|
- 1 : 手帳(福島県)[]:2010/01/09(土) 19:36:02.06 ID:2YVaoRLo
- 米著名投資家、中国経済の崩壊予測
企業の経営危機を予想し、巨額の利益を得たウォール街の投資家が中国経済の「バブル崩壊」を予測、注目を集めている。 この投資家は米ヘッジファンド「キニコス・アソシエイツ」の設立者であるジェームズ・シャノス氏(51)。2001年に不正会計事件で破(は) 綻(たん)した米エネルギー大手エンロンの経営危機を察知して株を借りて売却、値下がりした時点で買い戻す「空売り」を仕掛けたことで知られている。 昨年、4兆元(約53兆4千億円)の景気対策を実施するなど、8%の高度成長を維持した中国経済については、多くのエコノミストが今年も9%台 の成長を見込んでいる。 しかし、8日付の米紙ニューヨーク・タイムズの特集記事「中国を空売りする」によると、シャノス氏は中国経済が「ブームを続けるよりも、 崩壊に向かっている」との警告を投資家向けのメールやメディアを通じて発信。過剰な投機資金が流入する中国の不動産市場は「バブル」であり、 その規模は昨年11月に信用不安を引き起こしたアラブ首長国連邦のドバイの「1000倍かそれ以上だ」という。 そのうえで、シャノス氏は中国政府が発表する経済指標について会計操作や虚偽もあると疑い、「売ることのできない量の製品をつくり続けている」などと強調。 昨年12月、中国経済の破綻を見込んで建設、インフラ関係の株式を物色していることを明かした。 シャノス氏が真剣に中国経済の研究を始めたのは、昨年夏。無謀な経営計画による企業の利益の誇張を見抜くことを哲学としてきたシャノス氏だけに 「中国株式会社という最大の複合企業の神話の崩壊」(同紙)が的中するか、話題を呼びそうだ。 http://sankei.jp.msn.com/world/china/100109/chn1001091829001-n1.htm
- 26 : 万年筆(埼玉県)[]:2010/01/09(土) 19:40:04.64 ID:HXpKoTCk
- 何年前から言ってんだよ
中国経済が弾けたら日本経済も共倒れだわ
- 31 : 巾着(大阪府)[sage]:2010/01/09(土) 19:40:41.07 ID:yGAMRaRo
- 数字が嘘、とかは推測でしかないけど
中国がいま不動産バブルなのは事実だよね あれいつまで続くん
- 58 : アスピレーター(福岡県)[]:2010/01/09(土) 19:43:06.28 ID:NCRyDq4K
- つうか、今ググッたらジム・ロジャース中国株全部手放してんのかワロタwww
とんでもねぇオッサンだわ。
- 329 : しらたき(関西)[]:2010/01/09(土) 20:43:16.59 ID:ROIathYt
- >>58
クソワロタwww あいつ中国に投資しろインドは投資する国じゃないって テレビで言ってたぜ 実は今こっそりインドかロシアあたり持ってるのかな?
- 75 : おろし金(アラバマ州)[]:2010/01/09(土) 19:45:46.14 ID:nmSPby9/
- 日本人ってこの経済はバブルだから駄目って良く言うけど
経済ってバブルと崩壊の繰り返しで発展してくものなんですけど。
- 101 : マジックインキ(千葉県)[sage]:2010/01/09(土) 19:49:12.27 ID:g7VLCDdA
- >企業の経営危機を予想し、巨額の利益を得た
どういう事なの?
- 114 : 加速器(宮城県)[sage]:2010/01/09(土) 19:51:10.58 ID:MRKYKxlx
- NHKあたりが中国の特番組んで半年位したら突然・・・だなw
- 128 : 絵具(京都府)[]:2010/01/09(土) 19:52:46.51 ID:FBxh5RoU
- 得意げに不動産バブルとか馬鹿だねw
見学料金だけで100万以上する マンションが売れてるというのに
- 130 : ホワイトボード(千葉県)[sage]:2010/01/09(土) 19:53:01.98 ID:gNGCpbfz
- 中国が潰れたら中国からお仕事貰ってる親父の工場はどうなっちゃうわけ?
