- 1 : フクシア(大阪府)[sage]:2009/08/18(火) 19:53:24.12 ID:ggOjJp12
-
長野県の農業を支える中国人研修生 収穫したばかりのレタスを箱詰めする中国人研修生の賈永鋒さん(『日本新華僑報』より) 日本一のレタス産地として有名な長野県川上村が、収穫の時期を迎えている。 現在、ここできつい畑仕事をするのは主に中国の東北地方から来た研修生たちで、その数は年々増え続けている。日本新華僑報ネットが伝えた。 統計によると、川上村の現在の人口は4357人で、そのうち、2009年に中国から来た農業研修生は人口の16%を占める702人である。 赤や青の野球帽をかぶり農作業をする中国の若者たちは、この村独特の風景となっている。 川上村の就業者数は約2950人で、その7割が農業に従事している。過去30年間、レタスの栽培で成功を収め、大部分の農家の年収が2000万円を超えたという。2 006年、日本は初めて台湾にレタスを輸出し、その後香港市場を切り開いている。 日本の2005年の統計によると、農業従事者のうち、26%が65歳以上の高齢者である。 日本では、農業経営者の高齢化や後継ぎ不足などの問題が深刻化しているいま、労働力不足は日本農業の発展を妨げる主な要因となっている。 川上村農林業振興事業協同組合の鷹野憲一郎専務理事は、畑で作業する中国人研修生たちを見ながら、「日本農業の未来に外国人労働者は欠かせない」と語った。 http://japanese.china.org.cn/jp/txt/2009-08/18/content_18357107.htm
- 8 : サンシュ(東日本)[]:2009/08/18(火) 19:55:25.97 ID:sO9ojLwl
- 経営者は金が儲かり、中国人も金が儲かる。誰も損しないシステムだろ。何が問題なんだよ。
- 28 : 菜の花(長野県)[]:2009/08/18(火) 20:01:42.77 ID:TDYvZ9Nc
- >>8
治安かな
- 27 : サルトリイバラ(長崎県)[]:2009/08/18(火) 20:01:38.42 ID:1tGZQQ1x
- レタスで2000万とかすげーな、人件費以外の必要経費はそんなにかからなそう
- 57 : トキワハゼ(長野県)[]:2009/08/18(火) 20:07:16.66 ID:0URm99+n
- 2000万って販売高なん?
まぁ家族に給料払ってる形にするから、一家として良いときならそれくらいの年収にもなったかもな >>27 農薬、肥料、ダンボール、マルチとかの資材代だけで大きなところは500万位使うぞ。 それに機械の修理とかもあるし、壊れたら数百万の機械代がかかる。
- 41 : フクシア(三重県)[]:2009/08/18(火) 20:04:02.92 ID:U1gx/RS3
- 違う川上村だ
間違えた http://sankei.jp.msn.com/life/trend/090814/trd0908142156011-n1.htm
- 42 : ロウバイ(東日本)[]:2009/08/18(火) 20:04:14.43 ID:hgIupxRQ
- レタスほど使い道が限定される野菜はない
サラダにしか使い道がない癖に、サラダに使うと水気が多すぎてうま味がない
- 66 : プリムラ・マルギナータ(栃木県)[]:2009/08/18(火) 20:08:24.28 ID:bNEHabsC
- >>42
スープ・チャーハン・野菜炒めとか色々あると思うけど 普段ろくな物食ってなさそうだな
- 73 : センダイハギ(長野県)[]:2009/08/18(火) 20:09:39.08 ID:+hAedj8X
- >>66
わざわざレタスに火を通して食ってるお前がろくでもない
- 45 : カラスビシャク(アラバマ州)[]:2009/08/18(火) 20:04:51.78 ID:S58cDCHx
- で、研修終わったらどこに雲隠れするんだ
- 94 : タンポポ(三重県)[sage]:2009/08/18(火) 20:14:57.69 ID:UZjfLUbl
- >>45
研修が終わる前に耐え切れなくなって逃げます いなくなった研修生の補充は各自治体の斡旋部局が要望に応じて行います 国ぐるみ自治体ぐるみの奴隷制度 それが農業の外国人研修制度 いやなら帰れと 将来移民国家ニッポンへ進んだ場合こういう光景が日本中あらゆる業界で見られることとなります その後外国人が耐え切れなくなった場合どうなるか楽しみですw
- 106 : ユキヤナギ(山形県)[]:2009/08/18(火) 20:19:24.84 ID:px8rmxnB
- >>94
工業でも当たり前じゃね? 研修生と言う名の低賃金奴隷は。 さすがに俺の田舎のコンビニや丼屋とかで外人見ないが、 そう言うところでもやるのかなぁ。
- 60 : ロウバイ(愛知県)[]:2009/08/18(火) 20:07:54.96 ID:nzjbOKUH
- 1日8時間、月6日休みで月収12万って高いの?
