|
- 1 : ユキノシタ(北海道)[sage]:2009/05/21(木) 21:00:17.50 ID:lYYU/kdH
- 「天才なんてあるものか! あるのは努力だけだ!
誰よりも3倍、4倍、5倍努力勉強する者、それが天才なのだ!」(野口英世) 幼いころ負った左手の大やけどというハンディを克服、冒頭のことばそのままの苦学の末、 24歳で渡米し、細菌学の世界的権威となった野口英世の生涯は、われわれが接する最初の偉人伝の一つだろう。 また彼が生前、「完全な人間」にまつりあげられた自分の伝記を「作り話」と語っていたこと、 実際、「経済上は実に零点以下」と自嘲(じちょう)するほどの浪費癖があったことは知られている。 1928(昭和3)年のきょう、野口は研究中の黄熱病のためにアフリカ西部・アクラで死去した。51歳だった。 寸暇(すんか)を惜しみ、世界のライバルとしのぎを削って得たきのうの発見も、 きょう覆ってしまうのが科学の世界である。 彼は黄熱病やポリオ、狂犬病などは細菌という微生物が病原体であると考え、 最晩年には妻、メアリーに「黄熱病の病原体を発見した」とつづった。 が、いずれも当時は発見不可能の「生物と無生物の間」、ウイルスが病原体だったことが死後、確認されている。 そんな運命を思うとき、野口がなぜ次の人生観を記したのか、少し理解できる気がする。 http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/090521/acd0905210320000-n1.htm
- 20 : ヤマエンゴサク(東京都)[sage]:2009/05/21(木) 21:12:18.29 ID:oT+mZh4j
- 最近のゆとりっつーか若い人なんだけど、専門学校卒とかのクセに
「数学は特に勉強しなくてもそこそこ出来てたから、多分大学もいけたんすけどねぇ」 って奴が二人ばかしいた。教科書のレベルが10倍くらい違うのに… 俺いいとこの国立大学でてるが「数学が得意だった」なんて 恐れ多くてとても口に出せないわ。
- 65 : マムシグサ(コネチカット州)[]:2009/05/21(木) 21:28:38.43 ID:RYgVl4pW
- >>20
そいつらの言うことは事実だけどな 大学全入時代だし名前かければ入れるだろ
- 30 :A欄既卒 ◆iD93.8lby6 []:2009/05/21(木) 21:17:13.39 ID:dLIVoHR9
- 努力しなくてもAランク大に入れたけど、
大学の勉強についてけなくて 留年しまくってワロタwww 自己管理能力が低すぎたのかな・・・
- 50 : 菜の花(静岡県)[sage]:2009/05/21(木) 21:25:12.81 ID:YAVj6OK7
- >>30
岐阜大でついていけないのは流石に酷いだろ・・・
- 52 :A欄既卒 ◆iD93.8lby6 []:2009/05/21(木) 21:26:10.31 ID:dLIVoHR9
- >>50
風説の流布はやめて。 Aランク大学を 卒業してるっていう前提が 崩れるから。
- 38 : シバザクラ(関東・甲信越)[]:2009/05/21(木) 21:21:53.14 ID:8ofvtk83
- >>30
広島大の授業でもそんなに難しいの?
- 47 :A欄既卒 ◆iD93.8lby6 []:2009/05/21(木) 21:23:56.48 ID:dLIVoHR9
- >>38
広島よりもっと 頭よっちっちだよ。 講義を聴いてるだけで単位とれると思ってたんだ。 家で勉強しないと、期末テストで点とれなくって ショックをうけた。 勉強なんかきらい。
- 37 : ニリンソウ(dion軍)[]:2009/05/21(木) 21:21:31.69 ID:RckkwT8p
- 俺が将来偉くなったらこのスレでうわああああああああああああああって言ってる奴全員好待遇で雇う
- 51 : シロウマアサツキ(コネチカット州)[]:2009/05/21(木) 21:25:50.37 ID:0MgwW0Vc
- >>37
じぁままずハロワ行こうな
- 43 : ケブカツルカコソウ(岐阜県)[]:2009/05/21(木) 21:22:50.39 ID:tAnjnp8q
- 灘や開成などの一流高校に高卒がいないのはなぜ?
