1 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう(三重県) []:2009/08/30(日) 14:48:25.02 ID:MhwIhk72 格差社会よ去れ 「どうもこうもならんですよ、世の中は」。先日乗ったタクシー運転手さんのつぶやき。珍しく若手。でも顔に生気がない。 「自分はまだ働けますけど」。そう、雇用の悪化が止まらない ▲ 総務省が発表した7月の完全失業率が過去最悪の5・7%となった。完全失業者数は359万人。加えて厚生労働省発表の 7月の有効求人倍率は0・42倍と、こちらも過去最低の更新だ。社会の体をなさない状況が続く ▲ 生産や輸出は最悪期を脱したものの、止まらない雇用情勢悪化。大企業の雇用者数は微増というから、中小企業の窮状が 鮮明になった格好。雇用格差、企業間格差の拡大。麻生太郎首相でさえ頭を下げた「行きすぎた規制緩和」のツケは深刻だ ▲ さらに、就職を控えた若者が夢を抱けない状況も浮き彫りになった。ベネッセコーポレーションによる全国大学生4070人への アンケート。結果は8割が「日本は競争社会」と回答。しかも、努力が報われる社会だと考えている学生は半数未満。ため息が出る結果だ ▲ 努力が報われるシステムが備わってこその競争社会。しかし格差は個人の努力を超えて肥大し、そのシステムさえ崩壊させる。 人材を輩出すべき学府から、気力まで奪う異常な世相 ▲ そんな時代だからこそ、きょうの投票に託す思いは切実。願いがかなう社会になりますよう。それぞれの熱い1票。 http://www.ehime-np.co.jp/rensai/chijiku/ren018200908302048.html
スポンサーサイト
1 : プリムラ・ダリアリカ(福島県) [sage]:2009/08/29(土) 16:26:31.97 ID:UeAJDD0Q ダーリンは外国人:人気エッセーマンガ 井上真央主演で映画化 来春公開 映画「ダーリンは外国人」の一場面(C)2010映画「ダーリンは外国人」フィルムパートナーズ 小栗左多里さんのエッセーマンガ「ダーリンは外国人」(メディアファクトリー)が、 女優の井上真央さん(22)主演で映画化されることが決まった。 「ダーリンは外国人」は、小栗さんと夫のトニー・ラズロさんとの生活ぶりや、国際恋愛や結婚で生じる 異文化間のギャップなどをほのぼのとしたタッチで描いたエッセーマンガ。シリーズ4作で累計235万部を 発行している。 映画化について、小栗さんは「私たちであって私たちでない、映画のさおりとトニーを楽しみにしています」とコメントしている。 さおりを演じる井上さんについて「可愛いだけじゃなく、演技力があって、伸びやかな感じの方だと思っていたので、 とてもうれしいです」と喜び、トニー役をオーディションで射止めた米国人のジョナサン・シェアさんについては 「実は何年か前、彼に英語を教えてもらっていました。雰囲気がなんとなくトニーに似てると思っていましたが、 本当にトニー役に決まるとは……運命を感じます」と奇縁に驚いていた。 映画では、恋人同士のさおりとトニーが結婚するまでが描かれる。2010年春に全国の東宝系で公開予定。 http://mainichi.jp/photo/news/20090828mog00m200040000c.html
1 : ムレスズメ(埼玉県) []:2009/08/28(金) 11:16:14.85 ID:Tlv+FVOi 子ども手当て 実は7万円増税? 民主党が政策として掲げる「子ども手当て」は、中学生以下の子どもを抱える世帯に手厚い給付を する一方で、「配偶者控除」と「一般扶養控除」の廃止、つまり増税があることも約束されている。こ の増税分について、『しんぶん赤旗』は「増税となる世帯数は…『子ども手当』をもらえる世帯も含め 2000万世帯」「1世帯あたりの平均増税額は(年間)7万円」と指摘した。「子ども手当て」の光の届か ない影の部分だけを見ると、実はかなりの負担増があるというのだ。 この記事に対し、ネットユーザーからは「さすが『確かな野党』」「元々「子ども手当て」は、考え方が おかしい」「プラスがあればマイナスが必ずある…当たり前」など、「子ども手当て」政策を批判し、記 事を評価する意見が寄せられている。 実は、こうした増税(約1.4兆円)をしても「子ども手当て」の財源(約5.5兆円)のすべてはまかなえない。 http://news.nifty.com/cs/headline/detail/cocolog-20090827-do-0908271524/1.htm
1 : オステオスペルマム(東京都) [sage]:2009/08/27(木) 18:58:27.58 ID:k0deYe7k ビートルズの「最も好きな曲」、1位は「Let It Be」 HMV ONLINE調べ 2009年9月9日に「ザ・ビートルズ」の全オリジナルアルバムが、デジタルリマスター盤で再発売されるのにあわせ、HMVジャパンは8月27日、10~70代以上の幅広い年齢層を対象に行った「ビートルズに関する調査」結果を発表した。 それによると、「The Beatlesの曲で最も好きな曲」として最も多く票を集めたのは「Let It Be」で、20代~50代以上の幅広い層で1位を獲得した。その後には「Yesterday」(2位)、「HELP」(3位)、「Hey Jude」(4位)と続いている。 また、ビートルズを知ったきっかけについて聞いたところ、10代~20代の若者では「ラジオ・TVなど」(39%)が最も多く、それに次ぐのが「親から勧められた(親が聴いていた)」(25%)。ビートルズが、親から子の世代へと聞き継がれている存在であることがわかった。 一方、ビートルズに関する詳しい情報については、世代間で大きなギャップが見られた。「メンバー全員(4人)のフルネームを言える」と答えたのは40代以上では90%以上だったのに対し、平成生まれの10代では44%。 曲を知っていてもバンドそのものに関してはあまり知らない若者が多いようで、「今あらためて、ザ・ビートルズの魅力を平成世代に継承していく時期に差し掛かっているのかもしれません」(HMVジャパン)としている。 調査は、8月1日から13日にかけてHMV登録会員を対象にオンラインショッピングサイト「HMV ONLINE」で実施し、3021人から回答を得た。 またHMVでは、8月24日からエンタテインメントウェブマガジン「カルモン(Culture Monster)」(http://www.hmv.co.jp/culmon/ )内で、ビートルズ特集を実施している。 ビートルズの4人の名前、あなたは言えますか? http://www.j-cast.com/mono/2009/08/27048343.html
