|
- 1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[off_go@yahoo.co.jp]:2009/06/03(水) 11:04:21 ID:???0
- ★実は知ったかぶりをしているオトナ語ランキング
・「今日はNRだからあとは宜しく頼んだよ」と、先輩からのメールに謎の暗号。NRってなんだ? これに限らずビジネスシーンで用いられることが多い不思議な言葉たち。そこで「実は知ったかぶりを しているオトナ語」でいつも耳にしているものの意味がわからずに聞き流してしまった言葉について 聞いたところ、最も多かったのは《スキーム》でした。goo辞書国語辞典で調べたところ《スキーム》とは 「計画。枠組み」という意味で、新語として登録されていました。 続いて《イニシアチブをとる》、《マター》とカタカナ表記の新語が続いています。 「スキームと言わずに計画と言ってくれればわかったのに……。」なんて言いたくもなりますが、これを 目にした今日から例文を参考に使ってみてはいかがでしょうか。 3位には《架電の件》がランク・イン。架電とは「電話をかけること」という意味だそうです。「教えて! goo」にはこの《架電の件》の用法についての投稿があり、意味は知っていても使い方がよくわからないと いう人も多いよう。『ほぼ日刊イトイ新聞』ではこうした新語や略語などビジネスシーンを中心に用いられる 言葉を「オトナ語」と称して、様々なシーンで使われたオトナ語が投稿されています。また『オトナ語の謎。」と して書籍化されるほど人気集めているようです。 http://news.ameba.jp/gooranking/2009/06/39363.html ※ランキング 1位・スキーム、 2位・イニシアチブをとる、 3位・マター、 4位・架電の件、 4位・バーター、 6位・ポテンシャル、 7位・NR、 8位・ガラガラポン、 8位・ASAP、 10位・ペンディング、 11位・ドラスティック、 11位・カウンターパート、 11位・サマる、 11位・リスケ、 15位・アサインする、 15位・マンパ、 17位・コミット、 17位・デフォルト、 17位・たたき台、 20位・ルーティン、 20位・アグリー、 22位・ボトルネック 23位・バッファ、 23位・ジャストアイデア、 25位・キャパ、 25位・ペイする、 25位・オンスケ、 28位・ニアリーイコール、 28位・ごとうび、 30位・アクションアイテム
- 7 :名無しさん@十周年[]:2009/06/03(水) 11:07:34 ID:/FMdoCC90
- 冬、ストーブにかけたヤカンから出てくる白っぽいやつのことだろ
- 21 :名無しさん@十周年[]:2009/06/03(水) 11:10:59 ID:9ZCAI5A00
- キャッチーな音楽
- 28 :名無しさん@十周年[]:2009/06/03(水) 11:13:05 ID:g/z1nvVtO
- >21
メロウでグルーヴィーなサウンド ごめん適当に言ってみた。
- 26 :名無しさん@十周年[]:2009/06/03(水) 11:12:23 ID:ci4/ekpTO
- >「スキームと言わずに計画と言ってくれればわかったのに……。」なんて言いたくもなりますが
いや、日本語の計画とは微妙に意味違うから
- 42 :名無しさん@十周年[]:2009/06/03(水) 11:15:23 ID:+sUhsFSn0
- 古代祐三の曲で有名なのはザ・スキーム。
- 55 :名無しさん@十周年[]:2009/06/03(水) 11:16:17 ID:VZlPVxzs0
- パイオツカイデーなデルモのチャンネエ
- 64 :名無しさん@十周年[sage]:2009/06/03(水) 11:17:26 ID:hKVzO9bR0
- バーターときたらリクーム
- 69 :36[]:2009/06/03(水) 11:18:17 ID:eCg4hDra0
- http://dictionary.sanseido-publ.co.jp/topic/10minnw/017scheme.html
スキーム(scheme)とは「枠組みを伴った計画」や「計画を伴う枠組み」のことです。 例えば企業の事業計画は、事業の枠組みを表す計画であることから、事業スキームとも呼ばれます。 このような計画や枠組みは「組織立って」「継続的に」実行されることが期待されており、 この点が、単純に計画を表すプラン(plan)や、単純に枠組みを表すフレームワーク(framework)と異なるところです。 ('A`) 計画でいくね?
