|
- 1 : ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★[tokimeki2ch@gmail.com]:2009/05/20(水) 08:56:26 ID:???0
- ※TVが報じました。
*+*+ 2009/05/20[08:55] +*+*
- 2 :名無しさん@九周年[]:2009/05/20(水) 08:56:58 ID:SoOWl7z90
- >>1
おい画像がwww
- 7 :名無しさん@九周年[]:2009/05/20(水) 08:58:26 ID:ss94yoeX0
- 日本と韓国、どっちが先に滅びるの?
- 12 :名無しさん@九周年[]:2009/05/20(水) 08:58:38 ID:fXIEyduU0
- マイナス10桁突入してるとかwwwwwwwwww
- 14 :名無しさん@九周年[sage]:2009/05/20(水) 08:59:04 ID:RQb9FbU+0
- 先物50枚売ったぜ
- 19 :名無しさん@九周年[]:2009/05/20(水) 08:59:52 ID:LQqOjVC40
- >>14
552 名前: 山師さん@トレード中 投稿日: 2009/05/20(水) 08:59:22 ID:dE73ycq30 *08:50JST 1-3月実質GDP、事前予想をやや上回る 8:50に発表された実質GDP(1-3月)は、前期比年率-15.2%。 事前予想平均の-16.1%をやや上回った。 SGX 9375 (8:59)
- 42 :名無しさん@九周年[sage]:2009/05/20(水) 09:03:21 ID:ZOOa3HmI0
- >>19
なんで上回ったんだろうか
- 56 :名無しさん@九周年[sage]:2009/05/20(水) 09:05:34 ID:MCAxfjzz0
- すまん。給料下がったんで、物価が上がるとこまるんだが、これって国力が弱ったって事だよね。
為替ってどうなんの?
- 64 :名無しさん@九周年[]:2009/05/20(水) 09:07:03 ID:SoOWl7z90
- >>56
これでもマシで 他はもっと弱っているから、それほど円安には振れないよ
- 76 :名無しさん@九周年[sage]:2009/05/20(水) 09:08:16 ID:MCAxfjzz0
- >>64
一安心しました・・・複雑ですが
- 73 :名無しさん@九周年[]:2009/05/20(水) 09:08:03 ID:N4mKS+eJ0
- なあ
不況になりだした当時マスゴミが煽ってるだけとか日本は輸出依存度が他の国に比べて低いから大丈夫とか 散々連投してたドアホ馬鹿ウヨはどうすんの?w
- 87 :名無しさん@九周年[]:2009/05/20(水) 09:10:04 ID:0dzvZg4P0
- >>1
つまり、これが小泉構造改革の成れの果てって事ですねw アメリカ頼みで経団連にそそのかされて構造改革やって、この有様じゃなー で、今度は中国頼みで経団連にそそのかされて政策やってるけど、 これで中国がコケたら、また同じ事の繰り返しっすかw そろそろ独立して欲しいねぇ~日本も 無理か、政治家無能だし、二大政党は揃って売国だし
- 100 :名無しさん@九周年[sage]:2009/05/20(水) 09:11:52 ID:sNWyZjnn0
- 戦後最悪で買われる円w
どいつもこいつも何考えてんだ? まともな神経では相場は張れないとは思ってるけどさすがについて逝けんくなってきたぞ・・・
- 104 :名無しさん@九周年[sage]:2009/05/20(水) 09:12:53 ID:/BLMxmSN0
- >>100
戦後最悪なんてどうでもいいってこったろ
- 117 :名無しさん@九周年[sage]:2009/05/20(水) 09:14:46 ID:sNWyZjnn0
- >>104
けど明らかに数字悪いよなw 予想よりもマシってことなんかねえ
- 108 :名無しさん@九周年[sage]:2009/05/20(水) 09:13:38 ID:44MKGB580
- 企業が非正規従業員を増やしたおかげで、すぐにショートする所は少なくなったけど、
その代わり、家計に負担を押し付けた訳だから、不況が長期化するだけ。 つまり、突然倒産するところが、ジワジワ倒産に代わっただけということだな。
- 142 :名無しさん@九周年[sage]:2009/05/20(水) 09:17:49 ID:0dzvZg4P0
- >>108
