|
- 1 : フェルトペン(dion軍)[]:2009/12/31(木) 15:33:53.52 ID:IzQI8QrQ
- 09年CD販売、100万枚超え3作どまり 新譜不振
2009年に100万枚以上売れたミリオンセラーの音楽CDは3作品にとどまり、 過去最低水準となる見通しとなった。3作品はいずれもアルバムで、 そのうち2作品は旧譜ヒット曲を収めたベスト盤。 7作品あった08年より4作品減った。CD市場が右肩下がりで縮小する中、新譜の力不足が鮮明になった格好だ。 日本レコード協会によると、09年ミリオンセラーを記録した3作品は「塩、コショウ」(アーティストはGReeeeN)と「 All the BEST!1999―2009」(嵐)、「ayaka’s History 2006―2009」(絢香)。 オリジナルアルバムは「塩、コショウ」のみだった。 http://markets.nikkei.co.jp/kokunai/tegakari.aspx?site=MARKET&genre=c3&id=AT1D280BO%2030122009
- 4 : 土鍋(アラバマ州)[]:2009/12/31(木) 15:34:44.59 ID:MLCFBUL1
- > 「塩、コショウ」
なんやそれ
- 37 : 三角架(新潟県)[sage]:2009/12/31(木) 15:38:59.26 ID:lAK4R/bk
- DL違法化で少しは売れるようになるんじゃねーの。
とりあえず春ぐらいまではどうなるか様子見る奴が多いでしょ。
- 38 : ラチェットレンチ(愛知県)[]:2009/12/31(木) 15:39:13.67 ID:W2kMla+I
- MDとは何だったのか?
- 74 : 乾燥管(福岡県)[sage]:2009/12/31(木) 15:44:22.14 ID:A9N3qcyj
- CCCDとは何だったのか
- 78 : フェルトペン(大阪府)[]:2009/12/31(木) 15:45:09.66 ID:zx3hVFy6
- >>74
あれなんで一気に廃れたの? やっぱフリーソフトで簡単に突破できるから?
- 98 : 蒸発皿(北海道)[sage]:2009/12/31(木) 15:47:20.23 ID:C8bw2Gar
- 最近の洋楽だとMikaがいいと思うんだ
ヒップホップとかR&Bとかが多いこの頃なのに、純粋なPOP系の曲ばかり出してる 面白いキャラしてるし
- 117 : 鑿(静岡県)[]:2009/12/31(木) 15:49:49.28 ID:tusnJIaw
- >>98
MIKAって一発屋ではない感じ? 曲名を忘れたけど原色がたくさん使われたPVだけは目にしたけど
- 129 : ルーズリーフ(アラバマ州)[sage]:2009/12/31(木) 15:52:26.73 ID:ubGKkhma
- >>117
二枚目で評価固めた感じ そのPVは「Lollipop」かな?
- 138 : 鑿(静岡県)[]:2009/12/31(木) 15:54:08.37 ID:tusnJIaw
- >>129
We are goldenってやつみたい
- 135 : 冷却管(東日本)[]:2009/12/31(木) 15:53:45.54 ID:ph/p6Y3g
- ダウンロード違法化すれば若干は売り上げUPするのかねぇ・・・
- 142 : 虫ピン(福井県)[sage]:2009/12/31(木) 15:54:44.78 ID:ECu4BZRr
- >>135
するわけがないだろうね
- 151 : 霧箱(アラバマ州)[sage]:2009/12/31(木) 15:55:56.60 ID:aI+6Hodv
- >>135
聴かなくなるだけだと思う。 特に邦楽は料金に質が見合っていないし。
- 136 : ばくだん(catv?)[sage]:2009/12/31(木) 15:53:48.64 ID:8LVrwlfm
- cdwow見てると国内で買うのアホらしくなる
- 140 : 撹拌棒(栃木県)[]:2009/12/31(木) 15:54:28.97 ID:8AFeChTj
- オリコン年間ランキング 2009(集計期間:2008/12/22付~2009/12/21付)
*1 *,656,676 Believe/曇りのち、快晴 / 嵐、矢野健太 starring Satoshi Ohno *2 *,620,557 明日の記憶/Crazy Moon~キミ・ハ・ムテキ~ / 嵐 *3 *,513,186 マイガール / 嵐 *4 *,489,138 愛のままで… / 秋元順子 *5 *,423,004 Everything / 嵐 *6 *,377,516 イチブトゼンブ/DIVE / B'z *7 *,377,097 RESCUE / KAT-TUN *8 *,359,556 ひまわり / 遊助 *9 *,331,248 ONE DROP / KAT-TUN 10 *,299,246 急☆上☆Show!! / 関ジャニ∞