- 70 :名無しさん@十周年[]:2009/06/03(水) 11:18:22 ID:ca5IOw+J0
- 28位・ごとうび
5、10日「ごとび」だろ
- 116 :名無しさん@十周年[sage]:2009/06/03(水) 11:23:21 ID:xgT241ni0
- >>70
10は、ひい、ふう、みい、よ、の数え方だと「とう」なんだぜ小僧っこ
- 173 :名無しさん@十周年[sage]:2009/06/03(水) 11:29:15 ID:LgdP1Kjh0
- >>116
なら「ごとうび」じゃなくて「ごとおび」じゃないか?
- 78 :名無しさん@十周年[]:2009/06/03(水) 11:19:21 ID:0daVoSiq0
- >>1
横文字系新語と親父系死語と常識的用語とごちゃまぜだな 「たたき台」なんていくらなんでも知ったかも糞もないと思うんだが・・・ 三角木馬でも想像してるのか?
- 80 :名無しさん@十周年[sage]:2009/06/03(水) 11:19:50 ID:gZ0pmB+C0
- 7位・NR、 11位・サマる、 23位・ジャストアイデア、30位・アクションアイテム
がわからん。意味教えてくれ。
- 95 :名無しさん@十周年[sage]:2009/06/03(水) 11:21:35 ID:9io5AYKZ0
- >>80
NRはノーリターン、つまり直帰じゃないかね 知らないけど あとはわからんw
- 85 :名無しさん@十周年[sage]:2009/06/03(水) 11:20:38 ID:2PEYnr810
- こういうカタカナ語使うのは必ず意味を思い出して使うようにはしてるな
そうしないとだんだんなんて意味?って聞かれて「イニシアチブっつったらイニシアチブだろ・・・」 ってなってしまうから
- 93 :名無しさん@十周年[]:2009/06/03(水) 11:21:15 ID:nMG9bigv0
- ジュワジュジュワジュワ?ジュワワワジュワ?
- 96 :名無しさん@十周年[]:2009/06/03(水) 11:21:52 ID:UoUgaqst0
- スキームって心理学用語だっけ
認知にかんするかんじの
- 99 :名無しさん@十周年[]:2009/06/03(水) 11:21:59 ID:QDJHwVNE0
- >架電とは「電話をかけること」という意味だそうです。
これ違うだろ。 「先ほどの電話の件」じゃないのか?
- 103 :名無しさん@十周年[]:2009/06/03(水) 11:22:16 ID:1FZ8UylZ0
- リタマラ
白災 毒束
- 108 :名無しさん@十周年[]:2009/06/03(水) 11:22:53 ID:1cntmyuS0
- NRって寝取られのことじゃねーの?
- 112 :名無しさん@十周年[]:2009/06/03(水) 11:23:09 ID:MumC4EheO
- (´・ω・`)バリバリやってる俺はドラムスティックをボトルでネックに掛けながらアサインしたりコサインしたりでもう大変なんだよね~
- 113 :名無しさん@十周年[sage]:2009/06/03(水) 11:23:12 ID:Wh+utKjs0
- スキーム(笑)イニシアチブ(笑)マター(笑)NTR(笑)
派遣で一部上場企業にいったらアジェンダとか普通に使っててかっけーって思ったw
- 142 :名無しさん@十周年[]:2009/06/03(水) 11:25:49 ID:1cntmyuS0
- >>113
アンダーセンと一緒に仕事をしたら つねにパワーポイントで作った資料をくれるんだが 目次って書けば良いのにっていつも思っていたなw
- 179 :名無しさん@十周年[sage]:2009/06/03(水) 11:30:19 ID:jQ1+8Jyh0
- >>142
パワポの資料って、見た目派手だけどたいてい中身がない。 ワードみたいに文章追記したら次のページへはみ出てくれるわけでもないし、 デザインとレイアウト考える暇があるなら情報をきちんとまとめるほうに 注力しろよと。 しかもカタカナ語満載だったりすると、もう何のためにお前ら仕事しているんだと 思ってしまう。
- 117 :名無しさん@十周年[sage]:2009/06/03(水) 11:23:22 ID:eh8o4N7Q0
- スキーム一番使うのは金融関係かな
- 121 :名無しさん@十周年[]:2009/06/03(水) 11:23:35 ID:IXKe/EYX0
- なにからやればいいですか?と聞くと「自分で考えろバカ」と怒られるが
ファーストプライオリティは…?と聞くと「まずは○○から…」と答えてくれる
- 122 :名無しさん@十周年[]:2009/06/03(水) 11:23:36 ID:XMXIj7Yd0
- そのスキームだとイニシアティブ取れないとクライアントサイドも
モチベーション低い状態となっております。 弊社マター、又は、ぬるぽでお願い致します。
- 124 :名無しさん@十周年[sage]:2009/06/03(水) 11:23:52 ID:P5ZrJwp/0
- がらがらぽんってどこでつかうん?
