|
- 1 : ヒメシャガ(熊本県)[sage]:2009/05/28(木) 20:04:23.04 ID:Lf66iiVh
- 鹿児島弁の継承者を育成 鹿児島市県民講座開講、55人参加
鹿児島弁の継承者を育てる講座「かごしま名人教室『生かそう鹿児島弁』」 (かごしま県民大学中央センター、鹿児島市教委主催)が 鹿児島市山下町のかごしま県民交流センターで始まった。 講座は2003年にスタート。今年は、元中学教師の鐘撞(かねつき)ヨシエさん(85) =鹿児島市=を講師に、昔話の読み聞かせや紙芝居などを通じて7月まで5回にわたり鹿児島弁を学ぶ。 受講者は鹿児島弁の読み聞かせなど鹿児島弁継承活動に取り組む。 23日の第1回講座には、鹿児島市やさつま町などの10代から80代の55人が参加。 全員が鹿児島弁で自己紹介し「よろしくお願いします」は鹿児島弁で 「よろしゅたのんみゃげもんで」と言うことなど、早速指導を受けていた。 最終回には寸劇などで成果を発表するという。 http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/98492
- 13 : サクラソウ(コネチカット州)[]:2009/05/28(木) 20:06:54.28 ID:pTbS0D6w
- 九州って○○ばい!○○と!○○なか!のイメージ
クッキングパパのカーチャン思い出す
- 35 : 節分草(関西)[sage]:2009/05/28(木) 20:12:41.51 ID:N7lvInnJ
- >>13
「ばい」はもう多分希少種。 オッサン世代まで。
- 47 : サクラソウ(コネチカット州)[]:2009/05/28(木) 20:14:01.73 ID:pTbS0D6w
- >>35
残念だ…
- 52 : アマリリス(catv?)[八王子駅南口]:2009/05/28(木) 20:14:51.82 ID:msPmdbOc
- >>47
んなわけねーだろ ソースは長崎出身の俺
- 63 : サクラソウ(コネチカット州)[]:2009/05/28(木) 20:16:11.70 ID:pTbS0D6w
- >>52
九州全体でばいって使ってんの?
- 79 : アマリリス(catv?)[八王子駅南口]:2009/05/28(木) 20:17:52.55 ID:msPmdbOc
- >>63
性や長崎、福岡等の九州北部じゃ確実に使う。 熊本以南はしらん。鹿児島とか宮崎は同じ九州とは思えん言葉の違いだし。
- 537 : イブキジャコウソウ(福岡県)[sage]:2009/05/28(木) 21:43:58.62 ID:oeOGTzUo
- >>79
本当に九州北部の北九州市に行くと使わんぞ。 福岡でも博多くらいまでだ。
- 28 : 桜(福岡県)[]:2009/05/28(木) 20:11:24.41 ID:hN24Qg/6
- これとっとーとー?wwwwwwwwwとっとーとー?wwwwwwwwwwww
- 29 : ショウジョウバカマ(アラバマ州)[]:2009/05/28(木) 20:11:47.42 ID:yC4NgShS
- 博多美人に
「好いとうよ」って言われてみたい
- 71 : シンフィアンドラ・ワンネリ(コネチカット州)[]:2009/05/28(木) 20:16:49.26 ID:YceqSdFY
- >>1
えすかーあーたは そぎゃんこたぁなかばい たいーぎゃひどかこつばっかいいよるけん ばってんしゃーなかろたい?
- 73 : マンサク(コネチカット州)[]:2009/05/28(木) 20:16:58.11 ID:eLZ8bKtC
- ばいを使う奴は余り育ちが良くない
- 82 : 節分草(関西)[sage]:2009/05/28(木) 20:18:10.39 ID:N7lvInnJ
- 九州の中でも更に郡でしか通じない方言とかあったりするから面白い。
地元で完全に定着している「いぼる」が隣の市ってか福岡市で全く通じなかった。
- 87 : ウィオラ・ソロリア(熊本県)[sage]:2009/05/28(木) 20:19:08.41 ID:VKeqPb+3
- >>82
標準語で「ぬまる」の事かね?
- 145 : アブラチャン(福岡県)[]:2009/05/28(木) 20:27:04.58 ID:30LwzXlv
- 意味分かる?
