|
- 1 : エビネ(福岡県)[sage]:2009/06/09(火) 08:03:42.96 ID:uNLHtK04
- 独身男性の婚活への意気込みはホントのところどのくらい?【独女通信】
ドラマや雑誌などでも取りあげられることが多いものの、実際に「婚活してます!」という男性にはなかなかお目にかかれない。 もしかして結婚に興味すらないのか……。真面目に婚活に取り組んでいる独女のひとり相撲になってはたまらん! というわけで、20~30代の独男の本音を聞いてみた。そもそも婚活に興味はあるのだろうか? 「晩婚化、少子化が進んでいる昨今、マスコミが煽るのもやむなしだと思います。逆に歓迎したいです」とは、賛成派の隆一さん(31歳)。 一方で、婚活そのものは歓迎したいが、ブームになっていることがイヤという意見も。 「婚活には興味ありますよ。ブームにのって、婚活がしやすくなったのはいいけれど、結婚が軽んじてみられる傾向があるのでは?」(忠志さん・31歳)。 一生を左右する結婚なのに、ブーム=ノリで結婚する、という感じがしてしまうのだろう。意外と繊細で奥深い男心! 「僕のように、結婚には焦っているけど、宣言せずともというような人もいるはず」という輝義さん(36歳)も、婚活には微妙な気持ち。 「張り切って「婚活中」と言うと、「嫁探し奮闘中です」と顔に書いて歩いてる気持ちになるので・・・」。 ここまでは、婚活そのものは肯定している人の意見。しかし、正哉さん(27歳)のように 「“婚活”だなんて空しい。そんなシステマティックに結婚を計画するのはつまらない!」という意見もある。 「そもそも「婚活」という言葉自体に、空しさを感じます。たとえばTVのニュースで、婚活サイトを通じて、 自分に相応しい男性のデータを検索している女性の姿を見ると、違和感があるんです。 自分が男性であり、また結婚適齢期でもないからかも知れませんが」。 えっ、必死にデータベースを覘く女性は引かれちゃう!? よく面会の条件として、年収や年齢などを加味する場面もあり、結婚相手というよりは“品定め”しているように見えるのだろうか。 そこに合コンやお見合いイベントなどにはない、空しさや(ある意味での)卑しさを感じてしまうのかもしれない。 以下ソース http://news.livedoor.com/article/detail/4185030/
- 1 : ハルジオン(福岡県)[]:2009/06/08(月) 12:38:02.41 ID:6SvIOiol
- 最も利用しているスーパー1位は「ジャスコ」、ペット預かり・検索用端末など「あったらいいサービス」続々
最もよく利用する大手スーパー マイボイスコムは、5月に「大手スーパーのブランドイメージ」に関するインターネット調査を行い、 14,980件の回答を得た。大手スーパーの利用者は92%で、そのうち「ジャスコ」が33%でトップ、 次位は「イトーヨーカドー」(21%)。ジャスコは、品揃え、価格、信頼性のいずれにおいてもトップとなり、 次位は「イトーヨーカドー」という結果となった。2005年5月の第5回調査から今回まで、ジャスコは、 最もよく利用しているスーパーの1位を維持している。 以下ソース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090608-00000001-sh_mar-sci
- 1 :らいちφ ★[]:2009/06/07(日) 15:49:26 ID:???0
- 宮内庁の担当記者をしていると、天皇陛下が国民と言葉を交わされる場面を取材することがたびたび
あります。いつも実感するのが、陛下の謙虚なご姿勢です。陛下は国民統合の象徴であり、極めて 大きな国家的権威を背負われています。にもかかわらず、国民に対してていねいな言葉で話しかけ、 「ありがとう」とお礼までいわれることがあります。 こうしたご姿勢を日々拝見していると、他人に対して威張るということが実にくだらないことだということが よくわかります。 名前は挙げませんが、ある政党の前代表の記者会見での人を見下したような物言いは、見ていて不快 になります。確かに政治家は大きな権力を持っていますが、威張った態度では国民の支持は得られない でしょう。私が知る限り、特にひどいのが一部のキャリア官僚です。どれほど偉いのか知りませんが、 ソファに寝そべって取材に応じる官僚もいました。そこまでいくと、もはやこっけいですらあります。 新聞記者も、記者会見で「早く社長を呼べ」などと横柄な態度を取って批判を受けたケースもあります。 新聞記者には隠された事実を掘り起こす使命がありますが、何の特権もありません。自戒を込めて謙虚 に、かつ根気強く取材活動を進めたいと改めて思います。 http://sankei.jp.msn.com/culture/imperial/090606/imp0906062202002-n1.htm
