|
- 1 : ダイアンサス ピンディコラ(関西地方)[sage]:2009/06/01(月) 20:55:58.25 ID:G7xe4FkB
なんと年収1300万円も!有名私大職員「高すぎないか」 2009/6/ 1 有名私大の大学職員が45歳で軒並み平均年収1000万円を超える高給を得ていることが、 私大教職員組合の調べで分かった。関西大が1250万円、早稲田大が1100万円…。 私学には国などから多額の補助金が下りているだけに、「高すぎる」との批判も出ている。 関西大1250万円、早稲田大1100万円 どこぞの大企業か、と見間違えるような数字が並んでいる。45歳職員で、平均年収が上から、 関西大1250万円、明治・中央大1158万円、立教大1129万円、早稲田大1100万円…。 これは、日本私大教連の各地区労組がまとめた有名10大学職員の年収一覧だ。 配偶者と子ども2人がいる職員を対象に、本俸やボーナス、各種手当を含んだ2008年度の 年収を調査した結果になっている。この年収一覧は、私大教連機関誌の09年5月28日 付大阪・京都滋賀版に、「09春闘に役立つ資料」として載せられている。 45歳では、実に7大学が年収1000万円以上だ。35歳でも、明治大956万円を トップにすべて年収700万円以上になっている。55歳を見ると、慶応大の963万円を除き すべて1000万円以上で、トップの関西大では、なんと1343万円にも達しているのだ。 国家公務員の行政事務職で、08年度の平均年収が41歳で644万円。この大不況で、 民間に比べて「高すぎる」と指摘されている。私大には、国などからの補助金が収入の 1割ほども出ているだけに、ネット上では、大学職員の高給ぶりに批判も出ている。 年収一覧について、「これでも大学職員のブログ」が5月31日付エントリーで 「いろいろな方面から叩かれそう」と紹介すると、はてなブックマークが200以上も つく関心を集めた。はてブのコメントは、「これで私学助成云々はもう言えなくなるな」 「学費毎年上げてるのに、公になると批判が出そうだな」 「非常勤講師が檄貧生活している一方、これか」などだ。 http://www.j-cast.com/2009/06/01042343.html
- 14 : ミミナグサ(コネチカット州)[]:2009/06/01(月) 21:03:34.21 ID:+XUckZBk
- 母校の高校も年収1200万程だったらしいな
あんだけ徹底した放任主義なのにどこにそんなに払う必要があったのか
- 22 : クマガイソウ(北海道)[sage]:2009/06/01(月) 21:06:04.88 ID:2LiYnHmT
- >>14
あざぶーん?
- 19 : マツバウンラン(九州)[sage]:2009/06/01(月) 21:04:38.24 ID:A/mLxog/
- 日本人って高給取りに文句を言うお国柄なのか
- 26 : シロウマアサツキ(大阪府)[sage]:2009/06/01(月) 21:07:08.83 ID:qS0nrhqi
- 楽してるくせに高給取りだからむかつくんだよ
金融とか国家公務員のような激務職が高級なのは何の異論もない
- 29 : シナミズキ(九州)[]:2009/06/01(月) 21:10:51.10 ID:WrbOtzLU
- >>26
暇なのは文系だけ 理系はまるで24時間労働だ
- 35 : ジュウニヒトエ(山形県)[]:2009/06/01(月) 21:13:07.12 ID:QtICU+tX
- 大学の職員って、何であんなに横柄なの?
- 38 : タチイヌノフグリ(北海道)[sage]:2009/06/01(月) 21:14:46.80 ID:7yYPe6U6
- 私立なのに批判も糞もないだろ
国立はどんくらいなんだろ
- 48 : セイヨウオダマキ(新潟・東北)[]:2009/06/01(月) 21:17:12.96 ID:GcX1ZI+/
- これ下手したら教授より高いんじゃね?
- 54 : ヒナゲシ(東京都)[]:2009/06/01(月) 21:18:52.16 ID:aQ/S/1F4
-
職員募集 関西大学 若干名 資格 新卒 22歳~24歳 旧帝大、早慶 に限る
- 61 : ハナモモ(アラバマ州)[]:2009/06/01(月) 21:21:38.47 ID:38eCA8Oz
- 職員て、教授とかとはまたちがうの?