- 171 : 蛍光ペン(catv?)[]:2009/12/31(木) 15:58:21.64 ID:cFqrkDF/
- HMVとか行くとレジも客もものすごい減ってる。
- 189 : 蒸発皿(北海道)[]:2009/12/31(木) 16:01:01.26 ID:C8bw2Gar
- 90'sの洋楽はかなり終わってたけどな
後半から息を吹き返してきたけど、前半はカスの集合体だった
- 202 : 消しゴム(東京都)[sage]:2009/12/31(木) 16:04:34.23 ID:7R1qTvZd
- >>189
お前がカス音楽しか知らないだけ 80年後半から90年代前半が一番いい 洋楽もアメリカとヨーロッパとでは趣味が違うからなんとも言えんが、アメリカだけだと90年代後半から終わってる
- 220 : 蒸発皿(北海道)[]:2009/12/31(木) 16:07:05.88 ID:C8bw2Gar
- >>202
洋楽の黄金期は60's後半から70'sの終わりまでだろ・・・
- 192 : 消しゴム(東京都)[sage]:2009/12/31(木) 16:02:08.63 ID:7R1qTvZd
- アメリカのAmazonで個人輸入してるから、下手すると1ドル以下で売ってたりする
- 205 : 鉛筆削り(千葉県)[sage]:2009/12/31(木) 16:04:45.17 ID:yWVC9Gtl
- >>192
送料は?
- 199 : 蒸発皿(北海道)[]:2009/12/31(木) 16:04:05.43 ID:C8bw2Gar
- そろそろ最強のロックバンドを決めようぜ
オレはQueenに一票
- 203 : すり鉢(熊本県)[]:2009/12/31(木) 16:04:34.99 ID:0aWwqbDx
- 普段は音楽聞くだけだから輸入盤でもおkなんだけど
お試しであっちの音楽の日本盤レンタルしたときに見た和訳・解説つきが 理解と愛情であふれまくってて価値を倍増させてたから、全く同じCDだったけど日本盤を購入した 日本盤はボーナストラックつくのもいいよな そして解説・和訳は重要
- 234 : フェルトペン(dion軍)[sage]:2009/12/31(木) 16:08:19.37 ID:tk3yd04K
- >>203
和訳はまぁ歌詞の内容知りたい人にはいるのかもしれないけど 解説は自分が詳しくなればあんまりいらないなぁ…まぁ探り探りの時期は参考になるだろうけど
- 258 : レンチ(アラバマ州)[]:2009/12/31(木) 16:12:37.03 ID:M/0WNccf
- >>234
ライナーノーツはそのアーティストの人となりが分かるだけじゃなくて、 そのアーティストを通しての音楽の歴史や背景を勉強できるよ。 音楽は時代を映す鏡。何故そのような音楽がもてはやされたのか、その 裏側にある者を勉強できる。そういった事をふまえてこの板のニュース とかを見れば、さらに深くを知れる。 まあネットで情報を拾ってもいいんだけどね。
- 281 : フェルトペン(dion軍)[sage]:2009/12/31(木) 16:15:05.33 ID:tk3yd04K
- >>258
詳しくなれば音を聴けばその人がどういう流れで音楽聴いてきたのかもけっこうわかるし 人となりは音と関係ないからあんまり興味ないんだよなぁ まぁあってもいいけどなくてもいいかなくらいのものだわ 俺にとっちゃ
- 336 : 吸引ビン(神奈川県)[sage]:2009/12/31(木) 16:22:50.31 ID:bxChJ68G
- >>258
洋楽買い始めた1,2年はライナーの為に国内盤かってたなあ それ以降はちょっと調べればわかるようになったから輸入盤にしてるけど
- 343 : はんぺん(宮城県)[]:2009/12/31(木) 16:24:24.61 ID:WZgiN6bX
- >>336
> 洋楽買い始めた1,2年はライナーの為に国内盤かってたなあ ああ、いたいた。「ライナーのために1500円も出すのかよ」と嘲笑されてたやつ。
- 360 : シール(岐阜県)[]:2009/12/31(木) 16:29:42.91 ID:OspvRoKV
- >>343
ネットでアーティストの関連情報が手に入れにくかった時はすごく諜報した
