|
- 1 : マンネングサ(長屋)[]:2009/05/04(月) 02:12:19.85 ID:Gzk6U5UQ●
- 「QuickTime」の次期バージョン、YouTubeサポートを搭載--Apple Insider報道
Apple Insiderは、「OS X 10.6」に同梱される「QuickTime」の次期バージョンにYouTubeアップロード機能が 搭載されることを示す証拠をつかんだようだ。 ベータ版をテストしたユーザーらによると、Appleのメディア再生および編集ソフトウェアであるQuickTimeの 最新版には、 YouTubeに直接アップロードする機能を含む、いくつかのビデオ共有オプションが搭載される予 定であるという。この新しいQuickTimeでは、 YouTubeユーザーとしての登録を済ましておくだけで、サポート されている形式のビデオファイルなら変換、および、オンラインビデオサービスである YouTubeへのアップロー ドが可能となる。サポートされているビデオをMobileMe Galleryへとシームレスにアップロードできるようにも なる予定である。 以下略 http://www.yomiuri.co.jp/net/news/cnet/20090428-OYT8T00579.htm どう考えてもウィルスです itunesの抱き合わせだからアンインスコもできねえし! なんでマカーはこんな糞を有難がってるの?
- 24 : マムシグサ(石川県)[]:2009/05/04(月) 02:15:49.01 ID:C7YgXGjJ
- QTもRealも昔はエロ動画見るときは欠かせない存在だったのにな
- 28 : キバナスミレ(福岡県)[]:2009/05/04(月) 02:16:31.46 ID:GNdMrhGu
- MacでのFlashコンテンツの重さは異常。
MacProですらメニュー表示するとカクカクする。
- 42 : キクバクワガタ(鳥取県)[sage]:2009/05/04(月) 02:17:41.22 ID:uGj7Ms8J
- Windowsへの嫌がらせにきまってんだろ
>>28 たとえばどこよ? おれっちスイスイだべ?
- 36 : マンサク(東京都)[]:2009/05/04(月) 02:17:27.76 ID:F49aNWRe
- iTunesが おきあがり
なかまに なりたそうに こちらをみている! なまかに してあげますか? >はい iTunesが なかまに くわわった! QuickTimeが なかまに くわわった! Bonjour for Windowsが なかまに くわわった!
- 38 : シラン(栃木県)[sage]:2009/05/04(月) 02:17:34.88 ID:OxKWDQUZ
- たかが数MBのソフトでも、強制的にインストールさせられるとすごくウザい
こういうやり方はアメリカ人は不快に思わないのか?
- 122 : サンダーソニア(関東・甲信越)[sage]:2009/05/04(月) 02:28:15.97 ID:OcRTQbUb
- >>38
インスコせずとも見られるって DivXも無理だしWMVしかなくなるな
- 312 : ヒイラギナンテン(長屋)[sage]:2009/05/04(月) 03:31:06.39 ID:yfChjANS
- >>38
アメリカ人はあんまり苦にしないんじゃね フリーソフトでインストーラ使用する物が圧倒的に多いのがウザ過ぎる
- 315 : ダイセノダマキ(アラバマ州)[]:2009/05/04(月) 03:34:29.44 ID:OIqKUA1x
- >>312
ソフトをインストール後、気に入らず即アンインストールしてレジストリが汚されたと思うと夜も眠れない
- 46 : ヒメオドリコソウ(東京都)[]:2009/05/04(月) 02:18:25.89 ID:fGl38M1F
- QuickTime
RealVideo pdf 作った奴はごめんなさいしろよ
- 57 : タニウズキ(新潟・東北)[]:2009/05/04(月) 02:19:53.65 ID:3GtErNg6
- >>46
PDFは思いの外普及しただろ。 重さがクソなのは変わらんが。
- 66 : 西洋オキナグサ(東京都)[]:2009/05/04(月) 02:21:26.67 ID:X47frf+b
- pdfで重いってメモリ256とか?