答えろよ高卒w
- 69 : デージー(大阪府)[]:2009/05/21(木) 21:29:24.68 ID:lNiOFsps
- 二次試験の数学が全完できるぐらいで、得意科目という思いで阪大経済学部に入学したが、
理系(薬学部)との合同授業での数学(必修)で抽象的な議論について行けず、自分の数学はたいした ことがないということを痛感した
- 79 : ニリンソウ(dion軍)[]:2009/05/21(木) 21:31:55.56 ID:RckkwT8p
- >>69
数学は変態のやる事だよ 物性物理やろうよ 統計物理と量子力学出来たら余裕だよ
- 83 : イカリソウ(静岡県)[]:2009/05/21(木) 21:33:08.55 ID:eyClcznW
- >>79
量子力学が「できる」ってひと 世界に何人いるのかねえ
- 95 : ケブカツルカコソウ(catv?)[sage]:2009/05/21(木) 21:34:56.34 ID:r/a+lscs
- 5月10日に受けた代ゼミのセンター模試の自己採点
国語88 英筆記96 英リスニング22 数1A37 数2B28 だったんだけど、今から全力で努力したら偏差値70くらいの大学入れますか
- 96 : ケブカツルカコソウ(岐阜県)[]:2009/05/21(木) 21:35:15.47 ID:tAnjnp8q
- 知り合いの警察官いわく「大卒は仕事できん、全くダメ」。
でも警察官になりたい息子には「大学はでとけよ」、、どゆこと???
- 80 : スノーフレーク(dion軍)[sage]:2009/05/21(木) 21:31:56.38 ID:aM18WUYW
- ν速民の転落人生
小学校: 成績トップクラス、優等生。 天狗になる。 中学校: 中間期末など、教科書の丸暗記を必要とするテストは少し順位が下がるが、 実力テストは依然としていいので、やはり「もともとの頭」はいいのだと確信する。 むしろ中間期末でしかいい成績をとれない努力型人間を見下す。 高校: 中学時の比にならない程の努力が高校の勉強には必要なのに気付かず、 転落の一途をたどる。ほとんどの科目は目も当てられない成績になるが、 得意科目のみ頑張って好成績をとり辛うじてプライドを保つ。 大学受験期 これだけ転落したにもかかわらず、いや俺はできる奴なんだとまだ信じ、 直前までなかなか勉強しないので結局浪人。ただし追い込みでギリギリ間に合い合格するケースもあり ようやくここらで自分が「努力」というものを身に着けてこなかった事実に気づいてくる。 浪人後 ①受験失敗を強く噛みしめ、一念発起して勉強に励み、一年後見事合格 ②まだ調子に乗ってて分不相応の大学を目指すがまた落ちる、多浪orニートの地獄へ 大学 高校までとは違い友達作りにそれなりのコミュ力を要するため、ぼっち生活に。 テスト前の情報共有をする仲間もおらず、大学行ってもつまらないのでやがて不登校に。 結局単位が足りなくなり\(^o^)/
- 113 : オーブリ・エチア(東京都)[]:2009/05/21(木) 21:40:18.48 ID:PgWhSHpu
- ν速民って中学ではあまり勉強してないのに学年上位で周りから天才って言われてて
高校は進学校に進むも自分以上のレベルの奴ばっかりだから成績は中の下くらいで それでも努力する事を知らないから成績はあまり良くないけど本気で勉強すれば学年トップ もとれると自分を過大評価してて結局日大レベルに落ち着いてる奴が多そう
- 145 : タニウズキ(愛媛県)[sage]:2009/05/21(木) 21:48:47.87 ID:Rdz1jfSM
- 人間として許される最低ラインが駅弁だよな
ν即民は特に努力しないで 公立中→公立高→駅弁というルートをたどったやつが多いと思う 置いてけぼりにされたっていうのは(進学校で)落ちこぼれたってだけで、 社会の中で見たら上位15%以上の知能の持ち主なんだよな
- 149 : ムラサキハナナ(北海道)[]:2009/05/21(木) 21:49:33.57 ID:1lx3HHwt
- >>145
一緒にするなよ駅弁 仲間増やして現実逃避したいだけなんだろうけど
- 156 : タニウズキ(愛媛県)[sage]:2009/05/21(木) 21:51:15.99 ID:Rdz1jfSM
- >>149
ν即は旧帝がデフォって本当なのか?w 一つ言っておくとお前が北大卒だとかそういう話はしてないからね
- 185 : ムラサキハナナ(北海道)[]:2009/05/21(木) 22:02:59.98 ID:1lx3HHwt
- >>156
別に俺の学歴なんて話題にしてないのにどうしたんだ? 単にお前の駅弁認定が醜かっただけなのに
- 193 : タニウズキ(愛媛県)[sage]:2009/05/21(木) 22:05:07.70 ID:Rdz1jfSM
- >>185
じゃあν即民の一般的な学歴は旧帝卒なのか?
