1 : いなづま(愛知県) []:2009/03/30(月) 18:23:16.10 ID:5w2wK+Qn 株主優待 ディスカバリー・チャンネルの人気(?)番組「怪しい伝説」(原題:Mythbusters)の撮影で行われた 爆発実験により、周囲の民家の窓ガラスが割れるという出来事が発生していたそうだ(本家/.より)。 「怪しい伝説」は「伝説バスターズ」の二人が都市伝説等を検証する番組で、米国では 2003年から放送されている人気シリーズである。伝説バスターズは今回お決まりの爆発ネタの 実験を行ったようだが、予想を超えて大規模な爆発を引き起こしてしまったとのこと。 爆発は実験現場から1マイル(約1.6km)離れた町Espartoを大きく揺らし、複数の民家の 窓ガラスが割れたという。住民は事前に爆発実験が行われることを聞かされておらず、 航空機事故や、町内のどこかで爆発が起きたかと慌てる人々も多く、何が起きたのかを 把握するのに皆躍起になったそうだ。 実験当日Espartoの消防署は現場に複数の職員を派遣していたが、住民の安全を守るため 事前に周知しないという決断をしていたとのこと。消防署によると「Mythbustersは人気番組であるため、 (事前に周知すれば)多くの住民が駆けつけて住民の安全を守れなくなり、実験を中止せざるを得ない状況 になることが予想された」というのがその理由という。 ちなみに気になる実験内容は、「驚かせる」という意味の慣用句「knock someone's socks off」 を実証するため、爆発物を使いマネキンの足から文字通り「靴下をはたき落とす」というものだったそうだ。 なお、この実験の放送日は未定とのこと。 http://slashdot.jp/articles/09/03/30/0851225.shtml
スポンサーサイト
1 : ダニロフ(アラバマ州) []:2009/03/29(日) 22:15:31.90 ID:4KBrnXQf 景気減速で超高層ビル建設にブレーキ、世界各地に凍結案件 [シカゴ 23日 ロイター] 世界で最も高いビルの1つが建つはずの場所には、ぽっかりと大きな穴が開いている。基礎工事を終えたシカゴで建設中の150階建てのビル、シカゴ・スパイアだ。 完成すれば最上部までの高さは約610メートルとなり、西半球で最も高く、全世界で6番目に高い高層ビルとなるはずだった。 中略 だが、23メートルの穴を掘り、基礎工事を終えた1月、シカゴ・スパイアの建設は凍結した。世界中の建設計画を抑制している金融危機の影響が及んだからだ。 中略 ドバイの超高層プロジェクト、高さ1キロメートルのNakheel Towerも停止している。HSBCは1月のリポートで、750億ドル規模の同プロジェクトは延期、もしくは中止になったと報告した。請負業者は支払いを受けていないと訴えている。 モスクワのロシアタワーやサンティアゴの超高層オフィスビル、グラン・トレ・コスタネラの建設も凍結されている。 <大量の失業者> 米国で景気後退によって最も激しく痛みを受けているのは建設産業だろう。、米国の建設関係労働者200万人余りが失業中で、業界の失業率21.4%は、ほかのどの業界よりも高い。 Laborers’ International Union of North Americaの代表者、テリー・オサリバン氏は「建設業界は毎月、非常に多くの人が失業し、状況は毎月悪化している。建設業界は恐慌に近い状態にある」と話した。 後略 http://www.asahi.com/business/reuters/RTR200903290006.html
1 : SS-599 せとしお(大阪府) [sage]:2009/03/29(日) 20:00:39.07 ID:/HMhPkQc テロップ
1 : まつゆき(福島県) []:2009/03/28(土) 23:39:34.92 ID:RlAu945H 自民党の中山泰秀衆院議員が秘書に下した前代未聞の“制裁”が、永田町で話題になっている。 遅刻が続いた秘書に議員会館内の廊下で「遅刻しました」とのプラカードを持たせ立たせていたのだが、 廊下は議員はもちろんのこと、霞が関官僚や記者、さらには一般来客も数多く通る。 一体何が起こったのか。中山氏を直撃した。 --かなり怒った 「3月に入り3日連続で運転手を兼務する私設秘書が遅刻したんです。1日目は約40分、2日目は1時間弱、 さらに3日目も1時間弱も遅れて出勤してきた。議員宿舎で待ち合わせて仕事先に行く予定が、自分で向かうことに なりました。いずれも『遅れます』の連絡がなかった。こちらから心配して電話したくらいで、怒るのは当然です」 --秘書の言い分は 「遅刻3日目は『党本部の勉強会に行った』と主張したが、勉強会の中身を尋ねると実に曖昧。ウソだと感じましたよ」 --どうして立たせたのか 「秘書は私と同じ38歳。私も秘書経験があるので運転は神経を使うし、疲労が蓄積しやすい仕事ということは十分 承知している。ただ地元秘書と違い、土日は休み。いずれの前日も早めに帰宅をさせたが遅刻した。議員の事務所は 小所帯なのでネジが1本でも緩むと、スタッフ全員の士気にかかわり影響が出る。自覚してもらうためにそうさせた」 --自分も恥をかく 「その通り。だから、彼が『親分(私)に恥をかかせてしまった』と感じ、反省すると思っていたんです。 ところが、彼は立たされている間、なんと複数の人と携帯電話で会話していた。あきれてモノも言えません」 >>2 に続く