結局派遣法を改悪して、労働者を劣悪な環境に置く事で、失業率は見かけだけ回復したけど、 中身はこれでもかと最悪な状況になったわけだ。 まさに小泉構造改革、見掛け倒しで事を進めて、その最たるもんが郵政民営化。 派遣法改正して貧乏人を大量に増やして、公務員は高給だと公務員憎しの感情を煽り、 それで郵政解散で大勝。騙された国民が悪いのか、騙した小泉一派が悪いのか・・・。 バブル時期、公務員なんて馬鹿がなるもんだと、それ相応の能力の人しかならなかった。 そういった世代の人が今仕切ってるから滅茶苦茶なだけで、いっそ日本は公務員の給料を、 もう少し増やして(注、若い世代に限る、団塊はもっと下げまくれ)、優秀な人材を集めたほうが良いんじゃ? と思えてならない。
- 109 :名無しさん@九周年[sage]:2009/05/20(水) 09:13:53 ID:g7BTmaC+0
- |┃三 ,ィ, (fー--─‐- 、、
|┃. ,イ/〃 ヾ= 、 |┃ N { \ |┃ ト.l ヽ l ガラッ.|┃ 、ゝ丶 ,..ィ从 | |┃ \`.、_ _,. _彡'ノリ__,.ゝ、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ < 話は聞かせてもらったぞ! |┃. |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ | 人類は滅亡する! |┃三 ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐' ,ン \____________ |┃ l r─‐-、 /:| |┃三 ト、 `二¨´ ,.イ | |┃ _亅::ヽ、 ./ i :ト、 |┃ -‐''「 F′:: `:ー '´ ,.' フ >ー、 |┃ ト、ヾ;、..__ , '_,./ /l
- 119 :名無しさん@九周年[]:2009/05/20(水) 09:15:30 ID:Zesxt+LK0
- アホウヨの妄言の正反対には、いつも真実があるw
- 141 :名無しさん@九周年[sage]:2009/05/20(水) 09:17:47 ID:/BLMxmSN0
- >>119
経済にアホウヨとどう関係あるんだ ウヨサヨキチガイは帰って寝てろ
- 124 :名無しさん@九周年[]:2009/05/20(水) 09:16:03 ID:bWWtkdkC0
- ホルホルキモウヨ迷言集
リーマンショックの日本への影響は少ない(笑) 日本は世界で1番にこの不況を脱する(笑) 不況は悪く煽り立てるマスゴミのせいだ(笑)
- 156 :名無しさん@九周年[]:2009/05/20(水) 09:19:31 ID:RRw/gO6TO
- >>124
ウヨでもサヨでもチョンでも基本頭おかしいからホルホルするんだよね しかも気付かずにお互いで笑いあってる
- 173 :名無しさん@九周年[sage]:2009/05/20(水) 09:22:09 ID:bWWtkdkC0
- >>141
>>156 なぜかサヨまで含めるキモウヨ(笑)
- 125 :名無しさん@九周年[]:2009/05/20(水) 09:16:11 ID:IujYwLFW0
- >>1
悪意ありすぎ。 CNNだと、4%ダウンって報道
- 160 :名無しさん@九周年[sage]:2009/05/20(水) 09:20:03 ID:h3DYXTCh0
- 三菱総研が5/1に出した予想値は-16.3(実質/年率)
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=219322&lindID=5 2009年1-3月期 実質GDP 季節調整済前期比 ▲4.4 %( 年率 ▲16.3% ) 予想よりまし。 そもそも1-3月期の話で、4月から回復してるから日経は今日もage中
- 165 :名無しさん@九周年[sage]:2009/05/20(水) 09:21:08 ID:l1p4+HvG0
- >>160
4月から回復してる? それまじかな
- 168 :名無しさん@九周年[]:2009/05/20(水) 09:21:30 ID:Zesxt+LK0
- 自民党は、あなたからとんでもないものを盗んでいきましたwwwwwwwwww
あなたの職と財産と将来ですwwwwwwwww それでももまだ、自民党に投票しますかwwwwwwwww それでもまだ、選挙に行かないんですかwwwwwwwwwww 投票率が低い方がいいと公言する自民党のクソども。 自民党は、民主主義の敵なんですよ?