- 162 : ケンタウレア・モンタナ(dion軍)[sage]:2009/05/21(木) 21:54:35.64 ID:IagneNLa
- 地方の小学校クラス上位五番目くらいだと、大学はFランクになるのが現実。
- 172 : タニウズキ(愛媛県)[sage]:2009/05/21(木) 21:56:44.56 ID:Rdz1jfSM
- >>162
さすがにそれはない うちの小学校からは愛光3人出て、中学入試で滑ったヤツも高校入試で愛光行ったし
- 183 : イモガタバミ(大阪府)[sage]:2009/05/21(木) 22:01:58.12 ID:6ghmtPbp
- >>172
愛光って何?マイナーな名前当たり前なように出されても分からん
- 159 : キランソウ(アラバマ州)[]:2009/05/21(木) 21:52:32.57 ID:QJ0vPruC
- 親「俺は成績良かったからお前もできる」
親、親戚が「○○君は賢いね(頭良いね)」 とか言うのは確実に悪影響 お前は馬鹿だから勉強しないと乞食になるぞと毎日言ってくれたほうが良かった
- 161 : 菜の花(静岡県)[sage]:2009/05/21(木) 21:54:16.87 ID:YAVj6OK7
- >>159
そうするとお前は「俺はどうせダメな奴なんだ」って堕落してくだろ。 お前はどう育てられても元がゴミだから結果は今と変わらないよ。
- 177 : ウイキョウ(アラバマ州)[]:2009/05/21(木) 21:58:59.17 ID:kb3UHugK
- 勉強せずに勉強できるってありえなくね?
ほとんど勉強せずにって意味なんだろうが、どーせ授業受けたりしてんだろ
- 181 : ニリンソウ(dion軍)[]:2009/05/21(木) 22:01:46.35 ID:RckkwT8p
- 二十歳過ぎてから、淡々と努力する人が一番いいと気づく
- 206 :A欄既卒 ◆iD93.8lby6 []:2009/05/21(木) 22:09:19.20 ID:dLIVoHR9
- >>159
ポイントがずれてるよ。 おまいの場合は、 育て方じゃなくて育ち方の問題だろ。 >>177 塾の宿題だけやってたら 実力テストで上位に入れるような学力になってた。 >>181 まったくだよ、
- 215 : ヒメマツムシソウ(アラバマ州)[]:2009/05/21(木) 22:12:54.15 ID:LCI8bDwh
- たしかセンター受ける人が50万~60万人ぐらいで
旧帝に入れる人が2万人ぐらいだろ? 3~4%じゃん 旧帝ってν即にいると当たり前のように感じるけど実は結構凄くね?
