009/06/12(金) 17:01:05 ID:nzWk4VZA
- >>157
もうそろそろどっと増えるよ。
- 185 :名刺は切らしておりまして[sage]:2009/06/12(金) 17:08:38 ID:ri/+ps/Q
- 反日がよく沸くスレだなぁww
大体トヨタ以外のメーカーがまともに開発してこなかったつけだろうに。 あまったれてんじゃないよ。 ホンダの社長がなんて言ったと思ってるんだ、全く。
- 190 :名刺は切らしておりまして[]:2009/06/12(金) 17:11:03 ID:2UrQmePl
- >>185
何でトヨタを叩くと反日になるのだろう(笑)
- 205 :名刺は切らしておりまして[]:2009/06/12(金) 17:16:39 ID:xW4/biIo
- >>190
宇宙=世界=日本=トヨタ トヨタにとって、自分の会社が世界の全てだから 産婦人科から葬儀場までトヨタ記念なんとかで育ってるから。
- 208 :名刺は切らしておりまして[]:2009/06/12(金) 17:19:22 ID:2UrQmePl
- >>205
トヨタ教だな カルトか。 何かそんなコメントするもんね。
- 214 :名刺は切らしておりまして[]:2009/06/12(金) 17:21:11 ID:QKGriHHh
- >>208
カルトって異端だろ、少数派のンダヲタそのものじゃん、創価とか統一教会とか。 大多数をカルトとは言わない、豆知識だわ。
- 219 :名刺は切らしておりまして[]:2009/06/12(金) 17:23:27 ID:nt3yHbEL
- >>214
だってホンダは宗一郎と言う尊氏がいるしw
- 229 :名刺は切らしておりまして[]:2009/06/12(金) 17:31:49 ID:DcqUbC8K
- >>219
時代遅れのこだわりでホンダの足を引っ張ることが多かったがな。
- 255 :名刺は切らしておりまして[sage]:2009/06/12(金) 17:45:20 ID:csObDefg
- >>229
でも結果として彼のカリスマ性に惹かれている人間も多い訳で 未だに一族経営やってる所と親族を絶対トップに立たせないとしてきて先代 どちらが民衆に好かれるか誰でも分かるだろ
- 257 :名刺は切らしておりまして[sage]:2009/06/12(金) 17:47:21 ID:f7ZH2EqV
- >>255
民衆というか、自動車ユーザーにに支持されてるのはトヨタだ。 ホンダはない。日本だけではなく欧米でもそうだ。
- 201 :名刺は切らしておりまして[]:2009/06/12(金) 17:16:05 ID:QKGriHHh
- ホンダヲタって現実を受け入れられないんだろうな、脳が腐ってる。
- 222 :名刺は切らしておりまして[]:2009/06/12(金) 17:26:31 ID:GbwcwLyC
- トヨタはどこで儲けたらいいのかさっぱりわからなくなったんだよ。
それで目先の買い替え需要だけでも取らないと、あっと言う間に第2のGMになると感じた。 それでパニックになってキレた。 とりあえず売れたが、利益を出す経路がさっぱり見えないのが現状。
- 224 :名刺は切らしておりまして[]:2009/06/12(金) 17:28:02 ID:5ImsG/Zo
- トヨタの本性が露わになっただけだろ
トヨタ死ね
- 226 :名刺は切らしておりまして[]:2009/06/12(金) 17:30:05 ID:QKGriHHh
- >>224
トヨタの本性が露わになっただけだろ トヨタ死ね 結局ホンダヲタの言いたかったことはこれかww、悔しいのう。 >>1 こんなB級ブログを取り上げるとは、ンダヲタホイホイじゃん。
- 231 :名刺は切らしておりまして[]:2009/06/12(金) 17:32:17 ID:nt3yHbEL
- >>226
虎の尾を踏んだホンダがバカって事なんだよ、結局は。 それをトヨタの本性が露わって自業自得だとしか言いようがないし。
- 236 :名刺は切らしておりまして[]:2009/06/12(金) 17:34:40 ID:EEvfAkX7
