1 : ニガナ(西日本) []:2009/07/31(金) 09:05:31.14 ID:zfpJqRyN 伊ぼったくり被害の男性「ご招待不要、むしろ困ります」 ローマの有名レストランで日本人のカップルがランチに法外な値段を請求されたことが地元で報じられ、イタリアの観光相が 謝罪するなどした騒動。被害者は、茨城県つくば市内でプロパンガス会社を経営する山田康行さん(35)のカップルだった。 観光相は改めて無料でイタリアに招待する考えを打ち出しているが、山田さんは「必要ありません。イタリアの税金を使うことに なるのでむしろ困ります」と話している。 山田さんは、6月にレストラン「パセット」を訪れた。ガイドブックをみて店に着くと、ガラガラだったという。「不審に思ったが、 ウエーターに声をかけられて入った」。食材やメニューを見せられたが、イタリア語が分からないので「お任せ」のようになった らしい。 「何も言わなかった自分も不注意だった」。ワイン、前菜が出され、スパゲティにロブスターがのって出てきたのには驚いた。 レシートを見せられ、695ユーロ(9万5714円)と大変高いのでサインを渋っていたが、レストラン側は「ここだ」と指をさすの で渋々サインしたという。 「引っかかったと帰りのバスで泣けてきた」。重い気分でホテルに戻り、友人のホテル経営者に相談して警察に届けた。カード の引き落としは来月の予定だという。 帰国後、ローマ市によってパセットが閉店させられたことを知り、「こんな騒ぎになったのには驚いた」。イタリアの印象について 山田さんは「文化の違いがあるし、店の問題。イタリアが嫌いになったわけではない。機会があればまた行きたい」と語った。 (土田芳孝) http://www.asahi.com/national/update/0730/TKY200907300424.html
スポンサーサイト
1 : ハマナス(東京都) [sage]:2009/07/30(木) 14:02:58.31 ID:q9sEUSzi すべての食品にアレルギーを持つため、食べることができない少年…オーストラリア 現代病と呼ばれるアレルギー患者は年々増えつつあり、花粉症からぜんそくやアトピーなど、アレルギーに苦しむ人は世界中に大勢います。 アレルギーを引き起こす環境由来抗原(アレルゲン)には様々なものがありますが、オーストラリアで、なんと食べ物に対してアレルギーを持つという子供がいました。 食べ物と言っても、普通の食事アレルギーと違うところは、卵だけとかナッツといった特定の食品だけではなく、あらゆる食品全部だというのです。 5歳の彼は、大好きなバーベキューチキンを家族が食べているときも、彼は氷を噛みながら見ているだけしかできないそうです。 それと言うのも非常にまれなアレルギーで、食事を胃に入れることができないからなのです。 母乳から離乳食へ切り替えたとき、何を食べさせてもお腹を下してしまうことに母親が気づき、医者に連れていきました。 不思議に思った医師が胃を検査したところ、真赤に炎症を起こして潰瘍だらけになっていたそうです。 当初医師は、乳製品か大豆に過敏なのだろうと判断していましたが、他の食事に変えても一向に良くならず、生後1歳6か月から現在に至るまで悪化するばかりでした。 昨年12月には入院するほど悪くなり、一週間吐き続け痛みを訴え続けたそうです。 医師たちは、彼がありとあらゆる食事に対して過敏にアレルギーを起こしていると結論づけましたが、 現在も検査を続行中で、原因については現在のところ全く判明していないとのことです。 元気で明るそうな子どもですが、食べるたびに苦しむと言うのはとてもかわいそうですよね。 「今年から花粉症になった」なんて人が周りにいると思いますが、現代病と言われるアレルギーの悩みは、今後ますます深刻化していくのでしょうか。 http://labaq.com/archives/51239374.html
1 : 福寿草(関西地方) [sage]:2009/07/30(木) 00:58:00.38 ID:SdvJjho5 調査によると、Windows 7はXPとWindows 2000が2年間かかって到達した普及率を 12~18カ月で達成する可能性があるという。 独Deutsche Bankの報告書によると、10月22日に予定されているMicrosoftの次期OS 「Windows 7」のリリースはITインフラの大規模な更新を促進するとみられ、 ハードウェアおよびソフトウェアベンダーにとっては市場の拡大が期待できるとしている。 Microsoftは、この新OSのリリースに今年下半期の収益改善の期待をかけている。 Deutsche Bankでは、Windows 7を取り巻く技術エコシステムに関して詳細な調査を実施した。 「IT業界からの以前のフィードバックおよび当社が独自に実施したCIO(最高情報責任者)調査の結果は、 大成功したWindows XPよりもWindows 7の方が普及が速く進む可能性が高いことを示している」と 報告書の結論は述べている。「これに伴うアップグレードサイクルは、 全世界のソフトウェアおよびハードウェアベンダーの収益拡大につながる強力なけん引力となる可能性がある」 全世界の120社のITバイヤーを対象としてDeutsche Bankが実施した今回の調査では、 「Windows 7の普及率は、Vistaが達成したレベルを超える見込みで、 XPとWindows 2000が2年間かかって到達した普及率を12~18カ月で達成する可能性がある」ことが示された。 さらに同報告書は、「Windows 7がハードウェア投資を促進することが調査データではっきりと裏付けられた。 回答者の大多数(75%)は、Windows 7への移行に合わせてハードウェアインフラを アップグレードするつもりだと答えた」と指摘する。 ハードウェアインフラのアップグレードが予想される背景には、 中堅・中小企業と大企業がともに老朽化が進むPCの入れ替えを考えていることに加え、 仮想化と64ビットコンピューティングへの関心が高まっていることがある。 企業でのPCの保有年数は2008年の時点で平均6.1年となっている。 http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0907/28/news044.html