1 :西独逸φ ★ [sage]:2009/03/28(土) 18:32:28 ID:???0 高速道路の値下げが始まり、各地の観光地は他府県ナンバーの車でにぎわった。 白壁の建物が並ぶ岡山県倉敷市の美観地区。市営駐車場には午前7時前から、「神戸」「なにわ」など 県外ナンバーの車が次々と入ってきた。中には「青森」や「札幌」も。長崎県島原市から来た夫婦は、 27日朝に大分自動車道玖珠インターチェンジ(IC)から乗車。山陽道の福山サービスエリア駐車場で 夜を明かし、28日午前7時過ぎに倉敷ICで降りた。妻(53)は「料金所で金額が千円と表示された時には 思わず『やった!』と叫んでしまいました。あちこち旅行したい」と笑顔を見せた。 徳島県鳴門市の鳴門公園の駐車場も、9割以上の車が県外ナンバー。渦潮見物の水中観潮船 「アクアエディ」は、渦が見頃を迎える午後0時50分前後の6便が予約で満席になった。船の運営会社に よると、この時期の週末に満席になることはほとんどないという。茨城県つくば市から妻と来た会社員 大崎剛さん(51)は「値下げを機に初めて四国に足を延ばした」。 桜の開花が目前の金沢市の兼六園で、土産物店を経営する堤秀二さん(55)は「この値下げで人が増え、 売り上げが上がれば」と期待した。 第81回選抜高校野球大会が開催されている兵庫県西宮市の阪神甲子園球場。大会本部はマイカーでの 来場自粛を求めているが、周辺の駐車場では高速道路の利用者の姿も見られた。広島県福山市の会社員 (40)は息子とその友人計5人で約1500円かけて来た。「本当は開会式の21日に予定していたが、高速 道路が安くなるまで1週間待った」と話した。 ソース asahi.com http://www.asahi.com/national/update/0328/OSK200903280097.html
1 :しいたけ@おじいちゃんのコーヒーφ ★ [sage]:2009/03/27(金) 15:09:20 ID:???0 2009年2月に視聴者から寄せられた意見 1,252件 (番組全般にわたる意見より) 2月は報道番組・情報ワイド番組での政治関連報道への批判が前月の168件から304件に、 また、出演者(キャスター・コメンテーター・解説者)の発言に対する批判が前月の86件から 120件に増加している。これは中川前大臣のG7後の記者会見報道を中心に147件、 麻生首相関連報道(首相発言の編集のあり方や支持率低下報道等139件)について指摘したもので、 内容が特定の政治家を過度に非難しているとして 「恣意的な報道だ」「政治的公平性が保たれていないのではないか」などと批判している。 更に、報道番組や情報ワイド番組では「G7会議の内容を十分に伝えていない」として、 同行取材陣に対する厳しい指摘や、 「今やインターネットでの情報確認を優先している」などの意見も増えている。 番組全般では「どこの局も同じようなクイズ番組やバラエティー番組の乱立と お笑い芸人の氾濫で見たい番組が少ない」との意見をはじめ、 「捏造・やらせ・情報操作ではないか」「放送界のモラルが低下している」などの指摘が多い。 また、生活情報番組について「テーマと番組内容」「出演者の適格性を問う」などの不満も散見された。 なお、放送局の応対・対応に関する苦情は 213件で前月より微増した。 きょう3月27日に掲載されました。 http://www.bpo.gr.jp/news/ http://www.bpo.gr.jp/audience/opinion/2008/200902.html
1 : 見張り(福岡県) []:2009/03/27(金) 14:28:05.97 ID:cSCJ1KlA● ソースは厚労省 http://www-bm.mhlw.go.jp/general/sikaku/ichiran.html
1 : チャパラル(鹿児島県) []:2009/03/26(木) 22:26:21.32 ID:uo405tJy 日頃からInfoSphereをご利用いただきまして誠にありがとうございます。 弊社が提供しますInfoSphere「フレッツ」接続サービスでは、他のお客様と 共有してご利用をいただいております通信設備や通信回線を、一部のお客様に おける大量データの送信によって占有してしまうことで、通信速度および通信 品質を低下させてしまう事象が発生している状況にあります。 より快適で安定した品質のインターネットサービスを提供することを目的に 通信設備の増強に努めてきましたが、一部のお客様による大量データの送信に よって増強した設備までも占有されてしまう状況にあります。 このため「一定の水準を超える大量データの送信」および「特定のファイル 交換アプリケーションなどの利用」に対して、以下にご案内する対応を実施す ることとなりました。 弊社が実施します「帯域制御の実施」に対して、ご理解くださいますようお 願い申し上げます。 InfoSphere「フレッツ」接続サービスにおいて対象とする、以下のアプリケー ションを利用した際の通信速度を制限します。 (制限の対象とするアプリケーション) ・Share ・BitTorrent ・Winny ・Gnutella ・WinMX ・eDonkey 【実施対象となるサービス】 InfoSphere「フレッツ」接続サービス(すべてのコースおよびタイプ)をご利用 のお客様。 http://www.sphere.ne.jp/news/2009/03/000142.html 依頼394