- 235 : アメリカフウロ(catv?)[]:2009/05/21(木) 22:18:10.17 ID:MAN/Jkis
- >>215
旧帝すごいつっても高々3~4%なんだよな あまり優越感もない
- 216 :A欄既卒 ◆iD93.8lby6 []:2009/05/21(木) 22:13:29.32 ID:dLIVoHR9
- 大学生向けのスパルタ塾とかが
あったら おれも留年せずにすんだのに・・・。 そのまま、一流企業にはいれたのに・・・
- 226 : シンビジューム(関西・北陸)[]:2009/05/21(木) 22:16:14.66 ID:Vq/gzAot
- >>216
お前ホント暇そうだな
- 221 : ライラック(東京都)[]:2009/05/21(木) 22:14:37.84 ID:3aTcI3nb
- 努力できない人でもきっかけがあれば変われると思うよ
もともとは優秀なのだから努力を継続できれば勉強に関しては周りの凡人なんかぶっちぎれる 司法試験だろうが会計士だろうがなんだって受かる
- 237 : スミレ(奈良県)[]:2009/05/21(木) 22:18:23.23 ID:/HT2SFVd
- よく高校で堕落してったって言うけど高校のどこで躓くのかわからない
大学レベルだとこと理系は内容かなりきつくなるけど高校レベルは大したことないだろ 無駄に高い所に受かって周りのレベルに気押されて自分の実力を見失っただけじゃないのか
- 253 : シャクナゲ(大阪府)[]:2009/05/21(木) 22:23:00.98 ID:fD4zRgf9
- >>237
高校入試終わって惰性でしか勉強しなくなったら全然ついていけなくなった\(^o^)/ 特に数学はセンスの無さが露呈して\(^o^)/ 高校のレベルは公立トップ校のスベリ止め私立です。
- 254 : クモイコザクラ(神奈川県)[]:2009/05/21(木) 22:23:41.93 ID:4L4hU9ph
- >>253
数学できない馬鹿は早慶いけ
- 279 : マムシグサ(コネチカット州)[]:2009/05/21(木) 22:36:56.05 ID:k7j/Pi5v
- 中学までは暗記でなんとかなるから
自分は頭がいいと勘違いして高校で落ちぶれるよな
- 294 : マーガレット(コネチカット州)[]:2009/05/21(木) 22:44:20.06 ID:jLVAQ5La
- >>279
高校から暗記が重要 数学や物理も問題パターンの暗記で点が取れる
- 278 : ケブカツルカコソウ(岐阜県)[]:2009/05/21(木) 22:36:26.27 ID:tAnjnp8q
- あと、昔の日本が貧しかった頃の高卒の人っていうのは別にクズでもなんでもなく
普通に旧帝大(今の東大)出てる奴より地頭いい奴もいっぱい居たと思うんだ。 当時は金がないと大学なんていけなかったからね。 でも、今の世の中のそうだな~60歳以下で高卒はハッキリ言って無能で僻みっぽい 馬鹿ばっかだと思う。 奨学金制度も整ってて、放送大学とかもあるのに「高卒」しかも「資格もってない」 って本当の馬鹿だと思う。 今の世の中、そうだな名前の知れてる大学入った奴までだよ。地頭がいいのは。 東大卒のおぼっちゃまより、適当にやってて、あるいは家の都合で勉強時間がとれなくて 明大や日大はいった奴で地頭がいい奴はいるかもしれない。 でも高卒には絶対に100%いないね。
- 290 : ポロニア・ヘテロフィア(コネチカット州)[]:2009/05/21(木) 22:42:44.67 ID:8EnzMHVG
- >>278
家庭の事情って奴があるんだよ。 奨学金とか余った金があったら速攻で生活費に回さなきゃならんレベルの生活送ってる奴も沢山いるんだよ。
- 293 : オオタチツボスミレ(アラバマ州)[]:2009/05/21(木) 22:43:56.44 ID:C+YBBgEz
- >>290
沢山はいないだろ 一部の人間がさもマジョリティであるような
- 302 : ポロニア・ヘテロフィア(コネチカット州)[]:2009/05/21(木) 22:48:21.21 ID:8EnzMHVG
- >>293
え、あ、そうなのかな。自分の周りで大学行けなかった奴はそんなのばっかりだったから、つい。 世界史や英語とかで学校の定期試験で毎回上位五位につけてた奴が金銭的理由により進学を諦めてた時は流石に悲しくなった。
元スレはこちら⇒http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1242907217/
スポンサーサイト
http://blog931.blog103.fc2.com/tb.php/153-1fd0121a
トラックバック
|