- 209 : 撹拌棒(栃木県)[]:2009/12/31(木) 16:05:38.87 ID:8AFeChTj
- この前NHKのニュースで特集してたけど、
カラオケの年間トップ10にも今年発売の曲が入ってないんだってな
- 229 : 冷却管(東日本)[]:2009/12/31(木) 16:08:02.93 ID:ph/p6Y3g
- >>209
マジかw
- 219 : 巾着(奈良県)[sage]:2009/12/31(木) 16:06:25.90 ID:8Sai+PNT
- 邦楽もあれだが洋楽もいまいちだよな
レディガガとか色物歌手にしか見えないw
- 231 : 絵具(東京都)[]:2009/12/31(木) 16:08:09.23 ID:MNM/8OX3
- CDはAppleが配信してくれないアルバムを中古か廉価版で買う程度だな
それより押し入れに溜まってる聞けないLPをどうすりゃいいんだよ…
- 237 : カッター(静岡県)[sage]:2009/12/31(木) 16:08:42.72 ID:qyoCf3/U
- flacとかの高ビットレートでダウンロード販売すれば購入してやるのに
- 241 : フェルトペン(奈良県)[sage]:2009/12/31(木) 16:09:43.98 ID:PdACWzxV
- 恋愛関係の歌が多すぎ
- 247 : 蒸発皿(北海道)[]:2009/12/31(木) 16:10:40.12 ID:C8bw2Gar
- >>241
最近の邦楽はどのジャンルでもラブソング(笑)ばかりだからな まぁ洋楽も結構多いけど
- 257 : シール(岐阜県)[]:2009/12/31(木) 16:12:15.22 ID:OspvRoKV
- >>247
ビルボードの総合チャート上位なんてほどんどソフトポルノだよな メタル厨の俺には関係ないが
- 264 : 墨壺(神奈川県)[sage]:2009/12/31(木) 16:13:17.77 ID:t2AoBCXI
- >>257
最近のおすすめ教えてくれ ヒブリアとかいうテンプレ回答は要らないぞ
- 330 : シール(岐阜県)[]:2009/12/31(木) 16:21:41.32 ID:OspvRoKV
- >>264
メタルこそ細分化されてるからこれってのはないけど 俺が聴いてる中で好きなのはConducting From The Grave、Gama Bomb、This Is Colour バラバラだがw
- 358 : 墨壺(神奈川県)[sage]:2009/12/31(木) 16:28:57.66 ID:t2AoBCXI
- >>330
gama bombは聴きやすいスラッシュだな ありがとう
- 374 : シール(岐阜県)[]:2009/12/31(木) 16:33:24.83 ID:OspvRoKV
- >>358
LAスラッシュはやっぱいいね Bonded by Bloodとかもいいでしょ http://www.youtube.com/watch?v=RHKto8yK0rk
- 259 : アリーン冷却器(石川県)[sage]:2009/12/31(木) 16:12:53.34 ID:7CY7bQF3
- 結局出版と同じでbookoffのせいでもあるのかな
- 261 : 黒板消し(千葉県)[sage]:2009/12/31(木) 16:13:08.41 ID:+NzEz+3i
- 今CD買うとしたら、特典DVDとかつかないと買う気しないよね
- 262 : フライパン(アラバマ州)[]:2009/12/31(木) 16:13:12.03 ID:sbYPDPUo
- 洋楽は今の方がカスのような気がするけど
- 328 : ルーズリーフ(アラバマ州)[sage]:2009/12/31(木) 16:21:32.16 ID:ubGKkhma
- >>262
今年は比較的豊作だったぜ アニコレは躍進。 ツボをはずさないフランツに、新境地開拓のアクモン 前作を踏襲したグリーンデイも評価は上々。 セールス的にはミューズ・カサビアンが地盤固め
- 335 : 蒸発皿(北海道)[]:2009/12/31(木) 16:22:43.89 ID:C8bw2Gar
- >>328
Green dayってまだ生きてたんだな
- 276 : ノギス(京都府)[sage]:2009/12/31(木) 16:14:30.91 ID:IPXoH2F7
- ラブソングばっかりっていうけど、じゃあどんなのがいいの
生きるのは辛いとかこの世は最低とか歌ってるアホがいいのか? 単にアングラであるだけのワケ分からん歌がいいのか? 鳥肌実みたいな歌がいいのか?
