|
- 1 : クモイコザクラ(東京都)[]:2009/08/20(木) 03:47:58.01 ID:uA/3AqnD
- 「技術立国」は危機的状況 経産省が警告2009年8月20日3時13分
経済産業省は19日、中長期的な産業技術政策のあり方についての提言をまとめた。「技術立国日本は と警告し、複数の企業が協力して行う研究開発などの強化が必要だとしている。 経産相の諮問機関である産業構造審議会の小委員会がまとめた。提言は、日本は07年の特許の 新規登録件数が世界1位なのに、実際の製品開発や市場開拓に効率的に結びついておらず、欧米に 後れをとっていると分析。経済危機を受けた企業の研究開発投資の落ち込みも加わって危機的な状況に 陥っていると指摘した。 こうした状況を打開するために、複数の企業や研究機関が共同で研究を行う「オープン・イノベーション」や、 実際の製品化を見すえた基礎から応用までの一貫した研究開発の強化が必要だとしている。 http://www.asahi.com/business/update/0820/TKY200908200002.html
- 7 : クチベニシラン(アラバマ州)[sage]:2009/08/20(木) 03:50:39.52 ID:osUwoccq
- アメリカなんて大したことないし衰退する…
特許収支の順位は、 1位・米国・359億ドル、2位・日本・46億ドル、3位・英国・36億ドル。 アメリカは基幹特許に強くて、特許収支では断トツ世界一で黒字。 世界中の国は、アメリカに金払わないとモノ作れないんだよ。 お前のパソコンの中身を見てみな? OSはWindows、CPUはintel、主要なところは全部アメリカが 押さえているよ。Windowsなしでは、世界は回らねぇ。 いつも新しいネット技術は、アメリカ発だ。 Googleで検索をして、Amazonで買い物をして、 Youtubeで動画を楽しみ、iPodに音楽を転送する…。 ハリウッドやテレビドラマ、ディズニーは世界最大の娯楽産業だ。 食品や日用品では、マック、コカコーラ、スタバ、クラフト、J&J。 ウォルマートなんて、一国に匹敵する規模の巨大スーパー。 世界最強の頭脳集団ゴールドマンサックスが、世界金融を牛耳る。 世界最強の軍事大国を支える、ロッキードやボーイング。 宇宙開発では、NASAが常に世界をリードする。 世界最大の農業国だから、食料自給率は高くて完璧。 エクソンモービルは、世界中の石油を支配する。 先進国で一番安定した人口動態に高い出生率。人口は増え続ける。 世界中から優秀な頭脳が移民してくる。高等教育水準は、世界一。 ノーベル賞受賞者数は、世界一。基礎研究は、圧倒的に強い。 アラスカやハワイ、グアムまで、豊富な資源を含む広大な領土。 あれ?アメリカって最強すぎるじゃん…
- 8 : マンネングサ(神奈川県)[]:2009/08/20(木) 03:51:14.65 ID:Nz70Cmrx
- 日本では、人を簡単に解雇できないから、人を雇うのがかなり高リスクなため、
企業はリスクを嫌って日本で技術者を雇わなくなった アメリカとかは人を企業の都合で簡単に解雇できるから、 いまだにいろんな企業がアメリカに拠点を作って人を雇う
- 13 : ダイセノダマキ(愛知県)[sage]:2009/08/20(木) 03:53:42.19 ID:07CU/NQl
- 技術者が見捨てられているのに気付かないのはどうしてなの?馬鹿なの?
- 25 : マンネングサ(神奈川県)[]:2009/08/20(木) 04:01:36.03 ID:Nz70Cmrx
- >>13
日本の技術者を雇うと、企業の都合に応じて解雇できないから、 規制が強くて見捨てられてるんだよ アメリカは技術者の待遇も比較的良く雇用も多いが、それは企業の都合に応じて解雇できるから、 待遇が良くて雇用も多いんだよ
- 43 : キショウブ(長崎県)[sage]:2009/08/20(木) 04:10:42.34 ID:J43Yt3ZI
- >>25
結局、雇用制度・風潮に問題が多いってこと?