- 1 : ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★[tokimeki2ch@gmail.com]:2009/06/06(土) 19:25:53 ID:???0
- 兵庫県尼崎市の聖トマス大学は6日、入学志願者の減少を受け、来年度以降の学生募集を
停止すると発表した。経済不況や外部環境の変化によって「健全な学校運営を維持することが 困難な状況となった」としている。聖トマス大学は家族などを亡くした「グリーフ(悲嘆)」を 学ぶ公開講座を開設していることで知られ、尼崎JR脱線事故の遺族やJR西日本の社員らが受講している。 大学は同日午後、学生と保護者向けに説明会を開き、在校生が卒業するまでは運営する一方、 合併や譲渡についても「検討中」と説明した。出席者によると、大学側は「学生が 減っていく中で対応できなかった。経営が成り立たなくなった」と謝罪したという。 大学のホームページなどによると、平成20年度入試では、定員250人に対し 合格者は95人にとどまっている。カトリック系で、昭和38年に英知大学として開学し、 平成19年に名称を変更した。 *+*+ 産経ニュース 2009/06/06[19:24] +*+* http://sankei.jp.msn.com/life/education/090606/edc0906061912000-n1.htm
- 1 : ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★[tokimeki2ch@gmail.com]:2009/06/06(土) 18:09:05 ID:???0
- 飲食店で食べ残した料理を持ち帰るための専用容器「ドギーバッグ」。無駄に
廃棄される食べ物を少しでも減らそうとの試みで、商店街ぐるみでPRする動きもあり 知名度は徐々に上がっているが、利用率が思ったほど上がらず、関係者が頭を痛めている。 食中毒の懸念などから導入に消極的な店も少なくなく、関係者は「エコバッグ並みに 市民権を得るには時間がかかる」とみている。 「利用者はまだひとりもいない」「数人が使ったが自分で持参した人はゼロ」。 4月にドギーバッグ250個を客に無料配布した権之助坂商店街(東京・目黒)。 配布時の評判は上々だったが、2カ月が過ぎ、各店舗に尋ねると一様に落胆の声が聞こえてきた。 *+*+ NIKKEI NET 2009/06/06[18:08] +*+* http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20090606AT1G0302C06062009.html
- 1 : カタクリ(愛知県)[]:2009/06/06(土) 12:17:20.61 ID:Lfwlh9Wk●
- 先日、JR京葉線で東京都内から千葉に帰る途中、関西から修学旅行で、
ディズニーランドに向かう中学生の集団に遭遇した。 そろってマスクをしていた。聞くと、「万一、新型インフルエンザに感染していて、 周りの人にうつしたらあかんから」。 教師の指導があるにしろ、マナーができている。 ところで、このところ、昼時の電車で、周囲にかまわず、おにぎりやパンをほおばる人をよく見かける。 30、40代の分別盛りとおぼしきスーツ姿も珍しくない。 このご時世。企業戦士は昼食の時間も切り詰めているらしい。 「電車でランチ」支持派の知人は、「食費節約の意味もある」という。 しかも、公園のベンチで食べるのは惨めだが、電車でなら「仕事が忙しいから仕方ないんだ」と、 自尊心をなだめられるそうだ。男心は複雑である。 それも生活防衛策なのだろう。しかし、閉ざされた電車内で、居合わせた人々に配慮することは、 中学生でも実践しているマナーではなかったか。未曽有の経済危機の中で、 大切なものが崩れかけている。 憂楽帳:電車でランチか http://mainichi.jp/select/opinion/yuraku/news/20090605k0000e070081000c.html
- 1 : チューリップ(東京都)[]:2009/06/05(金) 12:21:30.14 ID:jjvp1nWE
- ほめられて育つ派? 叱られて育つ派? 働く女子500人にアンケート!
