|
- 1 : ピンクパンダ(京都府)[sage]:2009/05/13(水) 12:16:49.06 ID:I2B2HWZq
-
「弁当男子」じわり増加 お弁当を作り、職場に持参する男性が「弁当男子」と呼ばれ、注目されている。県内でも増えているようで、 弁当箱の売り上げが伸びている。健康や節約に効果的だが、親子の会話のきっかけにもなっているようだ。 (中略) 「弁当男子」は昨年末ごろから雑誌やテレビで取り上げられるようになった。 不景気やメタボリック症候群を気にする健康志向の高まりが背景にあると分析されている。 結婚情報サービス会社「パートナーエージェント」の調査によると、「弁当男子」に好感を持つ 30代未婚女性の割合は88%に上る。「気持ち悪い」は4%だった。 朝日新聞 秋田 http://mytown.asahi.com/akita/news.php?k_id=05000000905130002
- 1 : シンフィアンドラ・ザンゼグラ(dion軍)[]:2009/05/12(火) 20:42:35.80 ID:WbN345po
- 皆さまへ
人事委員会口頭審理にのぞむ見解を表明します。 ご意見、ご批判をお願いいたします。 「日の丸・君が代」被処分通信 経過報告 四六 2009.5.11 八王子市立第五中学校夜間学級 被処分者 近藤順一 TEL/FAX 044-877-1266 拝啓 東京都人事委員会 様 09処分に対する不服審査請求と 07・08審査の口頭審理に当たり、 公正な審理・裁決を要請する 先日、代理弁護士を通じて09処分(減給10分に1、6ヶ月)に対する不服審査請求を提出いた しましたが、受理して頂いたでしょうか。早急に事件名をつけてもらいたい。 さて、07・08審査の口頭審理が迫ってまいりました。「日の丸・君が代」強制、処分問題は、 2003「10.23通達」以来5年半が過ぎ、裁判も進められています。学校現場では強制が一層 強化され、児童生徒をはじめ関係者に深刻な影響をもたらしています。また、この間、東京の学校現 場は、「主任教諭」制など管理統制が進められ、教育内容をも変えられようとしています。 ここで私は、以下の3点にわたって口頭審理及び裁決の重要性を指摘しておきたいと思います。公 正を宗とする人事委員会の良識ある審理・裁決を要請します。 その第一は義務教育にかかわる点であります。普通教育の中でも初等教育、前期中等教育の対象で ある児童生徒は正に人格の形成過程にあります。このような児童生徒への「日の丸・君が代」一律実 施は、柔らかい精神に深刻な影響を与えます。それは、「調教」とも「すり込み」とも称されるもの です。 http://www.labornetjp.org/news/2009/1242114071958staff01
- 1 : シンフィアンドラ・ワンネリ(関西地方)[sage]:2009/05/11(月) 20:18:18.69 ID:Euq5tM5m
- 「アクオス」で高画質ヤフー動画 シャープから10機種
2009年5月11日20時2分 シャープは11日、インターネットにつなげれば「ヤフー動画」を無料で視聴できるなど、 ネット動画サービスに対応した液晶テレビ「アクオスDシリーズ」10機種を6月10日に発売すると発表した。 アクオスではすでに、ヤフーの静止画を映せるサービスを導入済み。 新商品ではヤフーがアクオス専用に高画質にした映画やアニメなどを楽しめる。 速い動きで生じていたぼやけを自動補正する機能や、CMに切り替わった時に 音量が大きくなるのを抑えるオートボリューム機能も初めて付けた。 テレビ向けネットサイトの業界標準である「アクトビラ」や、NTTの「ひかりTV」も視聴できる。 32、40、46、52型で、想定価格は20万~45万円前後。 普及サイズの37型はあえて出さず、「より大画面に背中を押す商品」(同社)という。 http://www.asahi.com/business/update/0511/OSK200905110094.html
- 1 : シデコブシ(dion軍)[]:2009/05/11(月) 15:06:47.49 ID:31ZqPTbx
- 幻のドリキャス、なぜか新品で発売開始~
