|
- 1 : すずめちゃん(新潟県)[]:2009/02/21(土) 18:14:25.30 ID:t+ZKNsRd
- キャンパる・さいたま:城西大 今回のテーマ「長時間通学」 /埼玉
起床は午前5時。冬は暗いうちに家を出て最寄り駅まで自分で車を運転し、電車を3回乗り換え、2時間半~3時間かけ大学に到着--。 経営学部1年、清水恵利さん(19)が午前9時30分の講義に出席する日の通学風景だ。群馬県からJR大宮駅までは新幹線を利用する。 長時間の通学者は少なくない。私たちは講義後などに、通学時間のアンケートをした。 主に2~4年の男女35人が答えてくれ、最短で片道10分で最長は約3時間。90分以上も24人もいた。 90分は講義1コマ分に相当する。つまり、1日に講義を二つ以上受けないと学習時間より往復の時間の方が長くなる。 なぜ、長い時間をかけて通学するのか? その時間をどう過ごしているのか? 冒頭で紹介した清水さんが新幹線を利用する理由は、終電も在来線利用より1時間以上遅く、その分、友人と過ごせるためという。 通学時間は好きな浦和レッズのサイトを通じ携帯電話で試合を観戦。 時間があれば、うれしかった出来事や感謝の気持ちを手帳に一言メモとして記している。 人間観察の興味も芽生えた。「電車でサッカーのユニホームを着た人を見かけた時は、同じサッカーファンとして親近感がわきました」 「掃除や食事の心配もしなくていい」と自宅通学を気に入っており、「勉強しながら将来の目標を探したい」。 一方、県北部地域から2時間かけて通うのは経営学部2年、加藤由紀恵さん(20)。 乗り継ぎが悪い帰宅時は3時間もかかる場合も。複数の路線を利用するため電車の定期券を3種類とバスカードも持つ。 「友だちと共に学び、励まし合えるから通学できる」と前向きだ。 「環境を変えるため、あえて遠くの学校に決めました」と東京都内から平均2時間かけて通う経営学部2年の仙田賀一(よしかず)さん(20)。 高校まで地元からあまり出ることがなかった。長い通学時間も社会人になった時の長時間通勤に備えた訓練と考えている。 「大学で学ぶことで人として成長できる。自分のためだから、休まないのは当たり前」ときっぱり。 回答の中には「試験前など貴重な勉強時間になる」との意見も。 http://mainichi.jp/area/saitama/news/20090221ddlk11100274000c.html
- 22 : すずめちゃん(埼玉県)[sage]:2009/02/21(土) 18:18:44.17 ID:sQMVJrFT
- 桶川から八王子まで通ってたが毎日往復6時間ぐらいかかった
- 39 : すずめちゃん(東京都)[]:2009/02/21(土) 18:21:01.15 ID:6aT6I7kq
- >>22
2時間かかんねーよボケ。 川田谷の辺境からチャリでマインまで出てるんなら納得するが。
- 25 : すずめちゃん(埼玉県)[]:2009/02/21(土) 18:18:57.19 ID:Z/nM3wE7
- てかこれだけ遠かったら交通費より家賃のほうが安いんじゃないか
- 41 : すずめちゃん(栃木県)[]:2009/02/21(土) 18:21:30.20 ID:+GkJ6p6c
- マジで馬鹿だったわ。
田舎もんの典型みたいに、ろくに東京に遊びに行ったことすらないのに東京にあこがれて東京の大学ならどこでもいい、 とにかき東京の大学に行きたいと受験していざ通ってみたら片道1時間45分 ろくに電車に乗ったこともない俺は毎日が電車酔いで学校つくころにはフラフラ、 途中下車してゲロ吐いたことも何度もあった。結果、2年で不登校になって退学 俺より馬鹿な大学選びした奴いないだろ
- 53 : するめちゃん(神奈川県)[]:2009/02/21(土) 18:23:33.58 ID:dqGRr7m3
- >>41
電車で酔う時点で社会不適合者だろ 大学選び云々の問題じゃない
- 91 : すずめちゃん(東京都)[sage]:2009/02/21(土) 18:27:36.00 ID:XjQK0FPs
- >>41
栃木県民は車ばっか使って体が弱っているんだよ。 俺は中高一貫の私立で毎朝常磐線のラッシュのなか 通学してたぞ。
- 110 : すずめちゃん(栃木県)[sage]:2009/02/21(土) 18:30:46.60 ID:tGjf5IsS
- >>91
都民の足腰の強さは異常
- 156 : すずめちゃん(東京都)[sage]:2009/02/21(土) 18:35:26.77 ID:XjQK0FPs
- >>110
俺は今栃木に住んでいて会社までチャリで20分だ。栃木県民は体が弱い人が多い。
- 170 : すずめちゃん(茨城県)[]:2009/02/21(土) 18:37:27.03 ID:Sj1jqSg/
- >>156
東京までチャリで20分でいけるのかおまえ
- 48 : すずめちゃん(千葉県)[sage]:2009/02/21(土) 18:22:59.81 ID:iWjWn2Wh