1 : ヤブツバキ(関西地方) []:2009/07/29(水) 18:44:53.68 ID:y+t2MKjF http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090729-00000089-jij-pol 民主党の鳩山由紀夫代表は29日、同党の衆院選マニフェスト(政権公約)に、 国と地方の協議機関の法制化を追加する考えを明らかにした。 協議機関設置を盛り込まなかったことに橋下徹大阪府知事が反発して いることを踏まえた異例の措置だ。熊本県菊陽町で記者団の質問に答えた。 鳩山氏は「この間(27日)出したのは政権政策集で、正式なマニフェストは 告示日からしか配れない」と述べ、追加は可能と強調した。
1 : セキチク(埼玉県) [sage]:2009/07/28(火) 21:48:32.65 ID:EE5hYyYs 浦沢直樹さんの人気マンガが原作の映画「20世紀少年<最終章>ぼくらの旗」(堤幸彦監督)完成披露試写会が東京都内であり、浦 沢さんほか、出演した唐沢寿明さん(46)や豊川悦司さん(47)、常盤貴子さん(37)らが舞台あいさつを行った。 今回の試写会では、ラスト10分間がカットされた特別編集版が上映された。 唐沢さんはテーマ曲に合わせ「エアギター」をしながら登場。 「今日は最後の10分間が見られないのは残念ですが、1章、2章よりエンターテインメント性が増して、どこを見てもラストシーンのような感じ。楽しみにしてください」と自信たっぷり。 豊川さんは「今日で僕たちは現役を引退しますが、20世紀少年は永遠に残ると思います」と引退?を宣言した。 石塚英彦さんは「『ともだち』が誰かではなく、『ともだち』のような男を生まないようにするにはどうするかがテーマだと思った」と語った。 浦沢さんは「名画が誕生しました。作品に10年以上かかわっている原作者が言うんだから間違いありません」と感慨深げで、 共同脚本の長崎尚志さんは「3章のまとめ方をめぐって監督と、浦沢さんと(3人で)顔を見たくないほどの大げんかをした。 その結果がこの3章。すごく面白くなりました」とオリジナルの結末の誕生秘話を語った。 オープニングでは、レーザー光線に照らされた「ともだち」に続き、赤い大階段上からキャストが次々と登場。 花火と共に、横幅4.7メートル“ともだち”マーク入り飛行船2機が会場を飛ぶという豪華な演出に、4000人を超える観客から歓声が上がった。 「20世紀少年」は、戦後の高度経済成長期に少年「ケンヂ」たちが地球の滅亡を書いた「よげんの書」が30年後に本当に実行され、滅亡への道をたどる経緯を描いたSFサスペンス。 原作は99~07年に「ビッグコミックスピリッツ」(小学館)で連載され、続編「21世紀少年」と合わせて累計2000万部を発行した。 08年から全3部作で映画化されており、「第1章」の興行収入は約40億円。「第2章」は約30億円と大ヒットを記録した。 「最終章」は8月29日から東宝系で全国ロードショー。 http://mainichi.jp/enta/mantan/news/20090728mog00m200041000c.html
1 : ユキワリコザクラ(鹿児島県) []:2009/07/27(月) 21:47:45.66 ID:2Alwnz0A 麻生首相が横浜市内での講演で高齢者は「働くしか才能がない」と失言まがいの発言をしたことに、 自民党幹部らが神経をとがらせている。これまでも不用意な発言を繰り返してきた首相の「失言癖」が 再発すれば、衆院選でさらに苦戦を強いられかねないと警戒感を強めているためだ。 首相の問題発言は25日、日本青年会議所の会合で飛び出した。高齢者について、「働くことしか 才能がない」と口にした。高齢者雇用を促進して経済の活性化を図るという持論を展開する中での 発言だったが、民主党の鳩山代表らが即座に批判の矛先を向けたため、その日夜の仙台市の講演で 「誤解を与えた」と釈明せざるを得なかった。 首相は21日の衆院解散にあたり、「私の発言が、結果として自民党の支持率の低下につながった」と 陳謝したばかり。8月30日の投開票日に向けて選挙戦を本格化させていた同党の立候補予定者からは 25日以降、河村官房長官の下に、「首相のお守りを頼みますよ」などと苦情の電話が相次ぎ、長官が 首相に「緊張感を持ち続けてください」と苦言を呈する事態となった。 自民党は最近の国政選で、旗印である首相の問題発言で痛い目に遭ってきた。2000年6月の衆院選では、 森首相(当時)が投票5日前に、選挙に関心のない有権者について「寝てしまってくれればいい」と発言した ことで、かえって無党派層の多くが野党に流れ、「寝た子を起こした」と指摘された。国民的人気の高かった 小泉元首相も、04年6月、年金問題で会社員時代の勤務実態を国会で追及された際、「人生いろいろ」などと 発言したぞんざいな答弁が批判を招いた。約1か月後の参院選で自民党は苦戦し、民主党の躍進を許した。 http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin2009/news1/20090727-OYT1T00910.htm