- 287 : 分度器(長屋)[]:2009/12/31(木) 16:15:41.40 ID:ca8GNTrf
- 2010はアニソンに完全に支配されるがいい
- 302 : 虫ピン(福井県)[sage]:2009/12/31(木) 16:18:12.54 ID:ECu4BZRr
- >>287
週間ランキングで発売したばかりなのにアニソンに負けてる歌手はどんな気持ちなんだろうか
- 297 : ばんじゅう(東京都)[]:2009/12/31(木) 16:17:12.13 ID:/vpvszna
- チャート概念がCD売上のみになってること自体おかしい
ジャニ・AKB・アニメみたいなドーピング可能な連中が上位を固めている現状で 既に意味を持たないものに化していることをそろそろ認めて欲しい 1980年代後半のレコード→CD移行期も売上が過小に出たけど DLとの混合チャートに切り替えるべき時期に来てる
- 300 : プリズム(大阪府)[sage]:2009/12/31(木) 16:17:44.93 ID:xafuHytl
- 最近聞いてるのは50枚5000円とかのクラシックのボックスものばかりだ
- 320 : インパクトレンチ(茨城県)[sage]:2009/12/31(木) 16:19:47.36 ID:qltvWif3
- >>300
kwsk
- 457 : ムーラン(長屋)[sage]:2009/12/31(木) 16:59:24.62 ID:Xpy3SYai
- この一年で100枚近く買ったけど全部amazon.co.uk経由。
>>320 こういうのじゃないの? http://www.hmv.co.jp/product/detail/2700394 http://www.amazon.co.uk/dp/B000GCG8Y4/
- 324 : フェルトペン(関西地方)[]:2009/12/31(木) 16:20:39.22 ID:3agiQz59
- iphoneのクラシック100時間以上約12万円相当が115円で売っててワロタわ
速攻ポチった
- 386 : 三角架(大阪府)[]:2009/12/31(木) 16:37:09.01 ID:4zHfjB2P
- >>324
名前何?
- 362 : 鏡(福岡県)[sage]:2009/12/31(木) 16:29:55.50 ID:jqxxXl9x
- もういい曲は随分世の中に蓄積されてるからな。
死ぬまで、少しずつ昔の良曲を聞いていればいいわ。
- 366 : 乾燥管(山口県)[]:2009/12/31(木) 16:31:48.87 ID:JL31GNqU
- いかに昔のいい曲がたくさんあるっつっても、やっぱその世代しか出せないノリってあるな。
だから新しいのも勤めて聞きたいと思う。
- 388 : はんぺん(宮城県)[]:2009/12/31(木) 16:37:20.79 ID:WZgiN6bX
- >>366
> いかに昔のいい曲がたくさんあるっつっても、やっぱその世代しか出せないノリってあるな。 > だから新しいのも勤めて聞きたいと思う。 そういうのに付いていくのは、フラフラしているうちだけ。
- 387 : 鉛筆削り(千葉県)[sage]:2009/12/31(木) 16:37:14.43 ID:yWVC9Gtl
- USBで売ればいいじゃん。
で、PCや携帯オーディオに刺して使う。 ドック接続できるようにすれば出先でもすぐ聞けるし もうCDじゃなきゃいけない理由なんてない。 データを読めればなんでもいいんだから わざわざレーザーで読みだす必要なんかない。
- 391 : ハンマー(東京都)[]:2009/12/31(木) 16:38:13.97 ID:y4BGzcru
- 映画、ゲームとかも含めても音楽業界が一番ヤバイよ
未だに売れ続けてるのは漫画くらいじゃないか? 漫画はなぜか電子媒体だと読む気にならないから単行本バカ売れ。
- 395 : ゴボ天(埼玉県)[sage]:2009/12/31(木) 16:39:17.20 ID:Uu7aR98J
- 来年からは、違法ダウンロードのおかげでCDが売れないって言い訳できなくなるな。
- 476 : 蛍光ペン(catv?)[]:2009/12/31(木) 17:07:26.19 ID:cFqrkDF/
- ブラインドできいたら192kbpsも320kbpsも可逆圧縮もわからねーよ
- 492 : フェルトペン(静岡県)[sage]:2009/12/31(木) 17:11:05.54 ID:j3KUFwi/
- >>476
3時間ぶっ続けで聞いたらどれがよかったって違いは出るよ。 さすがにロック・ポップ厨ご用達のmp3の192と繊細なロスレスじゃ違う。
- 504 : 蛍光ペン(catv?)[]:2009/12/31(木) 17:15:59.15 ID:cFqrkDF/
- >>492
そこまでやればわかるレベルだから、普段気にしなきゃきにならない。 わかってても可逆のm4aでiTunesにとりこんでる。
- 489 : フェルトペン(神奈川県)[sage]:2009/12/31(木) 17:10:32.71 ID:s5ZT+OV1
- >>476
MP3だと192kbpsが聞き分けの限界らしい。一般人だと128~160くらいが限界とのこと。
- 497 : 蛍光ペン(catv?)[]:2009/12/31(木) 17:13:52.94 ID:cFqrkDF/
- 今年の邦楽は福山雅治のはつ恋か
クラプトンのlet it grow臭い http://www.youtube.com/watch?v=xESdEgxEkpg >>489 そんなもんだよね。 安いイヤホンだと160と192の区別もつく自信ねー
- 513 : 飯盒(神奈川県)[]:2009/12/31(木) 17:17:58.05 ID:U7smWSMT
- >>497
サビの感じとコード進行ビリー・ジョエルのオネスティそのままじゃね?