「ほめられて育つ派ですか? それとも叱られて育つ派ですか?」。エスカーラ読者500人にアンケートしたところ、 「ほめられて育つ派」と回答した女子はなんと84.4%! ●ほめられるとうれしいし、また喜ばれたいと思って頑張れる(24歳/マスコミ関係) ●「ありがとう」といわれると、どれだけ苦労しても頑張れるから(27歳/不動産関係) ●ほめられると、自分が必要とされているように感じられる(26歳/技術職) 「ほめられる=モチベーションアップ」と感じている女子が多数。なかには「今の上司はほめるのがうまいので、 気が付くと乗せられている。でも、悪い気はしない……」(26歳/電機関係)と相手がほめる目的を知りながらも、 うれしいと感じる女子もいました。 「理想のほめられ方」について聞いてみると、「『昨日よりいいねー』など、成長したことをほめられたい」 (26歳/医療関係)「よかったところを細かく挙げながらほめられる」(29歳/営業職)など、具体的にほめてもらえると よりうれしいのだそう。また、ほかにもこんな意見が。 ●私がいてくれてよかったというようなことを伝えてほしい(28歳/秘書) 思わず恋愛のコト? と思っちゃうような回答。 ●ほめられている事実を人づてに聞きたい(24歳/SE) 「自分の良いところが噂になっていた!」という事実がうれしいんですよね。 ●才能よりも努力をほめられるのが理想(23歳/公務員) 「才能」だけでやっていける仕事なんてほとんどないですもんね。 http://escala.jp/jyoshi/2009/06/500_3.html
- 1 : コブシ(アラバマ州)[]:2009/06/04(木) 15:40:43.64 ID:y7NDstLv
- ちょっとくらいいいんじゃない? 電車の中での化粧事情
東京メトロの「家でやろう。」のポスターにも登場して、今や社会問題の呈をなしている“電車での化粧”。 小町の「バス・電車内で化粧する人は。」でも反対意見が9割を占めているのに、なかなか少なくならな いのはなぜ? 今どきの女子の実態を調査してみました。 「非常識で不愉快」「恥らう心はないのか」など、痛烈な批判を受けても、まだ電車などで化粧をしている 人は見かけますよね。ということは、反対派の意見に負けずに、電車で化粧をし続けている女子たちがい るということなのでしょうか? 今回もスタイルウォーカー社「女子の法則」の協力を得て、10代~20代の 約2000人の女子たちを対象に“電車やバスの中での化粧をどう思うか”をアンケート調査。気になる結果はこちら。 第1位は「リップなど、少しだったらいいと思う」(63%)。果たしてリップは化粧に入るのか入らないのか? 「リップくらいは許してください」 「鏡を見たり、リップくらいは化粧に入らないかと」 「匂いがキツイとかはあり得ないけど、人に迷惑をかけない程度なら別にいいんじゃない?」 「がっつり化粧されると見てて呆れるけど」 「その他はトイレでやれ」 「ファンデーションとかチークの粉系は舞うからNGだけど」 「リップは化粧に入るんですか?バナナはおやつに入りますけど」 「身だしなみは整えたいし」 「乾燥してるとすぐにカサカサになっちゃうんです」 「リップ゚や目薬、ハンドクリームとかならいいんじゃないかな」 「あぶらとり紙をよく使ってしまう」 全文 http://trend.gyao.jp/life/entry-184073.html
- 1 : ロウバイ(秋田県)[sage]:2009/06/04(木) 11:07:10.32 ID:FeICZDWu
以前、コネタで「チャーハンと餃子」に関する日本と中国との違いを書いたが、さらに「日本人の食べ方、注文の仕方」にも特徴があると聞く。 「日本人は、本当に焼きそばとチャーハンが好きだよね」と話すのは、港区の有名中華料理店の料理長の中国人男性。 「珍しい食材などをたくさん使ったコース料理を出すと、『チャーハンがない』『焼きそばがない』とよく言われます。 ボリューム的にはもう十分満腹のはずなのに、デザートが出てくると『あれ? チャーハンがまだきてないよ』と言われる。たっぷりいろんな料理を食べて、 もう食べられないぐらいだと思うのに、デザートが出ると、『チャーハンか焼きそばを忘れられた』と思うらしいんです」 この傾向は、これまでも別の中国の女性などに聞いていたことだが、確かに、自分自身もやっぱり、散々飲み・食べた後でも、 やっぱり「ご飯モノか麺でしめないと」と、つい心のどこかで「チャーハン OR 焼きそば待ち」をしてしまう。 また、コースのなかでいろいろあっても、「定番料理」を食べたがる人が多いという。 「こちらではいろいろ珍しい食材・料理をお出ししているのですが、やっぱり麻婆豆腐、エビチリなど、定番メニューがないと……という人は多いです。 麻婆豆腐だけ単品で追加注文する人などもいますよ」 満腹具合ではなく、「中華料理の店で○○を食べないと、食べた気がしない」という心境なのか。
- 1 : ◆10000/JzLc @よろづ屋φ ★[sage]:2009/06/03(水) 22:07:03 ID:???0