1 : センダイハギ(青森県) []:2009/07/25(土) 18:40:32.45 ID:/GgMisH+ 新幹線駅舎、もてなしドームと一体に 「金沢ふう」へデザイン検討懇が初会合 http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/H20090724105.htm 金沢市の新幹線駅舎デザイン等検討懇話会の初会合が23日、金沢都ホテルで開かれ、 2014年度末の北陸新幹線金沢開業に向けた「金沢ふう」の駅舎デザインの検討が始まった。 委員からは金沢駅東広場のもてなしドームと一体的な空間とするよう求める声が上がり、 屋上に駐車場を整備する構想については、景観面から否定的な意見が相次いだ。 新幹線金沢駅は、鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)がもてなしドームと 在来線ホームの間に整備する。専門家やJR西日本金沢支社、県、市幹部らで構成する 検討懇は12月の第3回会合までに最終案をまとめ、同機構に申し入れる。 新幹線駅舎のあり方について、荒井利春委員(金沢美大教授)は「もてなしドームと空間の 連続性がないのはもったいない」と指摘。「もてなしドームとデザインを似せた方が いい」 (金大教授の高山純一委員)、「天井をもてなしドームの高さに合わせてはどうか 」 (金沢学院短大教授の山岸政雄委員)など、 もてなしドームと一体的な空間にすべきだとの声が多かった。 会長に選出された水野一郎金沢工大教授はもてなしドームだけでなく、在来線駅舎との 連続性も必要だとし、必要に応じて在来線駅舎などの改修も検討するよう要望。 外観だけでなく、「ホームや車窓からまちがどう見えるかも大事になる」とし、 来訪者の第一印象 を良くするために、駅舎内部からの景観も重視すべきだと主張した。 初会合後、委員は駅舎整備予定地を視察した。鉄道・運輸機構によると、新幹線金沢駅の ホームは2面で、12両の新幹線が停車できるように長さは312メートルになる。 金沢駅
1 : ハナズオウ(関西地方) [sage]:2009/07/23(木) 20:59:27.78 ID:oQR3Nlt6 <雑記帳>志願大学ランキング、人気トップは明治大 7月23日20時53分配信 毎日新聞 リクルートは23日、高校3年生を対象にした志願大学ランキングを発表した。 関東地区の高校生の一番人気は明治大で昨年1位の早稲田大が2位。 東海、関西地区の1位はそれぞれ名古屋大、関西大だった。 1都2府14県の高校生約1万人が回答、地域別に分析した。 かつては「バンカラ」イメージの強かった早大が、 東海地区の高校生の間では「おしゃれな大学」の1位になるなど、やや意外な結果も出た。 国公立が昨年に比べて軒並み順位を上げ、不況の影響も垣間見えた。 自動車産業が集積する東海地区では、上位10校中6校を地元国公立が占めた。 東京にあこがれるが、現実は厳しいようだ。 最終更新:7月23日20時53分 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090723-00000100-mai-soci 『高校生に聞いた大学ブランドランキング2009』(『進学ブランド力調査2009』より) [PDF document 279Kb] http://www.recruit.jp/library/school/S20090723/docfile.pdf
1 : ハナカイドウ(福島県) []:2009/07/22(水) 22:45:13.20 ID:mluD8UsZ 悪石島ツアーに息子が参加したのですが、ツアー会社に一部返金に応じて貰えないのでしょうか? (もちろん、私も節度がある大人ですので全額返金して頂けるとは毛頭考えておりません。また、私は参加しておりません) 3泊4日でツアー会社(ここでは会社名を伏せさせていただきます。今後法的処置を取るかも しれませんんので)の悪石島ツアーに家族5人で合計214万5000円支払っています。 規約には「悪天候につき皆既日食が見られない場合もございます」など、 逃げのことが多々記載されていますが、これは問題ではないでしょうか? 「皆既日食を見よう!」と銘打たれているのですからその任務を遂行できない場合は、 何かしら対応していただけるのが普通ではないでしょうか? 私の体験談ではないのですが、知り合いの奥様がイタリアの青の洞窟ツアーに行けなかった際、 代わりにコロシアムに連れて行ってくれるなどちゃんと対応してくれたと聞いています。 今回の悪石島については本当に酷いと思います。 先ほど電話でお世話になっている奥さんに話を聞いたのですが本当に酷いです。 お風呂もろくに入れないとのことです。 それにも関わらず一人40万円以上のお金を取るのはどうなんでしょうか? 私が事前に入れた情報で悪石島は悪天候ということがわかったので前日にツアーの方に 「もう、皆既日食は良いから那覇などに移動させてら貰えないか?」ということをお願いしたのですが、 無理ですとの一点張りだったとのことです。 電話でもあちらの家族、そして私の息子の悲しい怒声が聞こえてきました。 本当に悲しいです。 こんなお金だけ取るようなツアーを企画した会社が許せません。 正直な話、私の家も息子がお世話になっている家族も裕福とは言えず、 私の家は一生に一度だからと旦那の夏のボーナスと教育ローンの一部を使っており、 また相手の家族の方も同様にボーナスとカードローンの枠をかなり使って行かれています。 本当に歯がゆいです。 法律に詳しい方、是非ともお願いいたします。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?qid=1128570471
1 : コブシ(愛知県) []:2009/07/21(火) 20:22:19.70 ID:MPHu2gSA● Windows 7 は EU 市場においてアップグレード版が提供されず、クリーンインストールするしかないとのこと。 これは EU 市場で IE8 を同梱しない Wimdows 7 を提供することにより、独占禁止法違反に関する EU からの 問責を避けるためマイクロソフトが先月下した決断である。IE は Vista の非常に深い部分に組み込まれており、 現時点では Vista から IE を削除して Windows 7 にアップグレードするという仕組みを提供することは出来ないとのことで、 欧州ではクリーンインストールのみということになったという。この決定は欧州市場の OEM や Windows 7 本発売前の PC 販売に影響を与えるとみられている。 ちなみに、IE 無しでクリーンインストールのみにするというのはあくまでマイクロソフトが下した決断であり、 EU としてマイクロソフトに IE を外すよう要求したのではなく、セットアップ時に他のブラウザオプションも提示するよう要請していたとのことだ。 Firefox と Opera と Google Chrome 等を最初からバンドルするように要請するというのも現実的な解とは思えないが。 http://slashdot.jp/articles/09/07/20/2359238.shtml