ただの事務員とか?
- 64 : セイヨウオダマキ(新潟・東北)[]:2009/06/01(月) 21:21:55.25 ID:GcX1ZI+/
- 私大職員てなるのに資格とかいるのか
- 69 : ねこやなぎ(福岡県)[sage]:2009/06/01(月) 21:23:54.37 ID:bgz4Knkb
- つーか応募数4ケタ行くんだな
お前らの良く知るエリート大卒じゃないと書類で落とされるみたいだし
- 76 : チドリソウ(福岡県)[sage]:2009/06/01(月) 21:27:48.21 ID:upv67ZXg
- >>69
我が県が誇る某マンモス校の去年の応募数は275人で、そのうち採用されたのが12人…。 狭き門じゃ
- 72 : プリムラ(京都府)[sage]:2009/06/01(月) 21:25:22.29 ID:PYT2zR9g
- 俺か。
確かに給料は良いが 激務なんてもんじゃねーぞ。 経営・事務処理・広報・全部出来ないと駄目。 入試シーズンなんか3週間家に帰れないからなあ。
- 75 : カタクリ(神奈川県)[]:2009/06/01(月) 21:27:28.08 ID:Gll/Ag+7
- >>72
普段ヒマそうじゃん 大学行った人ならみんな知ってるよ
- 88 : プリムラ(京都府)[sage]:2009/06/01(月) 21:29:51.37 ID:PYT2zR9g
- >>75
みんなが無愛想だとか、暇そうと思ってるのは 受付の派遣とか契約社員。 っつか基本的に顔をあわせるのは そういう人たち。 職員は奥のほうにいて あんまり合うことはナイト思う。
- 74 : ムラサキケマン(東京都)[sage]:2009/06/01(月) 21:26:58.12 ID:cYLu8Woa
- 大学助教の俺が来ましたよ
- 95 : バイカカラマツ(東京都)[]:2009/06/01(月) 21:32:42.38 ID:PGAUu1KT
- 夏休みとか春休みの頃って学生いないから暇そうだよな。
- 103 : プリムラ(京都府)[sage]:2009/06/01(月) 21:33:53.57 ID:PYT2zR9g
- >>95
必死で教授引き抜きしたり 大学内でスケジュール組んだりで 下手したら毎日学生が講義受けて 埋めてくれるほうが楽かもしれん。 これは大学によるが。
- 112 : セイヨウオダマキ(九州)[]:2009/06/01(月) 21:35:17.39 ID:94MFKwwk
- >>103
職員が教授引き抜きとか聞いたことないぞ
- 102 : ハナモモ(アラバマ州)[]:2009/06/01(月) 21:33:46.42 ID:38eCA8Oz
- 有名私大の教授はいくらもらってんの?
これ以上?
- 123 : オニノゲシ(福島県)[]:2009/06/01(月) 21:36:51.75 ID:XKhQXYBp
- 最近の東大生は官僚よりも私大職員目指すって
何かの雑誌に書いてあった
- 124 : 節分草(関西地方)[sage]:2009/06/01(月) 21:37:27.50 ID:LFuSVtfX
- 関西大卒業生だが職員全然大した仕事してなかったぞ。
データ入力とか全部派遣任せだし。
- 127 : サクラソウ(コネチカット州)[]:2009/06/01(月) 21:37:53.03 ID:xqGUyGtQ
- しかも私大職員は驚くほど業務が楽だからな。公務員と張り合うレベル。
給料考えたら最強のコスパかも
- 138 : プリムラ・マラコイデス(大阪府)[]:2009/06/01(月) 21:42:02.16 ID:iwtbf24C
- >>127
でもコネパワーがないと入るのは超難しいみたいだよ 職員と飲みいったことあるけどこんな職場コネがないと入れない入れないって言ってた
- 142 : ねこやなぎ(福岡県)[sage]:2009/06/01(月) 21:42:55.30 ID:bgz4Knkb
- >>138
有名大卒+コネ? どんだけムズカシイんだよ
- 165 : プリムラ・マラコイデス(大阪府)[]:2009/06/01(月) 21:45:49.87 ID:iwtbf24C
- >>142
その職員は早稲田卒で地域も地元も違ったから なんでこっちに来たんですか?って聞いたら 叔父が大学と繋がりがあったからって言ってたわw
- 129 : ムラサキケマン(東京都)[sage]:2009/06/01(月) 21:38:39.88 ID:cYLu8Woa
- うまくすると女子大生とセックスできます
- 148 : スズメノヤリ(コネチカット州)[]:2009/06/01(月) 21:43:41.62 ID:PWFk/KfH
- もらえるっつってもそこそこじゃん
30歳で一本行くくらいから高給だろ
- 173 : サトザクラ(コネチカット州)[]:2009/06/01(月) 21:47:51.77 ID:7GK9EVm8
- 人の給与を下げるより
自分の給与を上げるほうが幸せになれるよ
- 179 : センダイハギ(大阪府)[sage]:2009/06/01(月) 21:51:09.40 ID:PFOkfMAW
- 俺の大学の事務室(?)って昼しまってんだけど他の大学でもしまってるもんなの?