- 69 : マーガレットタンポポ(関西・北陸)[sage]:2009/08/18(火) 20:08:47.00 ID:rlmT2x1j
- でも天候不順が続けばどえらいことになるんだろ
- 78 : ハクモクレン(関東・甲信越)[]:2009/08/18(火) 20:10:15.81 ID:01xK/hf/
- 研修生?笑わせんな、不法入国だろwwwwwwwww
- 81 : ミヤマアズマギク(中部地方)[]:2009/08/18(火) 20:11:09.21 ID:snlvW07m
- でも今はいいけど、研修生が中国に帰って
日本のレタスの品質でなおかつ安いものをガンガン作り出したら どうすんだ? 日持ちしないからレタスの輸入とかはあんまりないのかな?
- 93 : 桜(愛知県)[sage]:2009/08/18(火) 20:14:56.44 ID:kYooO+cT
- >>81
イ○オンが儲かる
- 98 : クサノオウ(埼玉県)[sage]:2009/08/18(火) 20:17:00.72 ID:bEoiQXH3
- >>93
イデオン?
- 87 : シャクヤク(ネブラスカ州)[sage]:2009/08/18(火) 20:12:14.11 ID:McaPfCBP
- 外国人研修生は最低賃金以下でも合法で~す。
合言葉は「最近の日本の若者は怠け者だから外国人を使う」 どう見ても低賃金奴隷でーす
- 91 : シャクナゲ(和歌山県)[]:2009/08/18(火) 20:14:06.30 ID:HdF2g+uz
- >>87
民主党の時給1000円て、ますます海外労働者使えって言ってるようなもんだからな。 あの政党は日本に他民族を引き入れたいようだ。
- 103 : ハナイバナ(岡山県)[]:2009/08/18(火) 20:18:13.49 ID:J3UgGy9/
- いずれ時が来たら
中国人富裕層がやってきて農家から農地を全て買い占め 日本人を追い出し中国から連れてきた中国人を働かすだけ 農村だろうが都会だろうが日本はいずれ全て中国人のものになる
- 150 : シャクヤク(ネブラスカ州)[sage]:2009/08/18(火) 20:30:07.53 ID:EGUadz7V
- >>103
戦争しなくてもそうなりそうだよな
- 122 : シデ(愛知県)[]:2009/08/18(火) 20:23:44.06 ID:r60ZibHX
- つうか、もっと都会で農業やれよ。
田舎まで行かなきゃいかんから、日本人の若者が農業しないんだろ。 政治家って、そんなこともわからんバカなの?
- 125 : トリアシスミレ(九州)[]:2009/08/18(火) 20:24:44.12 ID:+tjbHoiK
- >>122
土地が高くてやってられんわ
- 135 : トリアシスミレ(神奈川県)[]:2009/08/18(火) 20:26:53.86 ID:K9EEd3Zm
- シナサイトの内容だからな
話し半分だろ
- 142 : フクシア(三重県)[]:2009/08/18(火) 20:28:22.37 ID:U1gx/RS3
- >>135
>>41 と保々同じ内容じゃないかな
- 145 : セキショウ(アラバマ州)[sage]:2009/08/18(火) 20:29:09.46 ID:SyfzJS2X
- 長野県川上村の藤原忠彦村長(70)が、初めての著書
「平均年収2500万円の農村-いかに寒村が豊かに生まれ変わったか」をこのほどを出版した。 村の農家の数は607戸。2007年度の高原野菜の販売額は155億円で、 平均年収2550万円。時には1億円を超す農家もあるそうだ。 http://media.yucasee.jp/posts/index/460 村長本まで出してるのな 国際的な問題になるのは時間の問題だと思うけどねえ
- 157 : ムラサキナズナ(東京都)[]:2009/08/18(火) 20:31:55.75 ID:U+Vc6Jxs
- >>145
販売額155億円で607戸ってことは年収じゃなくて年商2550万円ってことじゃん。 そこから経費、人件費引いたら農家2-3人で年収1000万円くらいでしょ
- 159 : トリアシスミレ(関西地方)[]:2009/08/18(火) 20:32:13.98 ID:hhWLnIVs
- 個人収入2000万だとすごく見えるけど
家族の労力全部使っての2000万だとあんまりだな
- 163 : フクシア(アラバマ州)[]:2009/08/18(火) 20:33:16.20 ID:kj94C0Rw
- 誰だよ農業は儲からないとか言って奴!出て来いよ!!