- 通学1時間の中央理工と二時間の電通で迷ってる俺に一言
- 62 : すずめちゃん(千葉県)[]:2009/02/21(土) 18:24:16.11 ID:0w+r7w4F
- 知り合いに大学2つ同時に通ってた人が居たけど、千葉の真ん中からつくば市まで通学してたな
もう一つは千葉大だけど
- 65 : すずめちゃん(東京都)[sage]:2009/02/21(土) 18:24:42.66 ID:/W7kBMzZ
- 埼玉の県北から楽に通える地元中堅大学なんてどこがあるのか
- 79 : すずめちゃん(長屋)[sage]:2009/02/21(土) 18:26:27.87 ID:1F/BOGBQ
- 昨日の就活合同説明会で去年入ったとか言う新入社員の女が「朝は5時起床です♪」とか言ってて俺は「ああ朝5時に起きなきゃならんなら俺は就職しなくていいや」とか思った。
- 94 : すずめちゃん(新潟県)[]:2009/02/21(土) 18:28:05.06 ID:Z5A8ajaZ
- そういや、東京の私大行くことになって千葉から都心まで電車で40分くらいかけて通学するとか言ってる奴居たなぁ
一人暮らしするのになんでそんな場所から通うのか意味不明だ。満員電車通学にくらべたら家賃数万の差なんて 全然マシなのに、地方住んでるとそれがワカランのだろうな
- 108 : すずめちゃん(コネチカット州)[]:2009/02/21(土) 18:30:30.94 ID:luF6Elq4
- 城西は埼玉でもほとんど秩父寄り
駅は川角だったかな電車は1時間に1本とかそんなレベル。不便極まりない
- 133 : すずめちゃん(東京都)[]:2009/02/21(土) 18:33:18.71 ID:nyDoj1RG
- >>108
てめー越生線なめんなよ!!!!!!
- 124 : すずめちゃん(神奈川県)[]:2009/02/21(土) 18:31:40.45 ID:1Knu2UjR
- 通勤通学は45分以内にしとかないと
人間性失うぞ、本当の話な。
- 135 : すずめちゃん(新潟県)[]:2009/02/21(土) 18:33:35.49 ID:Z5A8ajaZ
- 20分以上通勤電車で立ってると気持ち悪くなってくる
- 151 : すずめちゃん(アラバマ州)[]:2009/02/21(土) 18:35:02.37 ID:X88XbnDC
- 女って私大とか専門でも平気で一人暮らしするよね
多分家が裕福とかじゃなくて家族に苦労させても何とも思わないからだと思うけど
- 164 : すずめちゃん(catv?)[]:2009/02/21(土) 18:36:50.05 ID:5vLMFtwJ
- 自分語りスレだな。よし。
【小学校】徒歩 10分 【中学校】自転車 10分 【高校】自転車-電車-電車-自転車 90分 【大学前期】自転車 10分 【大学後期】電車-電車-徒歩 120分 【会社】自転車 10分 単位も少なかった大学4年の時は週2で120分通学だったお 中には大阪から神奈川まで新幹線使って通学してるアフォも居たらしいお
- 219 : すずめちゃん(愛知県)[]:2009/02/21(土) 18:45:17.39 ID:uWDfuofQ
- >>164
>【高校】自転車-電車-電車-自転車 90分 これはどういうこと? 自転車2台を使ってたということ? それとも折りたたみ1台で車内持込?
- 237 : すずめちゃん(埼玉県)[]:2009/02/21(土) 18:48:49.44 ID:+5N8gJje
- >>219
普通に考えて2台だろ 自転車持ち込むとか馬鹿
- 176 : すずめちゃん(東京都)[]:2009/02/21(土) 18:38:18.96 ID:4B8P41lG
- 電車の中がネカフェ並に快適だったらいいけどなあ
ちょっとうたた寝しただけで隣の人に迷惑かけるし、ぐっすり眠れないし 本も集中して読めないわ
- 183 : すずめちゃん(香川県)[sage]:2009/02/21(土) 18:39:18.05 ID:+64eo8Y4
- >>176
田舎の電車なんてまず揺れて本読めないからな 高校は片道1時間半で死に欠けた 原付で1時間弱になったがこっちは雨と交通違反で死に掛けた
- 194 : すずめちゃん(愛知県)[]:2009/02/21(土) 18:40:56.75 ID:izS0NuRG
- >>183
田舎の電車はボックス席が多いからいい ロングシート型の電車は落ち着けない
- 180 : すずめちゃん(栃木県)[]:2009/02/21(土) 18:38:59.52 ID:+GkJ6p6c
- 満員電車とかキチガイだろ あれ何年間も経験したら狂うわ
- 187 : すずめちゃん(アラバマ州)[]:2009/02/21(土) 18:40:30.53 ID:X88XbnDC
- >>180
でも満員電車でおにゃのこと密着は興奮すると思わないか?