- 176 :名無しさん@九周年[]:2009/05/20(水) 09:22:29 ID:LQqOjVC40
- >>168
今回麻生政権では7000円台でしこたま仕込ませて頂きました^^ 麻生さんは神様ですね^^
- 408 :名無しさん@九周年[]:2009/05/20(水) 09:57:13 ID:0guqPNLj0
- アサヒ社員はニート並に暇そうだな。
とりあえず>>168 ソースくれ。
- 444 :名無しさん@九周年[]:2009/05/20(水) 10:03:38 ID:Zesxt+LK0
- >>408
自民党政権の下で、派遣業の規制緩和が行なわれ、多くの人が不安定な 非正規雇用の職にしか就けなくなった。 若い世代の非正規雇用者の比率は高く、将来の展望を見出せないこの世代 が、結婚をしなくなり、少子化が促進されている。 つまり自民党は、将来生まれてくるはずだった日本人を、可能性の段階で 何千万人も消し去っているんだよ。 いってみれば、無血ホロコーストだな。 そういう恐ろしい政治を行ってきたのが、自民党だよ。 自民党は、過去何十年 も、ほぼ全ての期間でずっと政権与党だったんだから、彼らの政治が、今の 状況を生み出している。
- 204 :名無しさん@九周年[]:2009/05/20(水) 09:25:58 ID:4ArDkTQC0
- 実感がまったくないのを考えると、こういう統計って意味あるのか微妙。
- 210 :名無しさん@九周年[]:2009/05/20(水) 09:26:26 ID:N4mKS+eJ0
- >>204
実感がないのはおまえがニートだから
- 215 :名無しさん@九周年[]:2009/05/20(水) 09:27:11 ID:iobkTodx0
- 1-3月期でー4%で
なんで年率ー15になるの? -4でしょ? -4-4-4-4 なら年ー4%でしょ??
- 224 :名無しさん@九周年[sage]:2009/05/20(水) 09:28:44 ID:XmMh9DRo0
- >>215
4~5月が予想以上に多かったとか
- 253 :名無しさん@九周年[sage]:2009/05/20(水) 09:32:57 ID:ntBZxqdP0
- >>215
前期比 前期比で-4%が4回続いたら-16%。
- 295 :名無しさん@九周年[]:2009/05/20(水) 09:40:08 ID:iobkTodx0
- >>253
でもさ、それならなおのことおかしくない? 年率なんて出す意味あるの? 前の期より -4-4-4-4 ってずっと転げ落ちるわけなんてないでしょ。 普通に次は+かせいぜい0前後の可能性のほうが高いでしょ? 今回こんだけ落ちたら。 年率って何の意味があるんだろ
- 324 :名無しさん@九周年[sage]:2009/05/20(水) 09:44:56 ID:ntBZxqdP0
- >>295
傾向を見るためのものだからじゃない? 四半期GDPはあくまで速報値だから正確な統計じゃないし、 正式な統計値として実際に活用されるのは年率のGDPだから。 速報が必要だ→四半期ごとに出すようにしました→ 四半期ごとの統計だけだと季節要因もあるからわかりにくい→ じゃあこの傾向が続いた場合の年率の数字も出すようにしました とかいう経緯かな?
- 338 :名無しさん@九周年[]:2009/05/20(水) 09:46:42 ID:wPBxXKZl0
- >>295
「前期比」って言うからわかり難いんだよなw 「前年同期比」だよ。
- 353 :名無しさん@九周年[sage]:2009/05/20(水) 09:48:50 ID:ntBZxqdP0
- >>338
前年同期比だともっと悪い。
- 223 :名無しさん@九周年[]:2009/05/20(水) 09:28:19 ID:UxaJWKBQ0
- みなさん
これから船が沈没しますけど 浮き輪の用意は出来てます?
- 248 :名無しさん@九周年[]:2009/05/20(水) 09:31:59 ID:DgptozgB0
- しかし株価は上昇する!
