|
- 1 :朝から大変ツカちゃんですφ ★[]:2009/04/28(火) 23:48:58 ID:???0
-
4月10日に政府与党の追加景気対策が発表された。当初、真水で10兆円といわれたが、 それより大きな15兆円の規模になった。景気の落ち込みが激しいなかで、まだまだ金額 面において不満はあるものの、ようやく過去最大規模の景気対策を打つ決断を政府がし たことは評価できる。 これで、民主党が既に発表している20兆円という景気対策にかなり近づいた。そのために ほとんどすべてのメディアは、与野党の景気対策は内容が似たりよったりになったと伝え ているが、それは本当だろうか。いや、きちんと両者を精査してみれば、その内容は全く違 っていることに気づくだろう。 確かに、金額にそれほど大きな差はなく、似かよった項目も数多くある。例えば、エコカーや エコ家電への買い替え促進、太陽光発電に対する補助、介護職員の待遇改善、子育て手当 など、多くの部分で両者の政策は共通しているのは事実だ。 ただ、大きな違いが一つある。それは、自民党は一回勝負の景気対策であり、民主党は構造 自体を変えようとしている点である。言い換えれば、瀕死の重症を負っている日本経済に対して 自民党はまず応急手当として止血しようとしているのに対して、民主党は大手術を試みようとして いるのだ。 だから、一見して金額に大きな違いはなくても、何年ものスパンで考えていけば、その差は桁違い になる。なぜなら、民主党は後年度負担として残ることばかりやろうとしているからだ。 だから、与党案ならば失敗しても1年限りの話となる。一方、民主党案は、実現すれば日本を大きく 変える期待ができる一方で、リスクもまた非常に大きい。民主党は、失敗が許されない大勝負に出 たと見るのが正解だろう。(>>2 以降に続く) http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/o/182/
- 2 :朝から大変ツカちゃんですφ ★[]:2009/04/28(火) 23:49:37 ID:???0
- >>1 の続き
▲財務省に足かせをはめられて臨時的措置しかできない与党案 具体的に、与党案と民主党案の違いを見ていこう。例えば、子育て手当てである。すでに、 第二子以降を対象にした子育て応援特別手当というものがあり、3歳から5歳まで年3万 6000円(月額3000円)が支払われている。 これを、与党案では第一子にも支給するとしている。だが、不思議なことに今年度限りという 限定措置だという。これはいくらなんでもおかしいのではないか。そもそも、この手当ての目 的は、景気対策以前に少子化防止のはずではないか。1年限りの措置では、今から子ども をつくっても間にあわない。その子が支給対象年齢3歳になったときには、もうもらえないのだ。 驚く以前にあきれて笑ってしまう。 もっとも、今回の与党の景気対策に大きな足かせがはめられていると考えれば、こんなおかし な制度になったのもうなずける。なにしろ、財務省が首を縦に振らなければ、今回の対策は実現しない。 民主党案では、子ども1人当たり月額2万6000円の子ども手当を、中学校卒業まで支給するとしている。 民主党の方が、金額で9倍、支給対象年齢が4倍という大きな規模になっている。しかも、与党案が今年 度だけの措置なのに対して、民主党案は恒久措置という点に大きな違いがある。さらに民主党は、高校は 無料化して、大学は奨学金枠を大幅拡充するという。実現すれば素晴らしいことだが、大変な財政負担を 強いることになるのは確実である。 もう一つ例を挙げよう。介護職員の処遇改善についても、両者は似て非なるものとなっている。 与党案は、優秀な介護事業者に対して3年限定の助成を与えるというものだ。それが職員の待遇改善に 通じるという論理だが、ではその3年が過ぎたらどうなるのか疑問が残る。民主党案は、介護職員の賃金 を上げるために、介護報酬の7%相当額を税財源から給付するとしている。これまた大きな財政負担にな るはずだ。 ありとあらゆることがこんな調子なのだ。2つの案が似ているなどとは、どこをどう見て言っているのだろうか。 与野党ではやろうとしていることが根本から違うのである。 ※続く
- 4 :朝から大変ツカちゃんですφ ★[]:2009/04/28(火) 23:50:12 ID:???0
- ※続き