1 : ハナイバナ(神奈川県) []:2009/07/21(火) 06:53:21.21 ID:52Ahc606 このブログの作者 Mark Chu-Carroll は現在 Google に勤務するソフトウェア技術者である。 Mark Chu-Carroll は1984年に高校を卒業し、今年はその25周年ということで同窓会が開かれる。 たくさんの同級生が Facebook や電子メールで接触してきて、同窓会への参加を促す。 しかし、彼はその求めに応じるつもりはないという。それは何故か? 彼が語るのは、やせっぽちで活動過多なオタク(geek)だった自分の過去、そしてその自分が学校でいかにひどい目にあったかである。 > 高校のクラスで、私には真の友は一人もいなかった。年長の友人はわずかながらいた。 > 年少の友人も二三人いた。でも文字通り、同級生で私に歩み寄り友達のように扱ってくれる人は一人もいなかった。一人だって。 その彼が高校で受けたひどい仕打ち、許しがたい暴力……しかし、それから25年経ってネットを介して接触をはかる同級生たち。その中には自分にひどい暴力を日常的にふるってた奴がいる。 > いったいお前ら何だっていうんだ? どうしてお前ら、私がお前らの相手をしたいなんて思うわけ? > どうしたら我々が古くからの友達みたいな厚かましい態度が取れるんだ? よくもそんなことができるよな。 > お前らの一人が送ってきた「ご返事ください」リストをみていると、私はお前らの名前を思い出して文字通り吐き気を催す。 > 以上が私がお前らに望むことだ。私に近寄るな。私はお前らの人生の話なんて聞きたくないのだ。 > お前らが高校を卒業してからどんなに変わったかなんて知りたくない。お前らの仕事、配偶者、子供の話 > なんて聞きたくないんだ。私は今では良い生活を送っていて、お前らの誰かに連絡をとって自分の世界を > 汚染する理由なんて思いつかないんだよ。 救いなのは Mark Chu-Carroll の現在である。その優れた仕事、家族。 しかし、失われたときを取り戻すことは極めて難しいし、絶対に許せないことだってあるのだ。 Hacker News - Why I won't be at my high school reunion http://news.ycombinator.com/item?id=709733 (和訳、全文はソースで) http://d.hatena.ne.jp/yomoyomo/20090721/reunion @依頼153
1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ [off_go@yahoo.co.jp]:2009/07/20(月) 18:24:43 ID:???0 ★チカンをやめて女装して公然わいせつ ・7月15日に判決公判が行われた西野英樹被告人(逮捕当時39)の裁判傍聴記。罪名は、住居侵入、公然わいせつ。 3月に東京都品川区のマンションで帰宅した女性に陰部を露出して見せたとして、公然わいせつの疑い逮捕された 事件ですね。それだけでなく、女装したうえで陰部を露出しており、逮捕後に「女性がびっくりする姿を見たかった」と 供述したと伝えられた。 当時の報道によると、マンション敷地内の集合ポストの前でかがんでいた女性(29)に、後ろから「パンツ 見えますよ」と声を掛けた後、女性の自室前まで付いていき、陰部を露出した疑いが持たれている。 他人の前で露出するのは変わった性癖だけど、女装して露出となると、かなり変わった人ですね。 まずは、7月8日に行われた初公判。 被告人は同種前科も含め、前科19犯。軽犯罪法違反などの前歴は39件だという。 犯行当日。被告人は、女装したうえで女性の前で下半身を露出して女性を驚かそうと考え、たまたま 見かけた被害女性の後を追跡。被告人は、ポストの前で女性に声をかけ、通路で陰茎を出して手淫 しながら「見てくれるだけでいいから」と言うと、被害女性が「警察呼びますよ」と怒ったという。 公判で逮捕の経緯は明らかにされなかったんだけど、S新聞によると、1カ月後に同じ被害女性に 女装姿でマンション内にいるところを発見され、110番通報されたらしい。 取り調べに対し被告人は「去年9月に出所して仕事をしていたが、初めてやる営業の仕事がうまくいかず、 女装して露出した。今年の1月、4月、本件の3回やった。小学生のころから女装癖があり、かつらを 被ったり、女物の服を着たりしていた」と供述しているという。 法廷には、被告人の婚約者が情状証人として出廷。被告人の女装癖を知らなかったらしく、「同居して なかったですが、今後は一緒に暮らします」等々、今後の監督を約束していました。(>>2-10 につづく) http://www5.nikkansports.com/general/asozan/81927.html
1 : コデマリ(愛知県) []:2009/07/18(土) 19:59:21.67 ID:1UBEu00W● 生活保護の母子加算が2005年度から段階的に減額され、今年4月に全廃された。 これまでにこれを不服とする福岡、鹿児島などの母親350人近くが、各道府県に審査請求している。 「今一番、お金が必要な時なのに」と憤る福岡市在住の吉森千賀子さん(46)もその一人。 7年前から保護を受け、高校3年の長女と同2年の次女を育てている。加算廃止で受給額は月約2万円減った。 参考書代や資格試験代など教育費用はかさむ。「進学したい」という次女の夢もかなえてやりたい。 吉森さんには、約10万円のパート収入がある。 収入は申告し、不足分の約10万円を保護費として受け取っているが、「友人に『二重取りじゃないの』と 言われたこともあるんです。保護家庭は働いたらいけない、と誤解があるみたい」と嘆く。 「嫌な思いをすることもある。でも今は保護がないと親子3人、生活していけないんです」 加算廃止後は見切り品の肉や魚を冷凍して使うなどの方法で食費を抑えている。風呂の水は4日間使う。 「でも、どんなに切り詰めても月2万円の節約は難しい。憲法が保障する『最低限度の生活』って何でしょうか…」 http://nishinippon.co.jp/nnp/lifestyle/topics/20090716/20090716_0001.shtml