「しったかじこんすかずめばくさか」
- 165 : シバザクラ・フロッグストラモンティ(静岡県)[]:2009/05/28(木) 20:29:44.51 ID:B55448lp
- >>145
ケツの穴のにおいかいだらくさい しったか、がわからんばい。それなんね?
- 146 : ハナムグラ(高知県)[]:2009/05/28(木) 20:27:09.84 ID:rOa/2ElD
- 広島弁、大阪弁、博多弁
この辺のやつと喋ってると関東人に喧嘩してるのかと勘違いされるわ 一つ言いたいことは、一番ガラが悪いのは間違いなく広島弁 土佐弁が優しく感じたのは広島さんのおかげ
- 160 : ダイセノダマキ(福岡県)[sage]:2009/05/28(木) 20:28:49.24 ID:H7dHcMbw
- >>146
~じゃけえとかかわいいやん
- 173 : セントランサス(東京都)[sage]:2009/05/28(木) 20:30:17.02 ID:QOKSpiOr
- 鹿児島は本当に何言ってるかわからない。
単語がわからないとかじゃなくて全てがわからない。 もはや ○○ってどういう意味?って聞くことすら出来ないくらいわからない。
- 180 : セントランサス(アラバマ州)[]:2009/05/28(木) 20:31:22.10 ID:yKQdoaze
- >>173
熊本あたりまでは訛ってないのに 宮崎鹿児島は完全に訛ってるんだよな あれ何でだろう
- 194 : ラッセルルピナス(catv?)[sage]:2009/05/28(木) 20:33:44.13 ID:hqTqkMv8
- うる星やつらのラムみたいな喋りは九州だっけ?
リアルであの喋り方するヤツがいてキモすぎた。アニメキャラの口調マネてるみたい
- 228 : ハナムグラ(高知県)[]:2009/05/28(木) 20:37:32.85 ID:rOa/2ElD
- >>194
九州と四国は語尾に「ちゃ」を付けるんじゃないの? 高知は語尾に「ちゃ」はよくつくけど
- 243 : ウィオラ・ソロリア(熊本県)[sage]:2009/05/28(木) 20:39:46.54 ID:VKeqPb+3
- >>228
筑後南部、熊本北部では、語尾が「にゃー」 にゃーにゃーにゃーにゃー 言うから猫語と呼んでいる。
- 199 : シバザクラ・フロッグストラモンティ(静岡県)[]:2009/05/28(木) 20:34:41.02 ID:B55448lp
- 九州の一部でしか通用しない駄洒落
セブンイレブンで一番遠い場所に置いてるのは?「ブリトー」 あんたネズミ年生まれやけんそんなにねずむとやろ。 すいとうパイ
- 220 : 藤(関西)[]:2009/05/28(木) 20:36:39.19 ID:Q8QZf97s
- >>199
ねずむって何? かずむは嗅ぐらしいけど
- 203 :♥[]:2009/05/28(木) 20:35:22.48 ID:KF+t9reQ
- 関西人から見ると「○○じゃん」「○○だよね」「○○なの?」みたいな言葉は気持ち悪く思えるそうだが、
九州人からみるとそこら辺はどうなの?
