|
- 1 : シンビジューム(関西地方)[sage]:2009/05/10(日) 20:09:03.71 ID:OGpb2pCi
- 東近江で「文化首都」遷都式
日本まんなか共和国の4県 滋賀、岐阜、三重、福井の4県でつくる「日本まんなか共和国」の「文化首都」遷都式が10日、 滋賀県東近江市の八日市文化芸術会館で、4県の県民や行政関係者ら約260人が出席して行われた。 共和国は4県の交流を目的に2000年に発足した。欧州文化首都にならって文化首都を毎年選び、 伝統文化などを発信する。東近江市では8月と来年1月に4県合同交流事業が行われる予定。 遷都式では、08年度文化首都の三重県東紀州地域の古川弘典御浜町長から 西沢久夫東近江市長へ共和国旗が手渡された。西沢市長は「ネットワークを生かし、 4県の文化交流がますます深まることを願う」とあいさつし、文化首都宣言を読み上げた。 続いて4県の知事、副知事が「町人(商人)文化を今と未来に活かす」のテーマで 各県の取り組みなどを発表した。滋賀県の嘉田由紀子知事は近江商人の歴史や 三方よしの精神を紹介した。 式に先立ち、近江商人旧宅が残る同市五個荘金堂地区を参加者が見学、 式後には同館で「びわ湖ホール声楽アンサンブル」の遷都記念コンサートもあった。 http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009051000121&genre=A2&area=S00
スポンサーサイト
|