1 :おっおにぎりがほしいんだなφ ★ []:2009/07/17(金) 20:04:17 ID:???0 ロシア極東ウラジオストク中心部のスーパーで17日、 鳥取県境港市から貨客船で直送された鳥取産スイカの試食・販売会が行われた。 ロシア人の消費者からは好評で、1個2093ルーブル(約6200円)の 高価なスイカは「予想以上」の売れ行きだった。 6月下旬に就航した同市と韓国、ロシアを結ぶ定期貨客船イースタンドリーム号を 利用した販路拡大の第1弾。 販売されたスイカは日本でも1個2500~3千円の高級品で、 主にロシアの富裕層がターゲットだ。 隣には1個800ルーブルの中国産が並んでいた。 試食した女子大生のオリガ・ゲパクさん(21)は「甘くておいしく、口の中が輝く感じ。 問題は1カ月分の奨学金とほぼ同額の高い値段」とため息を漏らした。 試食して購入を決めた女性(50)は「昨日買った中国産が草のように苦かった。 品質が良ければ高くても買う」と満足げな様子。 ソース:共同ニュース http://www.47news.jp/CN/200907/CN2009071701000972.html
1 : シラネアオイ(東京都) []:2009/07/16(木) 13:55:15.72 ID:YKN5OdM6 「アンパンマン」が快挙!登場キャラ総勢1,768体でギネス認定 やなせたかし氏(90)原作の大人気長寿アニメ「それいけ!アンパンマン」(日本テレビ系列・毎週金曜午後4時30分)が、 「最もキャラクターの多いアニメシリーズ」としてギネス世界記録に認定される快挙を成し遂げた。 主人公のアンパンマンを始め、しょくぱんまん、カレーパンマン、ジャムおじさんにバタコさん、ばいきんまんとドキンちゃん、メロンパンナちゃん、 ハンバーガーキッド、おむすびまん、あかちゃんまん、てんどんまん、ナガネギマンなどなど数多のキャラクターが登場する同アニメシリーズだが、 今回認定の対象となったのは1988年10月3日の放送開始から今年3月27日放送分までのテレビ980話と、08年までの映画20作品に登場したその数1,768体のキャラクターだ。 なお、同アニメシリーズは現在公開中の映画「だだんだんとふたごの星」にも新キャラクターを登場させており、 今後も記録を更新して行くものとみられる。認定証の授与式は今月22日、都内で催される予定。 http://www.zaikei.co.jp/article/biznews/090716/38729.html
1 : バーベナ(東京都) [sage]:2009/07/15(水) 12:10:03.44 ID:W2fU8We6 ハンバーガーおいしくなければ全額返金…ロッテリア 食べてみておいしくなければお金を返してくれるというキャンペーンが、大手ハンバーガーチェーンで始まります。 「ロッテリア」が16日から今月末まで実施するのは、「おいしくない」と店頭で申し出れば、全額を返金するキャンペーンです。 新発売のハンバーガーが対象で、食べた量が半分以下であることや1人1回限りなどの条件があります。 「食材にこだわり、味に絶対の自信がある」という意味を込めて実施するということです。ハンバーガー業界では、 日本マクドナルドが4月に100円をキャッシュバックするキャンペーンを展開しましたが、全額を返金するという試みは初めてです。 http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/index.html?now=20090715115220
1 : ノミノフスマ(dion軍) []:2009/07/14(火) 16:12:37.67 ID:DHFPEnoX ◆小4はねられ意識不明 13日午後4時45分ごろ、新潟市東区新松崎2丁目の市道交差点で、 道路を渡ろうとしていた近くの市立大形小学校4年高橋友也くん(10)が、 同区中山1丁目、会社員大竹浩二さん(32)のワンボックスカーにはねられ、 頭を強く打って意識不明の重体となった。 新潟東署と同校によると、高橋くんは放課後に帰宅してから、 同学年の友人約10人と一緒に路上で鬼ごっこをしていた際、 交差点に飛び出したらしい。友人が「止まれ」と叫んだが間に合わず、 はねられたという。 現場は新興住宅街で、道路幅は5メートル超と広いが、 家が立ち並び、見通しは悪かったという。 ソース http://mytown.asahi.com/niigata/news.php?k_id=16000000907140001
1 : ウラシマソウ(鹿児島県) []:2009/07/14(火) 10:17:23.29 ID:TvvSKEs9 ●ネットで“問題映像”14万回閲覧 「ケツの穴の小さいやつ」「日本人の恥だ」――。小泉家の次男坊、進次郎(28)がネット上で “袋だたき”だ。コトの発端は、進次郎が5月24日に参加した地元・横須賀の夏祭り。たまたま 鉢合わせしたライバル候補の横粂勝仁(民主党=27)が握手を求めたが、進次郎は知らんぷり。 その後も近づこうとする横粂からヒラリヒラリと逃げ回り、完全に無視し続けたのだ。 このエピソードは日刊ゲンダイ本紙も報じたが、その様子を撮った映像が動画投稿サイト「YouTube」に 公開され、「これはヒドイ!」と非難の声が殺到。これまでに14万回も閲覧され、500件を超える コメントが付いた。夏祭りの進次郎の動画はほかにもゾロゾロあり、はっぴ姿で大勢の取り巻きを従えて 練り歩くさまは、ガラの悪い田舎のチンピラみたいだ。そのくせ、若い女性に声をかけられるとニタニタ。 地元関係者の間では、「動画が流れるたびに2000票は失ってしまう!」と悲鳴が上がっている。 朝立ちの評判も最悪だ。ジャーナリストの鎌倉三次氏が言う。「先月28日の横須賀市長選の劣勢で 危機感を抱いた進次郎氏は、22日から三浦市で、30日からは横須賀の駅前で朝立ちを始めています。 2時間半の朝立ちで発した言葉は、『いってらっしゃいませ』『お疲れさまでした』の挨拶ばかり。 彼には何もメッセージがないのでしょう。政治家としてのレベルが低すぎます」。横須賀の進次郎の 事務所は、父親の事務所と同じ場所にある。日刊ゲンダイ本紙の取材に、事務所の関係者は「どの メディアの取材も受けないことになっています。理由? 何も聞いていません。答えられることは ありません」と、取材拒否を貫いた。 いつまでも親に寄生して、ロクに話もできない対人恐怖症……。ただの引きこもりじゃないか。 http://news.www.infoseek.co.jp/gendainet/society/story/14gendainet02041946/