- 132 : コイル(アラバマ州)[]:2010/01/09(土) 19:53:39.45 ID:g45mHowN
- ほんとお前等投資好きだよな
負け続けてるのに
- 148 : 梁(アラバマ州)[sage]:2010/01/09(土) 19:56:05.98 ID:JWLSYMVA
- >>132
バカだな。 まあ中国株関連で1000万くらいしか勝ってないけどね。
- 138 : ハンマー(栃木県)[]:2010/01/09(土) 19:54:46.64 ID:epwdDtEk
- すごい思うことがあるんだけどさ
中国が飛んだら相対的に日本が上がるってことあり得るの? 絶対に無いでしょ
- 183 : ロープ(愛知県)[sage]:2010/01/09(土) 20:03:38.52 ID:Gsvmu6Rg
- ジェームズ シャノスで検索してもこの記事しかでてない
本邦初の人物か
- 208 : 浮子(dion軍)[sage]:2010/01/09(土) 20:08:19.31 ID:Gj7iZXRO
- >>183
英語名でググレカス http://www.google.co.jp/search?=james+chanos http://en.wikipedia.org/wiki/James_Chanos
- 229 : 鑢(東京都)[]:2010/01/09(土) 20:11:42.12 ID:K2WJFbK5
- >>183
日本名ならジム チェイノスで検索すると良い
- 190 : ドライバー(東京都)[sage]:2010/01/09(土) 20:05:23.19 ID:c4KnChz7
- バブル崩壊したら日本にどんな影響があるの?
- 203 : さつまあげ(群馬県)[]:2010/01/09(土) 20:07:29.01 ID:91jLJtkp
- >>190
中国の富裕層の購買力をあてにした商売をやっている業界は大変 観光業界とか
- 237 : 浮子(大阪府)[]:2010/01/09(土) 20:13:08.00 ID:RaSZyY/K
- >>190
いろんな会社が中国に頼ってるから日本は死ぬ で中国が米国債を売却するのでアメリカも死ぬ 日本は米国債売れないから紙屑になってまた死ぬ
- 200 : 振り子(福岡県)[sage]:2010/01/09(土) 20:06:50.46 ID:+TQL++kQ
- 中国株って空売りできねーだろ
- 207 : カラムクロマトグラフィー(catv?)[]:2010/01/09(土) 20:08:19.31 ID:KJHRCWxN
- 上海万博までは大丈夫
そういう意見もある
- 217 : ロープ(愛知県)[sage]:2010/01/09(土) 20:09:40.99 ID:Gsvmu6Rg
- 2001年 中国崩壊
2002年 中国崩壊 2003年 中国崩壊 で順番にぐぐってみたけどずいぶん前からあるのな サブプライムが発生する前からあるのはさすがにな
- 218 : 両面テープ(愛媛県)[sage]:2010/01/09(土) 20:09:41.92 ID:pK1QmAmI
- バブルの崩壊が即経済の破綻に繋がるわけじゃないし経済の破綻が即国家の崩壊に繋がるわけじゃないが
少なくとも民主国家ではほぼ例外なく与党が選挙で負けたな 中国でそれが起こった時人民がどうするのか注目だ
- 238 : ドライバー(宮城県)[sage]:2010/01/09(土) 20:13:49.50 ID:1XXW8uE9
- 仮に中国が民主化した場合、株価ってどう動くの?
- 239 : 紙やすり(茨城県)[sage]:2010/01/09(土) 20:14:43.26 ID:uNY7DVE9
- バブルが怖いバブルが怖いで20年間デフレ続けてる日本人は、
資本主義社会に向いてないと思う。
- 248 : 包装紙(千葉県)[sage]:2010/01/09(土) 20:16:47.22 ID:ZmsRJZ54
- アメリカ経済が調子がいいとアメリカナイズされて、中国経済が調子がいいと中国かぶれになる
いいかげん腰を落ち着かせた方がいいんじゃないのかなw 傍からみたら振り回されてるように見える
- 254 : ローラーボール(大阪府)[sage]:2010/01/09(土) 20:17:30.27 ID:1WFtGet8
- ドバイの1000倍って本人もいまいちわかってねぇだろ
- 266 : ニッパ(関西地方)[]:2010/01/09(土) 20:21:07.27 ID:IB0CF2iY
- このおっさんいくら踏まれてるのか金額書けよ
- 274 : ドライバー(熊本県)[sage]:2010/01/09(土) 20:24:05.00 ID:KbHQjoOR
- ソ連崩壊前夜はどんな空気だったの?