10年ぶりに奇跡の復活なんだそうですよ。 いまだにノスタルジックな古き良きゲームの思い出の中には、セガのドリームキャストが 忘れられない存在って人も、けっこう多いんじゃないでしょうかねぇ。 なんてったって、56Kのモデムなんかも付いてたりして、いろいろ名作と呼べるゲームソフトだってありましたもん… と、今は昔の懐かしき話をするのかと思いきや、どういうわけか、パッケージも完全に新品のまま、 保証書まで入ってて、99ドルでドリームキャストの予約限定販売がアナウンスされてますよ。 数々の怪しげなグッズを販売するThinkGeekから、入手ルートは明らかにされてませんけど、 間違いなく新品ピッカピカのドリームキャストが、セット購入できると宣伝されています。 取りあえず現在は予約受付中みたいですけど、必ず近日中に再入荷する当てもあるんだとか。 ただし、さすがにセガのほうでは、新品といっても保証期間対象外になっちゃうので、 ThinkGeekオリジナルの保証サービスが付帯するそうですね。 NTSC USAバージョンという但し書きがありますんで、日本版のゲームソフトだとプレイできない 可能性は高いんですけど、それにしても、どっから降って湧いて出てきたんでしょうかね? 本当に新品そのままのパッケージなんで、これはプレミア物だなぁ…。 どなたか日本でも売り出せる人がいたら、かなり注目を集めそうですよ。 http://www.gizmodo.jp/2009/05/post_5501.html http://kotaku.com/5222703/dreamcast-new-in-box-99-at-thinkgeek
- 1 : トサミズキ(dion軍)[sage]:2009/05/11(月) 06:13:47.98 ID:x+FJ4kft
- 日本女性が断トツ人気=お嫁さんにしたい外国人-中国ネット調査
5月11日6時5分配信 時事通信 華僑向け通信社、中国新聞社がインターネットで読者を対象に行っている「中国人男性がお嫁さんにしたい外国人」調査で、 日本人女性が断トツの人気を集めている。支持理由からは、しとやかな大和なでしこ像の根強さが浮かぶが、「(日本に)復讐(ふくしゅう)するため」との書き込みもあり、反日感情に基づく屈折した心理もうかがえる。 調査には10日までに約4000人が回答。複数回答で、日本は全体の25%余りの支持を集めた。以下、韓国13%、ロシア9%、米国7%、フランス5%などと続く。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090511-00000009-jij-int
- 1 : シンビジューム(関西地方)[sage]:2009/05/10(日) 20:09:03.71 ID:OGpb2pCi
- 東近江で「文化首都」遷都式
日本まんなか共和国の4県 滋賀、岐阜、三重、福井の4県でつくる「日本まんなか共和国」の「文化首都」遷都式が10日、 滋賀県東近江市の八日市文化芸術会館で、4県の県民や行政関係者ら約260人が出席して行われた。 共和国は4県の交流を目的に2000年に発足した。欧州文化首都にならって文化首都を毎年選び、 伝統文化などを発信する。東近江市では8月と来年1月に4県合同交流事業が行われる予定。 遷都式では、08年度文化首都の三重県東紀州地域の古川弘典御浜町長から 西沢久夫東近江市長へ共和国旗が手渡された。西沢市長は「ネットワークを生かし、 4県の文化交流がますます深まることを願う」とあいさつし、文化首都宣言を読み上げた。 続いて4県の知事、副知事が「町人(商人)文化を今と未来に活かす」のテーマで 各県の取り組みなどを発表した。滋賀県の嘉田由紀子知事は近江商人の歴史や 三方よしの精神を紹介した。 式に先立ち、近江商人旧宅が残る同市五個荘金堂地区を参加者が見学、 式後には同館で「びわ湖ホール声楽アンサンブル」の遷都記念コンサートもあった。 http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009051000121&genre=A2&area=S00
- 1 : ミヤコワスレ(三重県)[]:2009/05/09(土) 13:54:23.18 ID:L5KhJ+6L
- 「親から、私が選挙に出るまで25年空いている。25年空いてても世襲か?と言われると、