1 : オウレン(東京都) […さよならガフガリオン♥⌒(人´∀`)]:2009/07/12(日) 14:39:39.81 ID:X2FjFLUK 5月に発売したプリウスが納車待ち8~9ヵ月と好調だ。しかし「利益の薄いプリウスしか 売れない」という状況がトヨタを苦しめている。 日本自動車販売協会連合会などが今月6日に発表した6月の車種別新車販売台数では、 トヨタ自動車の「プリウス」が軽自動車を押しのけ首位に立った。ハイブリッド車が総合ランキングのトップを奪ったのは初めてのことだ。 5月に発売された新型プリウスは、現在注文しても納車が来年3月上旬以降になるほどの大人気。 受注台数は20万台に迫っており、フル生産でも追いついていない状況が続いている。これを受けてトヨタは 7月からプリウスなどを生産する国内3工場で、休日出勤を復活させる方針だ。 不況により自動車業界では減産が続いていたが、トヨタはハイブリッド車人気で調子が上向いてきたか のようにも感じられる。しかしプリウスが爆発的に売れている一方で、「プリウスは売れているけど、 プリウスしか売れていない」(千葉県内のトヨタ販売店)という同社にとっては素直に喜べない事態が起こっているという。 実際にプリウス以外の車種の販売は思わしくない。売れ筋である「ヴィッツ」や「カローラ」も昨年から 大きく販売台数を落としている。 新型プリウスはホンダが2月に発売したハイブリッド車「インサイト」(最低価格189万円)に価格面でも 対抗するために当初予定していた最低価格を大幅に下げ、旧型モデルから30万円も安い205万円に 価格を抑えたこともあって利益が薄い。それに加えて「高級車が目的で販売店を訪れたユーザーも、 エコカー減税などの影響で最終的にはお買い得のプリウスに流れてしまう」(同)ため、利益幅が 大きい高級車「クラウン」やレクサスの客を儲けの出ないプリウスが奪っているという。昨年、 年間の新車乗用車販売台数ランキングで4位に入っていたクラウンは先月19位まで順位を落としている。 http://news.livedoor.com/article/detail/4246694/
1 : アブラチャン(長屋) []:2009/07/10(金) 21:43:16.47 ID:Qp+Vmy3h● 7月も半ば近くになると、キャンパスの学生たちもどことなくそわそわしてくる。そう、目前に迫る学期末試験や レポートが気になる時期なのだ。 この気になる試験やレポート、英語にもさまざまな表現がある。試験は、examinationで、普通は短縮した examを使ってfinal exam(学期末試験)、mid-term exam(中間試験)などと言うが、「レポート」の方は ちょっと注意したい。なぜなら、英語ではreportよりもpaperを用いてterm paperとかresearch paper というのが普通なのだ。 日本の学生が参考文献の文章を切り張りしてまとめただけのレポートを提出することが多いのは、調べたことを 報告するという意味のreportという言葉にも原因の一端があるような気がする。ちなみに早稲田でもかなり厳しく なったが、米国の大学では、無断で他人の文章を借用する行為はplagiarism「剽窃(ひょうせつ)」と呼ばれ、 停学などの厳しい処分が下される場合が多い。 加えて、あってはならない不正行為の代表、カンニング。英語でcunningといえば「ずる賢い」という意味で、 試験での不正行為を意味しない。カンニングにあたる英語は「だます」という意味のcheatを用いて cheatingというのが普通だ。 試験前に頼る先はいつの時代も同じ。むしろ教師よりもまじめな友達だ。「ノート、コピーさせて」「どこが出そう?」 「過去問、手に入った?」などとお決まりの会話が教室でも時々聞こえてくる。しかし、まじめすぎたり、賢すぎたり する学生は同時に鼻もちならない存在で、普段は陰口をたたかれることもある。米国でも、がり勉のことをnerdと いったり、知ったかぶりをする人をsmart aleckなどといってばかにすることも多い。まじめな学生諸君は そんな風に呼ばれないよう、くれぐれもご用心。(早稲田大教育学部准教授 石原剛) http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/090710/acd0907100812003-n1.htm
1 : パンジー(関西地方) []:2009/07/10(金) 10:09:21.19 ID:pxDTyXlh 世界が認める日本の食といえば……? 世界的な日本食ブームになって久しい。いまや海外で寿司屋を見かけることは珍しくないし、ラーメン屋や居酒屋も増えている。 ところで、もし海外の人に「代表的な日本食は?」と聞かれたら、いったい何を挙げるだろうか。 先日、農林水産省が「世界が認める日本の食150」を策定した。これは海外における日本食材の認知度を高め、輸出を促進していくことを狙いとしたもの。この結果がなかなか興味深い。 まず「日本食10選」では、多様な日本料理等の中から代表的な10種類が選ばれた。結果は以下のとおり。 (1)みそ汁・すまし汁(うまみ・だし)、(2)すし・さしみ、(3)鉄板焼き・すきやき・しゃぶしゃぶ(肉料理)、(4)てんぷら、(5)精進料理・豆腐(野菜料理)、(6)ごはん・炊き込みごはん、(7)麺類、(8)フルーツ、(9)日本酒・焼酎、(10)日本茶+和菓子。 だいぶざっくりしたくくりである感も否めないが、確かにどれも日本を代表する味ではある。 http://excite.co.jp/News/bit/E1247037858017.html
