|
- 1 : ギシギシ[]:2009/05/07(木) 13:11:41.92 ID:4TdQbCc+
- 電子メールのマナーをおさらいしよう
メールの向こうに人がいる メールは書き言葉のコミュニケーションだからこそ、相手の立場に立って簡潔な表現を 使うことが求められる。とくにビジネスシーンではメールのマナーに注意が必要だ。 スパムメールやチェーンメールの氾濫に象徴されるように、メール環境がいわば無法地帯に近い状態と なっている現在、社会人としてのメール作法の重要性はますます高まっている。 メールではリアルタイムで相手の反応を見ながらコミュニケーションをとることができないために、 何気なしに書いた一言や操作ミスのせいで、それまでのビジネス上の信頼関係が崩れてしまう危険性がある。社員の電話対応一つでその会社のイメージが傷つけられることがあるように、電子メールの場合も同様のリスクがあることを忘れてはならない。 ビジネスメールの基本作法として以下のようなことが挙げられる。 ●メールの宛先は正確に ●to、cc、bccの使い分けに気をつける ●具体的な内容がわかる件名に ●冒頭で誰宛かを明記し、送信者の所属・氏名をまず名乗る ●本文は全角で1行に35文字が目安 ●本文には改行やスペースを入れて読みやすく ●署名をつける ●文体は書き言葉で ●htmlメールは送らない ●半角カタカナや機種依存文字、絵文字などを使わない ●返事はすみやかに ●コピーされたり転送されて困るものは送信しない 続きはこちら http://diamond.jp/series/net_manner/10003/
- 9 : カラスノエンドウ(北海道)[]:2009/05/07(木) 13:13:34.33 ID:qCgpMA2i
- Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:おでかけですか
- 26 : カンパニュラ・トメントサ(東京都)[]:2009/05/07(木) 13:16:24.05 ID:qdfiR/oF
- メールのhtmlって誰が得すんだろうな
- 29 : チリアヤメ(京都府)[]:2009/05/07(木) 13:17:02.41 ID:l5MJF2IP
- このRe:をわざわざ削除して返信しているのはオレだけなのだろうか
- 49 : ダリア(東京都)[]:2009/05/07(木) 13:22:19.51 ID:AID9zv8N
- 冒頭に○○会社の○○ですって必ず書いてるんだけど、
最後のサインみたいなのって必要なの? こういうの↓ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ○○会社 ○○部 ○○ ○ ***********@***.** ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
- 63 : 水芭蕉(神奈川県)[]:2009/05/07(木) 13:24:56.06 ID:MrzQc4+V
- >>49
電話番号とか書いとく しかしメールアドレスを併記する意味はさっぱりわからない
- 64 : ノウルシ(関西地方)[sage]:2009/05/07(木) 13:25:18.91 ID:tJ2klA9l
- 最近ムカつくのはメールの件名が毎回 『お疲れ様です』 の奴
- 70 : センダイハギ(東日本)[sage]:2009/05/07(木) 13:26:21.47 ID:53Aggooq
- 女とのやりとりでこうなることが多いなw
なぜだ
- 89 : シロバナタンポポ(京都府)[sage]:2009/05/07(木) 13:32:41.38 ID:2qo1EaSG
- 2ちゃんねるって一行に何文字書くのが理想的なんだ?
