|
- 1 : ロープ(catv?)[]:2010/01/30(土) 20:19:52.98 ID:JcK4Vz9w●
- iPS細胞特許、米社が京大の先越す 英で成立 米ベンチャー企業のアイピアーイエン(カリフォルニア州)
は再生医療や創薬への応用が期待されるヒトの新型万能細胞(iPS細胞)の作製に関する特許が英国で成立したと発表した。 同様の特許は京都大学も出願しているが成立したのは国内だけ。 企業のiPS細胞の応用戦略に影響を及ぼす可能性もある。 iPS細胞は京大の山中伸弥教授が世界で初めて作製に成功。皮膚細胞などに3つから4つの遺伝子を入れる作製法などの特許を米国や欧州連合(EU)に国際出願している。英国で成立したアイピアーイエンの特許も3つの遺伝子を使う。 山中教授と似ており京大は先を越された格好。 京大と国内で特許契約を結んだ製薬会社などが英国では別途、アイピアーイエンとの契約を求められる可能性もある。 http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20100130ATDD290DP29012010.html
スポンサーサイト
- 1 : ハンドニブラ(アラバマ州)[]:2010/01/29(金) 22:42:03.92 ID:vw8NzKhh
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100129-00000257-reu-int
7歳の英少年が「ピカソの再来か」と話題、世界から注文 1月29日17時33分配信 ロイター [ホルト(英国) 28日 ロイター] 英国では7歳の少年が「ピカソの再来か」などと話題になっている。昨年11月に販売した絵画16点は、 総額1万8000ポンド(約260万円)で、わずか14分で完売。日本からも購入希望があったという。 英東部の町ホルトに住むキーロン・ウィリアムソンくんが絵を描き始めたのは、5歳のとき。 家族とコーンウォールで休暇を過ごしたキーロンくんは、港の風景に心を動かされ、両親に初めてのスケッチブックをねだったという。 両親はキーロンくんを応援しつつも、無理強いはしないよう気を付けており、キーロンくんは自分が好きな時に好きなものしか描いていない。 世界中から注文が殺到しているが、家族は売りに出す作品の数を制限している。 キーロンくんの好きな画家はエドワード・シーゴー氏で、絵を売って得た収入の一部で同氏の作品を購入。 残りはキーロンくんが25歳になるまで、両親が管理するという。 絵を始めた5歳のときの絵 そのほか作品 モネの再来だとテレグラフでは言われてました Meet the mini Monet: Seven-year-old boy sells paintings for ??900 each http://www.dailymail.co.uk/news/article-1239267/Meet-mini-Monet-Seven-year-old-boy-sells-paintings-900-each.html
- 1 : 集気ビン(西日本)[]:2010/01/28(木) 16:46:02.46 ID:3yByxITD
- これが小学校の問題?「慶應義塾幼稚舎」の入試がすごい
センター試験も終わり、本格的な受験シーズンに突入しました。毎晩夜食を食べながら受験勉強に励む学生さんも 多いのではないでしょうか?そんな中、名門中の名門で知られる慶應義塾幼稚舎の入試問題を紹介したブログが ひそかに注目されています。 ▽あなたは解ける自信ありますか?「慶應義塾幼稚舎」の入試問題。 | 一期一会 ウェブ・ファッションブランドなどのプロデュースを行っている川辺 英之さんが、1月27日のエントリーで紹介した 慶應義塾幼稚舎の入試問題。問題の出題年、解答、解説など、詳しいデータについては掲載されていません 発想の転換を必要とする難問を小学校入学を控えた子供たちが解くという事実に、はてなブックマークのコメント欄 では驚きの声が寄せられています。 筆者も挑戦しましたが、どれも一癖ある問題ばかり。頭の体操がてら、一度チャレンジしてみてはいかがでしょう? どうしても解けない人は、ブログのコメント欄にヒントや正解が書き込まれているので、参考にしてみてください。 http://www.excite.co.jp/News/column/20100128/Hatena_201001_768.html (;^ω^) 簡単すぎワロタww