▲選挙の争点として国民は両案の違いをよく認識すべき 与党案、民主党案とも、エコポイントを使って省エネカーや省エネ家電への買い換えを 促進するという項目があり、これは景気対策のやり方として正しいと考える。瀕死の重傷 を負った日本経済は、内需中心の経済構造に転換することによって、はじめて雇用も生 まれて成長軌道に乗っていくからだ。 ただ問題なのは、その対象となっているクルマや家電を低所得層が買えるのかという点だ。 中所得層はそれなりに金を使うようになるかもしれないが、低所得層はすでにクルマ自体が 買えず、大型の薄型テレビも買えない状態だ。 いくらポイントがついても、先立つものがなければ意味がない。本当に需要を喚起したければ 同時に大規模な減税なり給付金なりを実施すべきだったのではないか。 だが、残念ながらそれがなかなか実現できない事情が背景にあった。自民党は、定額給付金 に対する轟々たる非難の嵐にあって、ビビッてしまっている。民主党はそもそも「定額給付金は ばらまき」だという批判キャンペーンをしている。 そんな背景があるものだから、与野党とも身動きがとれなくなっているのだ。本来ならば、消費促 進策と所得補てん策を同時並行ですべきだったのに、それが片方だけになってしまったのは残念でならない。 いずれにしても、我々が頭に入れておくべきなのは、与野党の景気対策の中身は、全く違うということである。 景気対策が本格的に動き出すまでに総選挙があるかどうかは、まだ分からないが、もし選挙が あったなら、対策の内容が選挙の争点となるのは間違いない。国民にとって、投票先を判断する 際の大きな基準になるはずだ。 財政のリスクを考えるならば与党のほうが正しいし、ここまで来たら勝負に出なくてはならないと考える ならば民主党のほうが正しい。郵政選挙のように、今になって「こんなはずではなかった」とならないよう に、どちらを選ぶか、次回の総選挙の前にじっくりと考えていただきたいのである。 (終わり)
- 11 :名無しさん@九周年[]:2009/04/28(火) 23:53:21 ID:Z5/0dHdG0
- メタボとハゲは嘘つきばかり
- 18 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/28(火) 23:54:38 ID:Pew0Bgpu0
- 森永ってなんで民主や社民、中国朝鮮のこと好きなの?
それだけ広い心持ってるんなら、自民や日本好きになってもいいだろ?
- 33 :名無しさん@九周年[]:2009/04/28(火) 23:57:15 ID:j2ij8YRF0
- 公務員改革もやらず、増税で乗り切るつもりの現状維持型自民じゃあ、先が見えてるわけだが・・・・
- 41 :名無しさん@九周年[]:2009/04/28(火) 23:59:39 ID:wY0YY9tVO
- 自衛隊の目の前で外国人が襲われていたらどうする?と聞かれて
森永「見捨てるんですよ」
- 53 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 00:03:46 ID:yAvUELVZO
- >>41
人間性に欠陥があるな、森永
- 62 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/29(水) 00:05:16 ID:qhK46YzC0
- 民主党案って日本を大きく変える期待ができるようなものか?
福祉系にどっさり金積んでるのはわかるがそれって社会を変えるような物じゃないよな
- 68 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/29(水) 00:07:38 ID:Cf2j+PsU0
- >自民党はまず応急手当として止血しようとしているのに対して、
>民主党は大手術を試みようとしているのだ。 民主党という政権インターンが 「自分を執刀医にしてくれたら手術室で術式を説明する。そうしたら手術は成功する」 と行ったところで何言ってんだこの馬鹿、になるのは当たり前だろうが
- 73 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 00:09:21 ID:9yNz+G4E0
- >>1
民主の子供手当は最悪。 子供一人当たりに総額約500万円ばらまく法案だよ。 しかも所得制限なし。ばらまいた金が子育てに使われなかろうが、お構いなし。
- 75 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 00:09:55 ID:O2hpvINH0
- つまり民主党は、日本国をバクチにかけようとしていると言うことだな。
なんで国民が、山師につきあわなきゃならんのか? 誰か答えてくれ?
- 79 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 00:11:00 ID:7bMXk/dm0
- >>75
民主党の存在自体がギャンブルだから。
- 92 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/29(水) 00:13:44 ID:YViJ6F290
- >>79
バカも休み休みいえ。 ギャンブルってのは成功する可能性がほんのちょっとでもある場合に使う言葉だw
- 91 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 00:13:33 ID:8By/7nxc0
- 鳩は民主党案の猿まねだ!と言ったらしいが?
