|
- 1 : ノイズw(青森県)[]:2009/10/05(月) 18:12:38.21 ID:3Nit/w15
- 仙台市青葉区で複合ビル「仙台トラストタワー」を建設している森トラスト(東京)と、
同ビルに入居する外資系高級ホテル「ウェスティンホテル仙台」が4日、ビル最上階の 37階を初公開し、公募された見学者が東北一の約180メートルの高さからの眺望を 楽しんだ。両社はホテルの開業日を来年8月1日と発表した。 見学者は、1300人以上の応募から抽選で選ばれた男女9人。最上階は打ちっ放しの コンクリートにガラス窓がはめられ、眼下には仙台市街、太平洋も望めた。「仙台の街が よく分かる」「景色が広々として気持ちいい」と声が上がった。 石巻市の塾講師遠藤愛理さん(23)は「一番に最上階に上ってみたかった。すてきな 眺めで、オープンしたら夜景を見にきたい」と喜んでいた。 ホテルは1~3階と25~37階で、最上階にはレストランが入る予定。 ウィリアム・J・ピトン総支配人は「眺望の良さはホテルの魅力の一つ。サービス面とともに アピールしたい」と話した。開業日について「仙台七夕まつりの前にオープンしたかった」と 説明した。 河北新報 2009年10月05日月曜日 http://www.kahoku.co.jp/news/2009/10/20091005t12024.htm ▽初公開された最上階からの眺めを楽しむ見学者(画像) 仙台駅前から見える仙台トラストタワーとSS30 仙台駅前から見えるAER・仙台マークワン 袋原方面から仙台中心部遠景
スポンサーサイト
- 1 : ノイズc(アラバマ州)[]:2009/10/05(月) 06:12:31.29 ID:YHGGKVgg
- “1兆7000億円が必要”
http://www3.nhk.or.jp/news/k10015891631000.html# (NHK 10月5日 5時42分) 日本が西暦2020年までに温室効果ガスを25%削減することを目指す新たな中期目標を 実現するために、海外からおよそ1兆7000億円に相当する排出枠の購入が必要だとする リポートを、ヨーロッパの大手金融機関がまとめました。 鳩山総理大臣は、先月、ニューヨークで開かれた国連の気候変動サミットで、主要な排出国 の合意を前提に2020年までに1990年と比べて温室効果ガスの25%削減を目指すこ とを国際公約として表明しました。 これについて、ヨーロッパの大手金融機関「ドイツ銀行」は、日本の目標実現に関するリポ ートをまとめました。それによりますと、日本国内の企業に排出の上限を設けてその過不足 分を企業間で売買する国内排出量取引制度の導入を前提とした場合、日本では2020年ま でに1990年と比べておよそ13%分の削減が可能だとしています。 そのうえで、不足する分については、海外から排出枠を2020年までにあわせて10億ト ン購入することが必要で、そのためには1兆7000億円程度の費用がかかるとしています。 政府は、中期目標を実現するのための具体策については、今後、検討を進めることにしてい ますが、今回のリポートでは、海外の金融機関の間に早くも大量の排出枠の取り引きに対す るビジネスへの期待が広がっていることがうかがえます。
|