- 1 : 手枷(福島県)[]:2010/01/27(水) 20:02:09.22 ID:v6xkl3Fs
- 県民を対象に行った男女共同参画に関する意識調査で、社会全体としての男女の平等感について、
「男性の方が優遇されている」「どちらかといえば男性の方が優遇されている」と答えた割合が76.8%に 上ったことが25日、県人権・男女共同参画課のまとめで分かった。 「男女平等」とした回答は12.7%にとどまり、女性に依然として不平等感が強い実態が浮き彫りになった。 県民意識調査は昨年10~11月にかけて、県内の20歳以上の男女を対象に実施。無作為抽出した 1000人に調査用紙を郵送し、512(男219、女289)人から回答を得た。 「(どちらかといえば)男性の方が優遇されている」とした回答割合を性別でみると、男性の70.2%に対し、 女性は82.1%。「男女平等」としたのは、男性20.0%に対し女性6.8%で、ともに10ポイント以上の開きが出た。 「男性の方が優遇されている分野」は、社会通念・習慣・しきたりが80.6%で最も高い。次いで政治の場76.7%、 職場67.6%、地域社会65.6%、家庭生活64.5%など。「男女平等」が過半数を占めたのは学校教育の場の 1項目だけで、62.3%だった。 人権・男女共同参画課は今後の課題として、「性別による固定的な役割分担意識に基づくしきたりや習慣の 見直しが必要」と指摘。また、雇用の場でも昇進や賃金面で男性有利の考えが根強いとし、 「企業や地域社会における女性の参画を進めたい」としている。 長野日報 http://www.nagano-np.co.jp/modules/news/article.php?storyid=16783
- 1 : 虫ピン(神奈川県)[]:2010/01/26(火) 19:06:03.81 ID:HB6dXMU8●
- 解散・総選挙の意思ない”
鳩山総理大臣は、参議院予算委員会で、厳しい経済や雇用の状況に対応するため、 今年度の第2次補正予算案や来年度予算案を早期に成立させる必要があるとして、 「今、衆議院の解散・総選挙を行う意思はない」と述べました。 続きは http://www3.nhk.or.jp/news/k10015229371000.html#
- 1 : 筆箱(愛知県)[]:2010/01/24(日) 21:36:44.48 ID:IqieskER●
- 埼玉県警飯能署は24日、公然わいせつの現行犯で、日高市女影、会社役員、
土橋健治容疑者(75)を逮捕した。 飯能署の調べによると、土橋容疑者は、24日午後4時50分ごろ、日高市女影の 市道で、ズボンをずり下げ下半身を露出した状態で歩いた。 別の公然わいせつ事件で付近を警戒していた同署員が見付け逮捕した。 飯能署によると、土橋容疑者は「いつの間にか出ていた」などと容疑の一部を 否認しているという。 http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/saitama/100124/stm1001242055007-n1.htm
- 1 : ペン(大阪府)[]:2010/01/19(火) 20:45:28.28 ID:CHP2n4yO
- 2010年コンビニ“恵方巻”は国産素材でうま味がアップ!
「グッチ裕三監修 牛しぐれ煮恵方巻」(390円/セブン-イレブン)は、同店初となる牛しぐれ煮を使用した恵方巻だ 複数の具材が入った太巻を食べる節分の風習「恵方巻」。 関西発で、今や全国的に定着したが、今年はコンビニから国産素材を使った商品が続々登場している。 そんな年々グレードアップする恵方巻を紹介しよう。 まず注目は、セブン-イレブンンから登場する国産牛を使った「グッチ裕三監修 牛しぐれ煮恵方巻」(390円)。 牛肉のしぐれ煮に、隠し味に柚子皮と柚子コショウ、国産山椒で、コクとうま味を引き出している。 料理愛好家としても知られるグッチ裕三監修の技アリの一品だ。 一方、太巻きの命とも言える“ノリ”にこだわるのが、サークルK、サンクス、ファミリーマートだ。 サークルK、サンクスの「極の恵方巻」(390円)は有明産極上ノリで巻いてあり、パッケージを開いた瞬間に磯の香りが広がる。 脂がのった瀬戸内産のアナゴ、和三盆使用の卵焼きや大分県産シイタケなど、 どの素材も一級品を使用しながら390円という手ごろな値段もうれしい。 また、ファミリーマートの「上海鮮恵方巻」(500円)でも、その年のはじめに摘み採られた一級品の有明産新ノリを使用。 風味がよく、パリッとした食感のあと口の中でとろけ、本マグロとの相性もバツグンだ。 ほか、島根県産のアナゴを使ったスリーエフの「上恵方巻」(450円)も、身のぎゅっと締まった上質な味わいでおすすめだ。 コンビニの恵方巻は1月中に予約が締め切りになるので忘れずに。 2010年の恵方“西南西”を向いてかぶりつき、福を呼び込もう。【詳細は東京ウォーカー1/19発売号に掲載】 http://news.walkerplus.com/2010/0119/16/