1 : アグロステンマ(東京都) [sage]:2009/07/08(水) 21:29:19.62 ID:hgYD1ire 神宮前で公害怪獣「ヘドラ」展-バンド「怒髪天」増子直純さん私物150点 ロックバンド「怒髪天」の増子直純さんがヘドラグッズを監修した 架空の公害怪獣「ヘドラ」をモチーフにした展示販売会「ヘドラ☆エコ・アート展」が7月10日、青山のギャラリー「GoFa」(渋谷区神宮前5、03-3486-4417)で始まる。 ヘドラは、宇宙から来た生命体が、都市近海のヘドロや汚染物質と結合し成長したとされる公害怪獣で、ゴジラシリーズ第11作目となる特撮映画「ゴジラ対ヘドラ」(1971年、坂野義光監督)に登場。 マニアの間では「ゴジラ史上最強の怪獣」とも言われ、毒々しい色彩や独特のフォルムから熱烈なファンも多い。 国連大学も隣接するギャラリーGoFaでは、近年の環境問題への関心の高まりに合わせ、ヘドラをモチーフにした展示会を企画。 ロックバンド「怒髪天(どはつてん)」ボーカルで、日本有数の「ヘドラコレクター」として知られる増子直純さんを迎え、増子さんのコレクションから、ヘドラのソフトビニール人形など約150点のヘドラグッズを一堂に展示する。 会場では、9種類のヘドラTシャツも販売。「怪獣絵師」とも呼ばれるイラストレーター開田裕治さん、「コレジャナイロボ」のザリガニワークスらのデザインによる多彩なヘドラTシャツを扱う(3,980円~)。 そのほか、増子さんの「ヘドラになりたいんです」という一言から生まれたという、増子さん監修のGoFa限定へドラパーカー(ショート丈=15,750円、ロング丈=18,900円)も。 営業時間は12時~18時。入場料は350円(コーヒーチケット代含む)。今月20日まで。 http://www.shibukei.com/headline/6236/
1 : ニョイスミレ(東京都) [sage]:2009/07/07(火) 15:29:09.53 ID:zPUWMZDr 「なんじゃこりゃ!?」配達ピザを切ってもらったら、予想外のことが起こっていた ピザのデリバリーを頼むとき、リクエストによってトッピングや生地など、いろいろと調整が可能です。 アメリカでピザ・ハットに注文した人が、あるリクエストをしたところ、 要望自体はめでたく叶えられたたのですが、期待とは大きく違っていたのです。 オンライン注文のリクエスト欄に以下のように入力したそうです。 「その他の要望: 二等辺三角形に切ってください。」 そして届いたのが以下のもの。 たしかに。 おそらく6等分とか8等分に切ってもらうことを期待していたのだと思われますが、そこには紛れもない二等辺三角形がくり抜かれていました。 庶民の常識に大きな差のある海外では、こういったことは結構起こりがちだったりしますが、実際は三角形ではなく扇形なので説明も分かりにくいですよね。 店員も混乱した末に、悩みに悩んでこういう切り方をしてしまったのでしょう。 http://labaq.com/archives/51217853.html
1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ [off_go@yahoo.co.jp]:2009/07/06(月) 21:38:36 ID:???0 ★与党「悲惨な数字」と衝撃 世論調査、民主は歓迎ムード ・東京都議選に関する6日の共同通信の世論調査結果に、都議選を国政選挙並みに重視する 公明党は「悲惨な数字」(中堅)と衝撃を受けている。自民党では中堅・若手から敗北を前提とした 麻生太郎首相の退陣論も出ているのとは対照的に、民主党には歓迎ムードが広がった。 公明党幹部は「自民党内のごたごたが有権者の失望と反感を生み、公明党がそのあおりを 受けている」と自民党への不満を表明。中堅は「無党派層が完全に与党からそっぽを向いている 状態だ」と嘆いた。 自民党若手は「今の自民党に対する正直な声だ。麻生首相のままだと流れは変わらない」と指摘。 中堅は「都議選後すぐに解散すれば自爆だ」と強調した。国対幹部も「『一度、民主党に』という 期待感が数字に表れている。衆院選を見据えると好ましからざる数字だ」と危機感を示した。 一方、民主党の都連会長でもある菅直人代表代行は「手応えを感じている」と歓迎。東京20区が 地元の加藤公一衆院議員は「『東京から政権交代の実現を』という主張が浸透しつつある」と 分析した。 http://www.minyu-net.com/newspack/2009070601000836.html
1 : クンシラン(千葉県) []:2009/07/06(月) 17:07:02.01 ID:nl69Qy+m● ソース 7月6日夕刊一面
1 : クマガイソウ(埼玉県) []:2009/07/05(日) 23:08:01.33 ID:kZAtVncw 【著者に聞きたい】いしかわじゅんさん『秘密の本棚 漫画と、漫画の周辺』 《ギャグ漫画家は、何年か続けるとたいていは頭がおかしくなる。病院に行ってしまうものもいるし、 疲れ果てて消えていくものもいる…》 休業していたギャグ漫画家、いがらしみきおさんが復活するまでの道のりを綴(つづ)った章では、 読者を笑わせるため、漫画家がいかに血のにじむ努力を続けているか、その実態を赤裸々に描く。 一方で、漫画家が命を削ってでも描き続ける理由にも触れる。 《『のだめ』を読んでいると、伝わってくるのだ。二ノ宮の幸福が、その幸福を作り得たことの幸福が…》 大ヒット作『のだめカンタービレ』を生み出した二ノ宮知子さんのことだ。「日本の豊かな漫画を読める幸せを 知ってほしい。やっぱりまだ書き足りない」と再び笑った。 http://sankei.jp.msn.com/culture/books/090705/bks0907050907015-n2.htm