- 102 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 00:15:12 ID:VehgsNfh0
- >民主党は大手術を試みようとしているのだ。
日本はそのままお亡くなりになる、ということか
- 122 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 00:22:54 ID:VVC6OPXWO
- 日本は世界に先駆けて、人種、国籍を問わずに誰でも住める世界市民国家になるんだよ
- 123 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 00:22:58 ID:SG1PdBv00
- スレッドが立ってから30分にもなるのに、レス数が100ちょいとは・・・・
自民の工作員ども、おまえらは給料泥棒よばわりされても仕方ないぞ。
- 126 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 00:24:11 ID:Y1GxGGvjO
- 元々騒ぎ立てている衆院選とは、本来四年間の政党の通信簿であって国民がこんなにバカでなければ、 本当は自民に票が入る訳がない。
民主をライバル視とした事も実際は対決の構図にさせ自民の 評価を消す策略で、自民党単体の評価で考えたら票を入れる理由などどこを探してもない。 それなのにこの国の報道と国民ときたらどこまで馬鹿だよ‥‥‥有り得ない
- 129 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 00:25:22 ID:VDRvEe2DO
- 森永はどうしようもない。
金は使えば減るんだぜ? 景気回復した後も、国に余計な出費を払わせる気か?
- 136 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/29(水) 00:27:33 ID:YViJ6F290
- >>129
落ち着いて考えれば分かると思うのだが。 民主党政権の先に景気回復はない。 だから景気回復した後なんて考える必要がない
- 149 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 00:31:29 ID:40jRH3DoO
- 麻生の目標
国営漫画喫茶
- 161 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 00:35:00 ID:5YwXdxgm0
- 自民党信者の森永叩き、予想通り始まっているねwwwwwwwwwwwwwwwww
- 164 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 00:35:59 ID:nIeLGNLiO
- 『キモい政党はキモい奴が支持する』
ただそれだけの話
- 165 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 00:36:01 ID:J7PM/Y/E0
- さらに民主党は、高校は 無料化して、大学は奨学金枠を大幅拡充するという。
実現すれば素晴らしいことだが、大変な財政負担を強いることになるのは確実である。 」 わかってるじゃねえか、駄目じゃねえかよwww
- 168 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 00:36:27 ID:mLVuL9uGO
- あれ?ポッポが
『政府案は民主党案のパクりだニダ!』 ってなかったか?
- 170 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 00:38:05 ID:f8Wtv5hY0
- >>168
官僚が作ってるんだから、自民も民主も大差ないわな。 大して影響がない案は党によって採用、不採用が決まるかも知れんが
- 180 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/29(水) 00:42:58 ID:qF4BJO4a0
- こいつが政権交代論者なのはおいとくとして、
本文を全部読むと今回は割と普通の指摘じゃん 一番偏ってるのはスレタイ
- 182 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 00:43:52 ID:rjyJIat40
-
1000円と無料化の最大の違いは、単に料金の違いではなく。 これ以上必要のない高速道路を作りつづけるかどうか、これが最大の相違点 あと、1000円との差額分は高速道路会社に税金から投入してやるんだろ。 高速会社とETC利権者はウハウハだろ。 道路族に税金を横流しするのが本当の目的
- 185 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 00:44:21 ID:7bQNgus+0
- 昔、野党が政権を取った時の悪夢再びだと思うのだがなぁ。
左翼にはその当時の政権に対する批判や反省は無いみたいね。 全く脳みそが進歩してない。むしろ退化している。
- 188 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 00:46:20 ID:n6/BFcOkO
- >>185
参議院でどこも過半数を持ってない以上 次の衆院選後は、良くてねじれ国会、悪いと予算以外は何も決められない国会になる可能性が高いだろう。 どこが勝とうが同じことだ。 民主党に勝たすと、まぁ前の細川内閣みたいになるだろうなぁ。
- 186 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 00:45:18 ID:hMJAtKtj0
- 時代は森永の逆に動く
逆バブル崩壊って吠えてた人だからなぁ 何を言っても説得力無いよ
- 209 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 00:54:17 ID:zPL4a502O
- そろそろ評論家も淘汰される時期。
評論家は言ったことを何も証明せずに金がもらえる商売。 評論家の通信簿つけようぜ
- 216 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 00:57:41 ID:xIX0w4pU0
- 高速無料化には1台あたり何万円かの税金取るっていう裏なかったか?