- 1 : バール(関西地方)[sage]:2010/01/18(月) 14:50:19.99 ID:Y1MQbEEw
- http://www.sankeibiz.jp/macro/news/100118/mca1001180501001-n1.htm
日本企業の海外移転が加速している。 国内消費は低調なうえ、円高が製造業の業績を圧迫するリスク要因として台頭しているからだ。 収益確保のために新天地を求めるグローバル化の動きといえるものの、国内の産業空洞化とも 表裏一体といえる。二酸化炭素(CO2)などの温室効果ガス排出削減や、労働市場における規制強化。 鳩山政権の一連の政策を企業が嫌気すれば、本格的な日本離れへとつながる恐れもある。 ■アジア市場に活路 「産業の空洞化はやむを得ない。マーケットは外にあるんだから。産業構造の変革の一部だ」。 5日の経済3団体による新年祝賀会で、三菱重工業の佃和夫会長が、こう語るように製造業の 海外進出の勢いは強まるばかりだ。 歯止めがかからない国内のオイル需要の落ち込みに悩む石油業界。各社は新興国など海外に 活路を見いだす一方で、国内製油所の余剰設備の廃棄を急ピッチで進めようとしている。 総合商社のある首脳は「海外事業シフトはますます強まる」と予想する。少子化で経済成長が 足踏みを続ける国内市場より、中国やブラジル市場の開拓が重要な経営課題になっているからだ。 「国内市場はモノを作っても売れない飽和状態」。 今年4月、シャープは中国・南京市に液晶テレビの設計開発拠点「液晶設計開発センター」を設立する。 現地の消費者にマッチした製品を生むのが狙い。 ■労働・環境規制 企業に重荷 大きな要因が、登録型派遣や製造業派遣の原則禁止などに向けた政府による労働市場の規制強化の動きだ。 労働者にとっては安定した職を得るチャンスの拡大になるかもしれないが、人件費の高負担を避けながら、 増産を進めたい企業は、労働コストの低い国で達成しようとする可能性がある。 さらに、鳩山由紀夫首相が打ち出した2020年までに1990年比で温室効果ガスを25% 削減する目標による影響も懸念される。
- 1 : 魚群探知機(関西地方)[sage]:2010/01/17(日) 20:31:39.72 ID:yAz5JbwB
- <平沼赳夫氏>蓮舫議員の仕分け批判「元々日本人じゃない」
1月17日20時26分配信 毎日新聞 平沼赳夫元経済産業相は17日、岡山市内で開いた政治資金パーティーの あいさつで政府の事業仕分けを批判し、仕分け人を務めた民主党の 蓮舫参院議員について「元々日本人じゃない」と発言した。 平沼氏はあいさつの中で、次世代スーパーコンピューター開発費の仕分けで蓮舫議員が 「世界一になる理由があるのか。2位では駄目なのか」と質問したことは「政治家として不謹慎だ」とし、 「言いたくないが、言った本人は元々日本人じゃない」と発言。 「キャンペーンガールだった女性が帰化して日本の国会議員になって、 事業仕分けでそんなことを言っている。そんな政治でいいのか」と続けた。 平沼氏はパーティー終了後の取材に対し、「差別と取ってもらうと困る。日本の科学技術立国に対し、 テレビ受けするセンセーショナルな政治は駄目だということ。 彼女は日本国籍を取っており人種差別ではない」と説明した。 蓮舫議員のウェブサイトによると、蓮舫議員は67年、台湾人の父と日本人の母の間に生まれた。 当時は父親が日本人の場合にしか日本国籍を取得できなかったが、 改正国籍法施行後の85年に日本国籍を取得した。 最終更新:1月17日20時26分 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100117-00000049-mai-pol
- 1 : ルーズリーフ(三重県)[]:2010/01/15(金) 20:13:32.98 ID:W4pmAH6f