わからないから俺は一文書いたら一行あけるようにしてるが
- 90 : セキチク(東京都)[]:2009/05/07(木) 13:33:53.50 ID:1qEDbt/A
- >>89
板によって違うけど名前欄の長さくらいじゃない
- 92 : シロバナタンポポ(アラバマ州)[sage]:2009/05/07(木) 13:34:27.63 ID:IRGOkpgY
- >>89
40文字前後
- 97 : シロバナタンポポ(京都府)[sage]:2009/05/07(木) 13:36:14.37 ID:2qo1EaSG
- >>90
>>92 なるほど。ありがとう
- 140 : ウグイスカグラ(ネブラスカ州)[]:2009/05/07(木) 13:54:02.59 ID:9Ki0TfcR
- >>97
てめーみたいに、わかった、とか了解、とだけレスするのむかつくわ メールならマナーだし俺もやるから許すけど、こんなとこじゃ書かなくてもいーだろ 答えた奴だって質問者が見て了解することなんてわかってんだよ 異論・疑問があるならともかく、そーでもねーのに書く意味ねーだろって思う
- 145 : カンパニュラ・ベリディフォーリア(アラバマ州)[]:2009/05/07(木) 13:55:37.19 ID:Q8NIIcF/
- >>140
なるほど、勉強になるわ
- 173 : カンパニュラ・ベリディフォーリア(アラバマ州)[]:2009/05/07(木) 14:01:19.49 ID:Q8NIIcF/
- マジレスすると専門板の質問系のスレでは>>140 みたいな事ほんとに思うわ
あと「自己解決しました」だけでどう解決したか書かない奴
- 156 : シロバナタンポポ(京都府)[sage]:2009/05/07(木) 13:57:27.57 ID:2qo1EaSG
- >>140
えぇぇ・・・ごめんなさい・・・
- 162 : ニョイスミレ(高知県)[sage]:2009/05/07(木) 13:58:29.08 ID:/0tts75p
- >>156
そこは了解。だろ・・
- 191 : 西洋オダマキ(千葉県)[]:2009/05/07(木) 14:03:35.10 ID:uy6xC2iK
- ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃145 ('A`) < カンパニュラ・ベリディフォーリア(アラバマ州) [2009/05/07(木) 13:55:37.19 ID:Q8NIIcF/] ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ >>140 なるほど、勉強になるわ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┃173 ('A`) < カンパニュラ・ベリディフォーリア(アラバマ州) [2009/05/07(木) 14:01:19.49 ID:Q8NIIcF/] ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ マジレスすると専門板の質問系のスレでは>>140 みたいな事ほんとに思うわ あと「自己解決しました」だけでどう解決したか書かない奴
- 204 : ツルハナシノブ(catv?)[sage]:2009/05/07(木) 14:05:40.99 ID:SBXBlAHf
- >>191 みたいな的外れな自演指摘する奴って何なの
>>140 で書き込んだ後、「付け加えてこれも書き込むか」って自己レスを引用してレスしてるだけじゃないの
- 212 : ツルハナシノブ(catv?)[sage]:2009/05/07(木) 14:09:27.83 ID:SBXBlAHf
- 勘違いには気づいたが
いずれにしても>>191 は的外れ
- 214 : オダマキ(神奈川県)[]:2009/05/07(木) 14:10:21.15 ID:R+jhHUdC
- >>212
だから何だ
- 216 : ツルハナシノブ(catv?)[sage]:2009/05/07(木) 14:11:03.31 ID:SBXBlAHf
- >>214
得意気に太線囲みまでしくさって 調子乗ってんじゃねえよって言いたいの
- 94 : アッツザクラ(愛知県)[]:2009/05/07(木) 13:35:08.50 ID:EkiEEdLK
- サブジェクトに返事の内容全部書いて、本文空で返信するヤツって何なの
Subject : 了解しました。明日9時に伺います。よろしくお願いします Message : (None)
- 100 : オキザリス(アラバマ州)[]:2009/05/07(木) 13:37:14.30 ID:UJVdpqlh
- >>94
タイトルで理解できた方がいいかと思ってよくやるけど 申し訳ないから語尾だけ本文に入れる 件名:22時すぎに到着予定 本文:です
- 133 : シバザクラ(関東・甲信越)[sage]:2009/05/07(木) 13:49:16.20 ID:5qm4476y
- うちの親父(82歳)は俺にメール送った後かならず「康彦メール届いてるのか。届いてるか。」と電話掛けてくる。
メールの意味が無いだろうが!
- 143 : ニョイスミレ(東京都)[]:2009/05/07(木) 13:55:00.56 ID:Jp5ZtLQ+
- チャットのように使うことの多いケータイメールで
Re:の積み重なる旧来のメールシステムをそのまま使ってるのがそもそもおかしいのかもしれない メッセンジャーのような感じのシステムにならないもんか
- 159 : 西洋オダマキ(千葉県)[]:2009/05/07(木) 13:58:22.80 ID:uy6xC2iK
- 件名なんてどうでもいい
うん(絵文字)とか送ってくる奴何考えてんの? 返信しようが無いのに何で返信してくれないのとか送ってくるし なんて送ればいいんだよ糞が
- 174 : ウグイスカグラ(ネブラスカ州)[]:2009/05/07(木) 14:01:54.69 ID:9Ki0TfcR
- てめーら同じようなレスばっかつけてんじゃねーぞボケ共
そういうのは最初の2・3個で十分なんだよ、ガキみてーなことしてんじゃねえ
- 177 : シロウマアサツキ(dion軍)[]:2009/05/07(木) 14:02:34.46 ID:tsalPVw7
- まさかとは思うがν即民のアドレスはもちろん初期のままだよな?