- まあここでの論争と関係なく市場の評価は販売数として
現れる訳なんだけどね。プリウスは圧倒的な支持を得てるし インサイトも良く売れてる。本当に購入層とここの住人層は 一致しないな。
- 267 :名刺は切らしておりまして[]:2009/06/12(金) 17:51:57 ID:50nwEdkJ
- 事実上世界一の自動車会社なのに、トヨタをイメージする時
どうしても嫌悪感みたいなのが頭にくるのはどうしてだろうか
- 282 :名刺は切らしておりまして[]:2009/06/12(金) 17:58:14 ID:GbwcwLyC
- >>267
トヨタが儲けても、日本国民が豊かになることはなかったから。 自民党は国民に痛みを強いて外需産業を育てたが、それは単なる棄民政策以外のなにものでもなかった。
- 287 :名刺は切らしておりまして[sage]:2009/06/12(金) 18:01:02 ID:nuueRerY
- >>282
トヨタが日本を支えているといっても過言じゃない。 海外生産中心のホンダが潰れても影響は限定的だけど、 トヨタじゃそうはいかない。
- 298 :名刺は切らしておりまして[]:2009/06/12(金) 18:07:20 ID:LFOetHyj
- >>287
トヨタが潰れてメシウマしないやつは、日本人じゃねーよw トヨタLOVEしてるやつは、なりすまし日本人だろ
- 262 :名刺は切らしておりまして[sage]:2009/06/12(金) 17:49:45 ID:izNAxYjt
- ホンダよりトヨタの方が歴史もあるしな。戦前時に創業したトヨタと
戦後になりあがったホンダを同じように比較する事自体に無理があるんだよ。
- 293 :名刺は切らしておりまして[]:2009/06/12(金) 18:04:09 ID:1LrEC4Kn
- >>262
いやいやトヨタこそ、偉大な戦後の成り上がり。 自動車メーカーとしては日産の方が由緒ある。三菱やスバルは戦車やゼロ戦作ってた流れで車作ってるし ホンダも成り上がりだけど、創業以来2輪モータースポーツで伝説残して4輪に殴り込んだメーカーなので 日本の砂利道用のふにゃふにゃサスの車作ってたトヨタとは考え方が正反対。
>>287 日本の頂点はトヨタかよ 日本の社会システムをトヨタに都合の良いように合わせたあげくの繁栄。 豊田本社付近は、鉄道網はおろかバス路線さえ満足に整備させて貰えないらしいが
- 327 :名刺は切らしておりまして[]:2009/06/12(金) 18:26:40 ID:QKGriHHh
- >>293
複線化したJR岡多線の駅もあります、出来るだけ鉄道を使えと社員には言ってるらしいよ。 輸送はいち早くJR貨物を利用しだした。2ちゃん脳かホンダ社員かは知らないが嘘ばかりだね。 ホンダ鈴鹿工場は伊勢鉄道に冷淡だわな。
- 278 :名刺は切らしておりまして[]:2009/06/12(金) 17:56:57 ID:6xssRxwY
- でもさ、印サイトのcm見てると本田がトヨタを苔にしてないか?
「印サイトがハイブリットを安くしたら、時代がどんどんそうなってきた。ヤッタネ!」 とかいってさぁ。なんかトヨタを挑発してねぇか?これ?と思ってしまうのは俺だけか?
- 289 :名刺は切らしておりまして[sage]:2009/06/12(金) 18:03:00 ID:0mh0aDzn
- プリウスほしいなぁ。
くれないかなぁ。 免許ないけど。
- 297 :名刺は切らしておりまして[sage]:2009/06/12(金) 18:07:12 ID:hUQtXH/b
- 東京一極集中に伴い縮小する一方の日本市場の問題じゃなくてさ、
トヨタが輸出で頑張って外貨を稼いで日本を潤してきた、 という構図は間違いなくある。 それを否定する人は冷静に現実を見ることができないだけなんだと思う。
- 310 :名刺は切らしておりまして[]:2009/06/12(金) 18:15:38 ID:LFOetHyj
- トヨタもホンダも、労働者をイジメる売国企業
愛国者たるもの 売国企業に勤めない 売国企業と取引しない 売国企業から買わない クルマに乗るなら輸入車に乗ろう!