昼休みが一番行く暇ある時なのにしまってるってあり得ないだろ
- 197 : オウレン(大阪府)[]:2009/06/01(月) 21:57:38.19 ID:KsINHuzg
- 結局コネなんだろうねーこういうトコに就職すんのって。
つくづく世襲社会だよなー 江戸時代から何も変わってない 貧乏人の子は貧乏人
- 211 : ナズナ(dion軍)[sage]:2009/06/01(月) 22:02:36.60 ID:s0mw5q1H
- >>197
貧乏、コネ無しの学生のために開かれてるのが体育会、応援団の門。 俺の大学だと、応援団の主将なんかは付属じゃなくて外部出身。それもそんなに裕福でもない家庭が多いよ。 そして大抵就職が良い。
- 206 : タチイヌノフグリ(関西地方)[sage]:2009/06/01(月) 22:00:05.47 ID:zcD4K3k8
- 講師陣にもっと給料やれよ。なんだよ身内優遇かよふざけんなボケ
- 212 : イモガタバミ(山梨県)[sage]:2009/06/01(月) 22:03:00.69 ID:6hUIq8iq
- >>206
俺の教えてもらってた講師の先生は、学校からの給料は1000万弱って言ってた それに講演料とかもろもろで1300って言ってたから、十分貰ってると思うけどな 人によるのか、ちなみに30歳くらい
- 217 : 雪割草ユキワリソウ(兵庫県)[]:2009/06/01(月) 22:05:37.72 ID:FgS4oTnz
- >>212
その講師は常勤でしょ。多分非常勤のことを言ってる
- 210 : ムラサキハナナ(大阪府)[]:2009/06/01(月) 22:02:12.97 ID:c4T/on1R
- ☆☆☆客観的な事実☆☆☆
民間の有効求人倍率は「1倍未満」が普通 公務員・大学職員の倍率は「10倍以上」が普通 もう1度いいます 民間の有効求人倍率は「1倍未満」が普通 公務員・大学職員の倍率は「10倍以上」が普通 民間の有効求人倍率は「1倍未満」が普通 公務員・大学職員の倍率は「10倍以上」が普通 民間の有効求人倍率は「1倍未満」が普通 公務員・大学職員の倍率は「10倍以上」が普通
- 215 : ケンタウレア・モンタナ(広島県)[sage]:2009/06/01(月) 22:05:02.82 ID:0agzZIWo
- >>210
流石にそれで騙されるやつはリアルでもいない
- 216 : ムラサキハナナ(大阪府)[]:2009/06/01(月) 22:05:34.00 ID:c4T/on1R
- >>215
え?事実だけど?