1 : ケブカツルカコソウ(catv?) [sage]:2009/03/26(木) 13:34:06.23 ID:VN35c3QV 徳川家康の子孫独占取材「私が18代将軍」 ■曾祖父、徳川慶喜公の面影が残る紳士 茨城県ひたちなか市にあるジャズバー、「サムシング」に待ち合わせ時間ちょうどに現れた、小柄な中年の紳士。 写真で見た慶喜公の面影がどことなく思い浮かぶ、柔らかで優しい顔つきが印象的です。この方こそ、徳川慶喜公直系の子孫であり、 徳川慶喜家第4代目当主の徳川慶朝(よしとも)さん。家康公の子孫であり、慶喜公の曾孫に当たります。 20年間東京の広告制作会社のカメラマンとして活躍後、フリーランスとなり、今は茨城県在住。世が世なら第18代将軍?という、慶朝さんの生活を伺いました。 ―この店は行きつけですか? 「はい。週に2~3回はここでジャズを聴いて、お酒を飲んでいますね。ウイスキーのボトルのタグにも『将軍さま』ってあるでしょう(笑)。 数年前まで東京都内のマンションに住んでいましたが、茨城県に引っ越してきました。」 ■「もし将軍になっていたら速攻で大政奉還していた」 ―曾祖父の慶喜公とお会いになったことは? 「慶喜公は大正2年に亡くなられているので、会ったことはありません。亡くなった伯母の高松宮喜久子妃殿下は、慶喜公に抱かれている写真があります。」 ―世が世なら将軍様ですが。 「もしまだ江戸時代が続いていて、将軍になってしまったら。慶喜公のように、私は速攻で大政奉還していたでしょうね(笑)。 政治や権力に全然興味がないんです。全国民の責任を負うのは大変だし、将軍は始終誰かに監視されて、 食べ物も毒味が終わった冷めたものしか食べられません。それよりは、今の自由な生活の方がずっといい。」 ―徳川家の資産はどのくらい相続しているのですか? 「父は徳川家、母は会津松平家出身で、2人とも裕福な家庭に育ちました。しかし私が生まれた時点では 徳川家の資産なんてほとんど残ってなくて、私はただの庶民。ずっと一般的なサラリーマンでした。何も知らない人には、 相続した莫大な財産があると思われたりもしますが…。あと徳川埋蔵金などとテレビで放送されたりしますが、そんなものはないと思います。 http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0326&f=national_0326_010.shtml
1 : クンシラン(東京都) [依頼154]:2009/03/25(水) 19:59:29.34 ID:wAP0Gk4+ 海外ネチズンの目に映る韓国、韓国人はどんな姿か。世界最初のインターネット掲示板専門翻訳サイトを標ぼうする「ゲソムンドットコム」からこの点を解いてみた。 危険水位を越えた中国・日本・台湾ネチズンの嫌韓・反韓感情の実体と書き込みから、韓中日ネチズンの性向も比較した。 「寿司はキムチよりおいしい。 決勝戦でキムチを見るのは嫌だ。 寿司が勝ってほしい!」 「棒子(韓国人を意味する中国ネチズンの隠語)を殺してしまえ!」 「韓国が逆転してはいけない。 日本、ファイト!」 北京オリンピック(五輪)韓日野球の準決勝戦が行われた22日。 韓国関連ニュースに対する世界各国ネチズンの書き込みをハングルに翻訳してサービスしているインターネットサイト 「ゲソムンドットコム」(www.gesomoon.com、以下ゲソムン)にはこういうコメントが続々と載せられた。
1 : クワガタソウ(catv?) []:2009/03/24(火) 15:54:41.62 ID:PKyUJGhc 原監督「生涯忘れないでしょう」/WBC <WBC:日本5-3韓国>◇23日(日本時間24日)◇決勝◇米カリフォルニア州ロサンゼルス、ドジャースタジアム 優勝した日本代表の原辰徳監督(50=巨人)の試合後のコメント。 「みんなすごい。すごいサムライがそろって世界のつわものと戦い、堂々と勝った。目的は1つでしたから。 1カ月以上経って、チームがまとまった、団結し進化した。重い試合で、イチローのセンター前(適時打)というのは生涯忘れないでしょう」。 http://www.nikkansports.com/baseball/wbc/2009/news/f-bb-tp0-20090324-474849.html ◇原辰徳監督の談話 (イチローの)あのセンター前ヒットは生涯忘れない。岩隈も最高のいいピッチングだった。(投手陣)13人みんなの思いが送り出したと思う。 (今日の試合については)うまい監督さんならもう少したくさん点を取れたでしょう。それでも辛抱しながらやった。 とにかく我々の目的は勝つということで、声援を頂きました。 プレッシャーにつぶされそうになったけれども、全員ではねのけて喜びを分かち合えるということは日本のためにも良かったと思います。 http://mainichi.jp/enta/sports/baseball/pro/news/20090324mog00m050044000c.html
1 :依頼300 [sage]:2009/03/23(月) 21:08:04.74 ID:vMi60+W/● 中国インターネットメディア「千龍網」は23日「和服の親子を追い出した行為は、絶対に 真の愛国ではない」との論説記事を掲載した。 中国人は、日本の「本当の恐ろしさ」である民度の高さを、しっかりと認識する必要が あると主張した。 同論説は、湖北省武漢市の桜園で21日、和服を着て記念撮影しようとした母子が周囲から 罵声を浴びせかけられた事件を取り上げ、浅薄な「愛国主義」を批判した。 --中略-- 同論説によると日本の最も「恐るべき」点は、その民度の高さだ。2007年のサッカー女子 ワールドカップの日独戦では、観客のほとんどがドイツ・チームを応援し、日本には冷や かなブーイングを浴びせた。 ところが、日本チームは試合終了後、ピッチに集合して中国語・英語・日本語の3カ国語で 「中国、ありがとう」と書かれた横断幕を示し、観客に対して深々とお辞儀をした。 