- 311 :名刺は切らしておりまして[sage]:2009/06/12(金) 18:15:57 ID:jHz09Jzr
- インサイトが無ければ一台40万ずつ丸儲けだったのか。
そら恨み骨髄だろうな
- 364 :359[sage]:2009/06/12(金) 19:09:14 ID:mnV7XAa5
- まあ豊田市はトヨタにだけ治外法権(何故か交通取締りが行われる場所と日時が警察関係者からトヨタに連絡される)
みたいになってる特殊地域だから、最近は三河地方の中でも豊田だけは別な物として隔離されつつある。 ナンバーも豊田ナンバーになったし…
- 368 :名刺は切らしておりまして[]:2009/06/12(金) 19:17:28 ID:JixR4ocL
- >>364
魚拓取って、愛知県警に問い合わせてみる 事実としたら許し難いからね
- 370 :名刺は切らしておりまして[sage]:2009/06/12(金) 19:19:51 ID:mnV7XAa5
- >>368
無駄 上から下まで全部つるんでる。 大体警察OBとかそんな辺から情報は流れる。
- 372 :名刺は切らしておりまして[]:2009/06/12(金) 19:23:23 ID:JixR4ocL
- >>370
事実としたら重大 そんなのが2ちゃんに書き込みまれた訳だから 必ず問い合わせとくし、色々調べてみる
- 375 :名刺は切らしておりまして[]:2009/06/12(金) 19:29:30 ID:8JJVfM6S
- 出た、黄金のパターンw
トヨタはこんなあくどい事やってるお ↓ ソースよこせ or じゃあ通報しとく or 問い合わせてみる ↓ 手が回ってるからソース有るわけないお 通報や問い合わせしても無駄だお もはや様式美。
- 382 :名刺は切らしておりまして[]:2009/06/12(金) 19:40:15 ID:SEaL/Ks3
- プリウス=スポーツマンでイケメンだけど粗暴な性格
インサイト=ヲタクで不細工だけど優しい性格 どっちが大衆(女)に受けるかと言えば当然プリウスだろ。 世の中そんなもんよ。
- 385 :名刺は切らしておりまして[]:2009/06/12(金) 19:44:26 ID:CWjduon1
- プリウスは負けたな。
インサイトが189万円で出したときトヨタは負けたと思ったはずだ。 プリウスの値段を落とさねばならないからだ。 それはトヨタの営業利益を喰っちまうからだ。 あれだけ高い賃金を維持しようと考えたら値段を高めに設定するしかない。 1800ccにしたのも車格を上げて高い値段で売ろうとしたから。 去年10月にプリウスを値上げしているのもゼニ儲けのため。 すべてインサイトがぶっつぶした! がんばれやHONDA! スーパーカブ110cc発売おめでとう!! きっと売れるぞ!!!!
- 393 :名刺は切らしておりまして[]:2009/06/12(金) 19:57:28 ID:kqRgxR0B
- トヨタも日本を代表する企業として頑張ってほしいが、
企業としてはホンダのが好きだな。 こういう考えの人は多いはず。 だいたい技術は、ホンダ>トヨタ では?
- 414 :名刺は切らしておりまして[]:2009/06/12(金) 20:28:28 ID:b+YwS5oe
- 本田宗一郎は朝鮮人ニダ
- 416 :名刺は切らしておりまして[]:2009/06/12(金) 20:31:33 ID:KVVBiCtF
- プリウスもインサイトも、前輪ストラットサスペンス、リアトーションビームサスペンション。
ぐぇええ、足まわりbasicカー!軽四と同じ! 不況の世に、basicカーに250万円払う奴らって…
- 419 :名刺は切らしておりまして[sage]:2009/06/12(金) 20:32:47 ID:dUngrj70
- トヨタは家庭に電気自動車を迎え入れるために
インフラ整備から住宅まで手を出しているが 本田はそうじゃない。 既存の住宅メーカーやらと組むつもりなんだろうが 自前でそういうのやれる部門ってないだろう。 一言に自動車技術といっても本当に新しいことやるなら 自動車部品だけ高性能でもしょうがない。 まぁそういい出すと三菱が最強なんだけど。
- 450 :名刺は切らしておりまして[sage]:2009/06/12(金) 21:21:35 ID:BYCYdDxx
- トヨタが主催しているF1のレースカーの燃費を教えてくれ。
- 461 :名刺は切らしておりまして[sage]:2009/06/12(金) 21:37:38 ID:ZTJHR5+P
- >>450
トヨタが主催してる訳ではないがw リッター2kmぐらい 1万8千回転700馬力オーバーで急な加減速の繰返しで この数字だからとんでもなく効率がいい
- 457 :名刺は切らしておりまして[sage]:2009/06/12(金) 21:32:42 ID:iYFgjCwi
- トヨタと現代自、中国市場で明暗分かれる 2009/05/09