おいらたちの納めた年金資金でwww
- 263 :名無しさん@九周年[sage]:2009/05/20(水) 09:33:55 ID:70sn0PLP0
- っていうかさ、マスゴミは発表通りに、
▲4.0%(年率▲15.2%) http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/toukei.html#qe って報道しろよ・・・。 マジで企業から捨てられるぞ。
- 269 :名無しさん@九周年[]:2009/05/20(水) 09:35:24 ID:SoOWl7z90
- >>263
つうか、日本を不況に煽って何がしたいんだろうなマスコミはw 内需落ち込んでいるというのに。
- 270 :名無しさん@九周年[sage]:2009/05/20(水) 09:35:25 ID:ntBZxqdP0
- >>263
アメリカの統計も年率で一般的に出すはず。 2009年1-3期は年率6%減だった。
- 271 :名無しさん@九周年[sage]:2009/05/20(水) 09:35:24 ID:MCAxfjzz0
- すごいな市況はこんなニュース気にしていないかのよう。
相対的に世界がもっと悪いからか あるいは数字のレトリックなんか体勢の前では無力だからなのか
- 347 :名無しさん@九周年[sage]:2009/05/20(水) 09:48:12 ID:nNWY60u10
- >>271
世界と比較するのは当たり前。 投資マネーはどこかに落とさなきゃならないんだから、同じ条件で比較して一番いいところに落とす。 「○○党首、日本のGDPが-15%ですが・・・」 「政府与党の経済対策がいかにデタラメかの証だ、政権交代しかない」 なんてやりとりをする奴らは、経済が分かってないってこと。 経済が分かってる人間なら、アメリカ、EU、チャイナの実質GDP成長率と、 その増減カーブと比較しないでコメントすれば 自分の首を絞めることになることは一瞬で分かるはず。 自国の数字一つ取り上げて大騒ぎするマスコミや評論家、 そして同レベルで政府批判する政治家はもはや情報テロリストと考えて差し障りない。
- 297 :名無しさん@九周年[]:2009/05/20(水) 09:40:24 ID:6sCbIa2q0
- ねえねえなぜか他国より落ち込みがひどいけど、ウヨの人たちはどう責任を取るんですかぁ?
- 325 :名無しさん@九周年[]:2009/05/20(水) 09:44:57 ID:Ob4Mgquq0
- >>297
しゃあねぇだろ。日本が造ってるのはいわば高級品、他国は必需品。おまえは、ゼニ なくてもメシは食うだろ。んでも、車買うのは少し伸ばすだろうが。日本が売ってる のは工場の設備とか、自動車とかだ。緊急時には最初に我慢する高額品を売ってるのが 日本だから数字が大きくでるのは当然。だけど、それらは必需なのは違いない。日本が 売ってるものは日本以外では造れないモノが多いから、まあ、需要を貯金してる ようなもんだ。
- 317 :名無しさん@九周年[]:2009/05/20(水) 09:43:43 ID:6sCbIa2q0
- ねえねえ日本はしぼむ一方だけど、ウヨの人たちはどう責任を取るかきめたんですかぁ?
- 326 :名無しさん@九周年[sage]:2009/05/20(水) 09:45:29 ID:83105O5J0
- >>317
他の国もしぼむ一方だよ
- 319 :名無しさん@九周年[]:2009/05/20(水) 09:44:05 ID:q/wk4Kux0
- 小泉改革のために、確かに企業の国際競争力を維持でした。
しかし国民の所得が低くなり内需は落ち込む結果に。 外需だよりの経済構図にしたために、今回のような危機で 日本が致命的な影響を受けているってこと。 内需依存経済に移行しないかぎり日本経済の体質は絶対に強くならない。 経団連の言いなりの自公政権の失策なんだよ。
- 351 :名無しさん@九周年[]:2009/05/20(水) 09:48:38 ID:Ob4Mgquq0
- >>319
日本は主要国の中では圧倒的に内需依存の国なんだが...アメリカの次ぐらい。
- 336 :名無しさん@九周年[]:2009/05/20(水) 09:46:33 ID:6sCbIa2q0
- なぜか震源地の欧米より日本が落ち込んでるけど、ウヨの人たちはどう責任を取るんですかぁ?
- 357 :名無しさん@九周年[sage]:2009/05/20(水) 09:49:17 ID:83105O5J0
- >>336
アイスランドは死ぬほど落ち込んでるけどそれも現地のウヨのせいなんですか?
- 339 :名無しさん@九周年[]:2009/05/20(水) 09:47:04 ID:qO/DwmFH0
- これバカじゃねえの?
年率って単純に4かける意味あんのか? 第2四半期は間違いなくプラスだろ。 日本経済は確実に回復してるぞ。 国債も格上げしたろ。 円高で日本経済は破綻するってバカは死んでくれ。 自国通貨が上がって破綻した国など皆無だぞ。 しかも、外貨準備高が95兆円もあり、国民金融資産が 550兆円もあり、対外債務世界一だぞ。 こんな国ほかにあるか?????