- 218 : ヤエザクラ(鹿児島県)[綺者(イロモノ)◇IRomONOmp. ]:2009/05/28(木) 20:36:36.29 ID:M0dqovZV
- 鹿児島でしか通じない言い方
「今からおまえんち来るから~」
- 233 : キクザキイチゲ(北海道)[]:2009/05/28(木) 20:38:14.44 ID:hxNcUWV1
- ブラックモンブランこっちじゃ売っとらんとかマジありえんし。
あれだご旨いのに。
- 247 : コメツブツメクサ(千葉県)[sage]:2009/05/28(木) 20:40:06.84 ID:wyrXTGh7
- ●北海道:じゃがバタ道 ●青森県:六ヶ所県 ●岩手県:小沢県
●宮城県:不細工県 ●秋田県:なまはげ県 ●山形県:牛県 ●福島県:白虎隊県 ●茨城県:牛久大仏県 ●栃木県:ぎょうざ県 ●群馬県:中曽根県 ●埼玉県:痴漢電車県 ●千葉県:ピーナツ県 ●東京都:高尾山県 ●神奈川県:爆走族県 ●新潟県:米県 ●富山県:田んぼ県 ●石川県:森元県 ●福井県:放射能県 ●山梨県:むしろ山だらけ県 ●長野県:ざざ虫県 ●岐阜県:かやぶき県 ●静岡県:うなぎ県 ●愛知県:派遣切り県 ●三重県:エビ県 ●滋賀県:水中県 ●京都府:魑魅魍魎府 ●大阪府:独立行政区 ●兵庫県:たこ焼きのようなもの県 ●奈良県:鹿せんべい県 ●和歌山県:梅県 ●鳥取県:砂漠県 ●島根県:空気県 ●岡山県:桃太郎県 ●広島県:じゃ県 ●山口県:橋県 ●徳島県:ダンシング県 ●香川県:うどん県 ●愛媛県:ぽんジュース県 ●高知県:芋けんぴ県 ●福岡県:豚県 ●佐賀県:ホバークラフト県 ●長崎県:カトリック県 ●熊本県:マグマ県 ●大分県:焼酎県 ●宮崎県:ハゲ県 ●鹿児島県:火山灰県 ●沖縄県:男全員ニート県
- 254 : プリムラ・マルギナータ(大分県)[sage]:2009/05/28(木) 20:41:12.36 ID:bI7bLbUv
- >>247
焼酎県は鹿児島だろう いいちこと二階堂くらいだぞ大分
- 252 : トキワハゼ(宮崎県)[]:2009/05/28(木) 20:40:39.69 ID:AsSDYo19
- かばんを「からう」って本州の下の方まで通じるらしい
- 262 : タツナミソウ(アラビア)[]:2009/05/28(木) 20:43:07.02 ID:aSBv4Rmc
- 疲れている時、「きつい」とか「きつかぁ?」と言う。
「いらない(不要)=よかっ!」だが、「O.K.またはGOOD=よかぁ?」なのでまぎらわしい。 体育の授業のとき「やっ!」あるいは「やあ!」と掛け声がある。 行進していて止まるときは「イチ、ニ!」駆け足していて止まるときは「イチ、ニ、サンシ、ゴ!」と脚の動きに合わせて掛け声をかけて止まる。 今日は涼しい→今日はすーすーすーね 敬語にすれば標準語だと思っているが、ほど遠い。 小学校の職員室の前に「会議がしてありますから廊下を静かに歩きましょう」などと標準語を教える先生のこんな表現がまかり通る。これはけっして標準語ではないと福岡に転勤して母はつぶやいていた。 友達と別れるとき「なら!」って言う。「ならね?」とか…多分「じゃ!」とか「じゃあね?」のつもり 北九州人は語尾に「チャ」を連発する。(博多人の「たい」と同意)お前はラムちゃんか!と突っ込まれる。 会話が聞き取れない場合に無意識に「は?」と言うが悪気は無い。 博多弁でしゃべって、東京人に「関西の人?」と言われるとキレる。「ジェ」と発音できない。「ズェ」となる。指摘されないと気付かない。 ナンパをする時、第一声は「なんしよ~と~?」 「とてもおいしい」とかの「とても」を「バリおいしい」のように「バリ」という。 「とても」のことを「ちかっぱ」とか言う。 「参加させて」を「かたして~」というのは全国区で通じると思っている。 よく「よかろ~もん」という。若年層間では死語に等しい。 東京とか大阪とかに行った福岡人は、まちがいなく向こうの言葉にかぶれて(汚染されて)エセ東京人、エセ関西人になる。そして、地元に帰ると自慢げにその言葉で話す。 さ行の発音は、シャ・シィ・シュ・シェ・ショ。例)先生→しぇんしぇい やかんでお湯を沸かす事を「やかんを火にかける」という
- 275 : タツナミソウ(アラビア)[]:2009/05/28(木) 20:45:24.24 ID:aSBv4Rmc
- よりかかることを「なんかかる」というが、これも標準語だと思っている。