- 227 : イカリソウ(東京都)[]:2009/05/07(木) 14:23:00.47 ID:nkX9Cmg9
- 返信する時にメールの一番下に元メールを全文載せてる奴ってなんなの?
しかも何回かやりとりしたらどんどん増えてるし。
- 242 : ウグイスカグラ(ネブラスカ州)[]:2009/05/07(木) 14:32:05.28 ID:9Ki0TfcR
- >>227
ν速でもたまに見るけど何なんだアレ 相手の文章全部のせて あるあるとか、わかるとか、どーでもいい一行レスする奴 専ブラ使ってる奴がいなさそうな平均年齢高めの専門板なら理解できるが こういうほぼ全員専ブラ使ってるであろう雑談板でやってるやつは何がしたいんだ
- 246 : 水芭蕉(埼玉県)[sage]:2009/05/07(木) 14:36:04.04 ID:tBT4ZJ6Z
- >>227
物による 進捗状態のやりとりならむしろ引用しておくべき ただの雑談で引用するヤツは死ね
- 230 : カンパニュラ・ベリディフォーリア(アラバマ州)[]:2009/05/07(木) 14:25:04.43 ID:Q8NIIcF/
- >>227
仕事上のメールならそれ普通
- 232 : イカリソウ(東京都)[]:2009/05/07(木) 14:26:37.99 ID:nkX9Cmg9
- >>230
どういう利点があるの? いくら通信料固定になったとは言えやり過ぎだろ。
- 239 : シロウマアサツキ(dion軍)[]:2009/05/07(木) 14:30:10.15 ID:tsalPVw7
- 匿メとか流行ったけどまだあるのか?
- 250 : イカリソウ(東京都)[]:2009/05/07(木) 14:41:31.21 ID:nkX9Cmg9
- 2回くらいなら許せるけど、5回以上のは見にくいし効率がいいとは思えん。
5回返信したとして、一番はじめのメール内容が俺のHDDに 6倍になって保存されてるっておかしいだろ。 議事録とか言う奴はちゃんとまとめるかメーラーで整理すればいいんじゃね?
- 256 : ケマンソウ(東京都)[sage]:2009/05/07(木) 14:45:36.24 ID:9eZf9y8B
- >>250
整理出来ない奴がメールを使うからこそ、その行為が必要になるって理解できてないな そして「言った言わない」の繰り返しっと
- 259 : カントウタンポポ(宮城県)[]:2009/05/07(木) 14:46:37.43 ID:Es9pN3d5
- >>250
自分のPCに残すだけじゃなくて、例えばそのメールの経過を 別の人に転送するとき、一つのメールを転送するだけで済むんだよ。 「こんな話しがありました」って。 多くの企業と取り引きしてるが、わざわざ引用メールを消してくる人は ほとんどいないぞ。
- 267 : イカリソウ(東京都)[]:2009/05/07(木) 14:49:41.38 ID:nkX9Cmg9
- >>256
なんで言った言わないになるの?メールは残ってるじゃん。 >>259 確かに今までのやりとりを転送する時は楽だろうね。 でも、相手としては生メールじゃなくてまとめてくれた方がわかりやすいだろうけど。 個人的には嫌だけど、そっちの方が一般的ならしょうがないか。
- 265 : シバザクラ・フロッグストラモンティ(コネチカット州)[]:2009/05/07(木) 14:48:45.00 ID:NXrGUSn1
- Fw:Fw:Fw:見て見て!
元スレはこちら⇒http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1241669501/
スポンサーサイト
http://blog931.blog103.fc2.com/tb.php/130-b33a88fa
トラックバック
|