1994年に広島で開催されたアジア大会の閉会式では、6万人が立ち去った競技場の観客席に 「ごみひとつ」残されていなかったことを、各国の新聞が「恐るべし、日本民族」などの 見出しで紹介した。 また同論説によると、1995年の阪神淡路大地震では、地元の小さな金融機関が、被災者の ために無利子、無担保、「本人が連絡先を記入するだけでよい」との方式で、当面の生活 資金を貸し出したが、3年後にすべて返済されたという「恐るべき事件」が発生した。 論説は、日本の女子サッカーチームの「ありがとう、中国」の横断幕に比べれば、和服の 母子を追い出した行為は「かすれてしまい、何の力も持たない」と指摘。魯迅の「罵りや 強迫は戦いでない」との言葉を引用して、和服の母子を追い出すことは、「戦い」でも なければ「愛国」でもないと批判した上で、愛国心を持つ中国人が学ぶべきは、日本の女子 サッカーチームのように、他者を感服させるよう、自らの民度の高めることだと主張した。 http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0323&f=column_0323_009.shtml
1 : 家事手伝い(京都府) [sage]:2009/03/23(月) 13:41:45.32 ID:NcFEnoT5 「マイナス1個の光子」観測──阪大大学院生らが成功 2009/03/23配信 大阪大学の大学院生、横田一広さんと井元信之教授らは、光の粒である光子が「マイナス1個」存在する、という不思議な現象を観測した。 量子力学における常識を超えた現象で、理論的には2002年に予言されていたが、観測されたのは初めて。研究成果は英独共同発行の 電子学術誌「ニュー・ジャーナル・オブ・フィジクス」に発表。英物理学会の注目論文に選ばれ、著名な英経済誌「エコノミスト」にも 紹介された。 量子力学によれば、ミクロな世界では本来あり得ない現象も起きるが、測定はできないとされる。実験では特殊な光回路に光子を入れ、 この異常な現象を新しい方法で測定したところ、回路の一部を光子が通った確率が「マイナス1」となり、本来は存在しない“反光子”の ようなものが通ったことを確認できた。 日経関西 http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news005642.html
1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします []:2009/03/23(月) 00:10:36.91 ID:Gqg7wZla0 カエルは異物を飲み込むと胃袋ごと吐き出す
1 : 家事手伝い(埼玉県) []:2009/03/22(日) 19:48:30.72 ID:n58W67rY せっかく組んだ貴重な合コンを、上手に戦うことで、より確実に「出会い」へと結びつけたい! そんな思いを実現させるべく、400戦以上の合コン経験を持つ“達人”、桜井涼氏のアドバイスをもとに、 以前、クラブで知り合って、まだ遊びに行ったことのないミカ(23歳、OL)に合コンを持ちかけ、 日曜の夜20時から3対3の合コンが実現。 予約した某ダイニング居酒屋の個室に先乗りし、席を1つずつ空けて女子を待つ我々。メンツは、 合コン好きな筆者(36歳)を筆頭に、合コン経験はそれほど多くないライター仲間T(33歳)、 そして、所用で急きょ来られなくなった担当編集が「自分の代わりに」と推薦してきた、 「27歳、女性経験なし。だけど、ルックスは悪くない」というDの3人。 経験の浅さからか、ややおとなしさが目立っていたDも、 自己紹介で「童貞カミングアウト」したのを機に一気にキャラが立ち、徐々に存在感を発揮。 なんだかんだで1次会は、ほぼゲームもせず、大盛り上がりのまま終了。 http://news.ameba.jp/r25/2009/03/35627.html
1 : 家事手伝い(福島県) []:2009/03/21(土) 08:51:24.28 ID:LqElbQ5K 学生将棋女流名人、函館で指導対局 函館出身で、昨年の学生将棋女流名人戦を制した藤井敬子さん(20)=東大一年=が 二十日、かつて自身も通った函館将棋センターで指導対局を行った。 タイトル獲得の記念に、と日本将棋連盟函館中央支部が企画した。段位をもつ男子中学生二人の挑戦を受けた。 持ち時間は各二十分。藤井さんが劣勢に回って考え込む場面もあり、勝負は一勝一敗。「厳しい攻めを受けた。 (相手は)鋭い指し方だった」と、中学生の上達ぶりにすっかり脱帽した様子だった。 http://www.hokkaido-np.co.jp/news/culture/154099.html
1 :依頼360 [sage]:2009/03/20(金) 22:38:20.65 ID:Xa8dB5wS● ▼映画に続きゲームでも大苦戦、PSP「ドラゴンボール EVOLUTION」初日1200本 ユーザーレビュー投稿サイトでも次々と批判が書き込まれている 話題の映画「DRAGONBALL EVOLUTION」。案の定、今週発売されたPSP版も 「ドラゴンボール」の名を冠したタイトルとは思えない苦戦ぶりとなっている。 初日の販売本数は約1200本、消化率は1割程度で 同日発売されたDS「ガーデニングママ」に惜敗、 「零・超兄貴」にはかろうじて勝利したものの、その差は数十本とほぼ互角。 初日の販売本数が1万本を割り込んだのは、 2008年6月発売のXbox360「ドラゴンボールZ バーストリミット」以来だが、 販売本数は0.9万本だったので、今回は大幅な記録更新となる。 拡大上映したにも関わらず劇場の客入りが悪く 平日はガラガラ状態が続いているという「DRAGONBALL EVOLUTION」。 映画に続き、ゲームでも伝説を作った。 http://ameblo.jp/sinobi/entry-10227594054.html