- 49 : ハナビシソウ(神奈川県)[sage]:2009/08/20(木) 04:16:46.76 ID:HNxx8d+p
- >>43
政府の予算が足りないし企業の研究者軽視も問題だし 何より大学に基礎研究のための金も設備も権限も仕事も何もかもが全然ねー 役に立たない重箱の隅突いたような特許取って評価するアホが多過ぎ
- 16 : アクイレギア・スコプロラム(東日本)[]:2009/08/20(木) 03:54:54.96 ID:lmd+b7je
- そもそも、技術を妄信してる部分があるね。
技術だけ高くても、売れなきゃ意味が無い。PS3とか、ドリームキャストみたいなもの。 技術なんて低くても、売れればいい。
- 19 : フサアカシア(アラバマ州)[]:2009/08/20(木) 03:58:25.65 ID:BVKNHjin
- テレビや半導体では韓国におされ
ITではアメリカに追いつけず 携帯はガラパゴって国内に籠る 技術立国の末路です
- 34 : イワウチワ(東京都)[]:2009/08/20(木) 04:04:03.07 ID:g33uvJ29
- >>19
日本の半導体のウェハーのシェアは過半数いってるんだが あと3G携帯でほぼ世界標準のW-CDMAの規格策定にドコモが大きく関わってるし世界で初めて商業化したのも日本
- 38 : マンネングサ(神奈川県)[]:2009/08/20(木) 04:06:01.24 ID:Nz70Cmrx
- >>34
ごく一部の日本が強い部分だけ出されてもねぇ
- 53 : ヒサカキ(コネチカット州)[]:2009/08/20(木) 04:19:05.63 ID:paWn4MgG
- 今の日本人の理系はともかく、今のインド人はすげーぞ、あの気迫は本当にすごい
- 57 : クマガイソウ(東京都)[]:2009/08/20(木) 04:20:33.73 ID:Vm2JH9wN
- いい加減金融立国になれ
少なくとも金融系を見下す低脳な国民性は改善しろ
- 104 : ヒメスミレ(東京都)[sage]:2009/08/20(木) 04:39:24.28 ID:kEybxk99
- 安くて優秀な人材の触込みで派遣やら出向許可した外国人がスパイでしたってだけだ。。
そりゃオウムも雇うさ。。自業自得としか言いようが無い。。。
- 108 : ピンクパンダ(アラバマ州)[]:2009/08/20(木) 04:41:14.04 ID:CqK1vMXW
- 技術流出してなかったら
メモリは日本半分は独占で 携帯も世界シェアいいとこいって 自動車はほぼ6割日本で 地デジ液晶は7割日本だった 技術流出した結果がこれだよw
- 153 : カキドオシ(西日本)[]:2009/08/20(木) 05:06:37.12 ID:nw/AeFdf
- >>108
>技術流出してなかったら(ノ∀`) 621 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/06/13(水) 03:38:07 ID:Xv6ATWaX ★★★東芝 半導体事業の崩壊★★★ NHKスペシャル「日本の群像 再起への20年」 第8回放送より 80年代後半、東芝の技術者が韓国メーカーに闇ルートから半導体技術を流出させる 86年、半導体事業部長川西にサムスンが接触 東芝の半導体製造工場である大分工場をサムスンに見せる 同工場の半導体製造部長をサムスンに引き抜かれる 90年代前半、韓国メーカーの台頭により日本の半導体事業の崩壊を招く 東芝半導体技術者が次々と辞めていく 94年フラッシュメモリ開発者の舛岡が東芝を退社し母校の東北大学教授に就任 破格の待遇でサムスンに顧問として転職した技術者は77人 転職した元東芝社員からフラッシュメモリの技術がサムスンに流出 サムスンに移籍した元東芝社員が東芝にフラッシュメモリの共同開発を提案、 東芝が同意、一時的に東芝も売上向上する しかし、すぐにサムスンに逆転され、フラッシュメモリ世界一の座を奪われる 2001年、東芝は大赤字、1万7千人のリストラ 2002年、DRAM事業撤退 社員を解雇 東北大学舛岡のフラッシュメモリに替わる次世代新技術SGTに国内企業からの支援なし 先月、アラブ首長国連邦の企業が100億円以上の支援投資決定 サムスンが5年間で3兆7千億円をフラッシュメモリに投資する、との噂に対抗するため、 東芝の今年度投資額2000億円に600億を追加投資し、数年間投資を続けることを計画 東芝、フラッシュメモリに社運をかける600億の追加投資を決定 これは、サムスンに負ければ会社の存続にも拘わる決定 ところがサムスンが発表した投資額は5年間で7兆円だった 現在、東芝の半導体を牽引した元副社長川西が中国半導体メーカーの社外取締役として活躍
- 113 : ユキワリコザクラ(東京都)[sage]:2009/08/20(木) 04:43:46.79 ID:beEqexwA