1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ [off_go@yahoo.co.jp]:2009/08/26(水) 16:46:00 ID:???0 ★日本の対中印象、改善せず=尾引く食品安全問題-世論調査 ・中国にマイナス印象を持つ日本人は73.2%に達し、その理由として81%が「食品安全への 中国政府の対応に疑問があるため」と考えていることが、両国民を対象にした世論調査で 分かった。調査を実施した日本の民間団体「言論NPO」と中国紙チャイナ・デーリーが26日、 北京で公表した。 中国に良くない印象を抱く日本人は、中国製冷凍ギョーザ中毒事件が響き昨年の調査で 75.6%だったが、この1年間で改善は進んでおらず、「事件が解決していないことがマイナス 印象を残してしまった」(言論NPO)形だ。 一方、日本に否定的印象を持つ中国人も、昨年の40.6%から65.2%に増加。 その理由として「過去に戦争をした」「歴史問題が解決されていない」などを挙げた。中国国内で 南京虐殺をめぐる映画が公開されたことなどが背景にあるとみられる。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090826-00000081-jij-int
1 : ユッカ(大阪府) []:2009/08/25(火) 15:08:11.55 ID:ce9wi2du 高速道での「あおり運転」10月から厳罰化 政府は25日、高速道路で行う「あおり運転」の行為に対し、車間距離不保持の違反点数を現在の1点から2点に、反則金を普通車で6000円から9000円に引き上げる内容の改正道交法施行令を閣議決定した。 罰則も「5万円以下の罰金」から「3月以下の懲役または5万円以下の罰金」に厳罰化する。 高齢ドライバーの保護などが狙いで、今年10月1日から施行する。 道交法は前方の車が急停止した際、追突を避けられるだけの車間距離をとるよう義務付けており、全国の警察本部は昨年、高速道路を中心に1万1939件の違反を取り締まった。 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090825-OYT1T00710.htm?from=main6
1 : クチベニシラン(福島県) []:2009/08/25(火) 06:26:21.97 ID:Y1F7WjeK TIMES ONLINE 平井一夫インタビュー http://technology.timesonline.co.uk/tol/news/tech_and_web/article6808050.ece めぼしいところだけ ・今新型PS3を出したのは、PS3の部品点数やサイズを減らすことができたし、コスト削減を消費者に還元したかったから。 ソフトウェアラインナップ的にも、丁度適したタイミングだった。 ・PS3本体単体では赤字だが、プラットフォーム全体でビジネスをみるべき。ハード、ソフト、周辺機器等の昨年度からの粗利でいえば収益性はある ・ロゴを変えたのはPS3の新しい方向性を明確にしたかったから。内部にも、考えをリセットし、初心に返るというメッセージを送りたかった。 ・モーションコントローラは来年の春を予定。コントローラだけ出したくないので、良いソフトが必要。長い時間をかけて取り組んできた。 ・フルゲームDLはいろいろ難しいし、すぐ物理メディアが終わるとは思わない。PSP-3000やUMD版ソフトの継続を約束する。
1 : フリージア(関西地方) [sage]:2009/08/24(月) 22:42:53.52 ID:PC2mlSt3 みずぽ社民、議席ゼロの可能性 衆院選の投開票を前に神奈川新聞社が実施した電話世論調査によると、小選挙区制導入後も、比例南関東で県内議 員が議席を確保してきた社民党は、初めて議席ゼロの可能性が出ている。社会党時代から強い地盤を誇った神奈川で「 社民の灯」が消える危機に直面している。 中でも社民党はこれまで確保していた1議席を失う可能性が出てきた。社会党時代からこれまで片山哲首相をはじめ、 大出俊郵政相、伊藤茂運輸相、岩垂寿喜男環境庁長官らを輩出。長洲県政や飛鳥田横浜市政を中心となって支え、 「神奈川社会党」として全国に名をはせた。 社民党に「看板」が替わり、小選挙区比例代表並立制が導入された1996年以降、党勢が落ち込み小選挙区で当選 できなくても、なんとか比例復活で衆院の議席をつないできた。今回、県内では唯一、12区で前職候補が戦っているが、 小選挙区での当選は現状で厳しく、比例南関東で議席を獲得できなければ議席ゼロとなる。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090823-00000036-kana-l14 依頼299 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1251013962/299
