|
- 1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[off_go@yahoo.co.jp]:2009/04/28(火) 14:04:10 ID:???0
- ★中国のIT機密開示、首相が首脳会談で見直し要請へ
・麻生首相は今月29日に北京で予定している温家宝首相との日中首脳会談で、デジタル家電などの 中核情報をメーカーに強制開示させる制度の導入について、中国側に見直しを要請する方針を固めた。 政府筋が27日、明らかにした。 同制度は、中国国内で製造・販売するデジタル家電などの情報技術(IT)製品に、制御ソフトウエアの 設計図であるソースコードの開示を義務づけるもので、拒否すれば現地生産や対中輸出ができなくなる。 中国政府は5月に導入する方針だが、外国メーカーの知的財産流出につながる恐れがある。 首相は首脳会談で、制度導入について「日中間の貿易の大きな支障になる」などと懸念を示し、導入を 当面見送るよう促す方針だ。会談後に政府は、〈1〉制度の撤回〈2〉外国メーカーが対応可能な制度への 見直し――などを働きかける。 首相は29日に訪中し、温首相のほか胡錦濤国家主席とも会談する。 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090428-OYT1T00033.htm ・中国がIT製品の根幹となるソフトウエアの設計図であり、利益を上げるためにも絶対に相手に知られては いけない「ソースコード」の開示を海外メーカーに強制する制度を5月に発足させることを先日GIGAZINEで お伝えしましたが、麻生首相が首脳会談で見直し要請を行うことが明らかになりました。 ソースコードの開示はATMやICカードなどの暗号情報の解読につながるだけでなく、国家機密の 漏洩にも繋がりかねないということが懸念されていますが、はたして直談判によって中国政府は 態度を改めるのでしょうか。(抜粋) http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090428_sourcecode_china/ ※元ニューススレ ・【中国】「わが国でデジタル家電など売りたいなら、ソースコードを強制的に開示してもらう」 中国、制度強行へ★12 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240733623/
- 10 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/28(火) 14:07:31 ID:SQAMHlHW0
- 郷に入ったら郷に従えよ
中国に失礼だろ
- 37 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/28(火) 14:16:01 ID:O+pYIUPJP
- >>10
世界のルールに従え
- 87 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/28(火) 14:42:57 ID:a+2tCRwm0
- >>10
そうだな。 世界のルールに従わない中国は地球から排除しないとな。
- 11 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/28(火) 14:08:24 ID:qrWYWJt30
- 盗人に合鍵を渡す
- 68 :名無しさん@九周年[]:2009/04/28(火) 14:32:22 ID:5+xP1m610
- >>11
「盗人に合鍵を渡す」は、まさに的を射た発言だね。 だが、麻生はシナ畜盗賊に直談判しても始まらない。 もともと盗賊根性なのだから、こちらも輸入ストップ ぐらいの強行策に出なければ、足元を見られるだけ。 そういう民族だと、心してかかれ。
- 92 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/28(火) 14:46:42 ID:a+2tCRwm0
- >>68
まあでも中国への輸出を止めたら日本の不景気はもっと加速するけどな。 失業者が3倍くらいになるんじゃなかろうか。
- 16 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/28(火) 14:09:56 ID:JSCWhOSw0
- いい首相だ。福田だったらそのまま受け入れてたかも。
- 21 :名無しさん@九周年[]:2009/04/28(火) 14:12:48 ID:eKTRsIjf0
- 拒否されたら逃げ場がなくなる笑
- 28 :名無しさん@九周年[]:2009/04/28(火) 14:14:27 ID:NLOKeB4h0
- 麻生はかっけーな。
オザワだったらシッポ振っておしまいでしょ
- 38 :名無しさん@九周年[]:2009/04/28(火) 14:16:53 ID:S3IJDXVQ0
- もしこれが、このように直談判してくることまで織り込み済みの、
某北の国と同じ瀬戸際外交だったらどうしましょう。
- 39 :名無しさん@九周年[]:2009/04/28(火) 14:17:15 ID:WBGz8Rz80
- 麻生 「ソース開示の見直しを」
温 「わが国には日本主要都市を狙う核ミサイルがアル」 麻生 「・・・」 会談終了
- 62 :名無しさん@九周年[]:2009/04/28(火) 14:30:23 ID:cjE8Sjba0
- >>39
麻生 「ソース開示の見直しを」 温 「わが国には日本主要都市を狙う核ミサイルがアル」 麻生 「実は日本にもあるんですよ。中国主要都市を狙う核ミサイル」 会談終了
- 44 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/28(火) 14:18:32 ID:QthYaAVKP
- どうして、アメリカやEUは
大騒ぎしてないんだ? 日本で報道されていないだけで、実は大騒ぎしているのか?