- 俺GKだけどあんなショボい技術で作ったWiiで大儲けしてる任天堂は凄いと思う
でもこういう企業って日本じゃごく一部だよな
- 122 : ヤエザクラ(大分県)[]:2009/08/20(木) 04:46:43.57 ID:jYZbxbtq
- 韓国で働いたほうが豊かな生活できるよ
- 141 : キキョウソウ(福岡県)[]:2009/08/20(木) 04:56:31.07 ID:Hwayoo/z
- 何を勘違いしてるのか知らんけどさ
ここは技術者の国じゃねえよ 商人の国だ 立派な製品作る奴より、その辺に転がってる石ころを変な事言って高値で売る奴の方が偉いんだよ
- 165 : ベゴニア・センパフローレンス(アラバマ州)[sage]:2009/08/20(木) 05:11:54.68 ID:5pRFbaXl
- 文系がバカだから駄目なんだよ
メーカーが衰退したのは理系がバカだから技術で負けたわけじゃない 経営陣がバカだから衰退したんだ メーカーはトップも理系であることが多いが、それは日本の文系が完全にバカぞろいで 文系には利用価値が全く無いから仕方なくやってるんだ 本当は、技術にも経営にも明るい優秀な文系が必要なんだが、 そんなのが日本には一人としていないからな
- 187 : キクザキイチゲ(catv?)[]:2009/08/20(木) 05:29:07.37 ID:qWPWCkxS
- 技術開発ってより、
販促が下手なんだろう。
- 193 : ペラルゴニウム(アラバマ州)[]:2009/08/20(木) 05:33:43.62 ID:Meo0i3Oz
- 内需拡大つっても売れてるのは下らんもんばっかだしな
米食わない人間が日本マンセーするっておかしいだろ 良いものは高くても良いんだという発想から変えてくれんとさ
- 194 : 雪割草(東日本)[]:2009/08/20(木) 05:33:47.73 ID:Nqw5NEaq
- 研究開発関係は無税にすればいいんじゃね?
- 206 : アルメリア(北海道)[]:2009/08/20(木) 05:51:13.71 ID:Baz1Nek/
- 結局お前らは結局人のせいにしかしてないだけだわな
実際最前線じゃどんどん技術開発は進んでるのにそれを知らないだけ まあどんどん技術は進んでいくから安心して見ててくれや
- 207 : キショウブ(長崎県)[sage]:2009/08/20(木) 05:53:09.47 ID:J43Yt3ZI
- >>206
カネになる方向に向かっているか それだけが心配だ
- 213 : アルメリア(北海道)[]:2009/08/20(木) 05:56:05.65 ID:Baz1Nek/
- >>207
ナノ粒子あたり金になりそうだけどなあ 実現すればデバイスは相当小型化できそうだし
- 215 : キショウブ(長崎県)[sage]:2009/08/20(木) 06:00:13.64 ID:J43Yt3ZI
- >>213
あと散逸も心配 上でもさんざん出てるが 技術開発が進んでもその先で自分の首絞めるとか 何の冗談だよw
- 218 : アルメリア(北海道)[]:2009/08/20(木) 06:03:02.39 ID:Baz1Nek/
- >>215
まあそれは割り切るしかねーよ そんなことで2chの馬鹿みたいに思考停止しないで開発すすめるのが大事よ
- 227 : サンダーソニア(アラバマ州)[]:2009/08/20(木) 06:10:49.95 ID:stf+G0j+
- 少し話は逸れるが、
日米vs中露でやったら 日米はベトナムみたいに負けると思うんだ というかそういう思考が脳内を横切った
- 234 : ポピー(コネチカット州)[]:2009/08/20(木) 06:21:27.19 ID:NU3que0B
- >>227
負けるよ 完璧に負ける 人命軽視の国に人権(笑)を優先する国が勝てるはずが無い
- 278 : ダイアンサステルスター(愛知県)[]:2009/08/20(木) 07:52:05.09 ID:Iu3v+A/F
- >>234
馬鹿じゃね~の? 人権とか言ったら戦争なんて出来ん。 戦争は相手の人権の否定から始まるんだからな。 同じ兵なら、組織より人命を軽んじる傾向が強い日本兵がシナ兵に負ける事はないよ。 戦争なんて支配者が変わるだけの争いだと考え、ちょっとでも劣勢になるとすぐ四散する 自分の命が最大限大事な超個人主義シナ人どもが勝てる訳が無い。 自殺大国日本を余り舐めない方がいい。
- 242 : ビオラ(関東・甲信越)[]:2009/08/20(木) 06:28:44.06 ID:W/5/5MFQ
- 別に文系が優遇されてるわけでもないんだよ
弁護士とか会計士の文系スペシャリストも冷遇されてると思うよ 営業とかの誰でもできるような仕事が保護されすぎ
- 251 : 節分草(USA)[]:2009/08/20(木) 07:01:16.32 ID:/A9m9eL1
- 営業って、要するにど底辺三流企業のドサ回りだろ?