- 東証大引け、続伸 業績改善期待で高値引け、売買代金も膨らむ
15日の東京株式市場で、日経平均株価は続伸。大引けは前日比74円42銭(0.68%)高の1万0982円10銭と、 高値引けで昨年来高値を更新した。企業収益の改善期待が根強く、大引けにかけて買いの勢いが増した。 東証株価指数(TOPIX)も続伸し、高値引けとなった。 市場の関心事であった米半導体大手インテルが14日発表した2009年10~12月期決算への評価は分かれた。 業績改善基調が確認できたと評価する声がある一方、改善は織り込み済みとの冷静な見方もあった。インテル 株自体が時間外取引で伸び悩んだほか、GLOBEX(シカゴ先物取引システム)でナスダック100株価指数先物は 軟調に推移したこともあり、判断を15日の米株式相場に委ねる雰囲気も強かった。 トヨタが約5カ月ぶりに昨年来高値を更新。ホンダやTDKも高値を更新した。みずほFGなど3大銀グループはそろって 上昇し、三菱自が買いを集めた。ファストリは4営業日ぶりに反発した。一方、経営再建中のJALは反落。前日に上昇が 目立った郵船が下げ、新日鉄も小安い値動きを続けた。 http://markets.nikkei.co.jp/kokunai/summary.aspx?id=ASS0ISS16%2015012010 関連スレ:自民信者「ミンス政権で株価は7000円まで下がる( ー`дー´)キリッ」→1年3ヶ月ぶりに1万0900円台回復 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1263468803/
- 1 : 釣り竿(宮城県)[]:2010/01/15(金) 01:55:55.46 ID:IZkbrA5R
- 原口一博総務相は14日、日本外国特派員協会で講演し、
永住外国人への地方参政権付与法案に関連、 「自分の意思に反して(日本に)連れてこられた人が 地方で投票の権利を持つのは日本の国家として大事なことだ」と述べた。 「特別永住外国人」への地方選挙権付与に賛同する考えを示したものだ。 その上で原口氏は法案策定は与党合意が前提と強調、 「さまざまな権利を政府が先導するのは慎重であるべきだ」と述べ、 本来は議員立法が望ましいとの持論も重ねて示した。 産経新聞 http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100114/stt1001142351016-n1.htm
- 1 : マイクロピペット(静岡県)[]:2010/01/12(火) 16:29:08.02 ID:1sel2AjQ
- 【ワイドショー通信簿】 成人式騒ぐ若者たち 暴動への懸念と世代間格差
2010年01月12日11時52分 / 提供:J-CASTテレビウォッチ <テレビウォッチ>1989年生まれを中心とする本格平成世代の成人式が昨日(1月11日)各地で行われた。 期待された式場での騒ぎ、混乱、大荒れ模様はいまひとつ盛り上がりに欠けたようで、とくダネ!の取り上げ方も地味に終わってしまった。 それでも、司会の小倉智昭は「騒いでる奴の顔を(モザイクを入れて)出せないのは、なんでだ!」とことさらご立腹。 だが、壇上で騒いでるぐらいならば、まだかわいいもんかもしれない。 「新成人は127万人で過去最少、数が少ないのが鍵だ」と、コメンテイターの竹田圭吾・ニューズウィーク日本版編集長。 仲間の少ない平成世代は発言権、影響力が持ちにくく、政治のほうも人口の多い老人向きの政策に営々としている。 他の国を見ても、低成長時代下、世代間格差で恵まれない世代は、失業問題などに直面すると、 「暴動を起こしたり、ラジカルな行動に走る傾向がある」んだそうだ。「ちょっと心配な面もありますね」と、竹田は普段から冴えない顔をさらに曇らせ、危険な世代の行く末に懸念を示した。 http://news.livedoor.com/topics/detail/4543611/
- 1 : ニッパ(関西地方)[sage]:2010/01/10(日) 22:22:14.18 ID:YvYunT2d