1 : ドデカテオン メディア(静岡県) []:2009/08/24(月) 10:41:00.26 ID:YtXl1lVZ Windows 7 は値段相応か? 景気がどんどん後退するなか、Windows 7 リリース時にそれに移行する価値があるかどうか、疑問を抱く人が増えているようだ。 Windows 7 へのアップグレードが間違っているという訳ではなく、Windows 7 の価格が、それができることに比べてやや高めじゃないか、ということなのだ。 まだ PC のハードウェアをアップグレードしていない人にとっては、わざわざお金を払って新 OS を購入する価値はあまりない、 と一部で指摘されている。そして、まるでタイミングを計ったみたいに、Microsoft にとって有利な、変更がひとつある。 Windows 7 はもはやキャンペーン価格では購入できない。つまり、この OS のフルバージョンは約200ドルもする。しかも、「Ultimate Edition」でさえない。悲しいことだ。 Windows 7 の最終動作の良しあしにかかわらず、確かなことがひとつだけある。 代替 OS が手近にあれば、競争が確実に拡大する。 どの OS でも同じだが、大半の人にとっては、問題はこれがインストール済みなのか、 最低でもこういった作業に詳しい専門家がインストールしてくれるか、ということだ。 ちょっと考えてみると、このような景気後退期でも、PC の修理技術者や Apple のジーニアス、 Best Buy の Geek Squad スタッフが忙しいのは、こういった事情があるからだ。 大半の人は、PC は動くかアップグレードされればそれで満足なのだ。 http://japan.internet.com/linuxtoday/20090824/5.html?rss
1 : フモトスミレ(愛知県) []:2009/08/23(日) 18:55:49.09 ID:uldG997a● 334 :名無しさんにズームイン! :sage :2009/08/23(日) 18:53:17.43 (p)ID:3Zha1MCH(2)
1 : ハンショウヅル(神奈川県) []:2009/08/20(木) 17:48:27.87 ID:wBR8z2ky 「努力報われる」半数に満たず 格差拡大 大学生冷めた見方 大学生の8割は日本を「競争社会」と考えながらも、努力が報われる社会と思っている人は半数に満たないことが20日、 ベネッセコーポレーション(岡山市)が全国の大学生4070人に実施したアンケートで分かった。 昨年秋に大学生の社会観や生活についてインターネットで調査。結果によると、就労観については「仕事を通じて社会に 貢献することは大切」と答えた学生は84%を占めた。 「仕事より自分の趣味や自由時間を大切にすべきだ」と回答した人も75%いた。 79%が「日本は競争が激しい」とし、「努力が報われる社会」と受け止めているのは43%にすぎず、格差拡大が指摘さ れる状況に厳しい見方を示した。 大学生活で身についたこととして「人と協力しながらものごとを進める」が67%を占め、「自ら先頭に立ってグループを まとめる」は37%。リーダーシップより周囲との調和を重んじる学生気質がうかがえる。 授業の出席率は87%で、1週間の平均通学日数は4・4日と、まじめに大学に通う傾向が示された。一方、週に3時間 以上「授業の予復習をする」と答えた学生は27%、「授業以外の自主的な勉強をする」は19%にとどまった。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090820-00000084-san-soci
1 : クモイコザクラ(東京都) []:2009/08/20(木) 03:47:58.01 ID:uA/3AqnD 「技術立国」は危機的状況 経産省が警告2009年8月20日3時13分 経済産業省は19日、中長期的な産業技術政策のあり方についての提言をまとめた。「技術立国日本は と警告し、複数の企業が協力して行う研究開発などの強化が必要だとしている。 経産相の諮問機関である産業構造審議会の小委員会がまとめた。提言は、日本は07年の特許の 新規登録件数が世界1位なのに、実際の製品開発や市場開拓に効率的に結びついておらず、欧米に 後れをとっていると分析。経済危機を受けた企業の研究開発投資の落ち込みも加わって危機的な状況に 陥っていると指摘した。 こうした状況を打開するために、複数の企業や研究機関が共同で研究を行う「オープン・イノベーション」や、 実際の製品化を見すえた基礎から応用までの一貫した研究開発の強化が必要だとしている。 http://www.asahi.com/business/update/0820/TKY200908200002.html
1 : フクジュソウ(新潟県) []:2009/08/19(水) 21:15:16.30 ID:+oSpGPXU AMDがPhenom II X4 965 Black Editionをリリースされた。Phenom II X4 965 Black Editionは3.40GHzで倍率ロックフリーである。 初代K10の“Barcelona”と“Agena”は決して恵まれた誕生ではなかったが、この後継であるCPUコアが拡張され、 より高速な製品を出せたことはAMDにとっては喜ばしいことである。しかも、これらはAthlonやAthlon64と同等のTDPレベルである。 さらに、2010年にはAMDもIntelもより高周波数なx86 CPUをリリースする見込みである。 現在の最高周波数はPentium Extreme Edition 965の3.73GHz(※)である。Pentium Extreme Edition 965の実TDPは162Wである。 現在の進んだプロセス技術を使用すれば、TDP162Wならば4-coreで4GHz超となるだろう。 