これはまたまた難しいところが出てくると思う」。麻生首相は8日の衆院予算委員会で、 父親の議員引退から自らの当選まで四半世紀と指摘し、自らに対する世襲批判に反論した。 小泉元首相が次男を後継指名したことに対し、民主党の細野豪志氏が首相の見解を求めた際の答弁。 民主党が国会議員の世襲制限を打ち出したことについて、首相は「選挙区の世襲を含め、選挙、選挙区、 選挙制度のあり方、いろいろ各党で議論されるのはよいこと」としつつ、 自民党のマニフェストに盛り込むかについては「党で目下検討中」と述べるにとどまった。 http://www.asahi.com/politics/update/0508/TKY200905080336.html 世襲、麻生首相と小泉元首相の場合 関連スレ:自民の世襲率は33% 閣僚に限ると63% 民主党次の内閣の世襲率は5% どちらが正しいかは明らか http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1241807265/ 自民「世襲候補の特権をすべてはく奪 子や孫などが引き継げないようする」 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1241729546/
- 1 : ジロボウエンゴサク(愛知県)[]:2009/05/08(金) 21:00:31.85 ID:L+1ob/7Z
- http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn/20090508/20090508-00000061-nnn-soci.html
民家に車突っ込む 北海道・函館市 5月8日19時26分配信 日本テレビ 8日午後1時半ごろ、北海道・函館市で78歳の男性が運転するワンボックスカーが道路沿いの民家に突っ込んだ。 車は壁を突き破って停止し、民家の内部が激しく壊れた。事故当時、民家には男性1人がいたが、ケガはなかった。 運転していた男性は軽傷。警察が事故の詳しい原因を調べている。
- 1 : ギシギシ[]:2009/05/07(木) 13:11:41.92 ID:4TdQbCc+
- 電子メールのマナーをおさらいしよう
メールの向こうに人がいる メールは書き言葉のコミュニケーションだからこそ、相手の立場に立って簡潔な表現を 使うことが求められる。とくにビジネスシーンではメールのマナーに注意が必要だ。 スパムメールやチェーンメールの氾濫に象徴されるように、メール環境がいわば無法地帯に近い状態と なっている現在、社会人としてのメール作法の重要性はますます高まっている。 メールではリアルタイムで相手の反応を見ながらコミュニケーションをとることができないために、 何気なしに書いた一言や操作ミスのせいで、それまでのビジネス上の信頼関係が崩れてしまう危険性がある。社員の電話対応一つでその会社のイメージが傷つけられることがあるように、電子メールの場合も同様のリスクがあることを忘れてはならない。 ビジネスメールの基本作法として以下のようなことが挙げられる。 ●メールの宛先は正確に ●to、cc、bccの使い分けに気をつける ●具体的な内容がわかる件名に ●冒頭で誰宛かを明記し、送信者の所属・氏名をまず名乗る ●本文は全角で1行に35文字が目安 ●本文には改行やスペースを入れて読みやすく ●署名をつける ●文体は書き言葉で ●htmlメールは送らない ●半角カタカナや機種依存文字、絵文字などを使わない ●返事はすみやかに ●コピーされたり転送されて困るものは送信しない 続きはこちら http://diamond.jp/series/net_manner/10003/
- 1 : キキョウソウ(大阪府)[sage]:2009/05/07(木) 09:31:56.84 ID:c5k6DQVZ
- 連休明け日経平均、9000円台を回復し取引開始
7日の東京株式市場は、日経平均株価(225種)が前営業日の1日の終値比124円98銭高の9102円35銭と、9000円台を回復して取引を開始した。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090507-00000092-yom-bus_all
- 1 : マツバウンラン(新潟県)[]:2009/05/07(木) 02:11:11.98 ID:1RfcuxPp
- Intelは6種類の“Clarkdale”を投入することを計画している。