1 :依頼スレの319@おっおにぎりがほしいんだなφ ★ []:2009/03/20(金) 18:12:53 ID:???0 電磁力を応用した高効率な小型発電装置を、 相模原市の「ソフォス研究所」代表の木下博道さん(74)が開発した。 川崎市の住宅展示場で19日から実用運転の公開展示をする。 木下さんは「装置は使う場所に置くのでロスが少なく、電線などのインフラ整備が一切不要。 太陽光発電や風力発電に比べて格段と効率が良く、電力供給の分散化が図られる。 地球環境にやさしく、低炭素社会にふさわしい装置だ」と話している。 ◇きょうから、川崎で公開 木下さんは風力発電を効率的に運転する技術開発に取り組む中、 24時間稼働できない太陽光発電や風力発電に代わる装置として、6年前から 電磁力を使った発電プラントの開発を進めてきた。 開発した発電装置は、円形アルミ板の周縁に磁石のN極、S極を交互に配列した回転体が 大きな特徴。その周囲にコの字形の銅線コイルを配置する。 始動時には市販モーターの助けを借りて回転体がコイルの間を動き始め、 回転速度が増すと、ベルトでつながった別のモーターを回し発電する。 これまでの計測結果によると、回転速度によっては、始動用モーターの消費電力の 100~1000倍程度も発電可能。 また始動に必要な電力は400ワットモーターなら乾電池(単3)1本でも足りるという。 研究所での実証運転では、回転体は最高で毎分1500回転し、 直径80センチ(重さ約70キロ)の装置で毎時10~15キロワット、 同120センチ装置で毎時500キロワットを発電した。 始動時に5・5キロワットのモーターを使った場合、1個100ワットの電球30個を 点灯させていて3キロワットを発電できているのに、モーターの消費電力は 2・6ワットしかなかった。 >>2 へつづく ソース:毎日新聞 http://mainichi.jp/area/kanagawa/archive/news/2009/03/19/20090319ddlk14040128000c.html
1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ [off_go@yahoo.co.jp]:2009/03/19(木) 19:17:07 ID:???0 ★若田光一さん:記念品小中生10万人写真に画像処理で規制 ・日本人初の国際宇宙ステーション(ISS)での長期滞在に挑戦している若田光一さん(45)は、 出身地・さいたま市の小、中学生ら約10万人分の写真データが入ったDVDを携えて旅立った。 「子供の夢も一緒に宇宙へ」との企画だが、写真は「個人情報保護のため」として、肝心の子供の 顔は誰か分からないよう画像処理されている。 埼玉県大宮市(現さいたま市)出身で高校まで県内で過ごした若田さんは昨年3月、宇宙航空研究 開発機構(JAXA)を通じて「市の記念品を持っていきたい」と市に相談した。これを受け、市青少年宇宙 科学館は「夢や希望を与えるため、子供らの写真を」と発案。市立の小中学校と特別支援学校の 全159校に学級ごとに写真を撮ってもらった。 科学館は集まった写真を1枚のDVDに納めたが、編集の際、「万が一の流出に備える必要がある」と 考え、職員6人で1カ月かけ、拡大しても子供の顔が判別できないように画像の解像度を下げる処理をした。 処理された写真は「ゆめをのせてうちゅうへ」など、紙に大きく書いたメッセージは判読できる程度で、 DVDのレプリカと納められた写真は現在、科学館にも展示されている。 DVDは若田さんが帰還後に市に返還されるが、ある市立小学校長は「そこまで個人情報の取り扱いに 気配りする必要があるのか」と首をかしげる。一方で、小学6年の娘がいる市内の主婦(44)からは 「校内誌にも子供の顔を載せたくない親がいる。適切な判断では」との声もある。 個人情報保護に詳しい国立情報学研究所客員教授の岡村久道弁護士は「写真処理に1カ月 費やすなら、保護者に了解を取る努力をした方が良かったのでは。過剰な個人情報保護だろう。 せっかく宇宙へ持っていくのに夢のない話になってしまった」と残念がる。 http://mainichi.jp/select/today/news/20090319k0000e040076000c.html ※画像:若田光一さんが宇宙に持っていったものと同じ写真画像の一部。職員が、解像度を下げる処理をした=さいたま市浦和区駒場2で2009年3月17日、桐野耕一撮影
1 : 家事手伝い(アラバマ州) [sage]:2009/03/19(木) 10:26:13.71 ID:ICQ3yj+C 一度出した新卒学生への内定を取り消す「内定切り」が相次ぐなど、学生の就職活 動は厳しさを増している。そんな中、ソフトバンクグループの通信3社が、応募者に対 して「特別採用コース」を新設することを伝えていたことがわかった。 その内容は、「ソフトバンクモバイルの携帯電話の契約実績を選考基準のひとつと する」というもの。企業が「営業実績」を選考基準とするのは異例で、学生からは「内 定前の学生に営業やらせるのはおかしい」などと不満の声もあがっている。 新たに設けられた「特別採用コース」は、すでに営業・企画職、販売職などに応募 している学生に応募資格があり、通常の筆記試験や面接以外に、ソフトバンクモバ イルの携帯電話の紹介実績を選考基準に加える、というもの。 