- 200 : すずめちゃん(栃木県)[]:2009/02/21(土) 18:41:51.67 ID:+GkJ6p6c
- >>187
窮屈で窮屈でそんな余裕ねえよ
- 205 : すずめちゃん(関東・甲信越)[]:2009/02/21(土) 18:43:06.84 ID:lXxOq7Dc
- >>200
試しに可愛いおにゃのこの側に行ってみ
- 185 : すずめちゃん(神奈川県)[sage]:2009/02/21(土) 18:40:06.23 ID:Qg5Hu4Z4
- 上京してきたのに、大学近辺のアパートに住まないで
何駅か離れたところから通うバカは何なんだろうなと思ってたわ
- 207 : すずめちゃん(コネチカット州)[]:2009/02/21(土) 18:43:22.11 ID:Iz/iy0j4
- >>185
少しでも家賃が安い所を選んだんじゃないかな? あと大学から近いところだと、溜まり場になる可能性大だよ。
- 209 : すずめちゃん(新潟県)[sage]:2009/02/21(土) 18:43:46.28 ID:Z5A8ajaZ
- >>207
溜まり場楽しいじゃん
- 236 : すずめちゃん(コネチカット州)[]:2009/02/21(土) 18:48:19.47 ID:Iz/iy0j4
- >>209
自分は楽しかったのは最初の数ヶ月かな。だんだん鬱陶しくなっていった。
- 191 : すずめちゃん(愛知県)[sage]:2009/02/21(土) 18:40:49.83 ID:Clyi/qLe
- 俺は地元から四谷の大学に通ったよ。
名古屋駅までチャリで5分東京まで95分東京から四谷まで10分くらいだったので 1限がある日は7時に家を出た。終電は10時丁度だったのでその日のうちに帰れましたし。
- 202 : すずめちゃん(静岡県)[]:2009/02/21(土) 18:42:17.36 ID:4CpFOZSb
- >>191
学割ありで月どれぐらい掛かってた?
- 242 : すずめちゃん(東京都)[]:2009/02/21(土) 18:49:29.07 ID:DfBbUkcz
- もうみんな通信教育にしろよ
- 268 : すずめちゃん(兵庫県)[]:2009/02/21(土) 18:55:39.98 ID:7NK3cR1h
- たまに新幹線に乗ると
通学中らしき学生が乗ってるけど、 ああいうのは何か事情があるんだろうか・・・
- 269 : すずめちゃん(東京都)[sage]:2009/02/21(土) 18:56:05.77 ID:/W7kBMzZ
- バイク好きにはたまらない
- 277 : すずめちゃん(中部地方)[]:2009/02/21(土) 18:58:23.17 ID:pCKxuqjv
- >>269
この時期にバイクで通学とかマジキチ
- 286 : すずめちゃん(新潟県)[sage]:2009/02/21(土) 19:00:17.66 ID:Z5A8ajaZ
- 夏の蒸し暑い時は10分でも通勤電車は勘弁
- 287 : すずめちゃん(アラバマ州)[sage]:2009/02/21(土) 19:00:35.56 ID:WsawxyVg
- 徒歩で10分以上かかるのは苦痛
- 296 : すずめちゃん(dion軍)[]:2009/02/21(土) 19:02:46.18 ID:sNNhupM8
- >>287
それ異常だよ デブ?
- 303 : すずめちゃん(アラバマ州)[sage]:2009/02/21(土) 19:04:12.58 ID:WsawxyVg
- >>296
時間の無駄すぎる 40分とか50分とか基地外の所業
- 312 : すずめちゃん(dion軍)[]:2009/02/21(土) 19:06:18.67 ID:sNNhupM8
- >>303
え、そのくらい普通でしょ むしろそんな近くに住んでる奴が異常だから。
- 320 : すずめちゃん(新潟県)[sage]:2009/02/21(土) 19:07:52.82 ID:Z5A8ajaZ
- >>312
なんでわざわざ遠くに住むの?