“Clarkdale”は32nmプロセスの“Westmere”世代のCPUと45nmプロセスのIGPをMCMにしたもので、CPUの周波数は最速のモデルで3GHzを超える。 Intelは“Clarkdale”で3.33GHzのCore2 Duo E8600を置き換える。 この“Clarkdale”はE8600よりも高速なものになるので、周波数は3.33GHzかひょっとしたら3.50GHz以上になるかもしれない。 周波数あたりの性能で言えば32nm“Westmere”は45nm“Penryn”よりも少し速い程度だろう。 「32nm“Westmere”は45nm“Penryn”よりも少し速い程度」というのはやや言いすぎのような気がしなくもないですが、 “Penryn”と“Nehalem”は得て不得手が違うので処理によってはそうかもしれません。 “Clarkdale”は6種類が投入されるようですが、現在のDual-Coreのラインナップを見ると、 上位のCore2 Duo E8000系が3種類、それに続くE7000系が2種類、その下にPentium Dual-Coreが控えます。 なので、“Clarkdale”はE8000系からPentium Dual-Coreの最上位までを置き換えることになりそうです。 その下はしばらく“Penryn”が続投するのでしょうか(2011年までLGA775は残るという情報もある)。 http://northwood.blog60.f c2.com/blog-entry-2812.html http://www.fudzilla.com/index.php?option=com_content&task=view&id=13523&Itemid=1 ※Clarkdale=Core i3(2コアCPU+GPU) Penryn=Core2Duo E8000番台~7000番台
- 1 :らいち ◆/INTEL.Aso @らいちφ ★[]:2009/05/06(水) 14:02:21 ID:???0
- 博士号取得後に任期付き研究員(ポスドク)として大学や公的研究機関で働く人たちの民間企業への就職を増やそうと、
文部科学省が、ポスドクを採用した企業へ1人につき500万円を支給する。国策としてポスドクを増やしながら受け皿不 足が指摘される中、「持参金」で企業側の採用意欲を高める狙い。文科省が企業対象の事業を実施するのは珍しく、 09年度補正予算案に5億円を計上した。 政府は90年代、高度な研究人材を増やそうと、大学院を重点化し博士号取得者を増やした。博士の受け皿となるポスドク は1万6000人を超えたが、企業への就職は進んでいない。日本経済団体連合会の06年調査で、技術系新卒採用者の うち博士は3%だ。 文科省の調査によると、ポスドクの6割以上は企業への就職も視野に入れているが、企業側の技術系採用は修士が中心 で、85%が「過去5年にほとんど採用していない」と答えている。企業側が「食わず嫌い」している状態だ。 文科省の新施策では、まず企業からポスドクの活用方針や業務内容、支援策などの採用計画を募集。科学技術振興機構 で審査した上で、採択された企業に対してポスドク1人につき500万円の雇用経費を支払う。支援期間は1年間だが、 「使い捨て」にならないよう、終了後のキャリア構想も審査するという。文科省は「実際に採用した企業からのポスドクの評価 は高い。何とかよい出会いを増やしたい」と話している。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090506-00000012-mai-soci
- 1 : シャクナゲ(鹿児島県)[]:2009/05/06(水) 09:18:16.58 ID:/PhTTJCL
- 鹿児島市の県立鹿児島工業高校は、全国工業高等学校長協会が資格取得によってゴールドや
シルバーの称号を付与する「ジュニアマイスター顕彰」で2008年度、全国1位になった。 同顕彰は、同協会が180以上の資格とコンテストを7段階に分け点数化。取得や受賞の総点で 称号を与える。同校は56人がゴールド、99人がシルバーを取得、全国一となった。シルバーを 取った情報技術系3年の南佳見さん(17)は「先輩を見て努力するポイントが分かり、要領よく 勉強できる。今年は特別表彰を狙う」と意欲を燃やす。石塚寛校長(60)も「本年度も合わせて 150人は出す」と話した。 http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=16726
- 1 : キショウブ(アラバマ州)[]:2009/05/05(火) 15:43:36.38 ID:wgFu47A/
- YOMIURI ONLINEの発言小町でも話題になった「ひじをついて食べること」。日本では、食事のときに肘をついて食べることは「行儀が悪い」とされていますが、一体なぜなんでしょうか?