農家の所得保障って、何で農家だけ優遇されるわけ? 選挙民多いから? で、その後は在日に選挙権かね。 日本国国民としての誇りも何も無いわけ?政権とって何したいの?売国奴。
- 221 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 01:01:32 ID:SG1PdBv00
- 自民党が与党でなくなれば、大きく変わるのは確かだろ?
好転するか、あるいはその逆かともかく。 選挙民は次の選挙を注意深く考えて投票しよう。 おれは民主の工作員で無い証拠、それは自民党に投票して日本がよくなると思えるなら 自民党に投票しなさいというフェアなところにある。
- 222 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/29(水) 01:01:52 ID:AW4RVUqd0
- 麻生さんが検察を止めればよかったんですよ~
- 227 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 01:06:43 ID:rjyJIat40
- 「社会保障への還元率」
http://tym-hok.cool.ne.jp/gurafu/gurahu-p53.html スウェーデン 75.6% ドイツ 58.6% イギリス 59.0% アメリカ 53.2% 日本 41.6% なにこれ?(^ω^) 何に使ってんの?
- 231 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/29(水) 01:08:59 ID:3RLYBk0r0
- これで民主党に入れない奴はアホ
- 249 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 01:19:44 ID:rjyJIat40
- まあ、自民党の場合、後から巨額の請求書(消費税)が届く
昔のダイヤルQ2みたいな政策だけどな。 【経済】史上初、国債発行が税収を超す可能性 政府予算の最大の財源が「借金」に? http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240893866/ 【政治】与謝野財務相ら「消費税増税論」選挙にらみ与党内対立激化へ http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240879612/
- 251 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 01:22:22 ID:x0IVgmUzO
- 麻生や古賀なんかは以前からずっと「公共事業の復活、道路、道路」と言ってたからな。
その通りになった訳だわ。景気対策という名目を隠れみのとして。
- 265 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 01:27:29 ID:oANCzdmr0
- こいつ、顔の吹き出物ひどくね?
病気してんじゃねーの?
- 266 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 01:28:32 ID:waw7HpYj0
- どっちにしても官僚政治を終りにさせないと庶民に明日はないぞ
消費税アップに役人の数字合わせの雇用、切り捨ての介護 下方へ変わっていくのは庶民の生活レベル 私利私欲にまみれてる奴らは痛みを感じないから 悪さやってでも右肩上がりの生活レベルアップw 今や豚インフルもプラスになった世界恐慌だぜw
- 268 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 01:29:29 ID:rjyJIat40
- >>266
官僚なんてトップをすげ替えれば済むだけのはなし。 民主が政権とったら取ったで、時の政権に擦り寄る奴が出てくるんだよ。 今まで出世競争に敗れて日陰にいる連中がね。で、過去の不正を暴け ば暴くほど得点になる。そして自浄作用が生まれる。 だからこそ、定期的な政権交代が必要なんだけどな。
- 282 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 01:47:29 ID:sdZkX8wfO
- 政界再編して欲しいな
官僚との癒着は断ち切って欲しいが民主の外交政策は不安 このままじゃ投票する党がないよ 確かな野党の共産党に入れるしかない
- 296 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 02:13:56 ID:tqdRUt8u0
- >>282
俺も再編が良いなと思ってる でもどんな選挙結果だと再編に繋がるのかねぇ・・・ 自公が勝てば多分そのまんまになっちゃうし 民主が勝つと保守系議員が公約に逆らえなくなるから 売国法案通りまくりそうだし 何より基地外左派の議席が増えるのが不安
- 283 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 01:58:26 ID:AmisuSzz0
- 恒久措置だったらだから財源はどうするんだって
100歩譲って金があったとしよう それなら3年後の消費税はどうなるんだって 恒久的に金があるんなら消費税の増額を食い止める方に使えよ
- 285 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 02:01:58 ID:rjyJIat40
- >>283
ヒント: 「母屋でおかゆを食って辛抱しているのに、離れで子供がすき焼きを食ってる」――。 by 塩爺
- 288 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 02:07:08 ID:Xy6SQ0AZ0
- >>285
いいから答えろよ。 ミンス信者って、いつも都合悪くなると逃げだすよな。ww
- 289 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 02:08:24 ID:rjyJIat40
- >>288
あんた誰? 何を答えて欲しいの?