おっさんども教えろ
- 280 : 液体クロマトグラフィー(dion軍)[sage]:2010/01/09(土) 20:25:19.39 ID:mdtnmh5y
- 信用取引を解禁するそうだが
バブルが膨れて膨れて膨れて膨れて・・・・パン
- 284 : レーザー(香川県)[]:2010/01/09(土) 20:27:01.46 ID:mMo3tOXW
- 万が一中国経済崩壊したらどこかしらが戦争始めて第三次世界大戦突入だろうな
- 295 : 液体クロマトグラフィー(宮城県)[]:2010/01/09(土) 20:32:38.38 ID:4xKaUmmd
- 中国の場合はまだまだバブルの段階に行ってないんだよ。
日本で言う高度経済成長期。 これから人民元の切り上げがあり、元の価値が今の3~5倍に膨らみ世界中が 中国人に買われ、中国に集まる悪夢の3~4年間の後、大爆発する。
- 303 : 修正テープ(アラバマ州)[]:2010/01/09(土) 20:34:43.91 ID:yAah0WJY
-
愛国者長期連敗速報の誕生の瞬間である
- 314 : ホールピペット(北海道)[]:2010/01/09(土) 20:38:40.58 ID:mctQDxgr
- 昔の日本の例があるからさすがになんかするだろ一応四千年の歴史もつ大国だぞ
- 323 : 色鉛筆(dion軍)[]:2010/01/09(土) 20:41:45.54 ID:1KiINdOR
- でもさー実際消費は旺盛だし
不動産も政府が値段決めれるようなもんだし 粉飾を永遠に続ければ破綻なんかしないんじゃね?
- 341 : オシロスコープ(中部地方)[]:2010/01/09(土) 20:45:44.71 ID:DpgPfcp/
- ジムも中国株売ったのか
これは日本株が来るかもね?
- 356 : カッターナイフ(福岡県)[]:2010/01/09(土) 20:50:53.48 ID:DY0GBNeV
- >>341
ジムが言えばなぁ・・もう確実だろw
- 364 : オシロスコープ(中部地方)[]:2010/01/09(土) 20:56:25.14 ID:DpgPfcp/
- >>356
ジムの大ファンだけど、シンガポール発で、中国株煽ってたクセして 変わり身早いなw そのうちBloombergで売り推奨するんだろうかw 日本人で中国株いまだに持っている人達多そうだしなぁ 日本株は終わりだから外国株だ、って感じで 中国資本が日本不動産に手を出したってのが胡散臭くてね・・・ 万博前か後かって感じ 崩壊後の動きが予想できん 銀座に窃盗団が来るのか?w
- 343 : 偏光フィルター(東京都)[]:2010/01/09(土) 20:45:49.95 ID:mEQwD/aT
- 時は22世紀、世界を牛耳っているのは
G2と呼ばれた米国でも中国でもなく、 少子高齢化と巨額の財政赤字を世界で いち早く克服したあの国だった・・・。 米国でも欧州でも、主に使われている 世界地図の中心には、大西洋ではなく、 かつてファーイースト(極東)と呼ばれた あの国がいた・・・。 その国は、今ではG1と呼ばれている。 って夢を昨日見たぞ!!
- 366 : 鉛筆(大阪府)[sage]:2010/01/09(土) 20:56:45.50 ID:FFSLA27y
- でも中国に集まってる金は外資だろ?
中国崩壊して割食うのはそのウォール街もだろ
- 372 : シャーレ(千葉県)[]:2010/01/09(土) 20:59:14.77 ID:gd1/fBDu
- 中国憎しでざまあとか言ってる奴は
本当にそうなったら日本がどうなるか分かってるのか?