- 127 :名無しさん@十周年[sage]:2009/06/03(水) 11:24:24 ID:FTEoyimV0
- コンプライアンス
エビデンス
- 134 :名無しさん@十周年[]:2009/06/03(水) 11:24:58 ID:BEeZxizWO
- コーディングバグの上司への正式報告書に
事象:ぬるぽ発生 対策:Javaの既知バグなので、ぬるぽがでないように書き替える ってだしたんだが、何も言われなかった
- 143 :名無しさん@十周年[sage]:2009/06/03(水) 11:25:57 ID:XCdeFgKw0
- ペンディング、コミット、ドラスティックは、恥ずかしいけどよく遣う。
この3語は、日本語にすると強い響きがあるから、好んで英語が使われるようになったと思うね。
- 147 :名無しさん@十周年[sage]:2009/06/03(水) 11:26:11 ID:EQ/8tHr+O
- 英語話せない奴に限って片仮名言葉好きだよなぁ
憧れか
- 160 :名無しさん@十周年[sage]:2009/06/03(水) 11:27:40 ID:7T5R/+w90
- 今期のプロダクトストラテージとタクティクスについては、
まずマーケティングセグメントのマターでリサーチ後、 エビデンスという形で具体的なアクションプランをフィックスして、 それらをベースに、セールスセグメントとデベロッパーに おいてどういうアウトプットをもたらすのか? QCDの形でコミットメントしてください。 コアコンピタンスが何か、具体的なシナジーは?これをアサインして 具体的なミッションとしてプランニングしていただきたい。 こんな感じ?
- 163 :名無しさん@十周年[]:2009/06/03(水) 11:27:55 ID:Pr3kAKUrO
- 社会学専攻だったがこっちも不必要な英単語が多かったな。
パースペクティブ、アプリオリ、リフレクシブ、アポリア、アファーマティブ、アーティキュレート、コンフリクト、レイベリング等々 ぜーんぶ日本語で言って問題なし。
- 206 :名無しさん@十周年[]:2009/06/03(水) 11:33:52 ID:WCfgEnkpO
- 今日の4時にオナホするから
- 207 :名無しさん@十周年[sage]:2009/06/03(水) 11:34:23 ID:09zGNxKC0
- 個人的に思うのはスキームは英語圏でのビジネスシーンであまり使われない気がする。
他は使用されるので英語で商売してると結構自然に耳に入ってくるけど、スキームだけは 未だに慣れない。
- 234 :名無しさん@十周年[sage]:2009/06/03(水) 11:38:04 ID:g2iMkChH0
- >>207
へえ、そうなんか。アメフトを現地実況で聞くのが趣味なんだが(勉強じゃない、単なる アメフト好き)、スキームはしょっちゅう出てくるんだよなあ。 ビジネスでも普通に使われるもんだと思っていた。
- 208 :名無しさん@十周年[]:2009/06/03(水) 11:34:38 ID:CrhY0Uzd0
- リスケってなんだ?
