|
- 1 : ペーパーナイフ(catv?)[]:2010/03/03(水) 22:46:16.36 ID:VWft5M5P
- 被害総額は約2億2000万円
韓国メディアでは、攻撃に参加したポータルサイト・コミュニティのメンバーについて、1~2万人ほど との見方を示している。ところが、2ちゃん全体がアクセスできない異例の大規模攻撃だっただけに、 実際はもっと大人数が参加していたようだ。 2ちゃんねるのサーバーがあるデータセンターを運営する米Pacific Internet Exchange(PIE)社に よると、少なくとも5万人規模で再読み込みのF5キーを連打する原始的な「F5リロード」攻撃が行われた 。これは、BIG-server.comがデータセンターから得た情報だ。とはいえ、攻撃が自動化されていた可 能性もあることから、米PIE社では、企業への「サイバーテロ」として米国の公的機関に調査を依頼し たい考えをすでに明らかにしている。 この攻撃による被害は甚大だったらしく、BIG-server.comの担当者は、取材に対し、 被害総額が概算で250万ドル(約2億2000万円)に上るとの報告をPIE社から受けたことを明らかにした。 「米政府の重要な機関」も巻き添えに さらに、BIG-server.comでは、2ちゃんねる攻撃の余波で、なんと米政府機関のサーバーも巻 き添えにあっていたことを明らかにした。それも、「米政府の重要な機関」だとの連絡を受けているというのだ。 BIG-server.comによると、これだけの重大な被害に対し、米PIE社は2010年3月2日、米連邦捜査局(FBI)の協力を受け、攻撃に関する情報収集と調査を始めた。そして、FBIの捜査員が正式に決まったら、同社が報告書を提出することになった。 今回の捜査は、米国の連邦法、ならびに同社があるカリフォルニア州法に基づいて行われる見通しだ。 参考例として、BIG-server.comの担当者は、2年ほど前にアメリカ企業にサイバー攻撃を仕掛けた ドイツ人が刑事告訴され、アメリカで2年間拘留されたことを挙げる。そのうえで、 「もし、なんらかの罪であるならば、過去の同様の事例と同じような懲役刑になるのではないでしょうか」と話している。 http://news.www.infoseek.co.jp/topics/comp/n_2channel2__20100303_8/story/20100303jcast2010261510/
スポンサーサイト
|