さらに興味深いことに、AMDはPhenom II X4 900シリーズの多くをBlack Editionとすることにより、Intelとの競争においてOCを公認していることである。 2010年第4四半期にPhenom II X4 995(4.00GHz)という怪しげなネタは以前ありましたが、 Phenom II X4の周波数の伸びを見ていると、本当に実現するのではないかと楽しみになってきます。 NetBurstが果たしえなかった4GHz到達を今度こそ果たしてもらいたいものです。 なお、記事中ではx86 CPUの最高周波数は“Presler”コアのPentium Extreme Edition 965の3.73GHzとなっていますが、 周波数だけで言えば“Prescott”コアのPentium4の3.80GHzが最高周波数となります。 TDPはPentium Extreme Edtion 965が130W、Pentium 4 3.80GHzが115Wとなっていました。 ちなみに“Prescott”の後の“CedarMill”では残念ながら3.60GHz止まりとなり、3.80GHz以上の製品は登場しませんでした。 http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-3015.html
1 : フクシア(大阪府) [sage]:2009/08/18(火) 19:53:24.12 ID:ggOjJp12 長野県の農業を支える中国人研修生 収穫したばかりのレタスを箱詰めする中国人研修生の賈永鋒さん(『日本新華僑報』より) 日本一のレタス産地として有名な長野県川上村が、収穫の時期を迎えている。 現在、ここできつい畑仕事をするのは主に中国の東北地方から来た研修生たちで、その数は年々増え続けている。日本新華僑報ネットが伝えた。 統計によると、川上村の現在の人口は4357人で、そのうち、2009年に中国から来た農業研修生は人口の16%を占める702人である。 赤や青の野球帽をかぶり農作業をする中国の若者たちは、この村独特の風景となっている。 川上村の就業者数は約2950人で、その7割が農業に従事している。過去30年間、レタスの栽培で成功を収め、大部分の農家の年収が2000万円を超えたという。2 006年、日本は初めて台湾にレタスを輸出し、その後香港市場を切り開いている。 日本の2005年の統計によると、農業従事者のうち、26%が65歳以上の高齢者である。 日本では、農業経営者の高齢化や後継ぎ不足などの問題が深刻化しているいま、労働力不足は日本農業の発展を妨げる主な要因となっている。 川上村農林業振興事業協同組合の鷹野憲一郎専務理事は、畑で作業する中国人研修生たちを見ながら、「日本農業の未来に外国人労働者は欠かせない」と語った。 http://japanese.china.org.cn/jp/txt/2009-08/18/content_18357107.htm
1 : フクシア(catv?) []:2009/08/18(火) 08:37:46.37 ID:IBN0tVQQ オトメスゴレンとヒトメボが共同で、10代~30代の女性に対して、「方言で告白されるとしたら、どのようなセリフで言われたい?」というアンケートを実施し、女の子に人気のある「方言告白」をまとめました。 ■「好きです。」シンプル系 【1】「てげぇ好き。」(北海道札幌市30代女性) 北海道方言概要:概ね共通語(標準語)に準ずるが、細部において北海道方言独特の語彙や語尾、文法が存在する。 【2】「好きやで。」(京都府宇治市20代女性) 京都弁概要:京都弁(きょうとべん)とは、狭義では京都府京都市旧市街、広義では京都府山城地方と口丹波(亀岡盆地周辺)で話される日本語の方言。京阪式アクセントであるが、大阪弁などのアクセントとは異なることも多い。 【3】「好きぢゃけん。」(岡山県真庭市10代女性) 岡山弁概要:「じゃ」という語尾が目立つことから、他の地域出身者からは「きつい」「怖い」などと評されることも多いが、長母音化された音便形が多用されるなど、瀬戸内気候による温和な風土・気候を反映した方言である 【4】「好いとうよ。」(福岡県福岡市20代女性) 博多弁概要:博多弁(はかたべん)は、九州の福岡市を中心に話される日本語の方言。肥筑方言のひとつ。厳密には福岡市の博多地区を中心に使われている言葉を指し、福岡弁(がっしゃい言葉)と区別される。 ■「付き合ってください。」系 【5】「俺、お前が好きなんだけど、付き合ってくんに?」(福島県福島市10代女性) 福島弁(ふくしまべん)は、主に福島県中通り地方で使用されている日本語の方言である。 【6】「めっちゃ好きやねん。付き合ってくれへん?」(大阪府堺市20代女性) 関西弁概要:近畿方言(きんきほうげん)、俗に言う関西弁(かんさいべん)は、近畿地方(関西)で話される日本語の方言の総称。 【7】「お前のことが好きぢゃ付き合え。」(岡山県岡山市20代女性) 岡山弁概要(その2):岡山弁は方言学的に見ると京阪式アクセントではなく、東京式アクセントに分類されるため、「公の場など改まった場面で話しているときは標準語とほとんど同じ」という認識を持つ岡山弁話者は多い。 http://www.sugoren.com/report/post_406.php 2 : フクシア(catv?) []:2009/08/18(火) 08:38:27.32 ID:IBN0tVQQ 【8】「お前のことが大好きっちゃ。だけん付き合ってくれん?」(福岡県北九州市10代女性) 博多弁概要(その2):博多弁を使う芸能人:博多華丸・大吉、田中れいな(モーニング娘。)、武田鉄矢(「3年B組金八先生」の「なんですかぁ?」の台詞、「101回目のプロポーズ」の「僕は死にましぇ?ん」の台詞、「母に捧げるバラード」など)、小松政夫、カンニング竹山 ■「一緒にいたい。」系 【9】「お前と一緒におったら、楽しいわぁ。好きやで。」(兵庫県加古川市10代) 播州弁概要:播州弁(ばんしゅうべん)又は播磨弁(はりまべん)は、主に兵庫県南西部の播磨地方(旧播磨国)(播州)全域で話されている日本語の方言。 近畿方言の一種である。語彙や語尾の荒さから「日本で一番押しの強い方言」と囁かれることもある。 【10】「めっちゃ好きやねん。ずーっと一緒におろうや。」(兵庫県神戸市20代女性) 播州弁概要:大阪弁か播州弁かの簡単な聞き分け方としては共通語で言う「何をしているの?」で比較すると分かりやすい。 みなさんはどのようなセリフで告白しているでしょうか。方言を活用したセリフなどあれば、ぜひ教えてください。