http://www.chosunonline.com/news/20090509000007 世界1位の自動車メーカー、トヨタ自動車の中国国内での販売が急激に減少した一方、現代自 動車の中国販売は急激に増加している。 トヨタの今年1-3月期の中国市場での販売台数は12万5743台にとどまり、昨年同期に比べ17 %減少した、と報じた。一方の現代自動車は、同期間の中国での販売台数が前年同期比で50% 近く伸び、中国工場は今もフル稼働中だ。 中国人にすら不人気の世界のトヨタw
- 467 :名刺は切らしておりまして[sage]:2009/06/12(金) 21:46:56 ID:DA20WI8k
- さいきん魅力ある車がなくなっちゃったよ・・・
とくにデザイン 衝突安全ボディーに流行を追っかけて万人受けを狙ってるせいか没個性 その最たるメーカーが・・・
- 473 :名刺は切らしておりまして[sage]:2009/06/12(金) 21:52:36 ID:RgKuN42g
- >>467
衝突安全は法規制が厳しくなってるししょうがないっしょ 昔のような車はもう作れない
- 491 :名刺は切らしておりまして[sage]:2009/06/12(金) 22:23:02 ID:+UUs0ZgM
- >>473
思い出してみれば、セリカみたいなナンチャッテスポーツカーでさえ、大きく横に張り出したR面を持つセクシーなドアだったよなあ。 そこらのオヤジセダンでも車高が結構低く、バンパーにも余裕で腰掛けられちゃうくらいの低さだった。 それが今となっては、スポーツカーを名乗っていながら絶壁のようなドア、そそり立つフロントバンパー。 フェラーリやコルベットもリトラクタブル・ヘッドライトを止めてしまったしな・・・ もうデザインに期待はしない。
- 336 :名刺は切らしておりまして[sage]:2009/06/12(金) 18:35:04 ID:bb4AIuqZ
- 常識的にインサイトはプリウスのデザインを真似しすぎ
周りの人も言ってる
- 339 :名刺は切らしておりまして[sage]:2009/06/12(金) 18:39:35 ID:xGytvJIU
- >>336
あれはなんだったんだろうな? 別に間違えて買わせるような価格帯の商品でも無いのに。 ちょっとホンダの本意が理解できない。
- 342 :名刺は切らしておりまして[sage]:2009/06/12(金) 18:46:53 ID:Ng0W8H3X
- >>339
あのデザインは流体力学的に空抵抗が少なくて燃費向上に寄与するんだよ!!!! というけど、それなら他のガソリン車に取り入れたら??と思ったりもする。
- 514 :名刺は切らしておりまして[]:2009/06/12(金) 23:00:05 ID:hQKG7AAW
- ●●●●●●●● 検証してくれ!!
これがホンダの初代『インサイト』だ! これをトヨタのプリウスがパクったのは誰が見てもあきらかだろ!!
- 515 :名刺は切らしておりまして[sage]:2009/06/12(金) 23:01:16 ID:2TLFhZgz
- >>514
いやあ。大きな間違いインサイトはシトロエンをパクッタのだ プリウスもナー
- 518 :名刺は切らしておりまして[]:2009/06/12(金) 23:06:04 ID:hQKG7AAW
- >>515
シトロエンはリアのタイヤカバーが似てるだけ リア上部のガラスハッチはインサイト(CR-X)が本家
- 539 :名刺は切らしておりまして[]:2009/06/12(金) 23:54:00 ID:a/tZv0Jx
- こういう苛めまわる企業大嫌い。
ライバル会社苛めて派遣いじめて期間工いじめて。 F1の最低にしたし。
- 547 :名刺は切らしておりまして[sage]:2009/06/13(土) 00:06:22 ID:UYZKnoni
- あんまり煽るのはよくないなー 買う側からも見苦しい
一時エプソンとキヤノンがそれぞれE社よりこんなに早いとか C社よりこんなに綺麗だとか散々やってて あれでかなり感じ悪かったからな 今でも少しはやってるようだが、あんまり露骨なのはなくなったようで
元スレはこちら⇒http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1244789335/
スポンサーサイト
457 こいつが物語ってると思うんですけど 一部のクズが、ソニーやトヨタに異常に敵意持つのはなぜかってね
トヨタみたいなクズ企業を好きになってくれる人間が
そんなにたくさんいると思う方がアホだよ
イメージよりも金
金が無きゃイメージなんザ意味がない。
金をもうけるには合理的にするのが一番。
トヨタの考え方は合理的だが、人間は合理で生きているわけでもないのでね。
数字は人の顔をしていない。
http://blog931.blog103.fc2.com/tb.php/188-2cc81619
トラックバック
|