【派遣村】所在不明者約90人戻る 「無断外泊禁止」の張り紙効果? 2010.1.10 22:01 年末年始に住居がない失業者に宿泊場所や食事を提供する東京都の「公設派遣村」で、 就活費の支給直後に250人の所在不明者が出た問題で、 約90人が10日、施設に戻ってきたことが分かった。 都は戻った人に事情を聴いて強制退所させるかどうかを判断する。 都関係者によると、都は10日、施設内に「3日以上の無断外泊者および1日以上外泊し 15日までに戻らない人は強制退所させる」という趣旨の張り紙をしたという。 都関係者は「所在不明の入所者間で『強制退所』の情報が広まったのではないか」としている。 都によると、宿泊先の労働者用臨時宿泊施設「なぎさ寮」(大田区)の入所者名簿は 10日午後9時現在、前日から2人退所して546人。 一方、同日の夕食配ぜん数は392人分で前日から89食増えた。 外出したまま戻らない人は76人、行方不明者は78人となった。 一方、なぎさ寮に当初入所した約560人のうち、6日に23区と八王子市の担当者から 生活保護面談を受けた人が7割以上の約400人いたことが都の集計で分かった。 無断外泊などで強制退所処分を受けても、生活保護申請への影響はない。 http://sankei.jp.msn.com/politics/local/100110/lcl1001102207002-n1.htm
- 1 : 手帳(福島県)[]:2010/01/09(土) 19:36:02.06 ID:2YVaoRLo
- 米著名投資家、中国経済の崩壊予測
企業の経営危機を予想し、巨額の利益を得たウォール街の投資家が中国経済の「バブル崩壊」を予測、注目を集めている。 この投資家は米ヘッジファンド「キニコス・アソシエイツ」の設立者であるジェームズ・シャノス氏(51)。2001年に不正会計事件で破(は) 綻(たん)した米エネルギー大手エンロンの経営危機を察知して株を借りて売却、値下がりした時点で買い戻す「空売り」を仕掛けたことで知られている。 昨年、4兆元(約53兆4千億円)の景気対策を実施するなど、8%の高度成長を維持した中国経済については、多くのエコノミストが今年も9%台 の成長を見込んでいる。 しかし、8日付の米紙ニューヨーク・タイムズの特集記事「中国を空売りする」によると、シャノス氏は中国経済が「ブームを続けるよりも、 崩壊に向かっている」との警告を投資家向けのメールやメディアを通じて発信。過剰な投機資金が流入する中国の不動産市場は「バブル」であり、 その規模は昨年11月に信用不安を引き起こしたアラブ首長国連邦のドバイの「1000倍かそれ以上だ」という。 そのうえで、シャノス氏は中国政府が発表する経済指標について会計操作や虚偽もあると疑い、「売ることのできない量の製品をつくり続けている」などと強調。 昨年12月、中国経済の破綻を見込んで建設、インフラ関係の株式を物色していることを明かした。 シャノス氏が真剣に中国経済の研究を始めたのは、昨年夏。無謀な経営計画による企業の利益の誇張を見抜くことを哲学としてきたシャノス氏だけに 「中国株式会社という最大の複合企業の神話の崩壊」(同紙)が的中するか、話題を呼びそうだ。 http://sankei.jp.msn.com/world/china/100109/chn1001091829001-n1.htm
- 1 : スタンド(catv?)[]:2010/01/08(金) 18:25:48.57 ID:M7XMFiNd
- 毛髪の悩みは多くの人が抱えてますが、米国の医師が、ついに毛髪の再生に成功したそうです。
外傷治療を目的としていた粉を、毛髪の成長が止まった部位に使用してみたところ、新たな毛包の再生に成功したそうで、非常に革新的な成果として期待されています。 ニューヨークとシャーロット(米国ノースカロライナ州)を中心に活動している外科医と研究者であるGary Hitzig医師とJerry Cooley医師の2人は、 アメリカ食品医薬品局(FDA)から承認を受けている外傷治療に用いる粉『MatriStem MicroMatrix』を使うことで、初めて毛髪再生に成功したそうです。 二人の医師は、毛髪の成長が止まった部位に新たな毛包を作り出すことに成功し、これは過去の研究者が目指してきた非常に革新的な成果だそうです。 『MatriStem MicroMatrix』は損傷した組織の治癒や成長を促進させるパウダーで、販売しているのは再生医療の開発企業であるACell社。 このパウダーは本来、糖尿病による足の壊疽や静脈性潰瘍、床擦れ、重度の怪我、第二度熱傷、手術部位の治癒に開発されたそうですが、 毛髪の再生を助けることが証明され、毛髪再生医療を含めた広い分野の治療に有用だと期待されてるようです。 http://labaq.com/archives/51349139.html