- 374 : ドライバー(中部地方)[]:2010/01/09(土) 21:00:25.48 ID:8fXdcpSX
- 崩壊すると思うなら空売りすればいいし、しないと思うなら買えばいい
簡単なことだ。 俺はこの手法で、一年間で10万円を100010円にまで増やした
- 379 : 飯盒(愛知県)[]:2010/01/09(土) 21:02:43.40 ID:XduVW1uE
- 2ちゃんねらの中でもかなり先見性があった人もヤバイってゆってます。
554 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :sage :2009/12/27(日) 13:21:58 元外装タイル輸出屋だけどさ みんな生きてるか カネに負けるなよ GDP値について 先週のサンデープロジェクトでやってたじゃねえか 中国の鋼鉄野ざらしで赤錆浮いてたろ プロが見るとどんだけ在庫あるかわかるよ 機械の稼働も半分だろ 中国も無理して公共工事で牽引してるが 対外開放政策とってる限り海外からの資本入れて、安い人件費で海外輸出で、基本成り立ってんだから 国際的不況の影響なしで一人勝ちはないぜ 上海万博まで持つかどうかだろう 日本も大阪万博終わるころには陰りが出たからね 日本のGDPは、各企業在庫はいて、中国インドブラジルなどBric's向け考えて設備投資しょうとしたが あの映像7月8月あたり見たら引くね 景況感マイナスに転じてる理由、現地現場の人間はみんなわかってるよ
- 394 : セロハンテープ(catv?)[sage]:2010/01/09(土) 21:08:39.82 ID:9dV5nWP+
- >>379
次は「万博まで持たない」か チベット動乱で崩壊、四川地震で崩壊、オリンピック後崩壊 もはや信じられんわ
- 437 : ドリルドライバー(大阪府)[]:2010/01/09(土) 21:22:10.57 ID:JYogvS5S
- >394
万博まで云々はオリンピック以前からある話だぞ 最近わいて出てきた話というわけではない
- 446 : ボンベ(catv?)[]:2010/01/09(土) 21:23:40.32 ID:w6SayLzA
- >>437
んなら俺も一つ予想しとくか。 万博が終わったところで支那の成長は当面変わらん。 言っておくが、俺の予想は当たるよ。特亜憎しで眼が曇ってる奴とは違うからねぇw
- 457 : 音叉(埼玉県)[sage]:2010/01/09(土) 21:27:51.67 ID:ghPinQCq
- >>446
その成長要素は何よ 高速道路って言ってたのがいるけどそれだけじゃ長く持たんでしょ
- 382 : 錐(関東・甲信越)[]:2010/01/09(土) 21:04:28.49 ID:YKojxdMP
- オリンピックの時も当たらんかったじゃん
そもそもこういうのって当たらんよ
- 387 : 音叉(埼玉県)[sage]:2010/01/09(土) 21:06:00.14 ID:ghPinQCq
- >>382
オリンピックの時はまだ万博があったじゃん 万博のあと何かあるの?
- 405 : ミリペン(東京都)[]:2010/01/09(土) 21:13:37.02 ID:5RNnMJHk
- やばくても、共産国だからな
マンパワーでなんとかしちゃいそう。
- 407 : 上皿天秤(栃木県)[sage]:2010/01/09(土) 21:13:51.89 ID:bZjgOgaU
- つうか中国の水不足は異常
日本に水源買いにくるくらいだからな これちょっとやばいんじゃないかと思う
- 423 : 飯盒(愛知県)[]:2010/01/09(土) 21:18:46.52 ID:XduVW1uE
- >>407
水量って下流に行くほど多くなるだろ なんで水が少ない水源なんだろうな?
- 408 : すりこぎ(千葉県)[]:2010/01/09(土) 21:13:55.97 ID:1ZHzA9CD
- この手の風説って何回はずしてんだよ。
切込み隊長とかひどかったな。
- 411 : レンチ(北海道)[sage]:2010/01/09(土) 21:14:47.25 ID:OtZ9/3CN
- 5年以上前から言われてんのにさっぱりですねぇw
人口が多い分まだまだ需要あると思うけどね。
- 415 : 蒸し器(dion軍)[]:2010/01/09(土) 21:15:56.52 ID:T8mCUf38
- またアンチ中国の「願望予測」だろ。
小平が開放政策とった80年代末頃からこの手の 中国崩壊論が現れては消えてるし。 最近では北京五輪終わったら崩壊するとか言ってた奴らは どこへ行ったの?w 結局、海外から入ってくる中国崩壊ネタは市場操作で儲けたい ハゲタカファンドが意図的に流してる情報、国内の中国崩壊ネタは サンケイあたりのバカウヨが書いた願望でしかないね。 日本が中国に抜かれるのが確定したからって願望を「予測」に 言い換えた記事書くのはみっともないねえww
- 425 : 電卓(アラバマ州)[]:2010/01/09(土) 21:19:06.20 ID:HQ7yya8I
- こないだは韓国ウォンが崩壊じゃなかったか?