- 297 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/29(水) 02:14:03 ID:d/ZckMLX0
- 民主党に政権とらせよう
自民はしがらみがあるから高速道路無料にできない
- 305 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/29(水) 02:17:21 ID:AIT34wYyO
- 政権交代が必要なのにそれがわからない馬鹿もいるからね
この人は小沢秘書逮捕にも疑問を持っているし 麻生が指揮権を発動すれば小沢秘書逮捕をとめられたとスパモニで言ってた 非常に国民が共感してると思うね
- 309 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 02:18:36 ID:d/ZckMLX0
- 高速道路無料化で約8兆円の経済効果
渋滞対策費毎年2億が不要になる 天下り禁止で14兆円が不要になる
- 312 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 02:19:01 ID:L1a9DQrc0
- つか、民主のどこに景気対策案あった?
- 314 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 02:20:05 ID:h0TI3fOGO
- 民主党が政権を取ったら今とは逆になるな。不法入国して不法残留してた外国人を全員、無条件に日本国籍を与えるとか
- 317 :山崎養世 日本列島快走論 より [sage]:2009/04/29(水) 02:20:21 ID:rjyJIat40
-
Q.ひと口に無料化といっても、どうやってその後の道路の保守・運営費用をまかなっていくの? 国鉄をJRにしたときのようなことを想像してしまいます。民営化すれば、無料とはいかない はずだし、結局借金の付け替えなのでは・・・? A.住宅ローンを有利なタイプに借り換えることと同じです。 長い目でみれば、いま、一気に返済してしまったほうが国民にとってトクです。 住宅ローンを抱えている人なら、一度は利息の支払いがラクになるローンへの借り換えを考えたこと があると思います。わたしの「無料化」への最初のステップは、これとまったく同じ発想です。企業で も弱ってしまった子会社(道路四公団のこと)の借金を親会社(政府のこと)が肩代わりして子会社を 整理することは、当たり前のように行なわれています。 四公団がいま抱えている借金は合わせて約40兆円あります。これに将来の利子の返済を加えると 少なくとも120兆円の借金(ローン残高)があります。借金の元金の2倍の80兆円の利子があるわけ ですね。いま仮に30年ものの国債を2%で発行して40兆円を一気に返済してしまう元手をつくったと します。すると、この国債の金利コストは24兆円になり、金利コストだけでも80-24=56兆円が削減 できるのです
- 321 :山崎養世 日本列島快走論 より [sage]:2009/04/29(水) 02:22:51 ID:rjyJIat40
-
Q.もはや国の財政は破たん寸前です。無料化するのはいいけれど、 これ以上国の財政を悪化させることはないの? A.民営化したり、なにもしないほうが財政が悪化します。「無料化」は財政を健全に するための突破口になるのです。 道路四公団の親会社は、国です。つまりみなさんがオーナー(株主)なのです。 ここのところをよく心に留めておいてください。四公団の借金は40兆円ありますが、 これは実は国の連結債務、つまりはみなさんの借金なのです。 このままなにもしなければ、四公団はいずれ破たんします。そうすれば、利子を 加えて 120兆円の借金がそのまま国民にのしかかります。民営化しても、いま の借金はそのまま、「保有・債務返済機構」に飛ばされるだけですから、120兆円 には変わりはありません。 無料化のメリットは、住宅ローンに例えて前にも説明したように、借り換えのため の国債を発行することで、いまの40兆円を一気に返してしまい、30年でその返済 を改めて行なうことなのです。これで、金利分だけで56兆円もの負担が軽くなる のです。「無料化」は、みなさんの将来の借金をこれだけ軽くするものだという点 を理解してください。
- 330 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 02:26:46 ID:d/ZckMLX0
- 今のように役人天国なまま出費増やしてもそら無理ですわ
無駄な所を削って国民に還元すれば我々は楽になります どっちにしろ秋の総選挙で民主が政権とるのは既定路線 問題はどのぐらい議席とるか 最悪なシナリオは自公との連立 これだと何も変わらないでしょうね
- 338 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 02:30:42 ID:d/ZckMLX0
- 公明党が与党でも何の疑問も持たない馬鹿には理解できない話かな
- 358 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/29(水) 02:47:39 ID:RDFg7gLs0
- 民主良かったな
逆座敷童にとりつかれてw
- 365 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 03:45:24 ID:cKUbQaMR0
- 自民の景気対策の実態