こんだけネットで情報取れる時代に、人海戦術で媚び売って回るとかどんだけくだらねえもん売ってんだよw 未だに営業がどうとかのたまわってるってホントに先進国かよ、信じられねえわwww
- 279 : カントウタンポポ(アラバマ州)[]:2009/08/20(木) 07:53:08.55 ID:etSJarCk
- 逆に言えばさ
お前ら理系も、今みたいなしけった給料でなくて 韓国、台湾とか中進国に行けば技術流してそれなりの金もらえるだろうに なんで日本に執着するのか
- 291 : フサアカシア(長屋)[sage]:2009/08/20(木) 07:58:13.74 ID:uS2wv3zN
- >>279
俺の研究室の先輩は中国企業に技術者として入って年収2000万あるらしい 博士からどんどん誘ってるし院行けたら俺も考えてみようかなと思ってる
- 387 : ナニワズ(アラバマ州)[]:2009/08/20(木) 08:40:31.35 ID:mkUyLJTz
- >>291
>博士からどんどん誘ってるし院行けたら俺も考えてみようかなと思ってる 正に頭脳流出だな 博士を増やしたけど、国も企業も働き口を増やさなかったために 海外に優秀な人材がとられると もうこの国は馬鹿だね
- 393 : イカリソウ(神奈川県)[sage]:2009/08/20(木) 08:43:01.20 ID:mGY84Br9
- >>387
それなんだよなあ なんで博士を増やそうとしたんだろう?
- 296 : ヒメマツムシソウ(埼玉県)[]:2009/08/20(木) 08:02:48.85 ID:d5pUCGyr
- お役人とかマスコミが、日本の技術は凄い! 中小企業は凄い!と言っているだけで
本当は大したことないよね。騙されている人が多いけど。
- 297 : フサアカシア(アラバマ州)[]:2009/08/20(木) 08:04:25.01 ID:kmEQZnqQ
- >>296
消費者に近いところはサムスン全勝だからな。 韓国に完全に抜かれたよ。
- 308 : ヤマボウシ(アラバマ州)[]:2009/08/20(木) 08:10:11.26 ID:1L42ZsKW
- 糞つまらないドラマを韓流なんてありがたがるほどのアホばっかだもんw
- 312 : レブンコザクラ(埼玉県)[]:2009/08/20(木) 08:12:45.63 ID:UMpYpST1
- サムスンとかヒュンダイって日本の技術供与で成り上がったんじゃなかったっけ
何でそういう慈善事業をやるわけ
- 320 : 節分草(USA)[]:2009/08/20(木) 08:15:46.05 ID:/A9m9eL1
- >>312
日本企業に嫌気がさした理系の優秀な人間が給料もっとくれる海外企業に移籍しただけだろ? 慈善事業でもなんでもない。人材を軽視した結果として今の閉塞感がある、実に道理に適ってるだろw
- 324 : ケンタウレア・モンタナ(東京都)[sage]:2009/08/20(木) 08:17:29.30 ID:c/w7M4XS
- >>320
バブル崩壊後ってまともに基礎研究してた企業がどれくらいあるんだろうな
- 334 : 節分草(USA)[]:2009/08/20(木) 08:20:40.15 ID:/A9m9eL1
- >>324
どこも最初に研究開発費ごっそり削ったからな。トヨタ・ホンダ辺りでも相当な人員整理やってスリム化やった。 まあ20年後楽しみにしとけって、日本の家電メーカーごっそり倒れるからw いやぁ楽しみ楽しみwww
- 316 : ユキワリコザクラ(埼玉県)[sage]:2009/08/20(木) 08:13:45.98 ID:iYGOO4QM
- 海外へ出て行く技術者が悪いという意見もあるけど、
どう考えても、引き留めるような条件を出さない国内企業が駄目だろ
- 326 : ダイアンサステルスター(愛知県)[]:2009/08/20(木) 08:17:44.47 ID:Iu3v+A/F
- >>316
しかし日本は円高だってのに良く途上国の資本家がヘッドハントなんか出来るよな。 どんだけカネ出してんだと。
- 333 : イワザクラ(広島県)[]:2009/08/20(木) 08:20:13.51 ID:zhsK3P3U
- 日本を支える次の産業が無いよな
- 349 : アクイレギア・スコプロラム(東日本)[]:2009/08/20(木) 08:24:57.67 ID:lmd+b7je
- 日本崩壊は自業自得でしょ。
技術なんて求められてないのに、いまだに「技術さえあれば何とかなるはず」と夢を見てる。 無知無能極まってるよ。
- 350 : ヒマラヤユキノシタ(三重県)[]:2009/08/20(木) 08:25:26.78 ID:PsDgPlIp
- 良く解からんけどいつからν即に
朝鮮人が住み着いたのさw
- 372 : ヒナゲシ(神奈川県)[]:2009/08/20(木) 08:33:37.53 ID:7xv2fAyv
- 排ガス規制、衝突安全規制とあれば車はあんなデザインにならざるを得ないし
若者が好きなスポーティー的な魅力をアピールするエンジンも開発難航
- 377 : タチイヌノフグリ(東京都)[]:2009/08/20(木) 08:35:48.95 ID:r40YGoi8
- >>372
デザインとかもろもろはどっちかと言えば「女」を重視してから糞になったけどな
- 388 : リナリア アルピナ(長屋)[sage]:2009/08/20(木) 08:41:04.79 ID:4s/4mDd2
- あれ、ν速ってこんなにキムチ臭かったっけ?