1 : 斑入りカキドオシ(catv?) []:2009/07/05(日) 15:27:30.24 ID:7/mc8AVu ■地方参政権の行方 在日本大韓民国民団(民団)が旗を振り、「生活実態に照らし、地域住民として認知を」と主張する 永住外国人の地方自治体への参政権。民団の調査では、既に全国の自治体議会の半数以上が 政府に立法化を求める意見書を採択している。 しかし、本国参政権獲得に伴い、「韓国で投票できるのだから、日本の政治に口を出すな」との 声が強まるとの危機感もある。現に「内政干渉だ」「選挙権が欲しければ日本国籍を取得すればいい」-- など“嫌韓流”派の反発は根強く、日本の国会議員も賛否は分かれる。 朴教授は「『国政参政権は本国で、地方参政権は居住地で行使する』というのが世界の潮流で、 特別な要求ではない。私たちがここにいる歴史性を日本の人に正しく理解してもらいたい」と訴える。 http://mainichi.jp/area/osaka/news/20090705ddlk27040204000c.html 依頼131
1 : ニオイタチツボスミレ(千葉県) []:2009/07/05(日) 00:04:42.75 ID:u1WfGrkj リニア中央新幹線 JR東海が東京と名古屋を結ぶリニア中央新幹線を全額自己負担とする方針を発表。ルートを外れた自治体は反発も。 <リニア中央新幹線>長さ1キロ、幅45メートル、2面4線式ホームに 中間駅の概要明らかに JR東海が25年に開業を予定しているリニア中央新幹線で、長野県内にも建設が予定されている中間駅の概要が、 同社が説明会で配布した資料などから、3日までに分かった。駅はカーブのない直線区間で設けられ、 全体の規模は長さ1キロ、幅45メートル。ダイヤ設定の柔軟性を持たせるために2面4線式ホームが基本となるとしている。 ソース: http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090704-00000015-maiall-bus_all
1 : 水芭蕉(神奈川県) []:2009/07/02(木) 23:02:10.60 ID:pvpZhnOx 神といえば韓国の人々は全知全能な唯一神を考える。しかし日本の神はそうではない。全国に数十 万もある神社に祭られる神々はその領域により各々違う役割を果たしている。勉強ができるようにす る学問の神、配偶者を求める縁結びの神、お金が儲かるようにする七福神、火災予防の神、航路の 守護神、豊作にする神、等とても多いが、このため、日本人らはこれを「ヨロズノカミ」すなわち「多くの 神々(マヌン シンドル)」という。 「ヨロズ(万)」という言葉を辞書でひいてみれば、「マン(万)の子供式表現」となっており、「ヨロズヤ (万屋)」といえば、「よろず屋(マンムルサン)」という意味だ。「ヨロズ」という言葉は韓国語の「ヨロッ (多数)」という言葉に由来したもので、「多数(ヨロッ)」すなわち「多い(マンダ)」という意味だ。 とにかく日本の神々は人間世界の職業ほど細分化されていて、その役割もまた多様だ。ところで、こ の神々の中にも大王神がいる。その神を「スサノオノミコト」(素盞鳴尊)といって、新羅からきたとされ るため「シンラシン(新羅神)」とも言う。島根県の出雲大社がその神を祭ったところで、陰暦10月には 日本全国の神々がここに集まって会議をするという。そのため、日本は陰暦10月を「カンナズキ」(無 神月)すなわち、「神のいない月」という。したがって陰暦10月に神社に行って祈る人は何も分からな い馬鹿(村八部)として扱われる 史書を見れば「毎年陰暦10月には日本の神々が新羅神らを招へいして、会議や歌舞を楽しんだ」と あり、毎年陰暦10月になれば偏西風が吹き、新羅から船を出して1週間ほどでこちらの島根県近海 に到着したという。それで日本の神々は刈りいれが終わったこの時期に韓国の神々を招請して、共に 楽しんで交流したのではないかと言える。そして「神(シン)」を「カミ」というのは、これは私たちの神話 の「熊(コム)」に由来したもので「コム⇒カム⇒カミ」に変化したのだ。 つづく ソース:(韓国語) [イ・ナムギョの日本語源流散歩25]カミサマ(神様) http://www.imaeil.com/sub_news/sub_news_view.php?news_id=29420&yy=2009
1 : イヌガラシ(東京都) []:2009/07/02(木) 10:25:36.32 ID:i2ceHusk http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090702-00000101-san-pol 7月2日7時57分配信 産経新聞 民主党の鳩山由紀夫代表が支部代表を務める「民主党北海道第9区総支部」に、平成15年から19年までの5年間、選挙区内の道市町議会議員42人(元職を含む)から、 総額約1650万円の個人献金があったことが1日、鳩山氏の献金問題を追及する与党プロジェクトチーム(PT)の調査で分かった。 献金はすべて毎年12月25日にそろって行われており、金額もほぼ同額で計画的に行われた可能性がある。 PTでは「献金は鳩山氏個人の資産を原資とした可能性があり、政治資金規正法違反や詐欺の疑いもある」(自民党幹部)とみている。 PTの調べによると、問題の個人献金は、鳩山氏を支援する北海道内の道議会議員4人や16市町の議員38人が行った。 苫小牧市議は26万4000円▽登別市議は16万8000円?などと金額がほぼ横並びとなっているのが特徴だ。 1回で64万円を献金した道議も1人いた。 鳩山氏は、6月30日の記者会見で、自身の資金管理団体「友愛政経懇話会」の政治資金収支報告書に、故人からの献金が記載されていた問題に絡み、 虚偽記載の献金の原資が鳩山氏本人の資金だったと釈明している。 このためPTでは、地方議員からの個人献金の原資も「鳩山氏の資金だった可能性が高い」と指摘した。 政治資金規正法の規定では、政党支部への個人献金は年間1000万円に制限されている。 このため、与党側は、鳩山氏が地方議員らに資金を渡し、個人献金させることで実態を隠した疑いが強いとみている。 記者会見したPT座長の村田吉隆自民党国対筆頭副委員長は、「鳩山氏は十分な説明責任を果たしていない。 献金すれば税控除が認められるが、もし架空献金なら得てはならないカネを受け取ることになる」と強調した。