- 67 : ムシトリナデシコ(愛知県)[]:2009/05/04(月) 02:21:37.62 ID:c7rl5Hwj
- QuickTimeじゃないと見れないって
なにかあったか?mp4はほかのプレーヤーで見れるけど
- 90 : パンジー(アラバマ州)[]:2009/05/04(月) 02:23:49.79 ID:rbcJ/Ind
- >>67
.3gp 他は知らない
- 68 : シラン(東京都)[]:2009/05/04(月) 02:21:40.73 ID:Of1vrJQN
- iPod持ちでitunes入れてるからquicktime抜けない
winampに変更すんのめんどくせえしなんだかんだプレイリスト作りはitunesのほうがやりやすいし とりあえず死ね
- 136 : コスミレ(東京都)[sage]:2009/05/04(月) 02:31:14.93 ID:tq/z+q4C
- >>68
QuickTime AlternativeとiTunes Add-on入れればQuickTime要らないよ
- 71 : シラン(富山県)[]:2009/05/04(月) 02:21:51.99 ID:KLP1yIus
- QT無しで携帯用の3gp作れるソフトないの?
- 387 : プリムラ・ダリアリカ(コネチカット州)[]:2009/05/04(月) 05:57:25.85 ID:P7H4zBqI
- >>71
superC 携帯動画変換君
- 392 : ジュウニヒトエ(神奈川県)[]:2009/05/04(月) 06:06:55.84 ID:BmnzFSFA
- >>387
変換君はQuickTime必須だったような superCはsuperゥって文字化けして不愉快だし
- 76 : ヒナゲシ(東京都)[]:2009/05/04(月) 02:22:13.26 ID:0LyKA8Gf
- だから、ようつべやニコニコのmp4を再生するのには、QuickTimeが一番手軽なんだってヴぁ
まだ対応しているプレーヤーが少ねえ
- 81 : マムシグサ(石川県)[]:2009/05/04(月) 02:22:54.30 ID:C7YgXGjJ
- >>76
情弱なだけじゃね
- 84 : オーブリ・エチア(千葉県)[]:2009/05/04(月) 02:23:05.29 ID:bAKHNfrM
- >>76
ffdshowとかGOMとかお手軽なのいろいろあるだろ
- 87 : シラン(大阪府)[]:2009/05/04(月) 02:23:39.20 ID:jtZD0hNU
- つーかなんでpdfってこんな重いんだ?
>>76 ffdshow使え
- 89 : マンネングサ(長屋)[]:2009/05/04(月) 02:23:43.57 ID:Gzk6U5UQ
- >>76
MPC
- 100 : ヒナゲシ(東京都)[]:2009/05/04(月) 02:25:02.28 ID:0LyKA8Gf
- >>81 >>84 >>87 >>89
これ以上余計なソフトを入れたくないっす 邪魔ッス!邪魔ッス!
- 124 : 西洋オキナグサ(京都府)[sage]:2009/05/04(月) 02:28:28.76 ID:kL52E7xt
- >>100
お前みたいなのはK-Lite Codec Pack入れといた方が良い ffdshow含めてQTもRealのコーデックもMPCも全部纏めて入ってるから
- 151 : ダイセノダマキ(福岡県)[sage]:2009/05/04(月) 02:33:07.42 ID:/3+YnByB
- ID:0LyKA8Gf
ID:0LyKA8Gf ID:0LyKA8Gf the 情弱
- 177 : ヒナゲシ(東京都)[]:2009/05/04(月) 02:37:33.38 ID:0LyKA8Gf
- >>151
よう。 しかし、動画再生なんかどれ使っても一緒だろ?。 おまいら、誰が作ったかも判らんフリーソフトをよく気軽に入れられるな。 一応、大手会社製品なら信頼感はある。
- 129 : チューリップ(愛知県)[]:2009/05/04(月) 02:29:28.21 ID:afWHJWFn
- QuickTime入れてる奴なんかいるの?
即効消すだろ普通
- 143 : マンネングサ(長屋)[]:2009/05/04(月) 02:32:14.60 ID:Gzk6U5UQ
- >>129
ipod持ってると入れざるを得ない 消すとitunesが使えなくなる だから余計にムカつく!!!!!!!!!!!!!! だからaltanative関係なし
- 131 : キショウブ(アラバマ州)[sage]:2009/05/04(月) 02:29:48.92 ID:163Z3ywt
- コーデックってのが未だによくわからない
プレーヤーとは別のものなの? VLCみたいなコーデック無しでも再生できるソフトはどういう仕組みなの?