- 378 :名無しさん@九周年[sage]:2009/05/20(水) 09:52:26 ID:HsYyuTiR0
- >>339
絶対に国債格下げ発表されると思ってたから格上げにはビックリしたw でも、米国債格下げできない代わりに、日本国債引き上げて、 相対的に米国債の格を下げたんじゃないかって話もあるから、一概に格上げで喜べないんだよね
- 364 :名無しさん@九周年[]:2009/05/20(水) 09:50:26 ID:pRcKYVRAO
- 取り合えず、派遣を規制しなきゃ内需はやばいな
自民党じゃいくら規制を考えるとか発言しても絶対に規制は出来ないからな 野党に頑張ってもらうしかないな
- 387 :名無しさん@九周年[sage]:2009/05/20(水) 09:54:01 ID:70sn0PLP0
- >>364
派遣でも何でも、とりあえず収入を得られる場を確保するのが先決じゃね?
- 384 :名無しさん@九周年[]:2009/05/20(水) 09:53:41 ID:Z3VZAyPa0
- なにこれ
日本滅ぶの?
- 390 :名無しさん@九周年[sage]:2009/05/20(水) 09:54:39 ID:UxaJWKBQ0
- >>384
確実に滅びます そして、終生浮かばれない国となるのです
- 397 :名無しさん@九周年[]:2009/05/20(水) 09:55:38 ID:+vmNRPAo0
- ところでGDP成長率計算って
分母が三か月分か一年分かどっちなんだろう? 三か月分で4パーセントなら年に直しても4パーセントだよね?
- 423 :名無しさん@九周年[]:2009/05/20(水) 09:59:43 ID:tZFdGmRh0
- >>397
年率換算のGDPの計算の仕方は、 ((1+前四半期比成長率)の4乗-1)×100% ↑ -4%なら-00.4と直す 単純に4倍じゃないよ。
- 398 :名無しさん@九周年[sage]:2009/05/20(水) 09:55:46 ID:Pt31aE6w0
- 塚、マジでアルゼンチンとか、ジンバブエみたいになるんじゃね?
- 406 :名無しさん@九周年[]:2009/05/20(水) 09:57:09 ID:Zesxt+LK0
- 経済に強い(笑)麻生政権の下で、景気が上向いた時期って、あるんですかぁ~wwwwwwwwww?
- 421 :名無しさん@九周年[]:2009/05/20(水) 09:59:27 ID:wtoLNF/d0
- >>406
お前ら反日外国人は知らないだろうが バブル経済崩壊後も、日本は一貫して低成長してんだよアホ
- 431 :名無しさん@九周年[sage]:2009/05/20(水) 10:01:25 ID:0wue5kZ20
- >>421
>一貫して低成長←www
- 470 :名無しさん@九周年[]:2009/05/20(水) 10:09:30 ID:1Cy8de4k0
- >>431
そこ笑う所じゃないから・・・これだから経済無知な馬鹿サヨは・・・ あれだけ土地家屋が暴落して会社が潰れまくったバブル崩壊後の不況でも、 日本はずっとプラス成長を続けてるんだよ。 わかったらさっさと糞新聞の編集に戻れ。
- 477 :名無しさん@九周年[]:2009/05/20(水) 10:11:44 ID:Ob4Mgquq0
- >>470
だよな、今、世界中が青ざめるような状況をプラス成長を維持しつつ切り抜けた んだからな~。
- 494 :名無しさん@九周年[]:2009/05/20(水) 10:16:21 ID:HUudcrtMO
- >>470
名目は殆どゼロ成長じゃね? 実質可処分所得は下がっているし。
- 506 :名無しさん@九周年[sage]:2009/05/20(水) 10:21:22 ID:voPHQNiP0
- >>494
デフレだから実感でゼロ~プラスってとこだろうな でも今の世界中が、当時の日本と同じか、日本より上手く立ち回れるかどうか・・・ ほとんどの国はマイナス成長じゃね?