- 167 : チドリソウ(鳥取県)[sage]:2009/08/18(火) 20:34:20.26 ID:YNOnULCQ
- >>163
農業がもうかるんじゃなくて奴隷業者が儲かるんだよ派遣みたいにね
- 177 : セキショウ(アラバマ州)[sage]:2009/08/18(火) 20:36:40.31 ID:SyfzJS2X
- ちょっと前のフジの日曜の朝の討論番組でも取り上げてたよな。
月給5~6万で働いてる中学人研修生と農家の特集だったが、 農家のおっさん「日本人雇いんだけど時給300円とかじゃ誰も来てくれないし…」 とかふざけたこと言ってたの見て引いた覚えある。 最近よくこの手の話のニュースよく見るが、その中で在日の中国人弁護士に 日本の斡旋業者っぽいおっさんが、定番脅し文句の「電車乗る時は気をつけろよこらあ!」 とか言ってたのもあったな。
- 191 : マンサク(岩手県)[]:2009/08/18(火) 20:41:00.98 ID:j4jliJ/F
- 農業・酪農は中国人研修生は多いぞ~
時給300~400円くらいで働かせているようだ 日本語が話せる研修生を政府が斡旋してくれるから農家は楽々
- 193 : チドリソウ(鳥取県)[sage]:2009/08/18(火) 20:41:53.29 ID:YNOnULCQ
- >>191
日本語話せるとかエリートだろ もっといい仕事つけよw
- 204 : サルトリイバラ(長崎県)[]:2009/08/18(火) 20:45:12.14 ID:1tGZQQ1x
- ブランド持ってる農家は強いよな、あと頭が良くないと儲けられない職種だと思うわ
- 209 : ニョイスミレ(東京都)[]:2009/08/18(火) 20:47:00.66 ID:QedZgfaI
- ちなみに野菜のバイトは下手したら死ぬからな。
トラクターをよくクリープ状態で動かすんだが、畑に足がはまって動けなくなると確実に潰される。 俺がバイトしてた時の3ヶ月だけでも2人死んでたわ。
- 211 : アメリカヤマボウシ(関西地方)[]:2009/08/18(火) 20:47:51.22 ID:hZ2Zoqhb
- >>209
もっとマシな嘘つけや顔面アナル野朗
- 217 : シハイスミレ(千葉県)[sage]:2009/08/18(火) 20:50:53.52 ID:9UI5hpkC
- これも労働搾取なんだけどな
中国人だから皆気にしてないけど
- 226 : サルトリイバラ(長崎県)[]:2009/08/18(火) 20:56:46.36 ID:1tGZQQ1x
- >>217
中国人に正規の賃金払えって事になったらそっち使うのやめて日本人使うでしょ 外国人使って人件費を圧縮しないとやっていけないというのが問題なんだろうけど
- 230 : フクシア(三重県)[]:2009/08/18(火) 20:58:07.66 ID:U1gx/RS3
- >>226
仕事できる中国人 仕事できない日本人 同じ賃金ならどっちを使うのだろうか そりゃ仕事できる日本人がベストだろうけど そんな人こないだろうし
- 220 : サンシュ(長野県)[sage]:2009/08/18(火) 20:53:51.20 ID:9c5+5piG
- 俺のおじさんはこんな感じ
冬は遊んで暮してるわ レタスを運んでる時、休憩中のサービスエリアで一玉一万円で買っていく人とか多いらしいよ
- 222 : キクザキイチゲ(catv?)[]:2009/08/18(火) 20:55:02.76 ID:66u30i4Q
- >>220
レタスを一玉一万円で・・・?
- 223 : ペチュニア(埼玉県)[sage]:2009/08/18(火) 20:55:27.48 ID:CFrzkBEv
- ハウスいちごとかすげー儲かってそう
- 225 : フクシア(三重県)[]:2009/08/18(火) 20:56:46.07 ID:U1gx/RS3
- >>223
原油高騰した時に所得が五分の一まで落ち込んで 憤死した所もあるよ
- 244 : シロイヌナズナ(アラバマ州)[]:2009/08/18(火) 21:03:55.26 ID:SRnhFAUz
- つか儲けてるとこって元々土地持ちのやつだろ?
俺らがいってやっても儲からんだろ?