- ★GM、ハイブリッド車を日本市場に投入 24年後半めど
ゼネラル・モーターズ(GM)日本法人のリック・ブラウン社長は3日、産経新聞のインタビューに 応じ、平成24年後半をめどに、ハイブリッド車(HV)を日本市場に投入する方針を明らかにした。 トヨタなど他社からの技術供与には頼らず、独自開発した技術を採用するとしている。総排気量 1500ccクラスの小型車になる予定。GMは24年までに14車種のHVを開発するが、日本に 投入するHVは当面この1車種だけとなる。 一方、20年に年間約1600台だった国内販売台数を、23年までに2000~2500台に拡大する 計画を示した。現在、日本法人が取り扱っているのは「サーブ」「ハマー」「キャデラック」「シボレー」の 4ブランド。1日に連邦破産法11条(日本の民事再生法に相当)を申請したGM本体は、このうち 「サーブ」「ハマー」を売却するが、日本市場でも「キャデラック」「シボレー」を中心に品ぞろえを強化 する。 ただ、中国の重機メーカーに売却される見通しとなった「ハマー」について、ブラウン社長は「引き続き 国内での販売を望みたい」と強調。少なくとも1、2年は販売を続ける可能性があることを示唆した。 http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090603/biz0906032103011-n1.htm
- 1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[off_go@yahoo.co.jp]:2009/06/03(水) 11:04:21 ID:???0
- ★実は知ったかぶりをしているオトナ語ランキング
・「今日はNRだからあとは宜しく頼んだよ」と、先輩からのメールに謎の暗号。NRってなんだ? これに限らずビジネスシーンで用いられることが多い不思議な言葉たち。そこで「実は知ったかぶりを しているオトナ語」でいつも耳にしているものの意味がわからずに聞き流してしまった言葉について 聞いたところ、最も多かったのは《スキーム》でした。goo辞書国語辞典で調べたところ《スキーム》とは 「計画。枠組み」という意味で、新語として登録されていました。 続いて《イニシアチブをとる》、《マター》とカタカナ表記の新語が続いています。 「スキームと言わずに計画と言ってくれればわかったのに……。」なんて言いたくもなりますが、これを 目にした今日から例文を参考に使ってみてはいかがでしょうか。 3位には《架電の件》がランク・イン。架電とは「電話をかけること」という意味だそうです。「教えて! goo」にはこの《架電の件》の用法についての投稿があり、意味は知っていても使い方がよくわからないと いう人も多いよう。『ほぼ日刊イトイ新聞』ではこうした新語や略語などビジネスシーンを中心に用いられる 言葉を「オトナ語」と称して、様々なシーンで使われたオトナ語が投稿されています。また『オトナ語の謎。」と して書籍化されるほど人気集めているようです。 http://news.ameba.jp/gooranking/2009/06/39363.html ※ランキング 1位・スキーム、 2位・イニシアチブをとる、 3位・マター、 4位・架電の件、 4位・バーター、 6位・ポテンシャル、 7位・NR、 8位・ガラガラポン、 8位・ASAP、 10位・ペンディング、 11位・ドラスティック、 11位・カウンターパート、 11位・サマる、 11位・リスケ、 15位・アサインする、 15位・マンパ、 17位・コミット、 17位・デフォルト、 17位・たたき台、 20位・ルーティン、 20位・アグリー、 22位・ボトルネック 23位・バッファ、 23位・ジャストアイデア、 25位・キャパ、 25位・ペイする、 25位・オンスケ、 28位・ニアリーイコール、 28位・ごとうび、 30位・アクションアイテム
- 1 : マツバウンラン(東京都)[sage]:2009/06/02(火) 08:21:00.47 ID:FnX0KpkG
- ■国家観不在の「友愛」ではこの国を守れない 櫻井よしこ
民主党の新代表に就任し、同党の人気を回復しつつある鳩山由紀夫氏だが、その発言の“ブレ”に疑問を呈すの はジャーナリストの櫻井よしこ氏。正論7月号で過去の鳩山発言の“変節ぶり”を克明に指摘し、「国の基本戦略に 関して、これほど主張を反転させることは、鳩山氏の首相候補者としての資格に疑問を抱かせる」と、厳しく批判している。 櫻井氏によれば、鳩山代表はこれまで、核保有議論、ソマリア沖海賊対策、北方領土問題など、信念や国家観が 問われる問題で発言を二転三転させてきた。例えば10年前、核保有について「(国会内での議論を)禁止するのが 正しいことなのか」と、議論自体は認める発言をしていたのに、3年前に当時の麻生太郎外相が核議論を認める発言 をしたときには、「議論すること自体が間違ったメッセージを与える」とし、外相の罷免まで求めるなど立場を逆転させた。 