- 394 : ミゾコウジュミチノクコザクラ(catv?)[sage]:2009/08/20(木) 08:43:09.29 ID:SN9bl3D/
- 博士ワーキングプアをどうにかしろよ
なにが技術立国日本だよ 博士を海外に流出させてんじゃねーぞ
- 409 : ダイアンサステルスター(愛知県)[]:2009/08/20(木) 08:49:04.77 ID:Iu3v+A/F
- >>394
アメリカじゃ頭いい博士は起業するのが当たり前なんだってさ。 おまいも起業したら?儲けネタ位、一つや二つ位知ってんだろ?
- 399 : フサアカシア(dion軍)[]:2009/08/20(木) 08:45:37.98 ID:NVgY3nDT
- 弁理士になろうと思うんだけどどう?実現可能性は置いといて。
- 407 : シデ(東京都)[]:2009/08/20(木) 08:48:12.12 ID:D+NHzQbI
- >>399
理系なら、つまらないから辞めろ 文系なら、無駄だから他を目指せ
- 417 : フサアカシア(dion軍)[]:2009/08/20(木) 08:50:52.38 ID:NVgY3nDT
- >>407
理系だけどつまんないかな?本読んで面白そうだなって思ったんだけど。
- 403 : オオイヌノフグリ(アラバマ州)[]:2009/08/20(木) 08:47:00.65 ID:qFlPCIlK
- 理系頭脳の頂点がみんな医学部へ行ってる時点で…
- 418 : ビオラ(関西・北陸)[]:2009/08/20(木) 08:51:00.62 ID:8h72nRc6
- >>403
日本の医療産業って世界で勝負できるかんじなん?
- 406 : 水芭蕉(福岡県)[]:2009/08/20(木) 08:48:11.63 ID:ieSK0FT4
- あ~地デジの例が分かり易い
日本人は権益が好きなんだよ だからこんな基礎研究とか応用化の議論はあんま意味がないの サルにシャーペン握らせても字を書こうとはしないでしょ 日本人に金を握らせても、利益に直結する保証がない研究開発なんかしないよ
- 446 : シンフィアンドラ・ザンゼグラ(埼玉県)[sage]:2009/08/20(木) 09:12:17.39 ID:L1C+Kf/p
- 日本の技術は衰退したというより、世界標準と違う方向に向かってしまっているんだと思う。
- 465 : ボロニア・ピンナタ(関西・北陸)[sage]:2009/08/20(木) 09:19:57.89 ID:+vhdxVTi
- >>446
携帯なんかまさにそれだな、日本のは海外じゃ販売すらできない 外交力が弱すぎるから、日本より遅れた世界標準に合わせざるを得なかったこともあるんじゃないか
元スレはこちら⇒http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1250707678/
スポンサーサイト
金あるからなー
政治家から中流層はこれ以上の発展の必要性を感じてないんじゃないかね
感じることが出来ないというか。
低所得者や子供は自分の欲望を処理できずに国全体に責任転嫁するけれど。
アメリカと比較したらだめだろ、
特許を取っただけで生かせてないってのは
どーしよーもないな。
経産省に昔ほどの指導力と構想力がなくなったからなぁ・・・
やっぱ政治の力が重要だよ。なんだかんだで国のバックアップがないと世界相手に戦えない。
http://blog931.blog103.fc2.com/tb.php/264-ed91e85a
トラックバック
|