1 : イワウチワ(秋田県) [sage]:2009/08/17(月) 19:27:10.23 ID:Ms5KxNWy あるAnonymous Coward 曰く、 PCで仕事をするユーザーにとって、毎日触るマウスとキーボードの選択は非常に重要かと思います。キーボードなら、Happy Hacking Keyboardシリーズや FILCOのメカニカルキーボードなどが定番だと思いますが、マウスについてはマイクロソフトのマウスがよくオススメされるものの、「定番」と言えるものはないような気がします。 /.Jerみなさんはどのマウスを使っているのでしょうか? ぜひおすすめを教えてください。 http://excite.co.jp/News/column/20090817/Slashdot_09_08_17_094258.html
1 : オニノゲシ(大分県) []:2009/08/17(月) 02:09:03.89 ID:r+9BA3iC 「帰郷して働く」夢かなえたいね…奈良・天川、黒滝両村で成人式 お盆休みを利用した恒例の「成人式」が15日、奈良県天川、黒滝両村であり、 1989年4月2日から翌年の4月1日までに生まれた計38人が大人の仲間入りをした。 1月は道路の凍結などによる帰省難で出席率が悪いため、約30年前から毎年夏季に行っているという。 奈良県天川村の山村開発センターでは、浴衣姿の女性ら新成人24人が出席。 式で柿坂弥寿麿村長らが「人生の節目であり、社会の中で責任と義務を怠らないで下さい」とあいさつ。 成人を代表して立命館大2年森本航さんが「社会人として自覚を持った人生を歩みます」と誓いの言葉を述べた。 その後、参加者は記念写真を撮ったり、小、中学校時代の担任らを招いて懇親会を開いたりし、旧交を温めた。 京都造形芸術大2年の畠中亜弥子さんは「卒業後は村に帰って働きたい。でも、雇用の場が」と山村生活の難しさも話していた。 http://osaka.yomiuri.co.jp/season/20090816kn03.htm
1 : サンシュ(岐阜県) []:2009/08/16(日) 23:20:56.86 ID:+7lwmduf 追い越しざまに大便投げつけて逮捕 大阪、暴行容疑 歩行中の女性をバイクで追い抜きざまに、自分の大便を投げつけたとして、大阪府警は16日、 大阪府吹田市山田東1丁目の建設作業員、森口達也容疑者(39)を暴行容疑で逮捕したと発表した。 摂津署によると、森口容疑者は今月3日午前0時55分ごろ、摂津市東正雀の路上で、 アルバイトから帰宅途中の20代の女性をバイクで後方から追い抜く際、 左手に持った大便を女性の頭部などに投げつけた疑いが持たれている。 大便は犯行直前に自分で用意したものだという。 16日未明にも同市内で別の女性が同様の手口で男に大便を投げつけられる事件があり、 摂津署が関連を調べていたところ、森口容疑者が同日午後3時ごろに出頭してきた。 森口容疑者は調べに対して2件の事件での犯行を認め「仕事でイライラしていた。 女性との面識はなかった。逃げられないと思って出頭した」などと供述しているという。 http://www.asahi.com/national/update/0816/TKY200908160170.html
1 : 桜(福島県) []:2009/08/16(日) 18:29:58.53 ID:+N2Mts7k 東京都教育委員会(木村孟委員長)は14日臨時会を開き、2010年度から都立中高一貫高と 知的・視覚障害を除く都立特別支援学校で引き続き、侵略戦争を正当化する「新しい歴史教科書を つくる会」会員らが執筆した扶桑社版歴史教科書と公民教科書を使うことを採択しました。 「つくる会」歴史教科書は、太平洋戦争を「大東亜戦争」と表記し、アジア解放の役割を担ったかのように 描いています。公民教科書は、憲法「改正」と国防の義務を強調。 都教委臨時会で6委員が無記名で投票、一切議論をせず票数のみが報告されました。 歴史・公民教科書では、扶桑社を選んだのが5委員、他社を選んだのが1委員でした。 「『つくる会』教科書採択を阻止する東京ネットワーク」、労働組合の代表らは、今回の採択撤回、 学校教職員の意見にもとづいた採択制度への改善を求め、都教委に抗議文を提出しました。 12日に「つくる会」中学校歴史教科書を採択した杉並区から参加した女性(69)は「学校現場で、 アジアに多大な損害を与えた視点が欠落していると批判されている教科書を採択するのはおかしい」と話しました。 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-08-15/2009081514_02_1.html