- 135 : フモトスミレ(catv?)[sage]:2009/05/04(月) 02:31:00.01 ID:W7U9oVkg
- 例の奴貼っておくか
<<mp3がQTのせいでダウンできないとき>> Windows Registry Editor Version 5.00 [HKEY_CLASSES_ROOT\MIME\Database\Content Type\audio/mp3] "CLSID"="{cd3afa76-b84f-48f0-9393-7edc34128127}" [HKEY_CLASSES_ROOT\MIME\Database\Content Type\audio/mpeg] "CLSID"="{cd3afa76-b84f-48f0-9393-7edc34128127}" この上をメモ保存 拡張子を.regに変えてWクリック
- 278 : ウィオラ・ソロリア(東京都)[]:2009/05/04(月) 03:06:55.83 ID:mp8vnxQd
- >>135
情弱なのでその方法試さないで、手動でWMPでURL開いて保存するようにしてます
- 142 : ボタン(埼玉県)[]:2009/05/04(月) 02:31:55.62 ID:BOOfEXWs
- FoxitReaderってなんかバージョン上がるたびにどんどん起動遅くなっていってる気がする
- 178 : ツメクサ(アラバマ州)[sage]:2009/05/04(月) 02:37:49.71 ID:HSzVkh+2
- >>142
AdobeReader9で軽くなったからもういらんな 初回起動は同程度で2回目以降はAdobeのが早い
- 146 : シラン(東京都)[]:2009/05/04(月) 02:32:34.78 ID:Of1vrJQN
- 今更使っていると恥ずかしいソフト一覧
Adobe Reader/Winny/MPC/Regseeker/IEコンポブラウザ/Opera/ Spybot/AVG antivirus/ZoneAlarm/OpenOffice/Lilith/午後のこ~だ/JaneStyle/Noah
- 165 : マムシグサ(石川県)[]:2009/05/04(月) 02:35:40.91 ID:C7YgXGjJ
- >>146
リリスはスキンが使える 超ミニマムスキンで全面表示しとけばかなり便利
- 186 : ゲンカイツツジ(京都府)[sage]:2009/05/04(月) 02:39:12.49 ID:iF1JuhOr
- >>165
Lilithってttaやtakの可逆使える? OS再インスコした時以来使ってない事思い出した
- 202 : マムシグサ(石川県)[]:2009/05/04(月) 02:43:29.48 ID:C7YgXGjJ
- >>186
apeとflacは再生できる ttaやtakはffdshow入れたら再生できるんじゃない? まぁ俺も今入れてないんだけど なぜかkbMPlayer使ってる
- 162 : カタバミ(東京都)[sage]:2009/05/04(月) 02:35:05.72 ID:SYPWiA/l
- RealPlayer馬鹿にしてる奴多いけど
インスコ時の関連付けさえ気をつければ 色々できて意外と便利なソフトなんだけどな モノは使いようとはまさにこのソフトのこと
- 175 : マンネングサ(長屋)[]:2009/05/04(月) 02:37:19.84 ID:Gzk6U5UQ
- >>162
たとえ能力があってもその辺につば吐きまくって 周りをぐちゃぐちゃにするやつは嫌われる
- 168 : オーブリ・エチア(千葉県)[]:2009/05/04(月) 02:36:27.41 ID:bAKHNfrM
- >>162
なにが出来るの?
- 192 : カタバミ(東京都)[sage]:2009/05/04(月) 02:40:22.62 ID:SYPWiA/l
- >>168
H264がコーデック無しで直接再生できたり リッピングがWMPやiTunesより速かったり ファイル管理もできたり 色々ソフト試してうんたらかんたらするのが面倒って人には結構いいと思う
- 173 : マムシグサ(長屋)[]:2009/05/04(月) 02:37:02.08 ID:aLvBwzmC
- itunesが重いとか言ってる奴は使って無いだろ
起動が糞重いのは事実だが、それ以外は普通ってか軽くね?