- 227 : スイセン(コネチカット州)[sage]:2009/06/01(月) 22:10:50.92 ID:sOVyzCkv
- なんか慶應の給料が少ないのがすごい意外なんだけど
金とコネと言ったら慶應のイメージなんだがなんでこんな低いんだろうか
- 229 : タニウズキ(東京都)[]:2009/06/01(月) 22:12:48.52 ID:8tRVeN0b
- >>227
医学部で財政を圧迫してるとか聞いたことあるな 後は投資の失敗も大きい
- 235 : ヒメシャガ(東京都)[]:2009/06/01(月) 22:15:02.62 ID:nqknVi/F
- >>229
医学部・大学病院がお荷物なのはどこでも同じだよな 理工学部はもっとお荷物だけどな
- 236 : ミツバツツジ(コネチカット州)[sage]:2009/06/01(月) 22:15:20.90 ID:sOVyzCkv
- >>229
私大最高峰の医学部様の学費下げるために金使ってるのは知ってたがそういえば投資失敗なんてのもあったな じゃあ低いのは最近になってからなのかな
- 240 : タマザキサクラソウ(関西地方)[]:2009/06/01(月) 22:17:17.04 ID:KBshd6vF
- 昔は立命とか国立並の安い学費だったらしいけど
最近の私学って、学費の安さが売りの大学って無いよね? 公取委員会とか動いたほうがよくね?どこの大学も 学費がほぼ横並びって、何かあるよ。
- 251 : クモマグサ(愛知県)[sage]:2009/06/01(月) 22:19:42.45 ID:fIwE2pr4
- 働かない・しんどくない仕事ほど高給で
激務・しんどい仕事ほど低給低待遇 これは常に真理 本当に儲けるやつは働かない
- 262 : ミツマタ(コネチカット州)[]:2009/06/01(月) 22:27:49.69 ID:mDFpPvry
- >>251
いやいや 都銀、総合商社、マスコミ関係と高級職はすべて激務だよ。
- 254 : ケンタウレア・モンタナ(広島県)[sage]:2009/06/01(月) 22:21:05.04 ID:0agzZIWo
- pdfじゃ誰もみねえよな
教育職俸給表(抜粋) 職務の級 1級 2級 3級 4級 5級 6級 号俸 俸給月額 俸給月額 俸給月額 俸給月額 俸給月額 俸給月額 1 162,200 204,600 265,400 317,000 409,100 547,400 2 164,300 206,800 268,500 320,500 411,600 550,600 3 166,300 209,000 271,600 324,000 414,100 553,800 10 183,200 224,600 291,800 348,500 431,500 572,100 20 204,300 250,400 319,100 375,800 455,700 586,700 30 224,400 280,500 344,800 395,800 479,900 40 245,300 307,200 366,800 413,400 502,300 50 263,400 319,800 385,600 429,400 521,700 60 275,400 330,900 401,500 441,000 538,300 70 286,100 341,700 414,600 451,500 547,900 80 296,500 351,900 422,800 460,700 556,900 90 305,400 360,300 428,600 467,400 100 311,800 365,700 433,800 474,000 110 316,200 371,000 439,100 120 320,200 376,100 130 323,700 381,100 140 326,900 386,100 150 330,400 右から教授、准教授、講師、助教、助手、教務職員、かな?
- 276 : ショウジョウバカマ(関東・甲信越)[]:2009/06/01(月) 22:39:59.51 ID:aWL57EIz
- 今から私大職員狙うのははダメだろ。
少子化の流れの中、確実に給与見直しが入る。 仕事の面白みゼロ、社会的評価低、給料逓減の三重苦になる。
- 277 : オキナグサ(ネブラスカ州)[]:2009/06/01(月) 22:43:30.44 ID:hwFdj+6b
- 俺勤務医だが俺より少し低いくらいじゃん
何か俺が馬鹿に思えてくるわ
- 281 : フクジュソウ(長屋)[sage]:2009/06/01(月) 22:48:13.55 ID:/W/7qKvf
- 私大職員って猿でも出来そう。きっとヌルイ人間ばかりなんだろうな。
- 261 : ショウジョウバカマ(新潟県)[]:2009/06/01(月) 22:26:42.26 ID:FKpFf57R
- つうか高給だろうと人のことに何でそんなことまで突っ込む必要があるの?
誰がいくらもらおうと関係ないじゃん、自分の心配汁
元スレはこちら⇒http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1243857358/
スポンサーサイト
大手私大はもともと左よりが多かったせいで職員の給与が無駄に高い。しかも最近は左巻き団体を排除に動いてる。なんていうおいしいとこどり。
http://blog931.blog103.fc2.com/tb.php/170-6421e629
トラックバック
|