|
- 1 : ねこやなぎ(愛媛県)[sage]:2009/05/13(水) 22:33:26.13 ID:TP1IWxJ/●
- 鷹など追加希望302字 新常用漢字表
5月13日22時15分配信 産経新聞 情報化社会での漢字使用の目安として、来年度の告示を目指して改定作業が行われている「新常用漢字表(仮称)」の試案に対し、 3~4月に行った一般からの意見募集で「鷹」「碍」など302字の追加希望が文化庁に寄せられたことが13日、文化審議会の漢字小委員会で報告された。 文化庁によると、希望が22件と最も多かった「鷹」は東京都三鷹市などが要望書を提出しており、 「碍」(20件)は「障害者」の表記を「障碍者」と改めることを求める団体などが意見を寄せた。3位は「睦」(9件)、4位は「柿」「迂」「哺」(8件)。 試案は現行の常用漢字表(1945字)から191字を追加し、5字を削除。 追加された「鬱」「顎」などを「難しすぎる」として削除を求める意見もあった。 小委は今回の追加希望も参考にして、夏までに2次試案を作成し、今秋に再び意見募集を行う予定。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090513-00000606-san-soci
スポンサーサイト
- 1 : ピンクパンダ(京都府)[sage]:2009/05/13(水) 12:16:49.06 ID:I2B2HWZq
-
「弁当男子」じわり増加 お弁当を作り、職場に持参する男性が「弁当男子」と呼ばれ、注目されている。県内でも増えているようで、 弁当箱の売り上げが伸びている。健康や節約に効果的だが、親子の会話のきっかけにもなっているようだ。 (中略) 「弁当男子」は昨年末ごろから雑誌やテレビで取り上げられるようになった。 不景気やメタボリック症候群を気にする健康志向の高まりが背景にあると分析されている。 結婚情報サービス会社「パートナーエージェント」の調査によると、「弁当男子」に好感を持つ 30代未婚女性の割合は88%に上る。「気持ち悪い」は4%だった。 朝日新聞 秋田 http://mytown.asahi.com/akita/news.php?k_id=05000000905130002
|