何かしらの根拠があってのことなのか、ちょっと調べてみました。 まずは発言小町のトピックスの内容をご覧ください。 TVを見ていて、食事の時にひじを付いて食べているが多いなぁと感じます。 どんなに素敵な人でも、パスタを"ズズッ"とすする人には幻滅しますが、それは「日本では音を立てていいのだ!」と言われればそこまで対抗する気はないのです。 でも、ひじを付いて食べているのを見ると不快に感じて 番組の面白さも半減してしまいます。 最低のマナーだとも思うのですが。 料理番組だけでも マナーに対してちゃんとして欲しいと思うのですが、皆さんはどう思いますか? 肘をついてたべること…これについて他の方たちはどのように感じているのでしょうか。レスでは、 ・昔からの日本の風習は今どうなってしまっているのでしょうね。 ・正直言って不快です。(中略)食事をする時の行儀が躾されてない証拠ですよね。 ・日本ではマナー違反ですよね。 ・「マナー」というより当たり前にある「昔からの日本の風習」ですよね。 ・肘をついて食べるのは、食べるものに対しても、一緒に食べている相手に対しても失礼です。それが失礼だと分からない人が増えました。世の中、乱れるはずです。 といった、「肘をついて食べるのは行儀が悪い」と同調する意見がほとんど。かくいう筆者も「行儀が悪いことだ」と躾けられて育ったために、そのような光景を目にすると同じように「行儀が悪いなぁ」と感じます。 しかし、なぜ「行儀が悪い」のかと問われると、返答に困ります。「肘をついて食事をすることは行儀が悪い」ということについて、その根拠について教わらなかったように思います。一体、なぜ「行儀が悪い」のでしょうか? 全文ソース http://trend.gyao.jp/trivia/entry-79202.html
- 1 : プリムラ・マラコイデス(福岡県)[sage]:2009/05/05(火) 02:03:27.18 ID:M8uzvvfv
- ブラジャーの洗濯は平均2か月に1回? 英調査に世界中の女性から猛反論。
「何日か続けて着ける」「下着だから毎日替える」と、女性の間でも様々な意見があるブラジャーの洗濯時期。 昨年10月には、読売新聞のサイトにある人気コーナー「大手小町」でも話題に上り、 1週間にわたる調査では「毎日替える人」が55.6%、「数日着ける人」が41.5%と、対応が分かれる結果となった。 そして今度は英国でブラジャーに関する調査が行われ、英紙が結果を伝えているが、 それを見た女性たちからは「そんなことはない」との反論が殺到している。 この調査は、英国の下着用洗剤メーカーDYLONの研究チームによって、20~65歳の英国人女性2000人以上を対象に行われたもの。 その結果、ブラジャーの平均所持枚数は16枚で、新規購入は年4枚。 洗濯の時期は2か月に1回、1枚のブラジャーを洗濯するまでに7回程度着用していることがわかった。 つまり、英国ではブラジャーをほとんど洗わずに着回すという結果だ。 これを伝えた英紙デイリー・メールは、ファッションデザイナーのヴィヴィアン・ウェストウッド氏もブラジャーを洗わないと公表したことを挙げ、 調査結果が「別段驚くものではない」とするDYLON社研究員のコメントを掲載した。 また、英紙デイリー・テレグラフでは、女性が生涯でブラジャーに使う平均費用は2700ポンド(約40万円)で、 色別の販売割合は白が55%で最も多く、次いで赤が27%、黒が18%と紹介している。 