櫻井氏はまた、鳩山代表の唱える「友愛」についても「歴史の縦軸を考えていない」と指摘する。とくに問題となるのが、 鳩山代表が5年前に発表した憲法改正試案だ。その条文の中に「(通貨の発行権など国家の)主権の一部を国際機関 に移譲することができる」と書かれていることに対し、櫻井氏は「先人たちが国家の主権を守り通してきた歴史の歩みを あまりに軽々しく捉えている」と、痛烈に批判している。 麻生首相の発言のブレは盛んに報じられるが、鳩山代表のブレを大手マスコミが問題視することは少ない。こうした中、 櫻井氏が論じる鳩山批判は、注目を集めそうだ。 http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090602/stt0906020808001-n1.htm
- 1 : ダイアンサス ピンディコラ(関西地方)[sage]:2009/06/01(月) 20:55:58.25 ID:G7xe4FkB
なんと年収1300万円も!有名私大職員「高すぎないか」 2009/6/ 1 有名私大の大学職員が45歳で軒並み平均年収1000万円を超える高給を得ていることが、 私大教職員組合の調べで分かった。関西大が1250万円、早稲田大が1100万円…。 私学には国などから多額の補助金が下りているだけに、「高すぎる」との批判も出ている。 関西大1250万円、早稲田大1100万円 どこぞの大企業か、と見間違えるような数字が並んでいる。45歳職員で、平均年収が上から、 関西大1250万円、明治・中央大1158万円、立教大1129万円、早稲田大1100万円…。 これは、日本私大教連の各地区労組がまとめた有名10大学職員の年収一覧だ。 配偶者と子ども2人がいる職員を対象に、本俸やボーナス、各種手当を含んだ2008年度の 年収を調査した結果になっている。この年収一覧は、私大教連機関誌の09年5月28日 付大阪・京都滋賀版に、「09春闘に役立つ資料」として載せられている。 45歳では、実に7大学が年収1000万円以上だ。35歳でも、明治大956万円を トップにすべて年収700万円以上になっている。55歳を見ると、慶応大の963万円を除き すべて1000万円以上で、トップの関西大では、なんと1343万円にも達しているのだ。 国家公務員の行政事務職で、08年度の平均年収が41歳で644万円。この大不況で、 民間に比べて「高すぎる」と指摘されている。私大には、国などからの補助金が収入の 1割ほども出ているだけに、ネット上では、大学職員の高給ぶりに批判も出ている。 年収一覧について、「これでも大学職員のブログ」が5月31日付エントリーで 「いろいろな方面から叩かれそう」と紹介すると、はてなブックマークが200以上も つく関心を集めた。はてブのコメントは、「これで私学助成云々はもう言えなくなるな」 「学費毎年上げてるのに、公になると批判が出そうだな」 「非常勤講師が檄貧生活している一方、これか」などだ。 http://www.j-cast.com/2009/06/01042343.html
- 1 : タチイヌノフグリ(東京都)[sage]:2009/06/01(月) 12:42:08.34 ID:sEhZxgsp
- 【米国のアンケ】落し物が見つかる日本の「正直」という文化
日本を訪れた外国人が一様に驚くことがある。それは、日本の“落し物文化”。届けられた落し物は警視庁において綿密にデータベース化され、 なくした傘一本のためにわざわざ引き取りにくる人もある。この“文化”について、日本を訪れたことのある米国人が、米国ユーザー参加型サイト「NEW YORK TIMES」において話題にしている。 日本での体験について、ユーザーbigpeelerは「渋谷のハチ公前で財布をなくしたけれど、警察に届けてくれた人がいた。その人はお礼も辞退したから、 日本の礼儀にしたがって何度もお辞儀を返した」。また、beenanboneは物の扱い方について「ラーメンのデリバリーでは、食べ終わった後の陶器のボール(どんぶり)を水ですすいで、ドアのところに置いておくと配達の人がそれを回収してゆく」と語る。 また55PercentCrewは、「日本人は他の文化より強い共同体意識があるようだ。これだけの過密都市でそれが成り立っているとは、不思議なくらいだ」と語る。 depro9は、「どうして同じ日本人が戦争で南京の大強奪などしたのか、考えられない。私は今韓国に住んでいるけれど、年配者の中にはこの記憶を持っている人が多い。韓国の人はあまり日本人を好きではない」と述べる。 全体的に、日本人の見返りを求めず所有者に届ける態度を“honesty(正直)”と呼び、米国人は敬意を表しているようだ。痛みの歴史を持ちながらも、優しさには優しさが確かに返ってくる。 http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0601&f=national_0601_016.shtml
|