「特別採用コース」に応募した学生は、ソフトバンクから特設URLとIDを受け取り、 学生は、紹介者にURLを伝える。紹介者はURLから氏名などを入力し、ソフトバンク 側が紹介実績を把握する仕組みだ。 紹介実績や、別にまとめて提出する「紹介にあたり実施したプロセス」、筆記・面接 の結果を踏まえて、選考の通過者に対しては4月下旬から5月にかけて「特別面接」 が行われるという。 学生の間からは「内定も出ていない段階で、学生に営業活動をやらせるのはおか しい」「内定が欲しい学生の弱みにつけこんでいる」「友人関係がめちゃくちゃになる」 などと批判的な声もあがっている。 このような声に対して、ソフトバンク広報室では、 (1)自分の力をアピールする機会を設けたに過ぎない (2)「特別採用コース」は選択肢の一つに過ぎない、 との立場を明らかにしている。 http://www.j-cast.com/2009/03/18037889.html
1 : 家事手伝い(東京都) []:2009/03/18(水) 21:56:50.95 ID:T91qhAAr● 患者20人が重症の疑い 銀座眼科手術、中央区調査 「東京都中央区の銀座眼科(溝口朝雄院長)で近視を矯正するレーシック手術を受けた 患者が感染症を発症した問題で、中央区保健所は18日、被害に遭ったのは計75人に 達し、20人が角膜炎、角膜潰瘍などの重症と発表した。 重症の20人のうち4人に角膜移植が必要な可能性があるという。中央区保健所は 「被害が大きくなっていることを重く受け止めている」と話した。 http://news.goo.ne.jp/article/kyodo/life/CO2009031801000854.html
1 : 家事手伝い(アラバマ州) []:2009/03/18(水) 17:46:49.21 ID:Phz1JmXo http://www.presence.ch/d/800/pdf/800b_Switzerland_2008_NBI_Report.pdf 順位 国名 得点 1 Germany 67.4 2 France 67.3 3 United Kingdom 66.8 4 Canada 66.3 5 Japan 66.1 6 Italy 65.9 31 7 United States 65.5 8 Switzerland 64.9 9 Australia 64.6 10 Sweden 64.1 11 Spain 63.3 12 Netherlands 61.6 13 Norway 60.6 13 Austria 60.6 15 Denmark 60.3 16 Scotland 60.2 17 New Zealand 60.1 18 Finland 59.2 19 Ireland 58.7 20 Belgium 58.1 21 Brazil 56.6 22 Russia 55.7 23 Iceland 55.0 33 South Korea 51.6
1 : 家事手伝い(大阪府) [sage]:2009/03/18(水) 10:18:50.68 ID:/qj3SrCx どうだ!男の料理 家族ら40人を招待 学んだ料理13品を家族らに披露=日田市 男性ばかりでつくる日田市の「男衆(おとこし)の料理教室」(石松景和会長、二十一人)は 十六日、本年度最後の教室に家族らを招待。腕によりをかけた男料理を振る舞った。毎年の恒例行事。 新じゃがのそぼろみそ煮や小松菜と菜の花としめじのおろしあえ、いなりそば、まぜご飯、かす汁など 十三品を仕上げて彩りよくテーブルへ。集まった家族ら約四十人は一年間の集大成を笑顔で味わった。 教室生の佐藤半二さん(72)の妻八千代さん(68)=顔写真=は 「参加して十三年。(わたしが)外出しても大丈夫になりました。きょうの料理もどれもおいしい」とにっこり。 教室は自主運営しており、十七年目。栄養士の高倉喜久子さんの指導で毎月一回、 旬の素材を使った薄味料理をモットーに学んでいる。 自宅でも毎食、料理をするという石松会長は「これからもほがらかに楽しく教室を続けたい」と話した。 http://www.oita-press.co.jp/localNews/2009_123733888014.html
1 : いなごちゃん(catv?) [sage]:2009/03/17(火) 16:16:03.46 ID:rhPyXOGF KDDI、WINユーザーのEメールで誤課金----約2103万人に影響 KDDIは、2009年3月6日から3月15日にWINユーザーのEメールのパケット通信料金が正しく表示 されない障害が発生していたと発表。同社は該当ユーザーの3月利用分(4月請求分)のパケット 通信料を調整する。対象ユーザーは約2103万人に上る。 KDDIは3月17日、2009年3月6日から3月15日の期間、WIN端末ユーザーのEメールのパケット通信 料金が正しく表示されない障害が発生していたと発表。 障害が発生した期間は3月6日10時から3月15日3時10分まで。同社は障害の原因を、3月6日に実施 したEZ WINメール課金システムの機能改善作業時に、ユーザーのパケット通信料金を計算する情報 の設定に誤りがあったためとしている。障害発生期間のパケット通信料金は再計算中だという。 なお、CDMA 1X端末やau one メール、EZwebのEメール以外の料金計算には影響がない。 障害の対象となるユーザーは、実際の利用よりも過剰に請求されたユーザーが最大約867万人、 実際の利用よりも過小に請求されたユーザーが最大約1236万人で、計2103万人に上る。自分が過剰 請求か過小請求どちらに該当するかは、お客様センターに問い合わせれば確認できる。 同社は該当ユーザーの3月利用分(4月請求分)のパケット通信料を調整する。通信料金が過剰 に計算されたユーザーに対しては、3月6日0時から3月15日24時までのEメールのパケット通信 料金を差し引いて(0円として)請求する。一方、過小に計算されたユーザーに対しては、3月6日 0時から3月15日24時までのEメールのパケット通信料金を、過小計算されたままの金額で請求する。(>>2 へ) http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0903/17/news057.html