- 1 : そろばん(dion軍)[]:2010/01/05(火) 13:27:06.22 ID:sMNO3B7e
- 「不平を言えば融通が利く。みんな“ごね得”だと気付いている」。
4日閉所した東京都の「公設派遣村」を出た男性(34)は“村”での生活をこう皮肉った。 派遣村では開所以来、行政側と入所者の衝突が絶え間なく続いた。職員の口の きき方への不満に始まり、昼食代の現金支給を求める入所者…。 当初、目的だったはずの就職相談は不調に終わり、 職員最後まで入所者への対応に右往左往した。 就労相談わずか1割 都は3日夜、この日退所した833人のうち住居を見つけられなかった685人のため、 4日以降の新たな宿泊先に400人分のカプセルホテルを用意。残りの入所者には、 都の臨時宿泊施設を割り振ることを決めた。 だが、いざこざはここでも起きた。入所者の1人は冷笑を浮かべて言う。 「その夜も『なぜ全員がホテルに入れないのか』と騒いだら泊まれることになった」 入所者の抗議と厚労省などの後押しで、都は決定を覆す。抗議の数時間後には カプセルホテルを追加で借り上げた。「騒ぎが大きくなったので…」と職員は 言葉少なに語るのみだ。 この1週間で本来の目的の就労・住宅相談に訪れた入所者はわずか1割。 「正月休みに相談しても仕方ない。派遣村では一時金がもらえるとのうわさもあった。 それ目当てで入った人も多い」との声も漏れた。 一方で、自力で社会復帰への第一歩を踏み出した入所者も。 退所を選んだ男性(67)は「入所中に友人の会社に就職が決まり、社宅に 住めることになった。年末年始に泊めてもらって感謝している。食事もおいしかった」と語った。 だが、この男性のように新たな職や住居が決まったのは少数だ。利用者数は 当初想定を超え、約6000万円と考えられていた費用も大幅に膨らむ見込み。 費用はすべて国の負担で、都の幹部は「結局、政治のため」とぼやいた。 ソース http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100104/biz1001042246045-n1.htm
- 1 : 吸引ビン(奈良県)[]:2010/01/04(月) 19:46:05.75 ID:XvAYoJcl
- ソースはテレビ
依頼
- 1 : シャープペンシル(catv?)[]:2010/01/02(土) 13:34:42.92 ID:wb1jZ1Rf
- 45才派遣で婚活したいのですが。
私は45才の女性で、東京でOAオペレータの派遣社員をしています。 仕事の事で揉めた時に、同じ職場の22才の男性派遣社員に、 「45才で独身で派遣って、もう人生終わってないですか?」と暴言を言われました。 「しかも、男みたいで身の回り全然構わないし、仕事も出来ないし、あんた必要ないよ」とまで。 その時は私もものすごく腹が立ち、結構言い返したりしたので、後で注意を受けました。その事は反省しています。 その夜、結構凹みました。確かに数字を扱う仕事でミス連発。Excelの高度な機能をうまく使いこなせなくて。でも慣れれば何とかなるとは思っています。 私はイラストを描くのが好きで、漫画好きな友人の手伝いでアシスタントのような事をしたり、喫茶店のウェイトレスなどをしてきて、一度も正社員として働いた経験が無く、32才から途切れがちながら派遣社員で仕事を真面目にしてきています。 特にこれといった資格も無いので、派遣も仕事がなかなか来なくなってきています。勤怠の事で注意を受けていて、年明けすぐに更新の話があるはずですが、もしかしたら切られるかもしれません。 そこで、これから婚活を始めようかと思っていますが、友人がいないので、こちらで聞かせてほしいのです。 やはり、45才で派遣だと厳しいんでしょうか? 私自身は、見た目は、んー老いを隠せないですが、ロックのコンサートに行ったり、人と同じはイヤなので、奇抜なファッションをしてみせたりします。注意を受けたので、職場ではもうしないようになりましたが。 若い人と感覚は一緒です。話していても違和感は感じないです。 若い人と違う所は、仕事の時に、やはり経験からかなり細かく指示をしてしまう事ぐらいですかね? 婚活する時にどんな女性が好かれるのですか? 自分を少しでも良く見せたいと思っています。 http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2009/1230/284873.htm?g=04&from=yoltop
|