1 : フェルトペン(dion軍) []:2009/12/31(木) 15:33:53.52 ID:IzQI8QrQ 09年CD販売、100万枚超え3作どまり 新譜不振 2009年に100万枚以上売れたミリオンセラーの音楽CDは3作品にとどまり、 過去最低水準となる見通しとなった。3作品はいずれもアルバムで、 そのうち2作品は旧譜ヒット曲を収めたベスト盤。 7作品あった08年より4作品減った。CD市場が右肩下がりで縮小する中、新譜の力不足が鮮明になった格好だ。 日本レコード協会によると、09年ミリオンセラーを記録した3作品は「塩、コショウ」(アーティストはGReeeeN)と「 All the BEST!1999―2009」(嵐)、「ayaka’s History 2006―2009」(絢香)。 オリジナルアルバムは「塩、コショウ」のみだった。 http://markets.nikkei.co.jp/kokunai/tegakari.aspx?site=MARKET&genre=c3&id=AT1D280BO%2030122009
スポンサーサイト
1 : 上皿天秤(大阪府) []:2009/12/09(水) 21:58:30.88 ID:LmqViuww 頭が良さそうなお笑い芸人ランキング お笑い芸人と言えば「人を笑わせてナンボ」。 今回は、そんな中でも特に「頭が良さそうだ!」と、ビジネスマンが認める芸人トップ5を調べてみました。 Q、頭が良さそうなお笑い芸人は? 1位 太田光(爆笑問題) 19% 2位 宇治原史規(ロザン) 10% 3位 ビートたけし 9% 4位 島田紳助 8% 5位 上田晋也(くりぃむしちゅー) 5% ■太田光(爆笑問題)が「頭が良さそう」に見える理由 ・「番組で政治家と対等に話している姿を見るとすごいと思う」(27歳/運輸/設計) ■宇治原史規(ロザン)が「頭が良さそう」に見える理由 ・「クイズ番組で、他のインテリ芸能人でも分からない問題もさらっと答えてしまう。“頭が良い”のレベルが違う」(23歳/電気/営業事務) ■ビートたけしが「頭が良さそう」に見える理由 ・「笑いを織り交ぜながらも、本質を捉えたコメントをする」(29歳/官公庁/総務) ■島田紳助が「頭が良さそう」に見える理由 ・「コメントには常に緻密な分析がされていて、言葉選びが的確」(22歳/ソフトウェア/プログラマー) ■上田晋也(くりぃむしちゅー)が「頭が良さそう」に見える理由 ・「バラエティーの司会者として番組を回す能力があり、 司会者として十分なポテンシャルがあると島田紳助からも評価されていた」(25歳/化学/研究開発) http://news.livedoor.com/article/detail/4494278/
1 : スタンド(アラバマ州) []:2009/12/01(火) 19:36:27.26 ID:/Op4eMzs 最近の10代~20代は洋楽をほとんど聴かないらしい。日本人のバンドや J-POPで十分。レコード会社の知人によると、ビートルズにもレッド・ツェッペリン にも興味がないという世代が激増中だという。 「欧米文化へのあこがれが急速に薄れているのでは」と話す音楽業界関係者もいる。 そんな中、日本でもビートルズと並んで最も人気のある英バンド、クイーンのベスト盤 「伝説のチャンピオン~アブソリュート・グレイテスト~」が発売された。 直球で洋楽の素晴らしさ クイーン (1/2ページ) http://sankei.jp.msn.com/entertainments/music/091201/msc0912011619003-n1.htm
1 : ノイズw(東京都) [sage]:2009/11/04(水) 22:40:53.84 ID:qcpJxpsm クエンティン・タランティーノ監督・脚本の映画「イングロリアス・バスターズ」の来日会見が4日、 都内であり、監督と主演のブラッド・ピットらが出席した。日本では「面白くなければ全額返金」という 4日間限定のキャンぺーンがあり、監督は「アイデアを聞いて『やってやろうじゃないか!』と思った。 どうぞ途中で(映画館を)出て下さい。残ったみんなで楽しくやるから!」と自信たっぷりに語った。 第2次世界大戦中のナチス・ドイツ占領下のフランスが舞台。「イングロリアス・バスターズ」と呼ばれる 連合軍の特殊部隊がナチス撲滅を目指し、ある作戦に出る。ピットは同部隊を率いるアルド・レイン中尉役だ。 一方で、家族を虐殺されたユダヤ人少女ショシャナ(メラニー・ロラン)もナチスへ復讐の機会を企てていた……。 8月に全米で公開、その後仏・独などでも公開され、タランティーノ作品最大のヒットとなった。 今回の来日で行きたいところを聞かれたピットは「ここで言ったらみんな来ちゃうから秘密」と言いつつ 「バイクメーカーを訪ねたい」。先日バイク事故を起こしたことに触れ、「パパラッチから逃げようとして 転び、逆にネタになってしまった。 http://www.asahi.com/showbiz/movie/TKY200911040321.html
1 : オステオスペルマム(東京都) [sage]:2009/08/27(木) 18:58:27.58 ID:k0deYe7k ビートルズの「最も好きな曲」、1位は「Let It Be」 HMV ONLINE調べ 2009年9月9日に「ザ・ビートルズ」の全オリジナルアルバムが、デジタルリマスター盤で再発売されるのにあわせ、HMVジャパンは8月27日、10~70代以上の幅広い年齢層を対象に行った「ビートルズに関する調査」結果を発表した。 それによると、「The Beatlesの曲で最も好きな曲」として最も多く票を集めたのは「Let It Be」で、20代~50代以上の幅広い層で1位を獲得した。その後には「Yesterday」(2位)、「HELP」(3位)、「Hey Jude」(4位)と続いている。 また、ビートルズを知ったきっかけについて聞いたところ、10代~20代の若者では「ラジオ・TVなど」(39%)が最も多く、それに次ぐのが「親から勧められた(親が聴いていた)」(25%)。