露助とハートチップルのリスカなら知ってる。
- 229 :名無しさん@十周年[sage]:2009/06/03(水) 11:36:42 ID:LgdP1Kjh0
- >>208
リスケジュール:スケジュールを手直しすること
- 216 :名無しさん@十周年[]:2009/06/03(水) 11:35:50 ID:XCdeFgKw0
- でも、「翻訳家」の英語力もあてにはならんのよねw
サイマル特Aクラスくらいじゃないと。 仕事できる人は、契約書や特許関連のもの以外は 翻訳に出さず自分でやっちゃう。
- 220 :名無しさん@十周年[]:2009/06/03(水) 11:36:05 ID:PRVz5YFy0
- 俺の勘で答える
スキーム=湯気っぽい何か マター=獰猛な淡水魚 架電の件=高架線の送電線 NR=ノイズリダクション ガラガラポン=うがいを強要 ペンディング=自販機関連 ドラスティック=愛ある暴力 カウンターパート=パート従業員が起死回生の案を出してきた サマる=一人だけ夏時間で行動するバカ アサインする=怖い人に目星をつける マンパ=マンションでパーティー アグリー=農場的な ボトルネック=ギター奏法の一種 バッファ=牛
- 230 :名無しさん@十周年[]:2009/06/03(水) 11:37:10 ID:wcbpV2EL0
- ボトルネックとか適切で簡便な日本語表現無いよな。
伝わらないと説明めんどくせーって思ってしまう。
- 231 :名無しさん@十周年[sage]:2009/06/03(水) 11:37:28 ID:uJ7VoqJ/0
- 某親会社の課長がランキングの半分以上使ってる。
よく判らないから想像で対応しているが、 今まで問題なし。
- 246 :名無しさん@十周年[]:2009/06/03(水) 11:39:03 ID:dyk9ilKo0
- 1位・スキーム = やり方
2位・イニシアチブをとる = 主導権を握る 3位・マター = お前が責任持ってやれ 4位・架電の件 = さっき電話した件 4位・バーター = 広告出すから記事載せろ 6位・ポテンシャル = 潜在能力 7位・NR = 直帰 8位・ガラガラポン = 簡単にできること 8位・ASAP =できるだけ早く 10位・ペンディング = 作業一時中止 11位・ドラスティック = 派手に 11位・カウンターパート = 相手する部門 11位・サマる = 集計する 11位・リスケ = 予定を立て直す 15位・アサインする = 仕事に人を充てる 15位・マンパ = 人手 17位・コミット = これでキメ! 17位・デフォルト = 普通に考えて、基本線 17位・たたき台 = 基となる資料 20位・ルーティン = 日常業務 20位・アグリー = 合意 22位・ボトルネック = 作業が滞る原因となる部分 23位・バッファ = 余裕 23位・ジャストアイデア = それだ! 25位・キャパ = 規模 25位・ペイする = 割に合う 25位・オンスケ = 予定通りに作業が進んでますよ 28位・ニアリーイコール = だいたい同じ 28位・ごとうび = 日にちの最後に5か0がつく日 30位・アクションアイテム = お前が責任持ってやれ だいたい合ってんべ
- 250 :名無しさん@十周年[]:2009/06/03(水) 11:39:08 ID:zzTb/vst0
- 車系は仕方ないと思うな
ハンドル、タイヤ、ヘッドライト、ウインカー ワイパー、シートベルト、クラクション、マフラー等々
- 281 :名無しさん@十周年[]:2009/06/03(水) 11:42:19 ID:m1cbFVHi0
- >>250
そこはステアリングとホーンだよな。
- 323 :名無しさん@十周年[]:2009/06/03(水) 11:46:15 ID:zzTb/vst0
- >>281
略したのも、女子供にはわからんだろうな AT、AC、PS、PW、AW、FF
- 251 :名無しさん@十周年[sage]:2009/06/03(水) 11:39:27 ID:P9FbouEf0
- ビジネスマンの常識略語一覧
NR 直帰 RET 帰社あり GOSUB 出向 JMP または GOTO 左遷 INC または ++ 昇進 DEC または -- 降格 MUL 予算を膨らませる工作 INT 雑用割り込み ADD 残業 SUB 早退 DIV0 過労死
- 283 :名無しさん@十周年[sage]:2009/06/03(水) 11:42:25 ID:N92mEVyf0
- ファーストロット
マシマシ トリプル カラカラカラメ
- 291 :名無しさん@十周年[sage]:2009/06/03(水) 11:43:07 ID:m7Zq1Gyk0
- ペンディングとなっていたマスタープランのスキームを
リスケして社内のマンパワーをアサインしてみました。 これはディフォルトではなく当初のたたき台をベースに リボーンしたスキームとなっており、私マターでイニシアチブを もって進めますので、皆さんのアグリーとお願いしたいです。 ミーティングバックがスローさがいつもボトルネックとなってます。 積極的にコミットしてください。
- 320 :名無しさん@十周年[]:2009/06/03(水) 11:45:58 ID:FL3Ap1OgO
- スキームって「大枠」くらいに捉えてたww計画って「プラン」じゃないんだ。
- 333 :名無しさん@十周年[]:2009/06/03(水) 11:47:12 ID:1cntmyuS0
- コンセプトってよく使われてるけど
いまいち意味が判らないんだよなぁ
- 295 :名無しさん@十周年[]:2009/06/03(水) 11:43:22 ID:QZuYB5IV0
- たしかに横文字にするとエライことやってるみたいだもんな
「様々なシチュエーションを想定してマスターベーションしておきますよ」 これだけで出来る男みたいだし
元スレはこちら⇒http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243994661/
スポンサーサイト
http://blog931.blog103.fc2.com/tb.php/172-9293e340
トラックバック
|