1 : ◆KIHA55jUA2 @キハ55φ ★ []:2009/03/17(火) 06:42:02 ID:???0 茨城県南部にある県立高校の男性教諭(54)が、水泳の授業で使用する水着の購入を巡って、 女子生徒に「スリーサイズを測って報告しろ。俺が測ってもいいぞ」などと発言していたことがわかった。 ほかにも、女子生徒を不快にさせる言動をすることがあったといい、県教委が処分を検討している。 学校によると、同校では水着を購入する際、体育の時間にS、M、Lなどのサイズを申告させている。 男性教諭は昨年6月、体育館で1年の女子生徒約20人に水着の見本とサイズの記入用紙を渡し、 スリーサイズ発言をした後、更衣室に行くよう指示した。 スリーサイズを回答した生徒はいなかったが、教諭がバストなどを測りに更衣室に入って来るのではないかと おびえる生徒がいたという。 男性教諭は昨年11月、女子運動部員の顔を平手打ちしたり、足でけったりしたとして顧問を外された。 (2009年3月17日06時25分 読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090317-OYT1T00003.htm
1 : すずめちゃん(東京都) []:2009/03/16(月) 13:34:22.59 ID:p9+un5mz スクウェア・エニックスメンバーズで、WiiやPS3・PSP向けの配信タイトルに関して、 リクエストアンケートを実施している。 今では遊べないタイトルをプレイできるチャンスなので、興味のある人はアンケートに 答えてみてはどうだろうか。 古くはファミコンから、新しいものだとプレイステーションまで、人それぞれに思い入れの あるゲームがあるだろう。 しかし、すでにハードを持っていないためプレイしたくてもできない人も多いはず。 そういった人向けに人気なのが、ダウンロード販売である。 ファミコン・スーパーファミコン・NINTENDO64・PCエンジン・メガドライブ・NEO-GEO・ MSXといった、古いゲームファンなら一度は遊んだ事のあるハードで発売されたソフトを 配信しているのがWiiのバーチャルコンソール。プレイステーションで発売されたゲームを ダウンロードし、PS3やPSPで遊べるのがゲームアーカイブスだ。 今回、スクウェア・エニックスは自社製タイトルで、「これを配信してほしい」というタイトルの アンケートを行っている。アンケートの回答は1回限り可能。 項目は「プレイステーション編」「スーパーファミコン・NITENDO64編」「ファミリーコンピュー タ編」の3つ。アンケートは選択式となっており、各項目5タイトルまで選択が可能となっている。 回答期間は2009年3月3日~3月31日の23:59までとなっている。 往年のファンならなんと言っても魅力的なのはバーチャルコンソールだろう。 「ポートピア連続殺人事件」のようなアドベンチャーゲームから、「天地創造」「バハムートラグーン」と いった隠れた名作まで、今のハードでは遊べないゲームをプレイできるチャンス。 中にはMSX版「ドラゴンクエスト2」が遊びたいという人もいるかもしれないが、そういった人は アンケートフォームに意見・要望を書き込む欄も用意されているので、とりあえずそちらに書き 込んでみてはどうだろうか? http://japan.techinsight.jp/2009/03/sqeni20090314.html
1 :本多工務店φ ★ []:2009/03/13(金) 22:07:15 ID:??? 利用客が低迷している福岡市営地下鉄七隈線(橋本―天神南駅)について、 市は13日、26年度と予測していた累積赤字の解消時期を大幅に見直し、 43年後の69年度に先送りする収支見通しを示した。 この日の市議会で明らかにした。 15年度としていた単年度黒字の達成時期も、29年度に見直す。 市は「需要予測が甘かった」と認め、「厳しい現状を反映させた」と説明している。 七隈線は、総事業費2811億円をかけて05年2月に開業。 当初は1日11万人程度が利用し、10年後の15年度には単年度黒字に転換する計画だった。 だが、乗客数は08年度でも6万人にとどまり、07年度決算では七隈線の単年度収支は61億円の赤字を計上。 市は計画の見直しを進めていた。 利用客の低迷について、 市は「路線が地域に定着するのに時間がかかり、沿線の住宅開発も予想より進んでいない。需要予測が甘かった」と分析。 新たな収支見通しでは、11万8千人としていた09年度の1日平均の乗客数見込みを6万5千人に修正。 その後は微増し、ピーク時の33年度には9万1千人に達するとした。 これまでの計画では、ピーク時は34年度で15万3千人と予測していた。 七隈線以外の空港線、箱崎線はすでに単年度黒字を達成しており、3路線の合算では40年度に累積赤字を解消する見通しという。 08年度に予定していた料金値上げは見送っている。 ソース:asahi.com http://www.asahi.com/travel/news/SEB200903130019.html