- 331 : すずめちゃん(ネブラスカ州)[sage]:2009/02/21(土) 19:11:50.64 ID:vhc/d8Km
- >>320
自転車で10分ちょいだが、それでも研究室で5番目に遠い。 みんな大学のすぐそこか、大学の寮に住んでるよ。
- 357 : すずめちゃん(dion軍)[]:2009/02/21(土) 19:21:53.60 ID:sNNhupM8
- >>320
べつにわざわざ遠くに住んでるわけじゃないんだけど。 ただ歩いて10分圏内には住みたくないってだけで。 いやでしょ、コンビニやスーパーに買い物行って知ってる奴と鉢合わせするの。 うかつにラフな格好で行けない。 10分圏内なら絶対しょっちゅう会うはず。
- 361 : すずめちゃん(新潟県)[sage]:2009/02/21(土) 19:23:50.61 ID:Z5A8ajaZ
- >>357
どこに住んだって近くに住んでる人とは会うだろ? 同じ学部の人なら知り合いだしラフな格好で会っても恥ずかしくないだろ?
- 365 : すずめちゃん(dion軍)[]:2009/02/21(土) 19:27:18.61 ID:sNNhupM8
- >>361
え、恥ずかしいよ 知り合いの全員が友達でもあるまいし。 1行目は言ってる意味がよく分かんないな 近くに住んでる人とは会っても 学校とか会社で合わなきゃ何も恥ずかしくないし
- 369 : すずめちゃん(新潟県)[sage]:2009/02/21(土) 19:29:23.36 ID:Z5A8ajaZ
- >>365
遠くに住めば学校の人と店で会わなくて済むってこと? でも学校でよく顔合わせる人って大体友達になるだろ?
- 372 : すずめちゃん(dion軍)[]:2009/02/21(土) 19:30:09.08 ID:sNNhupM8
- >>369
え ならねーよ。どんだけ社交的w 2ちゃん居る奴とは思えないな
- 376 : すずめちゃん(新潟県)[sage]:2009/02/21(土) 19:32:58.07 ID:Z5A8ajaZ
- >>372
頻繁に目があったり近くに居る人って友達にならないほうが辛いと思うが 社交的とかじゃなくて楽かどうか
- 330 : すずめちゃん(栃木県)[sage]:2009/02/21(土) 19:11:30.28 ID:tGjf5IsS
- そうか?
高校はチャリで40分だったけど楽しかったな チャリ乗るのが好きなのもあるんだろうけど 初夏あたりに乗ると最高に気持ちいい
- 342 : すずめちゃん(大分県)[]:2009/02/21(土) 19:15:52.08 ID:b62o7vrv
- >>330
俺高校んときチャリで1時間かかってたけど うち30分が山登りだったから初夏は地獄だった そのかわり帰りは坂道を思いっきり下ってたから楽しかったなー 何回かコケたけど
- 349 : すずめちゃん(大阪府)[]:2009/02/21(土) 19:18:30.24 ID:a75bEcPV
- >>342
浄化か?いた高?
- 355 : すずめちゃん(関東地方)[sage]:2009/02/21(土) 19:20:36.07 ID:7S4NduTW
- 通学片道1時間30かけて都内の私立大に実家通学するの
と地方の国立に都落ちして独り暮らしするのと随分迷ったが 独り暮らしするのに家賃だけで6万ぐらいもかかる現実を知って さらに親にさびしい思いをさせたくないから 長い時間かけて実家通学する道を選んだわ 貧乏人が背伸びして独り暮らしちゃ駄目だな
- 411 : すずめちゃん(dion軍)[sage]:2009/02/21(土) 20:09:19.22 ID:2yxSaFrv
- 名古屋から京都まで通ってる俺には勝てまい
- 442 : すずめちゃん(神奈川県)[]:2009/02/21(土) 21:49:14.07 ID:Pn3OibR2
- Fランに時間かける価値あるの?
- 443 : すずめちゃん(アラバマ州)[sage]:2009/02/21(土) 22:24:51.47 ID:ftFtcrjZ
- >>442
Fランでも一応大卒だからねえ 高い金出す分で国立出身の教授なんかも雇ってるわけだし どうしても試験が苦手な連中にとってはそれなりに意味あるわな
- 444 : すずめちゃん(埼玉県)[]:2009/02/21(土) 22:26:57.12 ID:xpB2FW2J
- >>443
生徒にとって通う価値があるのはわかるし、それは当然だけど。 Fランしか行けない様な人間をホワイトカラーにすることは、 社会的に価値があることなのか?
- 445 : すずめちゃん(東京都)[sage]:2009/02/21(土) 22:29:13.55 ID:7JAA2DOL
- >>444
大卒イコールホワイトとは限らない
- 447 : すずめちゃん(埼玉県)[]:2009/02/21(土) 22:33:44.11 ID:xpB2FW2J
- >>445
大卒ブルーカラーとか本当に居るのか?
元スレはこちら⇒http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1235207665/
スポンサーサイト
http://blog931.blog103.fc2.com/tb.php/10-a1dc1a16
トラックバック
|