ビートルズが、親から子の世代へと聞き継がれている存在であることがわかった。 一方、ビートルズに関する詳しい情報については、世代間で大きなギャップが見られた。「メンバー全員(4人)のフルネームを言える」と答えたのは40代以上では90%以上だったのに対し、平成生まれの10代では44%。 曲を知っていてもバンドそのものに関してはあまり知らない若者が多いようで、「今あらためて、ザ・ビートルズの魅力を平成世代に継承していく時期に差し掛かっているのかもしれません」(HMVジャパン)としている。 調査は、8月1日から13日にかけてHMV登録会員を対象にオンラインショッピングサイト「HMV ONLINE」で実施し、3021人から回答を得た。 またHMVでは、8月24日からエンタテインメントウェブマガジン「カルモン(Culture Monster)」(http://www.hmv.co.jp/culmon/ )内で、ビートルズ特集を実施している。 ビートルズの4人の名前、あなたは言えますか? http://www.j-cast.com/mono/2009/08/27048343.html
1 : フクジュソウ(長屋) [sage]:2009/04/24(金) 00:27:30.36 ID:8SlnbKps 古くて新しい、シンプルでキーの高い音が刺激する8bitサウンド(チップチューン)がいま注目を集めています。 ディズニーや中川翔子を始めとして、J-POP、テクノ、アニメ、映画、CMなどジャンルを問わず、 様々な名曲をチップチューンアレンジするテクノポップユニット"8bit Project"から第2弾のアルバム 「SPICY INNOVATOR VS SUPERIOR MARIONETTE」が4月29日に発売されます。 今回のアルバムには、Perfume「ポリリズム」のカバーや、「崖の上のポニョ」「天空の城ラピュタ」といった ジブリメドレー、「ヨドバシカメラ」「SOFMAP」「石丸電気」などの家電量販店メドレー、「Cho Cho Train」 「ただ...逢いたくて」のEXILEメドレーなど、全21曲が収録。様々なジャンルのチップチューンを満喫できる内容になっています。 「ビデオゲームの父」と呼ばれるノーラン・ブッシュネル氏の協力により、ジャケットには世界初の アーケードゲーム機であるコンピュータースペースが描かれています。 歴史を超えた魅力を放つチップチューンを楽しむのに、充実した内容の本作はいかがでしょうか? http://www.inside-games.jp/news/349/34934.html
1 : サクラソウ(関西地方) []:2009/04/06(月) 02:31:11.09 ID:HntPUbz6 『昴-スバル-』1点(100点満点中) 天才バレリーナの壮絶な半生を描く(はずだった)映画『昴-スバル-』は、徹夜続きで疲れているが、どうしても映画館に出かけたい人にオススメだ。なぜならコレ、最初から最後まで眠ってしまったとしても、まったく損をしない画期的な作品なのである。 寝たきりの弟の病室で、幼い宮本すばるは毎日踊っていた、弟の意識を、命をつなぎとめるために……。 やがて成長したスバル(黒木メイサ)は、踊りの師匠でもある日比野五十鈴(桃井かおり)が経営する場末のストリップ劇場"パレ・ガルニエ"で踊っている。 それを眺めるのはリズ・パーク(Ara)。のちに上海バレエコンクールで競うことになる、永遠のライバルであった。 曽田正人の原作漫画ファンにとっては、リズ・パークって誰だよオイ状態から始まることうけあいの実写映画版。ローザンヌはどこへ行ってしまったのか。 なぜスバルのライバルが韓国人なのか、なぜAraが演じているのか、最後まで見てもさっぱり理解できないという、混乱しすぎてある種のトランス状態に突入できる絶妙のキャスティングである。 このキャラクターが、たどたどしい日本語をしゃべるたび、胸にこみあげてくるものがあるのだが、彼女がスバルに「あナたのバれエは、キホンがなってないワ!」と言ったとたん、とうとう限界がきた。 一番なってないのはキミの日本語だよ。 おまけに、天才スバルのライバル役なのに、レオタード姿がとても重そうで、ダンスなどどう見ても無理状態。むしろアマレスでもやっていたほうがよさそうだ。 客を呼べるほどの知名度があるわけでもなし、いったいなぜ彼女がこの映画に出ているのか、つくづくミステリーである。 かといって、黒木メイサのスバルも決して満足できるものではない。美人だがそれだけの話で、そもそも精神の一部がぶっ壊れた天才スバルのイメージとは程遠い。 http://movie.maeda-y.com/movie/01259.htm
1 : すずめちゃん(愛知県) []:2009/02/24(火) 17:00:05.21 ID:t/3n9R5D 一般公開にさきがけて、本日第1弾アーティスト発表!! Linkin Park/My Chemical Romance Nine Inch Nails/The Specials/The Flaming Lips Aphex Twin/CSS/The Enemy/Klaxons Mogwai/Paramore/Placebo Sonic Youth/Soulwax/Teenage Fanclub Boys Like Girls/Cancer Bats/Datarock/Enter Shikari/ Ghostland Observatory/Girl Talk/Hollywood Undead/Kid Sister/Kyte Lady Gaga/Lenka/Little Boots/Mando DiaoMatisyahu/Metronomy Mew/Mercury Rev/Mutemath/Red Light Company Saosin/2 many DJ’s/The Vaselines/VV Brown/Yuksek…and more!! ソースはSUMMER SONICの携帯公式サイトより http://www.summersonic.com/