カバンなどを背負うことを「からう」という。これも標準語だと思っている。 片付けることを「なおす」と言う。これも標準語だと思っている上に、他県の人が聞くと標準語の「直す」と勘違いして、迷惑。例)自転車直しといて。(福岡では、しまっておいて、と言う意味。。) 九州以外では「おいどん」「ごわす」等、鹿児島の方言を博多弁と思っているふしがある。 「しろしい」という標準語に訳し難いことばがある。 博多区内以外出身の人は「博多弁」の呼称に必ずと言っていいほど異論を唱える。 「いっせーのーせ」を「さんのーがーはい」と言い、それが方言であると思っていない。 「いぼる」の意味が分るのは福岡人くらいだろう。 「なしけん」の意味が分るのは柳川市民くらいだろうか? 「ねまる」はどこまで通じる? 「のさん」という言葉は筑後弁? 「むぞい」「むぞがる」も筑後弁? 「横着」を勝手に「生意気」と翻訳し関東勢とモメる。 「小うるさい」事を「しゃーしい」という。 「頭にくる」を「はらかく」という。
- 318 : シバザクラ・フロッグストラモンティ(静岡県)[]:2009/05/28(木) 20:52:59.87 ID:B55448lp
- うんこすること・・・うんこをまる
うんこをもらす・・・まりかぶる おねしょする・・・しかぶる >>275 むぞがるは筑後弁。 だが「しゃーしい」じゃなく「せからしか」という。 とうほう大牟田だが。 一部では熊本じゃねえの?っていわれる。 まあどっちでもよかばってんが。
- 332 : ヒメシャガ(熊本県)[sage]:2009/05/28(木) 20:55:51.82 ID:Lf66iiVh
- >>318
まりかぶるとかいわねーよ くそもしかぶるやろうもん
- 347 : 姫カンムリシャジン(アラバマ州)[]:2009/05/28(木) 20:58:36.09 ID:f+isS2Bp
- >>318
「まる」は古語だな。 「クソまり散らしき」 って、紀記に出てくるよ。
- 344 : スノーフレーク(九州)[sage]:2009/05/28(木) 20:58:15.85 ID:qaXiatAE
- >>318
鹿児島はひっかぶるだな
- 351 : セントランサス(アラバマ州)[]:2009/05/28(木) 20:59:23.13 ID:yKQdoaze
- >>344
しかぶるやろ
- 368 : スノーフレーク(九州)[sage]:2009/05/28(木) 21:02:08.21 ID:qaXiatAE
- >>351
ちなみ薩摩地方の南方面なんだが 場所によってちがうのか
- 402 : セントランサス(アラバマ州)[]:2009/05/28(木) 21:08:25.54 ID:yKQdoaze
- >>368
いや俺北九やけど
- 417 : スノーフレーク(九州)[sage]:2009/05/28(木) 21:11:32.03 ID:qaXiatAE
- >>402
えっ
- 427 : マンサク(コネチカット州)[]:2009/05/28(木) 21:13:56.46 ID:eLZ8bKtC
- >>417
北九は馬鹿が多いので代わりに謝ります ごめんね
- 289 : ヒメオドリコソウ(千葉県)[]:2009/05/28(木) 20:47:57.99 ID:jPFc1mKD
- 何で九州の人って何をするときも必ず「ヤー!」って言うの?
そこの書類まとめておいてとか頼むと「ヤー!」ってさ
- 373 : 姫カンムリシャジン(アラバマ州)[]:2009/05/28(木) 21:02:50.42 ID:f+isS2Bp
- >>289
言わないよ それ小学校の運動会で号令がかかった時に「やーっ!」って言う福岡独特の風習が 誤解されてるだけ。
- 316 : カラスビシャク(長崎県)[]:2009/05/28(木) 20:52:54.56 ID:0Rl6aTjh
- ふと思ったが「ばり」って長崎と福岡以外も使ってんの?
- 330 : 西洋オキナグサ(福岡県)[sage]:2009/05/28(木) 20:55:24.16 ID:JLAEBsCh
- >>316
バリ(とても)は、現代方言。 ここ20年くらいで福岡市都市部に定着し拡散した。 もとは宝珠山近辺ともいわれる。
- 370 : ヤエザクラ(愛知県)[sage]:2009/05/28(木) 21:02:20.01 ID:yxi6F9Pr
- >>330
北関東の人がばり使ってるの聞いたことあるんだよなぁ どういう伝播の仕方してるんだろう・・・
- 340 : 節分草(関西)[sage]:2009/05/28(木) 20:57:35.42 ID:N7lvInnJ
- こらゼンジ!また喧嘩してきたっちゃろ。早く断りば言うてきんしゃい!