- 520 : フェルトペン(catv?)[]:2009/12/31(木) 17:19:52.91 ID:aBA40cCX
- >>497
ビリージョエルのまんまじゃんw ひどいパクリだなこれ
- 529 : 蛍光ペン(catv?)[]:2009/12/31(木) 17:22:27.70 ID:cFqrkDF/
- >>513 >>520
サビのコード同じだ。どっかで聞いた感じがしたのはこれかい 名曲 honesty http://www.youtube.com/watch?v=G4BGHOUxzK8 福山 はつ恋 http://www.youtube.com/watch?v=xESdEgxEkpg
- 559 : 飯盒(神奈川県)[]:2009/12/31(木) 17:32:51.85 ID:U7smWSMT
- >>529
似てるなあと思ってたんだが同じだったんかwwwwww
- 519 : 紙(四国地方)[]:2009/12/31(木) 17:19:19.92 ID:wY0VD7PZ
- 音質じゃなくて、耳で聞く以外にも空気の振動として体で感じているはずだからそれがいいんだっていう
疑似科学的な話だけどな>レコードがいい CDやmp3はファーストフードみたいなもんだから、ずっと聞いてると精神がおかしくなる、レコード最高、だって。
- 523 : フードプロセッサー(神奈川県)[sage]:2009/12/31(木) 17:21:00.91 ID:odEJtVj4
- >>519
アナログの良さはある程度デカい音で鳴らさないとわからないですよね
- 525 : フェルトペン(dion軍)[sage]:2009/12/31(木) 17:21:49.34 ID:R3cG/69u
- >>519
レコードが最高だわな かける儀式があるし音楽聴くぞって気分になるし、最近はレコード関連の話題多いし
- 542 : 鉛筆削り(千葉県)[sage]:2009/12/31(木) 17:26:38.36 ID:yWVC9Gtl
- 音楽業界はオーディオ業界と結託してアニオタを取り込むべきだと思う。
ハイエンドへ誘導するんだ。 アニオタはいい音を”知らない”だけだから。 そんで恩恵にあずかりたい。
- 548 : フェルトペン(catv?)[]:2009/12/31(木) 17:29:01.03 ID:aBA40cCX
- 音質にこだわるのならライブ行けよ
- 557 : 魚群探知機(群馬県)[]:2009/12/31(木) 17:31:08.24 ID:GDBwzbG5
- >>548
ロックバンドはライブ行くと耳がツンボになるからなぁ・・・
- 563 : ペンチ(東京都)[]:2009/12/31(木) 17:34:16.94 ID:x01om///
- >>557
耳栓つけるのは常識らしいな……
- 552 : 猿轡(静岡県)[]:2009/12/31(木) 17:30:26.16 ID:i302Crhc
- 100円ヘッドホンとA900比べたら一聴瞭然だった。
- 569 : ガムテープ(アラバマ州)[sage]:2009/12/31(木) 17:37:44.51 ID:bUNuVQQx
- >>552
A900が戦闘力50万だと100円ヘッドホン(なんてそもそもあるのか?)は地球人の5くらいだろうに ところでイヤホンのウン万するものってCPいいA900あたりと比べてどうなの? 高ければちゃんとヘッドホンくらいの音でるの?
- 579 : スプーン(長屋)[sage]:2009/12/31(木) 17:41:18.24 ID:a4sBc/Wb
- >>569
イヤホンはいくら高くても所詮イヤホンだよ shureの530SE(5万くらい)持ってるけどD7000やQUALIA 010と比べるととてもとても
- 582 : ペンチ(千葉県)[]:2009/12/31(木) 17:43:03.87 ID:Vg2F4PoD
- いいものもある
だけど わるいものもある
元スレはこちら⇒http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1262241233/
スポンサーサイト
>>582
YMOじゃねえかwww
http://blog931.blog103.fc2.com/tb.php/368-54e7f011
トラックバック
|