1 :かなえφ ★ []:2009/08/15(土) 14:15:28 ID:???0 米航空宇宙局(NASA)が行っている地球に接近する小惑星や彗星(すいせい)を監視する活動は、 予算不足で目標達成が不可能になっていることが、米科学アカデミーの委員会の調査でわかった。 同アカデミーが12日、暫定報告書を公表した。 NASAは2020年までに、地球の軌道近くを通過する140メートル以上の大きさの天体の9割以上を 検出できる体制を整備することが、05年の法律で義務づけられている。また、十分な体制を作れば 目標達成が可能であることもNASAの研究でわかっている。 報告書によると、97年にNASAの天体監視の予算は年間約100万ドル(9500万円)あった。しかし、 99年に160万ドル(約1億5千万円)の予算が計上されたのを最後に、その後の予算がなくなった。 現在はほかの予算からの流用が続いている状況で、必要な数の望遠鏡を整備できないため、この 目標の達成は不可能と結論づけた。 また報告書は、こうした監視活動を政府レベルで行っているのは米国だけで、カナダとドイツが組み 立て中の衛星も、地上からの観測と同程度の性能しか出ないとしている。 小惑星などの天体衝突は、約6500万年前の恐竜絶滅の引き金になったとの説が有力。 米プリンストン大が01年に発表した研究によると、地球の文明が破壊されるほどの天体衝突が 今後100年間に起きる確率は5千分の1とされている。 asahi.com 2009年8月15日14時1分 http://www.asahi.com/science/update/0815/TKY200908150103.html
1 : ヒヤシンス(中部地方) []:2009/08/13(木) 14:26:22.07 ID:wIGVxV07 妻の説得の仕方 ここは女性のユーザーが多いと聞きましたので、相談させていただきます。 当方、妻と2人で暮らしています。子供はまだいないので、夫婦共働きです。 妻も私も金融関係の仕事をしているため、お金に結構シビアです。夫婦間でもお金を払いながら生活しています。このことについての横槍は遠慮します。これで我が家はうまく機能しているのです。 一部を紹介します。たとえば、妻が夕飯を作ってくれると、夜9時~11時の間だと1500円、11時~2時の間だと深夜料金で5000円。 2人の間で納得しているのでいいのですが、まあこんな感じです。 で、ご相談したいのは、夏休みに私の姉一家5人が泊まりに来たいと言ってきたので妻に言ったらなんとも法外な「50万円」と言われました。 1カ月の給料を上回っているので、これにはカチンときました、いつもは温和な私も。 たかが1泊2日ぐらい、なんの問題もないじゃないですか。子供は3人とも小学生です。 姉にはオッケーを出してしまったので、ここはひとつ、妻を説得したいのです。そもそも私に対する世話じゃないのにお金が発生するのも腑に落ちません。 とにかく「ヤッター!」という結果を出したいと思いますので、皆さん、アドバイスお願いします。ちなみに姉一家は今月中にやってくるので、お早めの投稿をいただけるとありがたく存じます。よろしくお願いいたします。 http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2009/0804/255313.htm
1 : ムシトリナデシコ(アラバマ州) []:2009/08/12(水) 20:25:44.19 ID:wB2fkidW 民主党の鳩山由紀夫代表は11日、党本部で海外メディアとの 記者会見に応じ、衆院選の結果、首相に就任した場合、 「私自身は靖国神社を参拝するつもりはない」と明言した。 さらに「移民問題は将来避けられない大きなテーマだ。 (移民を受け入れる)環境をいかに整備するかが大事だ」 と強調した。 http://jp.ibtimes.com/article/biznews/090811/39178.html
1 : サトザクラ(関西地方) []:2009/08/12(水) 01:41:38.63 ID:y4Eh958c 世界で勘違いされている日本「東京から北京まで車で何時間?」 私が実際に遭遇したものからご紹介します。最初は料理。特に寿司は世界的に知られたもので、 外国でも大都市に行けば食べられることが多い料理です。ただエジプトでは味噌汁が茶碗に盛られたので器が熱くて飲みづらく、 お椀にご飯が盛られていたので米がこびりついて食べづらかったです。つまり、食器があべこべなんですね。 さらにチャーハン(厳密には中華料理ですが、ジャパナイズされたものも多いので、ここでは日本料理に含めます)はキムチたっぷりの激辛。 高級ホテル内にある高級日本料理店での出来事だったので、ショック。お願いだから日本料理をちゃんと勉強して欲しい! 先の例のように、日中韓をごっちゃにされているわけです。 でも、そんなのはまだまだ序の口。イギリスの料理番組で味噌汁の作り方が紹介されたのですが、味噌を入れるまではよかった。 問題はその次。なんと、砂糖をドッサリと入れ始めたのです! しかも、「日本のミソスープは、砂糖でめいいっぱい甘くするのがポイントね」と、メチャクチャなことを言う始末。 どこでそんな情報を仕入れたんでしょうか?このイギリス人は…。そこで実際に試してみました。 結論は「思ったほどマズくないけど、やっぱり美味しくはならなかった」。味噌と砂糖が調和せず喧嘩しており、味噌と砂糖を合わせたというそのまんまの味でした。 ここからは、聞いたことがある話になりますが、日本がかなりムチャクチャな国にされています。 まずは地理関係。ある西洋人がこんなことを言ったそうです。 「東京から北京って、車で何時間あれば着くの?」…あの~、SFに登場するような水上を走る車を使うんなら別ですけど。 それに、日本と中国を結ぶ海底トンネルもありませんよ~。 どうやら西洋人から見れば、日本も韓国も中国も一緒に見えるらしく、このような勘違いをしやすいようです。 つまり、中華人民共和国日本省なるものが存在すると思っているようです…。 http://news.livedoor.com/article/detail/4294117/