大枠の金額を決め、 有力議員&官僚が癒着している業界、企業に落す金額を決めただけのもの。 あとは、後付けの理由を無理矢理でっちあげているだけ。 アニメ・マンガ・ゲームの115億だって、要するに それを作るゼネコンに金を落すための方便。 ついでに総理が好きなマンガ・アニメ業界にいい顔ができる、 というだけのもの。 すべての対策が、これを同じ構造。 景気回復を口実に、選挙対策のワイロを各業界に配ってるだけのこと。
- 373 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 04:24:35 ID:cbzesdkS0
- 民主案なんて子育て手当て一つ挙げるだけで胡散臭さ爆発だからな
16歳以下の児童のいる家庭には毎月給付金を支給します、という部分だけを見ればよさそうに思えるが 実際は ・財源として代わりに扶養控除を廃止します ・国籍は関係ありません という2つがくっついて来る。扶養控除が無くなるってことは16歳以下の子供がいない家庭では事実上大増税だ ちなみにこれは民主党のマニフェストにちゃんと書いてあるから困るw
- 387 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/29(水) 05:22:06 ID:8MFviJZMO
- こんな奴テレビに出すな
特にバラエティに出すな
- 400 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 08:46:22 ID:CGLmFH8jO
- 森永批判をしてい人は民主党が嫌いなだけで、経済対策の中身を見てないんだろ
たまに、具体的な意見を言う人もいるが、そこを擦り合わせて改善していけば自民党案よりいいものに仕上がる。 そういう当たり前な見方が出来ない人が このスレには多すぎる
- 411 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/29(水) 09:02:15 ID:0nOmOY6dO
- >>400
> 森永批判をしてい人は民主党が嫌いなだけで、経済対策の中身を見てないんだろ それはあるなww けどいくら摺り合わせでもって改善される程度は目に見えてる 自民党も民主党案も似たり寄ったりだから むしろ自民党案で政府支出が後数兆円増えたバージョンになるだけ 民主党案にはいくらか長期的に渡ってやろうという案もあるが財源をどこから出してくるかわからん 出せても4、5年はかかる それにこの経済対策は政府支出を行い、市場を刺激させるためのもの長期である必要はない 市場介入して市場を刺激させるためには減税するか政府支出を増やすかの二択 減税は失われた10年間の間やったがあまり効果が上がらなかった過去があるから政府支出を選ぶのは必然 経済対策は短期でいいはず、これでダメなら市場の自己回復に任せるほかないと思うがね、俺は
- 417 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 09:09:24 ID:CGLmFH8jO
- >>411
何年でも赤字国債でもいい。政府紙幣か日銀に買わせるかでもいい。まず日本は公共投資なしでは回復しない。これは日本の経済体質としてある。民間投資が金利が限界まで下げられているのに 異常に低調なままというのが一番の理由。 また減税は効果的であることは逆にこれまで証明されてきた。投資減税を積極的に行うことが重要だ。
- 407 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/29(水) 08:59:25 ID:MrbyizI30
- 何で竹中といい森永といい経済学者は馬鹿なんだろ?
- 426 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 09:38:18 ID:lrLJXT0B0
- このままいっても、どちらにしろ借金増えて税金上がるだけだからな。
行政改革と天下り禁止をしようとしてるだけ民主はマシか。
- 414 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 09:06:48 ID:JjXtGmms0
- >>1
このスレタイはまずいだろ。記事の内容と違いすぎる。 マスコミがよくやる「インタビューの都合のよいところだけ切り貼りする編集」と同じだぞ。
- 444 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 10:34:07 ID:dy59RIQZO
- こいつ今度うちの会社に講演に来るんだよな
何を言うのか楽しみだw
元スレはこちら⇒http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240930138/
スポンサーサイト
まーたネトアサどもがわんさかと
外経総考で現段階において自民がいいじゃなくて民主がもっと駄目って理由で自民一択なんだが
なのに自民が駄目だったから民主にやらせろ政権交代しろだなんて
人生一発逆転を狙って資格取るとか言い出した末期ニートの思考そのものじゃねーか
駄目な奴らが生き残れないように下から切ってくしか質上げる方法ある訳ないだろ常識的に考えて時間がかかって当たり前なんだよ
戦後六十年慌てる天秤の如く目の前のバランスしか考えずに無策投票やってきたツケがたった一回でおわる訳ないだろ
何でもかんでも反対が先にある連中がいてはまともな国会運営すらできず結果無駄に時間ばかりかかってる
政策すり合わせを行える政党が与野党とも第一党でなきゃ何の意味もないだろ
http://blog931.blog103.fc2.com/tb.php/112-d49271f6
トラックバック
|