- 425 :名無しさん@九周年[sage]:2009/05/20(水) 10:00:20 ID:44MKGB580
- 本来は、はずみをつけるために、大規模公共事業をするべきなんだよ、
こういう時にこそ。でも、民主党も自民党も財政再建ばかり言ってて、 さっぱり現状がわかっていない。 財政悪化を心配するなら、抱え込んでる国有財産をどんどん売却して それを元手にすればいい
- 446 :名無しさん@九周年[]:2009/05/20(水) 10:04:15 ID:r08ciik/0
- >>425
公共事業は途上国のような未整備の国では絶大な効果があるが、日本ではせいぜい痛み止めにしかならない。 大都市のインフラ整備なら日本でも効果は高そうだが、日本の場合色々面倒で話進めるのに10年単位でかかるからなー
- 432 :名無しさん@九周年[]:2009/05/20(水) 10:01:41 ID:CGhSLSCb0
- 別にGDPが成長しなくても困らないけどね
単に数字の上でGDPを成長させたいのなら 政府が定額給付金をバラまいて、国民に消費させればいい GDPの中の個人消費が増えて、GDPは成長する その裏で債務が膨らむが、そういうのはGDPには反映されない
- 448 :名無しさん@九周年[]:2009/05/20(水) 10:04:33 ID:VB8bdvNUO
- >>432
そもそもGDP自体は指標としてどうなんだろね? まぁ、今回の成長率を見る分には問題なさそうだけど。
- 434 :名無しさん@九周年[]:2009/05/20(水) 10:01:46 ID:r08ciik/0
- ここの人には受け入れがたいだろうが、中国の需要で日本経済はそれなりに持ち直す
少なくとも企業やエコノミストはそう見込んでいる。 だからこれを否定するってことは来期以降のプラス成長予測(せいぜい底打ちレベルだが)も否定するってことだ
- 456 :名無しさん@九周年[]:2009/05/20(水) 10:06:35 ID:CGhSLSCb0
- >>434
景気対策に4兆元(予定)を投じるやつでしょ 需要は一過性のものであって、長続きしないでしょうけどね 活発な消費活動を行う膨大な中産階級が育たないことには、中国の消費市場とやらは眉唾だろう
- 473 :名無しさん@九周年[]:2009/05/20(水) 10:10:48 ID:r08ciik/0
- >>456
中国の中産階級はすでに日本人よりは若干多い それ以上増えるかどうかはしらん
- 491 :名無しさん@九周年[]:2009/05/20(水) 10:14:32 ID:VB8bdvNUO
- >>434
中国に関していえば、状況は非常に不味く、危機的な状態です。 中国の経済成長はアメリカの消費の増加と比例して伸びて来ました。 もちろん他の多く国もそうでしたが、中国の場合はその規模も割合も異常なほど大きいかった。 今回の不況でその頼みのアメリカの消費が急速に縮小したので、世界で最も不況の影響を受けてるのは中国でしょうね。 アメリカに変わる需要を賄える国なんて世界中探してもどこにもありませんよ。
- 501 :名無しさん@九周年[sage]:2009/05/20(水) 10:20:03 ID:ntBZxqdP0
- >>491
モノがまったく売れなくなってるわけじゃないから、 中国の輸出業は日本、ドイツ、韓国の輸出業に比べて優位。 不況で消費が落ち込むと、高額消費品はうれなくなるから、 中国が作る低付加価値の安価なモノが代替するようになる。 ウォルマートの業績がいいのがそれを示している。 (相対的な優位がどれほどのものかというのはあるけど)
- 461 :名無しさん@九周年[]:2009/05/20(水) 10:06:55 ID:r08ciik/0
- バラ撒きで消費を煽っても需要の先食いにしかならない
- 488 :名無しさん@九周年[]:2009/05/20(水) 10:13:10 ID:9DhyYh1G0
- >>461
しかも税金使って需要の先食いさせてるんだから、馬鹿もいいところだわ。 まあ、次回のGDPの結果を大々的に宣伝するだろうね。 選挙前の数字だけ良けりゃ連中はそれでいいんだから。
- 499 :名無しさん@九周年[]:2009/05/20(水) 10:18:20 ID:kJNuKNvM0
- 中国も国債発行して公共事業やり始めたらしい、50兆円規模とかなんとか。
金を刷りまくって発展しまくり手法をパクラれたのかな。 資源価格は上昇して世界的に格差は開く一方じゃないのか?
- 505 :名無しさん@九周年[]:2009/05/20(水) 10:20:45 ID:VB8bdvNUO
- >>499
50兆円の予算の出処が不明らしいですね。 そんな金をポンと出せる財政ではないでしょうから。 まぁ、その気になれば刷れますけどw
- 307 :名無しさん@九周年[]:2009/05/20(水) 09:42:12 ID:+XOuNnuq0
- >>1
久しぶりにマイケルみたわ、子供の頃はあんなに可愛かったのに なんでこんな風に変わってしまったのだろう、まるで美白の人みたいだ。
元スレはこちら⇒http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242777386/
スポンサーサイト
http://blog931.blog103.fc2.com/tb.php/149-5df574a0
トラックバック
|