1 : ヒメスミレ(東京都) []:2009/08/11(火) 20:21:47.54 ID:quPbA2Tt ニコ動で85万人が回答、「衆院選 ネット入口調査」結果発表 ニワンゴは11日、ニコニコ動画の「ニコ割アンケート」を利用して実施したアンケート調査「第45回衆議院 議員総選挙 ネット入口調査」の結果を発表した。 調査は、8月7日午前3時~8月10日午前3時の72時間にわたって実施し、85万442件の回答を得た。調査では、20代 ~40代ユーザーの回答を全体の結果としており、10代以下および50代以上の結果は年代別の集計のみを公表している。 比例代表区でどの政党に投票するかという質問では、「自民党」が38.7%、「民主党」が31.1%、「共産党」が 6.0%、「公明党」が3.0%、「社民党」が1.5%、「国民新党」が1.2%、「新党日本」が1.0%、「改革クラブ」が 0.9%、「その他の政党」が3.4%となった。「選挙に行かない」という回答は13.3%。 男女別に見ると、「自民党」に投票すると回答した割合は、男性が38.9%、女性が38.4%。一方、「民主党」に 投票すると回答した割合は、男性が34.3%、女性が27.7%で、男女の割合に差が見られる。また、「選挙に行かな い」という回答は、男性が 10.4%、女性が16.3%と女性の割合が高い。 以下略 http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20090811_308516.html
1 : イワカガミダマシ(catv?) []:2009/08/09(日) 14:09:54.31 ID:Y/KtJ83Y 科学五輪で日本躍進、なぜ? 世界の高校生が、数学や生物、物理などの分野ごとに知識や応用力を競う「国際科学五輪」で、日本勢が獲得した 金メダルが昨年の4個から、今年は過去最多の10個と急伸している。8日にはブルガリアで、同五輪の情報分野の 大会が始まり、金メダル数のさらなる上乗せに期待がかかる。若者の理数離れや学力低下が指摘される日本にとって、 メダルラッシュは朗報。背景には、国内予選の参加者が急増したことや、効果的な指導法がありそうだ。 国際科学五輪は数学や物理、化学、生物学、情報などの分野で開催される五輪の総称。日本からは現在、この 5分野に各4~6人の代表が参加している。金メダルは全参加者の成績上位10%に与えられる。 日本勢の今年の成績は、ドイツで開かれた数学五輪で代表6人のうち5人が金メダルを獲得し、中国に次いで 過去最高の2位。茨城県つくば市で行われた生物学五輪では、千葉県立船橋高3年の大月亮太さんが日本人初の 金メダルを獲得。このほか物理五輪で2人、化学五輪で2人が金メダルを取った。 http://sankei.jp.msn.com/science/science/090808/scn0908080104000-n1.htm
1 : フリージア(アラバマ州) [sage]:2009/08/06(木) 07:39:39.04 ID:71rXY9W3● 【正論】社会学者・加藤秀俊 外国人に「働いてもらう」不思議 (1/3ページ) 2009.8.6 03:55 ≪そこらじゅう人手不足でも≫ 健康診断をうけにいったら、案内してくれたお嬢さんの胸の名札がカタカナで表示されていたので、 どこからきたの?ときいたら「ベトナムです」という答えがかえってきた。 旅行先のホテルでルームサービスの朝食を運んできてくれたのは韓国からの留学生であった。 深夜に道路工事の現場のちかくを通りかかったら、ヘルメットをかぶり、 汗だくになって作業をしている労働者のなかには、あきらかに東南アジア、あるいは南アジアからきた、と識別のつくひとびとが何人もいるのに気がついた。 日本全国、あちこちの農村では人手がたらず、 中国から大量の手伝いを農業研修生という名でうけいれることにした、という。 いくら求人広告をしてもだれもきてくれない。ことばが通じなくて、 たいへんな苦労だがこうして中国に労働力をもとめることにしたのだそうだ。 わたしのさいきんの経験からみるかぎり、いまの日本では労働力が不足しているのである。 介護、看護の世界でも人手がたりないから、ついにフィリピンやインドネシアに労働力をもとめるようになった。たいへんな人手不足なのだ。 ≪「自分らしい仕事」とは≫ だが、ふしぎなことに、おなじ新聞には日本の失業率が5%になった、 とか、しごとがなくてネットカフェでその日暮らし、あるいは路上生活をしている、 といったひとびとの生活も報道されている。 外国人労働者にきてもらわなければどうにもならない労働力不足の現場があるというのに、 どうしてそういう人手不足のところにこれらの日本人が就職して生活の基礎をつくらないのか、わたしにはいぶかしくおもわれる。 以下ソース http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090806/plc0908060356000-n1.htm
1 : ヤマシャクヤク(神奈川県) []:2009/08/05(水) 19:18:34.92 ID:0+XuI5Hx ・賛否両論ある自由社(東京都文京区)の歴史教科書が来春、全国で初めて横浜市に導入される。 4日の市教育委員会が18区中8区について採択した自由社の教科書。「新しい歴史教科書をつくる会」 (藤岡信勝会長)が主導しており「戦争を賛美する内容だ」という批判がある一方、市教委は「そうは 読めない」と言う。採択に対して抗議の声が上がる中、現場からは「扱いが難しい」という声も漏れた。 市教委の傍聴希望者は定員20人の10倍を超える225人に上った。最も早く午前8時前に受け付けに 並んだ市内の女性は「世界に通用しない教科書が採択されては大変」と神妙な面持ちで語り、中田宏市長の 辞職表明直後の採択を「自分が教育委員を任命しておいて無責任だ」と批判した。 他の10区では、従来と同じ帝国書院(同千代田区)か東京書籍(同北区)が採択された。県立高教諭の 柴田健さん(57)は「ほとんど素人論議で『自由社ありき』で話ができていたようだ。反対の多い世論と かけ離れている」と懸念を語った。 