- 183 : コスミレ(東京都)[sage]:2009/05/04(月) 02:38:54.77 ID:tq/z+q4C
- >>173
うーん自分の環境だと結構挙動がもっさり感じてしまう・・・ 何よりfoobarとかと比べちゃうと
- 222 : マムシグサ(長屋)[]:2009/05/04(月) 02:49:45.67 ID:aLvBwzmC
- >>183
foobarってipodとの同期サポートしてるの?
- 257 : コスミレ(東京都)[sage]:2009/05/04(月) 03:00:20.40 ID:tq/z+q4C
- >>222
同期はできるよ。
- 277 : マムシグサ(長屋)[]:2009/05/04(月) 03:06:52.64 ID:aLvBwzmC
- >>257
itunesの代わりに使えるのか、それは知らなかった
- 190 : ユリオプスデージー(茨城県)[]:2009/05/04(月) 02:39:58.38 ID:5iTb1Ptq
- Itunes入れ直したいんだけどどのverにすれば良いんだ?
教えてくれ
- 205 : サンダーソニア(関東・甲信越)[sage]:2009/05/04(月) 02:44:41.62 ID:OcRTQbUb
- >>190
最近のiPod使ってるなら最新 古いiPodでも最近ファームウェアをアップデートしたなら最新 7から選ぶなら7.6.2 Multi-plugin使うなら7.0.2
- 194 : セキショウ(大阪府)[]:2009/05/04(月) 02:41:15.61 ID:y3XdkZXe
- webブラウザはアンダンテ使ってるけど少数派なん?
- 199 : サンダーソニア(福岡県)[sage]:2009/05/04(月) 02:43:08.53 ID:xAtVtIvO
- >>194
どんなブラウザだよ アンドーナツの派生?
- 206 : セキショウ(大阪府)[]:2009/05/04(月) 02:44:50.36 ID:y3XdkZXe
- >>199
これ読みはアンドーナツなのか?^^; 知らなかったぜ^^
- 200 : カンガルーポー(埼玉県)[]:2009/05/04(月) 02:43:11.51 ID:tI18AtE9
- macな俺はQuickTimeが普通だと思ってたけども、結構嫌われてるんだな
- 210 : アブラチャン(東京都)[sage]:2009/05/04(月) 02:45:35.61 ID:W4WxCSGt
- ブラウザでpng開いた時のQuickTimeがうざい
- 212 : サンダーソニア(関東・甲信越)[sage]:2009/05/04(月) 02:46:04.69 ID:OcRTQbUb
- >>210
関連付け外せよ
- 224 : シラン(関西地方)[]:2009/05/04(月) 02:50:04.21 ID:ZDfwbcdR
- あなたはどのフリーソフトを使っていますか??(09/03/01版)
*情報弱者 【 ブラウザ 】 Sleipnir2、Lunascape 【. メーラー 】 OutlookExpress、EdMax、nPOP 【. ランチャー ..】 CLaunch、Clocklauncher、nrLaunch 【. ファイラー 】 MDIE、QTTabBar 【 動画再生 】 WindowsMediaPlayer、GOMPlayer 【 音楽再生 】 iTunes、Winamp 【 セキュリティ 】 avast!、ZoneAlarm、Ad-aware *中級者 【 ブラウザ 】 Google Chrome、Donut RAPT 【. メーラー 】 QMAIL3 【. ランチャー ..】 Arttips、bluewind 【. ファイラー 】 SeeZ、だいなファイラー、まめFile5 【 動画再生 】 VLC、DV、GesPlayer 【 音楽再生 】 Songbird、Fittle、Lilith 【 セキュリティ 】 AVG、ComodoInternetSecurity、SpybotS&D *上級者 【 ブラウザ 】 Firefox3、Opera、KIKI、unDonut+mod 【. メーラー 】 Thunderbird 【. ランチャー ..】 Orchis、fenrir、CraftLaunch 【. ファイラー 】 X-Finder、あふ、内骨格 【 動画再生 】 MPCHC、Qonoha、KMPlayer 【 音楽再生 】 foobar2000 【 セキュリティ 】 AviraAntiVir、BitDefenderCL、OnlineArmorPersonalFirewall SpywareTerminator、SpywareBlaster、SystemSafetyMonitor これもだけどマイノリティだから上級者って言ってるようで恥ずかしい
- 250 : セントランサス(dion軍)[]:2009/05/04(月) 02:57:51.67 ID:mzsWbTDx
- >>224
真の情弱の俺はファイラーやランチャーなど使わんよ
- 244 : ムラサキケマン(岩手県)[]:2009/05/04(月) 02:55:22.00 ID:j9Nrf0j2
- MacにおけるQuickTimeの存在ってWindowsで言うところのDirectXみたいなもんだろ
これがないとMacはOSとしての機能が果たせない
- 246 : アヤメ(福島県)[sage]:2009/05/04(月) 02:56:26.22 ID:WOoo+rXv
- 劇場版映画の予告編を見るとき以外にはそれほど必要ないし最近は.flvのHD動画が増えてるから消えてくんじゃないの?