たまに~はケンカ~に負~けてこい~♪ ごめーん
これが脳内再生されない福岡県民はいない。 知らない人は「東雲堂 にわかせんぺい」でググれ。
- 346 : ヒメシャガ(熊本県)[sage]:2009/05/28(木) 20:58:22.85 ID:Lf66iiVh
- >>340
今日のいままで「ケンジ」と思ってた・・・
- 349 : ムラサキナズナ(福岡県)[]:2009/05/28(木) 20:59:12.58 ID:xjgcFyI+
- >>340
ケンジかとおもっとったとよ
- 350 : カキツバタ(神奈川県)[sage]:2009/05/28(木) 20:59:21.07 ID:OGxIVeoO
- ネット上で方便使う男の人って・・・・
- 352 : プリムラ(関西地方)[]:2009/05/28(木) 20:59:28.41 ID:QJ7XWPfj
- 語尾に~ちゃって付けるのはどこ?可愛すぎるだろ自重しろよ
- 369 : ムラサキナズナ(福岡県)[]:2009/05/28(木) 21:02:18.14 ID:xjgcFyI+
- そういや体育の掛け声はヤー!だったなw
- 386 : セントランサス(東京都)[]:2009/05/28(木) 21:05:50.60 ID:MGJZ3m8X
- 九州スレって無駄に伸びるし排他的だからさっさとν速から出てけようぜーな
- 387 : 西洋オキナグサ(福岡県)[sage]:2009/05/28(木) 21:06:34.00 ID:JLAEBsCh
- >>386
あんた東京の人? すごかー。
- 403 : オキザリス・アデノフィラ(三重県)[sage]:2009/05/28(木) 21:08:33.97 ID:eObrpAM6
- 日本で一番かわいい方言はなんだよう
- 406 : シバザクラ(dion軍)[]:2009/05/28(木) 21:09:22.97 ID:Zfstk6xb
- 同じ福岡でも南部の人間からすると、山笠やどんたくの楽しさが分からん
- 419 : シバザクラ・フロッグストラモンティ(静岡県)[]:2009/05/28(木) 21:11:42.10 ID:B55448lp
- >>406
大蛇山まつり
- 420 : ハナモモ(福岡県)[]:2009/05/28(木) 21:12:12.95 ID:flcBfV1c
- 長崎ウンチ祭りってなかった?
くんち?
- 439 : パキスタキス(福岡県)[sage]:2009/05/28(木) 21:18:36.04 ID:iSQRGxDr
- 笑いながら「殺すぞw」って言い合うのが北九州では親愛な表現なんだよな
- 442 : 西洋オキナグサ(福岡県)[]:2009/05/28(木) 21:19:22.31 ID:JLAEBsCh
- >>439
くらすぞ
- 455 : ハナモモ(福岡県)[]:2009/05/28(木) 21:23:53.06 ID:flcBfV1c
- 高いも大きいも太いも全部「ふとい」。文脈で判断する。
同様に「小さい」「細かい」「細い」はみんな「こまい」「こまか」。 英語を翻訳するとき、アイルランド訛りは九州弁に訳すことになっている。 絆創膏やバンドエイドのことを「リバテープ」と呼ぶ。 熊本↓ 最近の熊本の若者は、あいづちを「あ~ねぇ」ですませる。 机を教室の後ろに動かすのは「机をひく」と言う。 「まうごつ」「はうごつ」「なばんごつ」と、意味のわからない形容詞・副詞を使う。 標準語の「いくら?」「どのくらい?」、関西弁の「なんぼ?」に当たる言葉が「どしこ?」or「どぎゃしこ?」。 車のウインカーを「アポロ」と言う。 「だから」を「だけん」と言う。 「あとぜき」 「ぬしゃ、うたれがっしかなかね」 「むしゃんよか!!」
- 468 : キクザキイチゲ(北海道)[]:2009/05/28(木) 21:26:21.37 ID:hxNcUWV1
- >>455
あーねーは好きじゃないけど、汎用性高いからつい使うよなぁ
- 471 : 節分草(関西)[sage]:2009/05/28(木) 21:26:35.14 ID:N7lvInnJ
- そういえば「はわく」って通じないんだろ
- 490 : シバザクラ・フロッグストラモンティ(静岡県)[]:2009/05/28(木) 21:31:00.20 ID:B55448lp
- >>471
「わ」が余計だからじゃない? 卵の黄身のことを「きなみ」っていうのも方言なのかね。 吸いまくる・・・すわぶる 用例:そげんおっぱいばすわぶったらいたかろうが。
