|
- 1 : ツルハナシノブ(東京都)[]:2009/06/10(水) 13:02:56.16 ID:FFPsm9DB
- 英国にIQ160の2歳児現る、「末はゲイツかホーキング博士か」と話題に。
数字が大きいほど、高い知能レベルを示すとされるIQ。海外からはたびたび高数値のIQを持つ子どもの話題が 伝えられるが、英国ではいま、IQ160を持つ2歳の女の子が注目を浴びている。それだけの高いIQを示しているだけに、 やはり“人とは違う何か”を感じさせる少女だという。 この女の子はカリーナ・オークレーちゃん。英紙デイリー・メールによると、カリーナちゃんは「周りの人からいつも頭が良い」 と言われ続けてきたそうだ。普段はほかの女の子と同じように、服を着飾って絵を描いたり、おもちゃで遊んだりと、 いかにも子どもらしく生活を楽しんでいるカリーナちゃんだが、「明るくはっきりと会話をし、素早く要点を掴む」 能力を母親は感じていた。 ある日、テレビ番組で天才少年の番組を見た母親は、カリーナちゃんにも可能性を感じ、興味本位でIQテストを 行うジョーン・フリーマン博士に連絡を取ってみたという。そしてテストを受けた結果、カリーナちゃんの知能指数は160と 判明。この数値はマイクロソフトのビル・ゲイツ会長や、筋萎縮性側索硬化症を患っている理論物理学者、 スティーブン・ホーキング博士と同じだと、デイリー・メール紙は伝えている。(編集部注:ただし、IQは精神年齢と 実年齢の関係を示した数値のため、異なる年齢によるIQの比較はあまり意味がない) IQ160もある2歳児は何が違うのか。ジョーン教授は「彼女の精神年齢は4、5歳程度に相当」とし、特に カリーナちゃんの「想像力や記憶力が素晴らしい」と話す。英紙サンは具体的に、カリーナちゃんは1度聞いただけで 外国語の言葉や文章を覚えたほか、数や形、文章を思い出す能力に優れていると紹介。また英紙デイリー・テレグラフ は「あなたは目をどのように使っていますか」という質問に、カリーナちゃんは「眠るときはそれを閉じます」 「コンタクトレンズを入れます」とすらすら答え、「想像力あふれる2歳児」とその凄さを伝えている。 http://www.narinari.com/Nd/20090611763.html
スポンサーサイト
- 1 :イカ即売会φ ★[]:2009/06/10(水) 09:29:21 ID:???0
- 「テレビ変えるだけでだめなの…」。
佐賀県内の電器店のテレビ売り場で、こんな会話が増えている。 地上デジタル(地デジ)対応テレビに切り替える場合、佐賀の特殊な電波事情が原因で、 高性能アンテナとブースター(増幅器)が必要になることがあるためだ。 4万~6万円かかることもあり、電器店も説明と購入家庭の電波把握などに追われている。 「ほとんどの人がテレビを替えれば地デジ放送が見られると思っている…」と、 佐賀市の電器店の担当者。 エコポイント効果で販売台数が前年比約1・5倍と好調だが、困惑も入り交じる。 佐賀県特有の電波事情とは、強い電波と弱い電波の混在。 地元のNHK佐賀放送局とサガテレビが出す強い電波(県内波)と、福岡などの民放から 出ている弱い電波(県外波)を、アンテナやブースターで調整する必要がある地域がある。 電波の度合いでブースターの種類も変わるため、購入すべき機種も変わるという。 電器店によっては、トラブルを防ぐため、まず住所と受信したいテレビ局を聞き、 アンテナ交換やブースター取り付けの可能性を説明、自宅を訪問して 見積書を作成しているところもある。 県内の特殊事情把握のため、国は2~3月、県内の千カ所以上でデジタル波を調査している。 7月には詳しい分析がまとまる予定で、総務省九州総合通信局は 「佐賀の人には福岡のテレビ局が県外波だという意識がなく、混乱を招いている面がある。 地域に合わせた正確な情報を提供していきたい」と話している。 ケーブルテレビ(CATV)加入世帯は、基本的にテレビを切り替えるだけで 地デジ放送を見ることができる。 http://www.saga-s.co.jp/view.php?pageId=1036&blockId=1301360&newsMode=article
- 1 : ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★[]:2009/06/09(火) 21:45:57 ID:???0
-
事務処理ミスなどを理由に解雇されたのは不当として、元川口町職員の男性(29)が 8日までに、同町に対し、免職処分を取り消すよう求めて新潟地裁に提訴した。 訴状によると、男性は08年4月1日から同町職員となり、同町産業振興課に勤務。 正式採用は6カ月後との条件だったが、同年8月、課長から9月30日付で免職処分にする と告げられたうえ、事務処理のミスや処理が遅いことを指摘した免職理由を文書で渡され、 実際に同日付で処分を受けた。男性は「事務処理ミスなどで免職するのは地方公務員法の 裁量権を越えており違法だ」と主張。被告の町側は「訴訟で明らかにしていきたい」と 述べている。 ▽毎日新聞 http://mainichi.jp/area/niigata/news/20090609ddlk15040127000c.html 依頼がありました http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244376908/375
|