- 54 :名無しさん@九周年[]:2009/04/28(火) 14:26:53 ID:sKnC5iHW0
- 歴代首相のなかでも一番働いているのが麻生さんで間違いないな
- 57 :名無しさん@九周年[]:2009/04/28(火) 14:28:36 ID:WBGz8Rz80
- 民主党が行ったらソースコードどころか・・・
- 60 :名無しさん@九周年[]:2009/04/28(火) 14:28:51 ID:/qzLvTkc0
- これで日本の格保有議論が始まったら第3次スーパーロボット大戦の引き金だあな間違いなくw
でかい不況のあとには必ず戦争が来るぜ。今回もなー
- 70 :名無しさん@九周年[]:2009/04/28(火) 14:34:19 ID:DeMq6QmB0
- 一応言うだけは言いましたから
で終るんじゃないの それでも、民主よりマシって流れになるんだろうけどね
- 72 :名無しさん@九周年[]:2009/04/28(火) 14:34:36 ID:6gz5fvCh0
- 強制開示させる制度の導入は予定通り行う。見直しは無い。と言う
事になったらその後どうなるか予測が出来ないので興味津々なところだが。
- 76 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/28(火) 14:36:19 ID:NxPkOTCY0
- さすがは麻生、言うことは言うな。
どっかの逃げ回ってる党首が総理になってたら「技術は共有することで発展するので賛成です」とか 言いかねないところだし。
- 104 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/28(火) 14:52:34 ID:h8DrKrOt0
- めちゃくちゃなこといいだしたと思ったけど
外交カードを一枚増やしたってことか
- 109 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/28(火) 14:54:49 ID:zZt7pTla0
- 上手く行けばいいんだけどな…
ここは麻生のお手並み拝見。
- 111 :名無しさん@九周年[]:2009/04/28(火) 14:55:24 ID:gE2sro7AO
- 中国に日本製品は
そんなに言うほど売れていない 中国の消費はほとんど中国や韓国製
- 122 :名無しさん@九周年[]:2009/04/28(火) 14:59:39 ID:3sWRZGpRO
- 麻生でよかったよ 事の意味がわかってる
- 129 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/28(火) 15:02:13 ID:HOFT+ETS0
- >>122
ガキでもわかるだろ、こんなもん やって当たり前のことなのによかった、か 腐ってるよなあ、日本の政治家
- 131 :名無しさん@九周年[]:2009/04/28(火) 15:02:37 ID:WBGz8Rz80
- まぁこういうの見てると案外日本の核保有は早いかもね
実はもう水面下で色々動きがあったりして
- 138 :名無しさん@九周年[]:2009/04/28(火) 15:06:04 ID:FF3KGvmLO
- 日本に親中派の政治家が居なくなれば一番良い
- 139 :名無しさん@九周年[]:2009/04/28(火) 15:06:19 ID:gE2sro7AO
- 残念ながらデジタル家電も対象だよ
通信回路が内蔵されていたりするから
- 145 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/28(火) 15:08:55 ID:XSPsnTynO
- つーか、これ報道しないマスコミって、、、
- 152 :名無しさん@九周年[]:2009/04/28(火) 15:12:23 ID:kQWU++i20
- なんか勘違いしてる人が多いが
中国に物を売ることができなくなるのが問題なのではなく 中国で物を作ることができなくなるのが問題なんだろ
- 163 :名無しさん@九周年[]:2009/04/28(火) 15:21:25 ID:rJHvnXy70
- >>152
まぁ、そうなんだが ・じゃあ中国撤退します、労働者は解雇します、ブラックボックスだった情報は開示しません(各メーカ) ・中国にはIT家電は輸出を止めます。 こうなったとき ・国内の電化製品価格は3倍近くなる ・中国は独自技術でしか発展できなくなる(他国はソース公開に応じるかもしれないけど) ってことじゃない?
- 154 :名無しさん@九周年[]:2009/04/28(火) 15:14:01 ID:JctncEFk0
- ソースコードなんて製品を売ってる以上ある意味バレバレだろう?
分解して設計図書けばいいだけと違うン? 儲けたいんならケチケチすんなよ! 俺は日本人だけどこう思うぜ? 大した技術ぶってんじゃねーよ!売ってりゃそのうちバレることだろカス企業ども!
- 166 :名無しさん@九周年[]:2009/04/28(火) 15:22:32 ID:ck95vRaL0
- >>154
複雑化しすぎてきててリバースエンジニアリング間に合わなくなってきてるのかな だからソースよこせってもう盗人の理屈だよw
- 206 :名無しさん@九周年[]:2009/04/28(火) 15:48:08 ID:29t+9lLJ0
- >>154
お前が他人にお前んちの鍵をチラッと見せても問題ない。 でもそいつに一週間貸して住所氏名を教えるとお前んち入ってパクリ放題なわけ。 で、そいつは盗み癖がある奴で近いうち鍵貸してくれって言ってきてる。 関わりたくないから引っ越そうと思うとお金はかかるし 更にそいつは引っ越すなら俺が使うから荷物全部置いてけって言ってんの。
- 159 :名無しさん@九周年[]:2009/04/28(火) 15:17:08 ID:zEtgaCvAO
- 中国撤退して日本で生産すればよい。人件費?そんなの安くても仕事有るだけでOKなんだから時給六百円でいい
- 172 :名無しさん@九周年[]:2009/04/28(火) 15:26:10 ID:nNt/bxDV0
- 媚中派だけあって経済産業大臣がまったく出てこない経済ニュースだな
- 180 :名無しさん@九周年[]:2009/04/28(火) 15:29:46 ID:Pi3ODvWE0
- インドの時代が来る!