今回の調査結果について、同社の広報は「つけ続けると見た目が汚くなり、ブラジャーの寿命も短くなる」とコメント。 また、染み込んだ汗や付着したほこりが細菌を増殖し、皮膚に良くないと警告している。 しかし、デイリー・メール紙のコメント欄には 「7回着用なんて、2回でも考えられない」「汚れたにおいに耐えられないので、毎週洗ってる」などの反論が殺到。 しかも、英国はもとより米国、ポルトガル、さらにアフリカのザンビアなど、世界中の女性から「信じられない」とする声が寄せられている。 賛同するコメントは、オーストラリア人女性からの1件のみ(5月1日現在)。 以下ソースで http://narinari.com/Nd/20090511567.html
- 1 : マンサク(福岡県)[]:2009/05/04(月) 18:56:28.78 ID:nhqRIoAq
- プログラマはエディタ選びに熱中することがある。またエディタで使うフォント選びに熱中することもある。
大抵の場合は文字の判別がつけやすいかどうか、インデントがみやすいかどうかを重視するため等幅フォント が採用されることが多い。しかし一度に多くの文字を閲覧できるという理由でプロポーショナルなフォントを 選択することもある。 どのフォントを選べばいいか迷ってしまうところだ。そこでCraig Buckler氏がSitePointに掲載した10 of the Best Programming Fontsに注目したい。プログラミングに採用できるフォントとして10個のフォントが紹介され ている。フォントの表示例が画像で掲載されており、比較もしやすい。紹介されているフォントは次のとおり。 http://journal.mycom.co.jp/news/2009/05/01/048/
- 1 : マンネングサ(長屋)[]:2009/05/04(月) 02:12:19.85 ID:Gzk6U5UQ●
- 「QuickTime」の次期バージョン、YouTubeサポートを搭載--Apple Insider報道
Apple Insiderは、「OS X 10.6」に同梱される「QuickTime」の次期バージョンにYouTubeアップロード機能が 搭載されることを示す証拠をつかんだようだ。 ベータ版をテストしたユーザーらによると、Appleのメディア再生および編集ソフトウェアであるQuickTimeの 最新版には、 YouTubeに直接アップロードする機能を含む、いくつかのビデオ共有オプションが搭載される予 定であるという。この新しいQuickTimeでは、 YouTubeユーザーとしての登録を済ましておくだけで、サポート されている形式のビデオファイルなら変換、および、オンラインビデオサービスである YouTubeへのアップロー ドが可能となる。サポートされているビデオをMobileMe Galleryへとシームレスにアップロードできるようにも なる予定である。 以下略 http://www.yomiuri.co.jp/net/news/cnet/20090428-OYT8T00579.htm どう考えてもウィルスです itunesの抱き合わせだからアンインスコもできねえし! なんでマカーはこんな糞を有難がってるの?