- 263 : ジシバリ(神奈川県)[]:2009/05/04(月) 03:02:02.89 ID:x6w6MNHc
- >>246
多分それはflvじゃなくてmp4だしHDじゃなくてただのHQ動画
- 285 : 桜(京都府)[sage]:2009/05/04(月) 03:13:59.92 ID:+E+QBBcc
- ISO再生はどれがいいの?
- 360 : ガーベラ(神奈川県)[]:2009/05/04(月) 05:06:21.13 ID:4Pmf7gAc
- QuickTimeを批判してるやつは映像加工とかしたことないの?
Windows for AVIだとフォーマットに制限があるから もっぱら無圧縮movが業界標準なんだけど
- 363 : プリムラ・フロンドーサ(アラバマ州)[sage]:2009/05/04(月) 05:13:52.17 ID:rRXJZ+YO
- >>360
どこの業界か知りませんがそんなの聞いたことありません マスタリングならともかく放送局用はデータ納品じゃなくてDigiBetaCAMやHDCAMとかだし つーかAVIのフォーマット制限って何? 圧縮ならちょっと同期であれな部分もあるけど無圧縮で制限あったっけw
- 367 : ガーベラ(神奈川県)[]:2009/05/04(月) 05:27:47.25 ID:4Pmf7gAc
- >>363
無圧縮だろうがなんだろうがAVIはWindowsしか読み込めないコンテナだからw 俺がいってるのは加工段階で ソフトウェアで済ましちゃうようなスタジオではFinalCutとかaviじゃ編集できないしね そしてそれをmovをHDCAMに書き出して納品 君何もしらないね
- 372 : 藤(長屋)[]:2009/05/04(月) 05:36:42.08 ID:gxmQ5jDc
- pdfいらねっていってるやつは何ならいいの?
あれほど正確に印刷できるフォーマット他にないじゃん ディスプレイでみてもきれいだし
- 379 : ジュウニヒトエ(神奈川県)[]:2009/05/04(月) 05:47:08.65 ID:BmnzFSFA
- iTunesの起動が遅いのは完全に林檎の嫌がらせだよな
つーかMacでもiPhone繋ぐと糞重くなっててワロタ
- 400 : シナノコザクラ(東日本)[sage]:2009/05/04(月) 06:24:00.65 ID:t9e1Fa05
- レジストリいじらないとpngとの関連づけ外せないとか
IPodを繋げてるとPC起動しなかったりでappleのwinへの嫌がらせは異常。
- 467 : ウグイスカグラ(東京都)[]:2009/05/04(月) 08:51:28.29 ID:YTqq7LLE
- QuicklTime自体はよくできたフォーマットだけど
再生ソフトがな・・ PDFもだけど
- 470 : プリムラ・ダリアリカ(コネチカット州)[]:2009/05/04(月) 08:58:43.29 ID:L7C3ojFs
- ドサクサに紛れてsafariもインストールさせるのはやめろ
- 477 : ギシギシ[sage]:2009/05/04(月) 09:08:32.88 ID:+REQxWHA
- >>470
Win版Safariの空気っぷりは異常 使っている奴見たことねえ……
元スレはこちら⇒http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1241370739/
スポンサーサイト
http://blog931.blog103.fc2.com/tb.php/122-1da09745
トラックバック
|