- 201 :名無しさん@九周年[]:2009/04/28(火) 15:41:02 ID:JZKGbZ120
- この時期にぶちまける中国って本当に悪魔だよな。
世界中、なんとか経済盛り上げようとしていてその中でも中国は重要な位置。 ここで、その牽引役になっていればいずれはそこそこの文化的地位を受託できたものを 目先の利益に目が行って、この対応をぶちまけるとは。。。 これは企業が技術を奉仕するか、それとも潰れるか? 強いては、世界恐慌を招くか?
- 208 :名無しさん@九周年[]:2009/04/28(火) 15:52:07 ID:Y1STPQOZ0
- 日本企業なら輸出先国の事情に合わせた仕様の製品をわざわざ作るんだから
(欧米向け自動車ならちゃんと左ハンドルにして、排ガスその他の規制にも合わせるし) 中国市場で売りたければ中国向け仕様を作るだけだろう、日本国内向けの20年ぐらい前 のレベルで十分だし。 そんなもんパクっても世界に通用しないぜ。
- 215 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/28(火) 15:59:18 ID:So5Vkyvf0
- 中国悪いところばかりじゃないよ
しかしいいところもたくさんあるよ
- 225 :名無しさん@九周年[]:2009/04/28(火) 16:28:51 ID:BUDB/i7c0
- 一回延期したんでしょ
やるやる詐欺じゃないの。 脅しというか アメリカもいざとなればアメロという借金踏み倒し爆弾もってるしな。 まぁどっちも最終を使えば、戦争なわけだが。
- 227 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/28(火) 16:31:21 ID:z8z2XTHn0
- >>225
やるやる詐欺にしても5月からはじまっちゃうんでしょ? まさかまた延期とか?
- 228 :名無しさん@九周年[]:2009/04/28(火) 16:35:35 ID:BUDB/i7c0
- >>227
いや、5月に制度の内容を提示するだけでしょ なんか一番初めに読売が、制度が始まるみたいな飛ばし記事かいたみたいだが・・
- 229 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/28(火) 16:35:42 ID:JO8+UyfTO
- 長期的な目で見たらソースコード公開ってのは何の得にもならんのはわかった
でも中国の市場に留まれるのは一時的とはいえ美味しいよね しかも競合相手は撤退するかもしれんと 果たして全ての企業が撤退なんてするだろうか?
- 244 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/28(火) 17:08:08 ID:ZDJHx2sZO
- 中国から撤退を英断する企業はいないのか
- 248 :名無しさん@九周年[]:2009/04/28(火) 17:18:12 ID:6OP9k24l0
- 麻生無知は完全に中国に見抜かれて居る
又偉そうに合意して国益を失うのか・・
- 251 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/28(火) 17:26:29 ID:uqaZOQraO
- >>248
俺分かったよ あんたたち朝日工作員は麻生さんとグルなんだ 中国に麻生はアホだと捏造したニュースをワザと流し 中国舐めてかかってきたところをフルボッコにするつもりだな!! それなら応援するぞ
- 257 :名無しさん@九周年[]:2009/04/28(火) 17:32:32 ID:/qzLvTkc0
- つーか
世界中の企業が中国から引き上げ ↓ 代わりにインドや他アジアの国に凍死家どもが群がる ↓ かつてのドバイバブルならぬインドバブルで日経ダウ2まんえん台まで一気に回復 また狂ったバブルきそうだなー
- 263 :名無しさん@九周年[]:2009/04/28(火) 17:41:43 ID:akFJl5Hn0
- 中国は、国内産業育成と保護主義のために、海外メーカーとその製品を締め出そうとしているだけ。
中国市場は潜在規模は世界一だからな。
- 270 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/28(火) 17:50:46 ID:6BnBLlHr0
- >>263
意外とマジだと思うけどな、パクりは普通の事っつー国民性からしてw どっちにしたところで、調子こいて靖国に手を出す麻生の直談判じゃ考えは変えないと思うがw
- 267 :名無しさん@九周年[]:2009/04/28(火) 17:44:31 ID:KJu81NoVO
- 麻生のおやっさん、頼んだで!
元スレはこちら⇒http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240895050/
スポンサーサイト
http://blog931.blog103.fc2.com/tb.php/111-dd082467
トラックバック
|