- 1 :イカ即売会φ ★[]:2009/05/03(日) 23:04:09 ID:???0
- 西松建設の違法献金事件を受け、民主党自らが立ち上げた「有識者会議」
(座長・飯尾潤政策研究大学院大教授)の論議が、 事件の法解釈上の問題点などを検討するという鳩山由紀夫幹事長らの思惑を外れ 「小沢氏の進退論」に集中、党幹部を慌てさせている。 説明責任のための会議が小沢氏に「引導」を渡すことにもなりかねない。(今村義丈) 会議は、小沢氏の事件への説明が不十分との批判があることを踏まえ、 鳩山氏主導で設置した。「議論を公開して批判をかわす」(周辺)狙いだった。 検討テーマは、事件の法解釈上の問題点のほか、 (1)小沢氏の政治資金収支や他の国会議員との比較 (2)民主党や小沢氏の説明責任-などで、4月11日に初会合が開かれ、 5月中旬にも報告書を取りまとめる方針だ。 だが、これまでの会議では、議論は小沢氏の進退問題ばかりで、 4月24日の会合ではジェラルド・カーティス米コロンビア大教授が 「国民とのコミュニケーション能力に欠ける人は首相になる資格がない」 とバッサリ切り捨てた。 座長の飯尾氏も難しいかじ取りを迫られている。 委員の発言に対して「『自由にものを言うなぁ』とうらやましく思ったり 『困ったなぁ』と思ったり、というのが正直なところ」と苦しい胸の内を語っている。 民主党内からも「小沢氏を擁護するための会議なのに、辞任を迫るような流れになっている」 (幹部)と不安視する声も出始めた。 大型連休明けの7日にも小沢氏が会議で説明する起死回生策があるが、 出欠自体が流動的で、出席しても会議の雰囲気を変えられるかどうかは微妙。 小沢氏と距離を置く中堅議員は「会議など設置せず、最初から自分で説明すれば済んだこと」 と冷淡な見方をしている。 http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090503/stt0905032224007-n1.htm
- 1 : シラネアオイ(福島県)[]:2009/05/03(日) 11:08:34.37 ID:ljLpoDBM
- 全人口の上位2%の知能指数(IQ)を持つことを入会条件とする
国際団体メンサ(MENSA)は4月30日、 同団体の英国支部に2歳の女の子の入会を許可したと伝えた。 この少女の名前はエリーゼ・タン・ロバーツ(Elise Tan Roberts)ちゃんで、 同団体にとって史上最年少のメンバーとなる。 スタンフォード・ビネー(Stanford-Binet)式知能検査で測った知能指数は156だという。 ちなみに理論物理学者アルバート・アインシュタイン(Albert Einstein)の 知能指数は160だった。 英大衆紙デーリー・ミラー(Daily Mirror)によると、 エリーゼちゃんは生後5か月で言葉を発し、8か月で歩き始め、 2歳になった今は35か国の首都名やすべての三角形の名称を挙げられるほか、 アルファベットも暗唱できるという。 「娘はいろいろな話をしますが、 いったいどこでそんなことを覚えたのかわからないんです」 と母親のルイーズ(Louise)さん(28)は言う。 「将来いろいろなことを学ばせる予定はありません。 娘はいろいろなことを覚えるのをただ楽しんでいるだけです。 いつも動き回っていて、立ち止まろうとしないんですよ」 同団体で過去の入会メンバーの史上最年少記録は、 1990年代にベン・ウッズ(Ben Woods)ちゃんが入会した時の生後1035日だったが、 エリーゼちゃんは生後845日(約2歳4か月)で入会を果たし、記録を塗り替えた。 女の子の入会最年少記録は、07年に入会した ジョージア・ブラウン(Georgia Brown)ちゃんの生後1041日だった。 http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2598929/4105916
- 1 : ジャーマンアイリス(catv?)[]:2009/05/03(日) 04:08:08.32 ID:ZST8WDBp
- チェンバロ破損:高裁で和解成立…楽団側が5百万円支払い