- 507 : ハナビシソウ(福岡県)[sage]:2009/05/28(木) 21:37:08.59 ID:EynIJ2yA
- >>490
黄な身も方言やけどたぶん古語 きなこもちは通じる
- 480 : ドデカテオン メディア(大分県)[]:2009/05/28(木) 21:28:15.08 ID:Yqsc4i1T
- 福岡の奴らは基本気取ってるから困る
- 489 : オニタビラコ(長崎県)[sage]:2009/05/28(木) 21:30:47.57 ID:aA+mtHnQ
- >>480
分かる
- 493 : ハナモモ(福岡県)[]:2009/05/28(木) 21:32:41.38 ID:flcBfV1c
- >>480 >>489
それ熊本の奴も言うけど、被害妄想w 誰もきどってないw
- 500 : セントランサス(アラバマ州)[]:2009/05/28(木) 21:34:45.94 ID:yKQdoaze
- >>493
九州の福岡以外の県は福岡に劣等感持っとるもんな
- 565 : ポロニア・ヘテロフィア(熊本県)[]:2009/05/28(木) 21:51:39.98 ID:Kxpyff/H
- >>500
眠たい事言うとんなーハゲ、ドーモとか言うクソつまんねえ番組終らせてから家
- 517 : ヒサカキ(高知県)[sage]:2009/05/28(木) 21:39:01.50 ID:8Lfwp/Qj
- なんで福岡人は必死にガラの悪さを印象付けようとしてんの?関西怖いの?
- 541 : カロライナジャスミン(愛知県)[sage]:2009/05/28(木) 21:46:19.53 ID:vhK1zh3S
- そいばってんなんでこげん暑かとやろうか・・・
こげん日は設定18℃せんばいけんね 九州だとこんな感じなんだろ
- 548 : 節分草(関西)[sage]:2009/05/28(木) 21:48:46.42 ID:N7lvInnJ
- >>541
仕事中はビックリするほど標準語です。 仕事が終わるか隙が出来ると博多弁が口から飛び出す。
- 562 : ダイアンサス ピンディコラ(北海道)[]:2009/05/28(木) 21:51:14.23 ID:HyX2vwNE
- >>548
そそ 会社での会話だと 暑いですね、エアコン入れましょうか? てな感じ
- 579 : タツナミソウ(東京都)[sage]:2009/05/28(木) 21:54:45.26 ID:J1Ya+xYp
- >>562
九州にも方言と尊敬語のミックスあったような 関西弁の「来はる」が「来やる」とか「よかとですか?」みたいな あれは使ってないのか
- 553 : キクザキイチゲ(北海道)[]:2009/05/28(木) 21:49:49.62 ID:hxNcUWV1
- モナーコパレス銀馬車全店、たまちゃんデー
ってたまちゃんブームが過ぎ去った今でもやってんの?
- 557 : スノーフレーク(九州)[sage]:2009/05/28(木) 21:50:16.67 ID:2FSynWYA
- 女「すいません。熊本城のココにはどう行ったらいいですか?」
男「ど!」 女「え!」 男「ぎゃん行って、ぎゃん行って、ぎゃんタイ。」 女「え!?」 男「け!」 女「え!?」 男「けっって!!」 女「あーついて行くのか…」 男「ほっ!」
- 564 : マンサク(コネチカット州)[]:2009/05/28(木) 21:51:38.66 ID:eLZ8bKtC
- >>557
男は言語障害かw
- 587 : ねこやなぎ(dion軍)[]:2009/05/28(木) 21:56:42.91 ID:5HXB8iKT
- >>557
ど!→「どう、おじちゃんが教えたるたい」 け!→「こっち来なっせ」 けっって!!→「ついて来んね!!」 ほっ!→「ほら早く」
- 592 : トリアシスミレ(関東・甲信越)[]:2009/05/28(木) 21:58:44.84 ID:v1iBUBiU
- >>587
どう、って声掛けるのか。わかんねーよ
元スレはこちら⇒http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1243508663/
スポンサーサイト
http://blog931.blog103.fc2.com/tb.php/165-0b6b98dd
トラックバック
|