あんましこういうのって当たらないんだよな
- 426 : 筆ペン(dion軍)[]:2010/01/09(土) 21:19:33.66 ID:VYSd3jNU
- そういや去年も韓国が崩壊するとか言っていたけど
あれどうなったのむしろすごく成長しているんだけどw
- 430 : カッターナイフ(福岡県)[]:2010/01/09(土) 21:20:54.01 ID:DY0GBNeV
- >>426
え~? スワップ即時停止していいの? まあ2月1日までだけど・・6兆円ほど外貨準備が減るね韓国は
- 443 : ガラス管(dion軍)[]:2010/01/09(土) 21:23:14.99 ID:5HQ0kw56
- >>430
そんなの止めちゃったらまた円の信頼が上がって円高加速しちまうわ 気球が超高々度でバラスト捨てに行くようなもん
- 448 : 飯盒(愛知県)[]:2010/01/09(土) 21:24:05.20 ID:XduVW1uE
- オリンピック後に弾けてるじゃん
株価だって半分以下だろ
- 454 : 色鉛筆(兵庫県)[]:2010/01/09(土) 21:26:47.14 ID:Cx6ybYD2
- >>448
主要国の中じゃ真っ先にリーマンショック前の水準回復してるけどな。
- 451 : アルバム(三重県)[]:2010/01/09(土) 21:25:38.13 ID:TA5AoXth
- 中国なら一旦はじけてもまだ成長要素があるけど日本は・・・
- 458 : 吸引ビン(dion軍)[sage]:2010/01/09(土) 21:27:55.17 ID:grsfXNYq
- >>451
まあ中国も一人っ子政策のせいで超少子高齢化を迎えるから それほど安穏としていられないんだけどね
- 467 : ボンベ(catv?)[]:2010/01/09(土) 21:29:49.70 ID:w6SayLzA
- >>458
ヤバくなったら今度は増やすよ。いざとなれば、子供何人産まなきゃ死刑、くらいのことやったって むりやり増やすのがアノ国。
- 472 : ボールペン(大阪府)[sage]:2010/01/09(土) 21:30:36.63 ID:PLQ91Tp2
- 中国の最大のリスクは経済崩壊じゃない
不動産がはじけても外国企業が撤退してもすぐに内需で回復するだろう 本当の崩壊リスクは、水資源の枯渇、三峡ダムの崩壊、原発の事故だ。 この3点セットがあれば中国は簡単に滅びる。 三峡ダムはすでに前の地震で少しダメージをうけてる。
- 479 : ガラス管(dion軍)[sage]:2010/01/09(土) 21:33:12.27 ID:5HQ0kw56
- >>472
そうそう。中国だけ回復できるんだよな 結果として元は跳ね上がるから1回しか使えない上に世界の工場の地位も失うけど 問題は生産を依存してる周辺国
- 488 : ドライバー(大阪府)[sage]:2010/01/09(土) 21:36:49.71 ID:WZe1uLw2
- >>479
漸進的に切り上げるだろ 一気にやったら影響がでか過ぎる
- 478 : ばね(東京都)[sage]:2010/01/09(土) 21:33:02.97 ID:JTaq3nWl
- でもプラザ合意みたく人民元のレートが馬鹿みたいに上がったらバブル突入もわからんでもないかもな
- 481 : 羽根ペン(不明なsoftbank)[]:2010/01/09(土) 21:34:38.08 ID:t/sJFft+
- 伸びしろはあるって言っても
その殆どが所得が少ない人ばかりなのにどうやって伸びて行くのかが謎
- 490 : セラミック金網(静岡県)[sage]:2010/01/09(土) 21:37:00.12 ID:CH27inxa
- 米国債どうなるんだろうな
- 495 : 拘束衣(大阪府)[]:2010/01/09(土) 21:38:24.78 ID:3P0Ms53t
- >>490
2010年代は米中が衝突する時代だな
元スレはこちら⇒http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1263033362/
スポンサーサイト
中国政府は、銀行の不良債権100兆円買い取って消したとどこかで言ってたぞ。
独裁国家だから出来るウルトラCだ。
ドルペッグ維持し通貨切り上げせず、人民元刷り散らかしてるから、徐々にインフレ始まってんだぞ。
国民の8割が貧しさに喘いでる現状でインフレは辛すぎる。
独裁国家の数字捏造と、裏でのウルトラCが何処まで続くかな?
アメリカの需要回復待ちの政策だったが、さて、アメリカの需要が復活するのが先か、チャイナが断末魔上げるのが先か楽しみだな。
投資家が世間に○○を売る、と言う時は裏で買ってる時だろ?
http://blog931.blog103.fc2.com/tb.php/373-76aaf1b3
トラックバック
|