国際的に有名なチェンバロ製作者、高橋辰郎さん(56)と演奏家の妻尚子さん(56)が、ずさんな扱いで チェンバロを壊されたとして、東京都江戸川区の市民楽団「江戸川フィルハーモニーオーケストラ」と団員に 880万円の賠償を求めた訴訟は、東京高裁(宗宮英俊裁判長)で和解が成立した。原告側弁護士によると、 楽団側が1審判決で命じられた賠償額440万円に利息を加え、500万円を支払う。4月28日に合意した。 破損したのは辰郎さんが86年に製作したチェンバロ。06年7月、団員が演奏会場に搬入する際に チェンバロが落下して破損し、修復不能となった。昨年12月の1審・東京地裁判決は「適切な方法を 理解して運搬する注意義務を怠った」と楽団側の責任を認めていた。 尚子さんは「問題を長引かせたくないので和解した。今回の問題が楽器を扱う人への警鐘になってくれれば うれしい」と話した。【銭場裕司】 http://mainichi.jp/select/jiken/news/20090502k0000m040097000c.html 依頼スレ220
- 1 : リナリア アルピナ(dion軍)[sage]:2009/05/02(土) 12:14:18.41 ID:cqlnNYWx
- 組幹部監禁し80万円奪う 警視庁、5容疑者逮捕
警視庁浅草署は2日までに、暴力団幹部らを監禁して現金を奪ったとして 逮捕監禁致傷と強盗の疑いで、さいたま市見沼区春野、配管工平沢伸浩容疑者(40)ら男5人を逮捕した。 同署によると、平沢容疑者らは「暴力団なら被害を届けないだろうと思った」と供述している。 5人の逮捕容疑は昨年7月8日、神奈川県平塚市の七夕まつりに露店を出していた 指定暴力団極東会系組幹部(60)ら3人をワゴン車に連れ込んで軽傷を負わせるなどした上で 同県小田原市の駐車場に移動して刃物を突きつけて売上金約80万円を奪った疑い。 同署によると、5人は「さらに500万円出さないと妻や娘をさらうぞ」などと脅迫。 組幹部は身の危険を感じて被害を届けなかったが、関係者が同署に情報提供して発覚した。 http://www.47news.jp/CN/200905/CN2009050201000391.html 依頼68
- 1 : ショウジョウバカマ(アラバマ州)[sage]:2009/05/01(金) 19:48:11.53 ID:rL90dtf8
- <NASA>131億年前の天体を観測
5月1日19時44分配信 毎日新聞 米航空宇宙局(NASA)は131億年前の天体を観測した。人類が見た最も遠い光であり、最古の天体となる。これまでの記録は、国立天文台のすばる望遠鏡(米ハワイ)がとらえた129億年前の銀河だった。 とらえられたのは、ガンマ線バーストと呼ばれる星の巨大爆発現象。太陽の数十倍以上の質量を持つ巨大な星が一生を終え、ブラックホールになる時に起きる。 NASAの天文衛星「スイフト」は4月23日午後5時ごろ、しし座の方向でキャッチ。その情報をもとに、国立天文台岡山天体物理観測所が爆発直後の赤外線観測に成功、その時期を特定した。 137億年前に誕生した宇宙の初期の姿を解明する手がかりになるという。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090501-00000083-mai-soci
- 1 : ムレスズメ(神奈川県)[]:2009/04/30(木) 23:08:33.30 ID:BLCNmZi2
- 都知事の許可を得ずに野鳥を飼育したとして、警視庁亀有署は30日、
鳥獣保護法違反の疑いで、東京都葛飾区水元、 無職の男(73)と隣家の無職の男(68)を書類送検した。同署によると、2人は容疑を認め、 「かわいくてやめられなかった」などと供述している。 同署の調べによると、男は今月8日、自宅のベランダなどでメジロ5羽とヤマガラ1羽を、 隣家の男は自宅ベランダでメジロ6羽を無許可で飼育した疑いがもたれている。 同署によると、男は3年前に友人から雄のメジロ1羽を譲り受け、自宅庭先でメジロの鳴き声に 寄ってくる野鳥を「落としカゴ」というわなで15~16羽捕獲。鳴き声の悪い野鳥は逃がして、残りを飼育していた。 一方、東村山署は、捕獲したメジロ6羽を飼育していたとして、鳥獣保護法違反の疑いで、 同市の無職の男(68)を書類送検した。同署によると、男は「姿や声がきれいなので飼っていた」と容疑を認めている。 同署の調べによると、男は昨年10月中旬から2月上旬までの間、自宅でメジロ7羽を飼っていた疑いがもたれている。 同署員が住宅地を巡回中、メジロの鳴き声が聞こえたため発覚した。 同署によると、男は窓ガラスにぶつかったメジロを保護しているうちに他にも飼育したくなり、 落としかごを使って6羽を捕まえた。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090430-00000580-san-soci
|