1 : ◆KIHA55jUA2 @キハ55φ ★ []:2009/03/14(土) 16:53:11 ID:???0 埼玉県警越谷署は14日、暴力行為処罰法違反の現行犯で、越谷市、同市立中学校3年の女子生徒(15)を逮捕した。 越谷署の調べでは、女子生徒は14日午前10時10分ごろ、同校の保健室で、机の上にあった 分解できるはさみの片刃ずつを両手に持ち、男性教諭(52)の背後から刃の部分を両肩に押し当てた。 女子生徒は窓から逃げ出したが、別の教諭らに取り押さえられた。 越谷署の調べでは、事件当日、同校は卒業式。 午前9時45分ごろ、女子生徒が遅刻して体育館に現れたところ、男性教諭に「スカートの丈が短い。髪の毛が茶髪だ」 と指摘され、保健室で注意を受けていた。 越谷署の調べに対し、女子生徒は「卒業式に出席させてほしかった」と供述しているという。 産経新聞 2009.3.14 16:18 http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/saitama/090314/stm0903141620005-n1.htm
1 : すずめちゃん(関東地方) [sage]:2009/03/14(土) 16:21:43.67 ID:dvhQBdyc 違法に複製されたゲームソフトを携帯型ゲーム機「ニンテンドーDS」で使えるようにする「マジコン」と 呼ばれる機器の販売をめぐり、隠語を使ったインターネット販売や車での移動販売が 横行していることが分かった。こうした“裏ルート”の販売は、東京地裁が2月、マジコンを違法と 認定し販売禁止などを命じたことが関係しているとみられ、大量に在庫を抱えた業者が 巧妙な手口で処分している可能性が高いという。 「DSL用IC3777788」。ネットオークション最大手の「Yahoo!オークション」で今月に入り、DS用の ICと称した謎の周辺機器が大量に出品されているのが見つかった。 商品説明には「この出品はマジコンではありません」と書かれ、DSの機能を向上させる台湾製の 互換チップなどと紹介。業界関係者によると、携帯電話のテンキーと「3777788」という数字を 照らし合わせると、「DSTT」というDS専用マジコンの名称を指すことから、実体はマジコンの可能性が高いという。 また、ほぼ同じ時期に「マジコンの購入権利書」という商品が大量に出品されていたことも判明。いずれも 東京地裁が不正競争防止法に基づき、マジコンの販売禁止や在庫廃棄などを命じた直後から 見られるようになり、在庫を大量に抱えた業者がこうした巧妙な手口を使って不正に販売しているとみられる。 アニメ専門店などが集まり、東京・秋葉原と並ぶ「オタク文化の街」として知られる大阪・日本橋では、 週末になると、ドアガラスに「R4」という張り紙をしたワゴン車が現れるようになった。2人組の 若い男が車の外に出て「マジコンあるよ」と呼び込んだり、車の前で列をつくる購入者の姿もみられた。 また一部の店舗では「マルチメディアプレーヤー」と偽って販売する悪質なケースもあり、違法と認定され 入手が困難になったマジコンを駆け込みで買い求めるユーザーが後を絶たず、販売価格は判決前の 数倍になるなど高騰の一途をたどっているという。 http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090314/crm0903141431015-n1.htm
1 : すずめちゃん(長屋) [sage]:2009/03/14(土) 13:47:51.05 ID:wP6/ALEq● 小室哲哉:「誠意とはお金」と言われショック http://mainichi.jp/enta/music/news/20090313spn00m200011000c.html 著作権譲渡をめぐる5億円の詐欺罪に問われた音楽プロデューサー小室哲哉被告(50)の第2回公判が12日、 大阪地裁であり、小室被告の弁護側は被害者の投資家男性に慰謝料を含む計6億4800万円を弁済したことを明らかにした。 全額工面したのはエイベックス・グループ・ホールディングスの松浦勝人社長(44)。 しかし、男性は「誠意が足りない」と示談に応じず、松浦社長は「誠意とはお金だと言われた」と証言。 巨額の解決金を求められたことを示唆した。 5億円の詐欺、総額18億円の借金…と巨額のマネーが飛び出す今回の裁判。 量刑をめぐり、被告側と被害者側でやりとりされた解決金も空前の規模だった。 トレードマークの金髪を黒く染め、スーツ姿で現れた小室被告。初公判で起訴事実を認めているため、 いまや裁判の焦点は量刑。実刑回避を願う情状証人として千葉龍平副社長とともに出廷した松浦社長は、 今月10日に慰謝料1億と遅延損害金を含め6億4800万円を被害者側に振り込んだことを明らかにした。 全額を松浦社長個人が小室被告に貸す形で負担。 巨額の弁済金を工面しようと決意したのは 「(昨年11月の)保釈後、レストランで閉店後から朝までピアノを弾き続けている姿を見て、本当に音楽が好きなんだと思った」と説明。 既に新曲を何曲か作っており「刑務所に入ると社会から断絶され、プロデューサーとしては致命的になる」と実刑回避を求めた。 被害者側とも弁護士を通じて話し合いを続けてきたが、示談には至っていないのが現状。 これについて「誠意が足りないと言っていることを弁護士から聞きました。 誠意とはお金だ、と言っていると聞きショックを受けた。最大限払ったのにそれでも足りないとは どうしていいのか頭が混乱している」と説明。解決金としてさらに巨額の金を求められたようだ。