- 256 : サルトリイバラ(長崎県)[]:2009/08/18(火) 21:07:20.14 ID:1tGZQQ1x
- 日本人の感覚からしたらそうなんだろうが、中国人にしてみれば国へ帰れば十分な稼ぎなんじゃないのか?
- 259 : ノボロギク(千葉県)[]:2009/08/18(火) 21:08:45.73 ID:DbKWuYUg
- >>256
中国に帰らないで行方不明になるのが年間どれくらいいるやら・・・
- 258 : カキドオシ(群馬県)[]:2009/08/18(火) 21:08:38.24 ID:DSSRbxcT
- ずいぶん景気の良い話してんな
- 273 : ヤマブキ(関西地方)[]:2009/08/18(火) 21:16:41.06 ID:jw/UKDPK
- 2000万というが、売り上げが2000万だろ。
中国人への給料や肥料、農機の設備投資を考えると、それほどよくは無いと思うが・・・
- 278 : フクシア(三重県)[]:2009/08/18(火) 21:17:54.38 ID:U1gx/RS3
- >>273
穀物なら食ってけないけど レタスとか白菜なら普通に生活できる
元スレはこちら⇒http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1250592804/
スポンサーサイト
昔は高校生が泊り込みでバイトしてたらしいけど、
今はもっと効率のいいバイトがあるからなあ…
出稼ぎだしな。移民とはちがって、しっかりと送り返す。
ま、中国語話せる人材はひっぱりだこなのはまちがいない。
レタスチャーハンの旨さを知らないやつがいるとは・・・。
日本には、今、第三の開国が必要である。
明治維新のころ、今から約150年前、
アメリカと日本の人口は共に6000万程度であった。
その後、私が小学生のころ、今から、40年前
アメリカの人口は2億、日本の人口は1億人と学校で学んだ。
しかし、40年たった現在、
アメリカの人口は3億、日本の人口は1.3億人。
何故、こんなに差が開いたのかと疑問に思った。
答えは、アメリカの移民政策にあった。
アメリカは移民の国である。
積極的に移民を受け入れ続け、
人口と国力の維持は図っている。
しかし、日本は、単一民族国家として、
移民の受け入れに消極的である。
人口の増加は、経済成長の鍵である。
近隣の大国中国は人口13億人。
この中国との経済的、軍事的バランスが均衡している今であるから
日本は、積極的に移民を受け入れにより
人口を倍増すべきですある。
単一民族国家であったことが、
過去の日本の成功要因であったことは確かである。
しかし、日本の成長戦略には、価値の創造が必要である。
世界を模倣して成長できる時代は終焉した!
創造には何が必要か。
経済学者シュンペーターは、
創造的破壊と異質なるものの結合が
イノベーションを生むと結論付けた。
創造的破壊とは、
単一民族であること破壊することであり、
異質なるものの結合とは、
日本の国の中で、
多様なる民族が新しい価値を生むことではないか。
日本の成長戦略は、まず第三の開国から始まる。
それは、日本だけでなく、世界の成長戦略ともなる。
日本人のもつ寛容の精神のもと、
多様なる世界の価値を結合し、
新しい価値を創造することこそ、
今、世界が求める日本の姿であろう。
本書は、第三の開国に目を開かせる良書である。
ttp://www.amazon.co.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91%E5%9B%BD%E5%AE%B6%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%9D%E3%83%B3%E2%80%951000%E4%B8%87%E4%BA%BA%E3%81%AE%E7%A7%BB%E6%B0%91%E3%81%8C%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%82%92%E6%95%91%E3%81%86-%E5%9D%82%E4%B8%AD-%E8%8B%B1%E5%BE%B3/dp/4817837861/ref=cm_cr-mr-title
『移民国家ニッポン―1000万人の移民が日本を救う』
外国人犯罪や、今まで日本が単一民族国家だからこそ発展して来たという事実に目を瞑り、日本の人口、特に労働人口が減っているから、外国人移民を受け入れようというプロパガンダ。
民主党の犬ですか?
日本は移民で成り立った、アメリカやオーストラリア、ニュージーランドといった国々と、全く異なる国家です。
そこから、まず勉強してください。
そして、多文化共生社会で取り返しのつかない大失敗をしているオランダについて勉強してください。
今の外国人犯罪や、外国人参政権問題、人権擁護法案などについて勉強してください。
あと、「外国人労働者受け入れは日本をダメにする」という小野五郎さんの本を読んでみるのもいいでしょう。
このコメントは管理者の承認待ちです
http://blog931.blog103.fc2.com/tb.php/262-74aa46ac
トラックバック
|