今田委員長は審議の中で自由社版を「非常に理解しやすく、日露戦争も愛情を持って書いている」と称賛。 委員会後の会見では「戦争賛美、植民地の正当化など、そういうふうには読めなかった」と述べた。田村幸久 教育長は会見で「横浜の子どもが使うにふさわしい教科書か真剣に議論してきた。合議制の結果、適正な 手続きを踏んでいる」と強調した。 採択に対し、在日本大韓民国民団(民団)県地方本部は「日本の子どもに差別・偏見が生まれ、在日韓国人 子弟がいじめに遭うことが予想される」、市民団体「子どもと教科書全国ネット21」は「植民地支配を美化し、 日本の戦争の加害や被害をほとんど書いていない。採択の撤回・やり直しを求める」などとした抗議声明を 発表した。(抜粋) http://mainichi.jp/area/kanagawa/news/20090805ddlk14040225000c.html
1 : シデコブシ(愛知県) []:2009/08/04(火) 06:15:41.39 ID:Fi5CywGG● 2009年前半の6大噺 大麻は痲薬ではない 私が大麻の本を書くキッカケになったのは,「その人が犯した罪の何倍ものリンチが行われる」ということ, リンチをする人が「力のある大人」で,リンチを受ける人が「立場の弱い,そして将来,有望な若者」だったこともあった. どこからか大麻の種を貰ってきて,それを下宿の中で育てる。それだけで逮捕され,大学を退学され,さらにマスメディアが追いかけて陥れる。 一体,その学生が何をしたというのか? その大麻という植物から痲薬成分を抽出し,集団で痲薬を使い,それで廃人が出たり,社会が乱れたというのか? なにも起こっていない.ただ,「もし・・・,もし・・・,もし・・・」ともしが10ヶもつづいたら,それでも,もしかして日本社会が少し乱れるのではないかというぐらいだ. それなら,ウソをついた社会保険庁の長官はなぜ逮捕されないのか,リサイクル品でもないものを「リサイクル品」と偽った環境大臣はまだ逮捕されない. ・・・・・・・・・ 大麻は痲薬ではない.なぜなら,大麻は植物名であり,痲薬成分を含まない大麻はそこら中に生えている。そして,逮捕された学生の大麻が, 痲薬成分をどのぐらい含んでいたか,まったく報道されない. 「大麻を育てていたから,重罪」というのは,どこから来るのか? 痲薬成分(カンナビノール)を含んでいない大麻を育てていたら,逮捕されたというのは,ノンアルコールビール(アルコールゼロ)を飲んで, 酔っぱらい運転で逮捕されたようなものだが,その人を社会的に糾弾するというのは異常な社会に相違ない. そんなことで若者を血祭りにあげる大人は,私は日本人ではないと思う。 日本人は占領軍に大麻を禁止されるまで,2000年間,日本の作物であり,文化として大麻を大切に使っていた. 誇り高き日本人はどうしてしまったのだ! ・・・・・・・・・ 日本人は自制心があり,アメリカなどと違って痲薬を禁止したことはなかった.アメリカはお酒すら禁酒法で禁止した国で, いわばレベルの低く,狂気をはらんでいる国家だ. アメリカと日本を同列にして貰っては困る.仮に学生が大麻を育てても,そんなことに左右される日本人の大人ではない. http://takedanet.com/2009/08/post_8083.html
1 :依頼スレの283@おっおにぎりがほしいんだなφ ★ []:2009/08/03(月) 18:26:24 ID:???0 今月出版されるUCLA(米カリフォルニア大学ロサンゼルス校)の俗語辞典第6版で、 「オバマ」などの言葉が新たに収録された。 4年毎に改訂発行されているこの辞典は、言語学のパメラ・マンロー教授と学生らが編集。 俗語は学生が友人らから集め、スペルや定義に間違いがないか詳しく調べるなど、 秩序だった手順を踏んで作られているという。 俗語の仲間入りを果たした米大統領の名前「オバマ」はかっこいいという意味で、 「君ってすごくオバマだね」などの用法で使用できる。 そのほか、「かわいい」、「貴重」などの意味で使われる「presh」や、 親密でプラトニックな関係を意味する「Bromance」などが収録されている。 また、これらの言葉になじみのない人は、「知らなかった(I didn't know.)」を略した 「I.D.K.」を使えば良いという。 ソース:ロイター http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-10357120090803
1 : アクイレギア・スコプロラム(関西地方) [sage]:2009/08/02(日) 16:44:40.39 ID:ZjfyzIhm 車掌、駅に置いてきぼり=1キロ走って追いつく-JR青梅線 8月2日16時28分配信 時事通信 2日午前8時20分ごろ、JR青梅線の青梅発東京行き上り快速電車(10両編成)が、 車掌を駅に残したまま発車する「珍事」があった。運転士が次の駅で気付いて9分間停車。 車掌は一般道を約1キロ走って、停車中の電車に乗り込んだという。後続の電車を含め、約2200人の乗客に影響が出た。 JR東日本八王子支社よると、車掌は中神-東中神間を走行中、座席で寝転んでいた乗客を起こすため車掌室を出たところ、 鍵が掛かってしまい、同室に戻れなくなった。 車掌は東中神駅でホームから車掌室に入ろうと、非常用コックを使って車両ドアを開け、コックを戻してドアを閉めた。 しかし、事情を知らない運転士はドアが閉まったため、乗客の乗り降りが終わったと勘違いし、車掌をホームに残したまま発車させた。 運転士は、次の西立川駅で車掌がいないことに気付いて停車。車掌は線路沿いを走る一般道を走り、同駅で追いついたという。 最終更新:8月2日16時28分 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090802-00000040-jij-soci